atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
富山シュタイナー教育芸術の会
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
富山シュタイナー教育芸術の会
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
富山シュタイナー教育芸術の会
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 富山シュタイナー教育芸術の会
  • 過去のコメント 2

富山シュタイナー教育芸術の会

過去のコメント 2

最終更新:2015年10月20日 21:48

toyama-steiner

- view
だれでも歓迎! 編集
4月26日(土)に、新川文化ホールで開催されるアースディに、ちょこっと参加します。

 内容は、手作りのおもちゃを、おそらく、工作コーナーにて。

 羊毛の天使、妖精、こびとなど、また、いつもの羊毛ボールも。

キットの作成と、完成品も少し売れたらいいなと思いますので、その作成です。

 どなたでも、お手伝いくださる方は、歓迎いたします。

時間は、一応10時半としておりますが、いつでもいたしてください。お昼もできたらごいっしょしましょう。

場所は、大坂自宅です。

  • アースディは今年は6月15日頃に富山大学で開催されるそうです。
    どんな感じの参加になるか、また検討していきたいと思っています。

    6月28,29日のサンフォルテフェスティバルですが、2日間参加と言ってましたが、28日土曜のみの参加としました。
    どんなことができるか、したいことはあるか、また相談したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

    今日は、オイリュトミーでした。久しぶりに裕子さん、理宇くん、彩百合ちゃんに会えて、嬉しかったです。
    眞さんのオイリュトミーも、いつもながら、とてもとてもよかったです。
    ピアノの伴奏を目指そうと思って聴いてみると、また格段に響きがすばらしく感じられる、眞さんのピアノに合わせて動くオイリュトミー、ほんとうに贅沢ですね。
    -- さゆり (2008-03-27 22:55:45)
  •  4月26日(土)に新川文化ホール芝生広場で開催される「アースディにいかわ」に、出展します。
    といっても、10時から13時というほんのわずかな時間ですが。

    そこで、4月17日(木)午前10時前後より、準備をいたします。場所は、大坂自宅。
    内容は、アースディで行う手仕事コーナーの準備。キットと完成品の制作。
    つくるものは、羊毛の天使、花の妖精、こびとさんたちです。
    ぜひご協力お願いしま~す。 -- さゆり (2008-04-14 22:52:04)

  • アースディ、行って来ました!みんなで作った花の妖精たち、たくさん売れました。お手伝い、ありがとうございました!
    当日は、いろいろな催しがあり、楽しげな雰囲気の中、ついつい、ゆっくりと3時くらいまでいてしまいました。
    手作り体験にも小さな子どもから大人までいろんな方が参加してくださって、嬉しかったですね。
    また、年に一度、アースディで合う人々とも出会えました。
    強風で、ハプニングもありましたが、大きなけが人はなかったということで、一安心です。 -- さゆり (2008-04-30 23:12:18)

  • シュタイナー教育体験授業のお知らせ
    ・6月15日(日)富山大学で行われるアースデイにて体験授業を行います。時間、場所は後ほどお知らせします。
    ・6月29日(日)サンフォルテ・フェスティバルにて体験授業を行います。場所はサンフォルテ親子読書室、時間は10時から12時まで。無料。
    どちらも、低学年向けの授業を予定しています。低学年のお子様、または大人でもシュタイナー教育に興味をお持ちの方の参加をお待ちしています。 -- 石田清二 (2008-05-26 13:30:03)

  • アースデイにおける体験授業の場所と時間がきまりました。
 場所は富山大学人文学部第二教棟3階336教室。
 時間は13時から15時です。
 参加費は1000円です。
低学年向けの授業を予定しています。低学年のお子様、またはシュタイナー教育に興味をお持ちの大人、学生の方の参加をお待ちしています。参加ご希望の方はできるだけ事前に石田まで連絡してください。 -- 石田清二 (2008-06-01 18:30:48)

  • ↑お部屋が変更になっています。ご注意ください。

    6月15日(日)アースディは60団体もの参画があるそうで、見所たっぷりですね。是非体験授業にもご参加ください。わたしは行かれないのですが、小1の長女が参加します(^^)。 -- さゆり (2008-06-05 08:28:48)
  • シュタイナー教育に興味があってここにたどりつきました。
    今月号のTJに6/29のサンフォルテのことが書いてあり、
    是非どんな活動をされているのか興味があって当日お邪魔したいと
    思っています。
    まだわが子は9ヶ月なので・・・
    ちょっとレベルが高いかな??
    今からすごくワクワクしています。
    どうぞよろしくお願いします。 -- はやゆみママ (2008-06-20 16:35:55)

