atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
富山シュタイナー教育芸術の会
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
富山シュタイナー教育芸術の会
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
富山シュタイナー教育芸術の会
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 富山シュタイナー教育芸術の会
  • わたしがオイリュトミーをしている理由 2 大坂さゆり

富山シュタイナー教育芸術の会

わたしがオイリュトミーをしている理由 2 大坂さゆり

最終更新:2008年02月01日 12:34

toyama-steiner

- view
だれでも歓迎! 編集
「わたしがオイリュトミーをしている理由 その2」  大坂さゆり

 前回、書ききれなかった理由の続きです。
 実は、この続きはどんな風に書いたらいいのか、あまり明確ではありませんで
した。整理しながら書いてみたいと思います。
 オイリュトミーを始めて最初のうち、とにかくはまっていましたし、自分自身
の学びのために絶対必要!という気持でした。だから、富山に穴田眞さんが来て
くださるようになり、初めのうちは有志で企画して会費を設定して、会場を借り
てということを、大変でしたが、協力しながら行ってきました。その頃はたくさ
んの出会いをしながら、その時その時、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
 今思うと、小さかった子どもたちに素敵な時間を提供してあげられる、ほんと
うに貴重な時間でした。我が子のためということも大きなモチベーションになっ
ていたようです。そうした、子どものため、自分の成長のため、という関心から
少し拡がってきたのは、数年前、ささやかな発表会をするようになってからだと思います。
それは私自身の内面の変化とも深く関わっているようです。

 はじまりは、みなさんで発表会について話し合っていたときのことでした。オ
イリュトミーはそもそも、自分で動いてみて初めて、感じたり発見することがあ
るものだから、わたしたちのような未熟な練習生が人に見せる(魅せる)には
まだまだだ、という話が練習生からでている中、穴田裕子さんが、おっしゃった
言葉。「人前でオイリュトミーを発表することは、愛を表現するとてもいい練習になる
のよ」(ここで絵文字のきらきら星を入れたいところです)
 その時は、「そ、そうですか(目ぱちくり)」と、流していたんですが、実は、
その時のわたしにはあまりしっくりとこない言葉でした。「愛を表現すること」・・・?

 考えてみると、7年前にシュタイナー教育の教員養成講座の開講講演の時、
「目に見えない世界とのつながり」の重要性について聞いたのですが、その時も、
あまりにもしっくりと来なくて、ただ驚いたことを思い出します。その後、「あ
まり批判せずに、何事にもまず新しく出会って、馴染むということを試してみた
らどうですか」という工藤茂樹さんの言葉で肩の力が抜けました。今では「見え
ない世界と繋がっているわたしたち」という考えにすっかり馴染んでしまいまし
た。

 シュタイナー教育において、「愛を表現する」ということは、しばしば出てく
る言葉なんですが、特別な人にしかできないことではなくて、みんながしている
ことなのですよね。人の中には必ず光の部分があり、それを表現すること、とで
も言ったらいいでしょうか。あまりはっきりとしないですが、分からないままに、
すっかりその言葉とも馴染んでしまいました。それには、「エンジェルヒーリン
グ」という本に感化されたこともあるかもしれません。越智啓子さんの「あたた
かい愛にあふれて生きる本」というのも読みました。また、アドラー心理学の
瞑想会では、「瞑想をして、最後にエネルギー(愛)が余っていたら、それは
地球に返す」という話も聞きました。

 子どものオイリュトミーでわたしの大好きな、「わたしは小さな火、光りましょ
う」という詩を歌い動くものがあります。ほんとうに、みんな1人1人が、光の
存在で、わたしたちは、共に輝けるんです。もちろん、日々、きれいなことばっ
かりではありません。でもそれもわたしたちの成長にとってまた周りの人たちに
とって、意味のあること、必要なことが起こっているんだなと感じます。

 分からないままに書いて恐縮ですけれども、「愛を表現する」ことは、言って
みれば、畏敬の念をもって子どもたちの前に立つ、あるいは畏敬の念をもって人
と接するということと同義のことでもあるかな、と思います。畏敬の念というの
がまた、分からない言葉です。頭では分かる気がします。でもそれを実践すると
いうことは、例えば、この目の前の子どものあるがままを受け入れる器でいるこ
と、空っぽの状態でいること。その子の持つ可能性を心から尊敬するというような
ことで、なかなか難しいことです。

