ときめきメモリアル大辞典

年賀状

最終更新:

moment20000

- view
だれでも歓迎! 編集
NewYear's card
年賀状【ねんがじょう】

概要

『4』以外の作品で毎年1月1日に各キャラクターから送られてくる。
貰える条件は基本的に友好以上(必ずでは無い)。
熱血タイプのキャラからは筆書きの豪快なもの、芸術キャラからは洋風のおしゃれなもの、控えめ系のキャラからはシンプルなデザインのものが送られてくる等、個性に溢れている。

各作品の仕様

『1』では単に「○○と△△から年賀状をもらったぞ」という程度だが、送ってくれたキャラクターの順(電話帳登録順)に届いた年賀状を紹介してくれる。
本作では、年賀状を貰う為には評価(特に友好度)が結構高い必要があり、バレンタインデーのチョコよりもハードルが高い。特に詩織からもらうのはハードルが高く、複数キャラが年賀状をくれる中で詩織だけくれないなんてこともざらにある。詩織の場合、友好度が他のキャラより下がりやすい(下降判定が他キャラより多い)からかもしれない。
その為、赤面している状態でも友好度が低いと貰えないケースはよくある。

『2』でも、友好度が低めの友好状態だと年賀状は貰えない事がある。
本作では、例えば女性キャラ全員からもらえる場合だと必ず麻生華澄の物が最初に紹介され、その後は『1』と同様、電話帳に登録されている順となり、好感度に関わらず常に同じである。
キャラ毎に毎年デザインが変わる(シンプルだったり派手だったりはする)ので、なかなか面白い。
華澄は評価が普通以下だと、ひびきの高校に赴任後である3年目も年賀状をくれない。
担任であり幼なじみでもあるというのに冷たい仕打ちのような気もする。

『3』でも過去作同様、友好以上で届く仕様だが、友達兼ライバルである白鳥矢部からも年賀状が届く。
日頃は憎まれ役の彼らだが、こういう部分は律儀である。

『4』のみ、年賀メールだけになってしまったのは残念だが、のぞきイベント同様、これも時代の流れなのだろうか…。
しかし、同年代の『GS3』やそこから10年ほど経過した『GS4』で年賀状が送られてくるのは不思議ではある。
女子の方がスマホを多用している想定なのか、単に男子が筆まめなのかは不明。
『4』も年賀メールが来る条件は友好以上である事で、こちらは友好状態にさえなっていれば、ほぼ確実に来るようだ。

GSシリーズでは、男女共に一定の友好度が無いと年賀状は送られてこない。
華澄同様に、大迫力以外の担任教師は嫌われていると年賀状すら送ってこないのは教師としていかがなものかと思うが、場所によっては教師から送る場合もあるし、教え子から貰ってから返事を書く場合もあるので、有り得ない事では無いだろう。
また、同性の友達キャラは年賀メールを送ってくる事もある。

男性向けシリーズでは、友達キャラからは必ず送られてくる。
ただし、『1』の早乙女好雄だけは、友達キャラで唯一年賀状を送ってこない。
『3』の白鳥や矢部ですら送ってくるのに、一番イイ奴である筈の好雄から届かないのはとても残念である。設定忘れの可能性が高いだろう。

そもそも主人公からそれぞれのキャラに年賀状を送っているのかは謎。意中のキャラには送っているのか、貰った相手からお返しで渡しているのか等も一切不明である。


関連項目

ウィキ募集バナー