 オイリュトミーをしていると、そうしたことの練習になる、というのは感じま
す。「私」が動くのではなく、押されるものを感じて動かされる。光が通るよう
に真っ直ぐに動く・・・。もちろん、いつ到達できるのか分からないゴール、と
感じることもあります。でも、ほんとうは、ゴールはいつもここにあるのだとい
うことを、最近感じているのです。話が飛ぶようですが、今の私の理解では、愛
とは、いまここにくつろぐことから始まると思うのです。
 あるがままにオッケーをいい、批判しないで受け入れること。我慢するわけで
はなくて、ただくつろいで、自分自身の中心から起こる声に耳を傾ける。それが
できたら、ほんとうに、すべてのことが自然に回っていく、流れていく、そんな
感じがしています。(サイキックマッサージのトレーニングの影響です)
 もちろんこのことは「わたし」の身の回りのところでのみ通用する小さなこと
ですが、そんなくつろぎの達人になりたいと思っています。
 それにはやっぱり瞑想の必要があります。

 オイリュトミーはその瞑想の1つでもあります。オイリュトミーの動きを自由
にできるようになった時にはそこには至上のくつろぎがあるというか。形にとら
われて不自由を感じることは自由への途上でどうしても仕方のないことですが、
そこを乗り越えた時にそこには自由がある。それが感じられるとき、それはそれ
はもう言葉にできないほど心地よいものなのです。もちろんめったにこんな体験
ができるわけではありませんが、オイリュトミーを企画して、人と集って出会い
を楽しみ、いっしょに動くことができるということだけでも、わたしにとっては
奇跡的に嬉しい、無上の喜びなわけです。
 だからやっています。
 こんな楽しいこと、独り占めにしていてはほんとうに申し訳ないですよね。ご
一緒したい方の参加を心よりお待ちしております。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「わたしがオイリュトミーをしている理由 2 大坂さゆり」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
富山シュタイナー教育芸術の会
記事メニュー
会報 『のはら』

野の花が咲き、鳥が歌う
風が吹き、季節がうつろう
子ども達の笑い声がひびく
 そんな『のはら』で
ともに語り合いませんか?

   *    
第7号 目次
(2008年1月31日発行)

つながり  二口節子

町並み修復 新迫弘康

ドイツクリスマス 藤井智加?

わたしがオイリュトミーをしている理由 2 大坂さゆり

編集後記


第6号 8月2日発行。

わたしがオイリュトミーをしている理由 大坂さゆり

ドイツの夏休み Norry Futter

「人生いかに生きるべきか」「幸福とはなんぞや」についてのとても深刻な論考  石田清二

6号編集後記


第5号 5月4日発行。

向上ではなく向下を目指す?!  石田清二

子どもの旅立ちに思うこと   藤條恵子

根っこを育てる 里山の小さな小羽小学校~Waldorf in Deutschland~」

穴田さんへ贈る言葉    みなさんより


第4号 12月20日発行。

シュタイナー学校のクリスマス~Waldorf in Deutschland ふじいのりこ

昨今の教育問題について   石田清二

石田清二さんの「昨今の教育問題について」に寄せて  大坂洋

音遊び  穴田眞

編集後記


第3号 9月15日発行。

母への想い 高桜万紀子

自宅出産(その2)  穴田 眞

土曜教室から 夏の合宿06 石田清二

「秋 シュタイナー学校の入学式 -Waldorf in Deutshland-  藤井のりこ

なぜ数学を勉強するのか 大坂 洋

会の歴史(その1)1992~1996

  *

第2号 目次

― 思い出 ― 藤條恵子

自宅出産の事  穴田 眞

土曜教室から  自然派の土曜教室  石田清二

「夏・ヨハネス祭」-Waldorf in Deutshland-    藤井のりこ


  *

第1号 目次

私とシュタイナー教育芸術の会       斉藤 伸子  

雪が溶けて・・・               穴田 眞   

土曜教室から                 石田 清二  

「イースター」 ~ Waldorf in Deutschland ~        ふじいのりこ 

無断での複写転載はご遠慮ください。


記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 5月25日(木)水彩(サンフォルテ3F 富山市男女共同参画推進センター10:30~
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1484日前

    トップページ
  • 3563日前

    メニュー
  • 3563日前

    過去のコメント 2
  • 4297日前

    11月30日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4354日前

    10月5日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4464日前

    5月3日(金・祝)午前 親子クラス・小学生クラスのみ
  • 4471日前

    6月1日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4524日前

    3月31日(日)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4616日前

    12月26日(水)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4621日前

    2月2日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 5月25日(木)水彩(サンフォルテ3F 富山市男女共同参画推進センター10:30~
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1484日前

    トップページ
  • 3563日前

    メニュー
  • 3563日前

    過去のコメント 2
  • 4297日前

    11月30日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4354日前

    10月5日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4464日前

    5月3日(金・祝)午前 親子クラス・小学生クラスのみ
  • 4471日前

    6月1日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4524日前

    3月31日(日)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4616日前

    12月26日(水)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4621日前

    2月2日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.