  • お返事遅くてごめんなさい。うっかりチェックしてませんでした。
    明日はどなたでも自由に参加できます。親子の遊び場では、手作りのぬいぐるみなどで遊び場を提供しています。あと、9ヶ月のお子さんでもライアー演奏でしたら、楽しんでいただけるかな?(^^)。
    パステルや手作りおもちゃは、お母様がぜひ楽しんでくださると嬉しいです。
    こちらこそよろしくお願いいたします。 -- さゆり (2008-06-27 15:42:32)
  • ・2回の体験授業は多くの方にお越し頂き、子どもたちの反応もよく、好評のうちに終えることができました。また、終了後は多くの方から熱心に質問などもいただき、充分な手ごたえを感じることができました。ありがとうございました。
    ・さて、土曜教室では8月23日(土)、24日(日)に恒例の夏の合宿を予定しています。これは子どもたちが夏休みらしい体験ができるように、という、ただそれだけのためにやっていることです。過去の合宿については私のサイトをご覧ください。興味のある方は私のサイトに連絡先などが載っていますので、そこにご連絡ください。 -- 石田清二 (2008-06-30 22:05:00)
  • 土曜教室の夏の合宿の詳細が決まりました。8月23日(土)の13時30分から、24日(日)の13時30分まで。内容は昨年と近く、谷川での遊びと飯ごうすいさん、そして竹で食器をつくってそれでカレーを食べようというようなことです。谷川には魚やサワガニも少しいます。バーベキューではなくてご飯と味噌汁を川原の炉で作ってヒグラシの声を聞きながら食べるのがとても味わい深いのです。興味のある方は土曜教室のHPをご覧ください。 -- 石田清二 (2008-08-06 17:58:30)
  •  夏のオイリュトミー連続講座、今年は、森玲子さんによる、「惑星」をテーマにしたとても奥深いオイリュトミーでした。

    7つの惑星の動きは毎日行うと、オイリュトミストにとってもいいそうで、やってみたいなあと思ってます。
    とりわけ、太陽の動きは、エネルギー自家発電というかんじで、エネルギーの落ちていたわたしにはとてもよかったです。

    シューマンの美しい曲にあわせてうごいたらせんも難しかったけれど、素敵でしたし、最後のらせんの"Schau im dich, schau um dich" は、昨年安藤さんにご紹介頂いたもので、懐かしさと共に、一年目に再び相見えることになった縁というか、よいものはよいのだなあというか、いろんなことを感慨深く感じさせて頂いたもので下。
    どうもありがとうございました。

    親子のオイリュトミーも、とてもかわいらしく、楽しく過ごさせて頂きました。解説も、新鮮で、いろんなことの確認になってとてもよかった。あの長い蛇さん。ピンクの長い長い三つ編みには感動いたしました。

    穴田眞さんの9人で行う移動のオイリュトミーも、まさに「神前舞踏」という感じがして、鳥肌が立ちました。幸福感に満たされた時間でした。

    ご参加くださったみなさま、どうもありがとうございました!

    こんどは是非、今回習ったものの含めて発表!しましょう! クリスマスなどいかがでしょう?そうでなくても、ドレスを着て動く機会を作りたいなあと久しぶりに思いました。
    せっかくですものね。あと、自主練で歩く練習をしたいなあ。う~ん。まあ、できることをしていきましょう。

    みなさんもご意見ご感想お寄せくださいね。 -- さゆり (2008-08-21 21:45:09)

  •  今年は秋がくるのが早い気がします。
    意識が内側に向かう季節・・・20日のオイリュトミーでは集中して足を使うオイリュトミーをたくさんしました。
    終わったときは身体に意識が落ち着いてきたという感じをうけました。
    なにかひさしぶりに身体への影響を感じたオイリュトミーでした。

    昨日の読書会では、糸魚川から10数年ぶりに参加された方がありました。また、前回から参加の現役の学生さんもあり、読書会がとっても活気づいています。
    月に二回の読書会ですが、続けることに意味があるなと感じております。

    関心のある方、お気軽にご参加くださいね。
    -- さゆり (2008-09-26 09:44:55)

  • 今日から11月10日まで留守しております。メールなどいただいても、お返事はそれ以降になりますので、よろしくお願いいたします。その間、携帯電話は着信拒否になっていますのでそちらもよろしくお願いいたします。 -- さゆり (2008-10-23 04:29:35)

  •  はじめまして。私は、3歳児と5か月の女の子の母親で、輪島に住んでおります。11月29日のオイリュトミーに参加させていただきたいのですが、予約など必要でしょうか? -- 清水奈津子 (2008-11-01 01:20:51)

  • 清水さん、はじめまして
    留守しておりまして、お返事が遅くなり、申し訳ありません。
    29日のオイリュトミーのご参加について、もちろん予約はあったほうが、こちらも、数を把握できたり、いろいろとありがたいです。また滅多にありませんが、万一、なにかの都合で突然オイリュトミーがお休みになるような場合、予約がなければ、ご連絡できません。なので、メールアドレスやお電話番号などすぐに連絡のとれるものをお教えいただけると良いかと思います。小さいお子さんをお連れのことで、当日急にお休みなども、よくあることですので、予約の後お休みなどはそれほどお気になさらず。
    遠いこともありますから、お気を付けて。
    大人クラスにご参加の場合で、託児が必要でしたら、シッターさんの手配があるで、必ず予約が必要です。その場合は、お子さんの月齢と、お名前など、メールかFaxにてお知らせ下さい。
    では、よろしくお願いいたします。 -- さゆり (2008-11-11 23:20:27)
  • お返事ありがとうございます。何度か、上記のメールアドレスにご連絡さしあげたのですが、エラーなってしまい、申し訳ありません。29日の回には、ぜひ、参加させていただきたいのですが、かなり、遠方からですので、当日の確認をしてから、出かけたいので、直接、会場のほうに、連絡してみます。 -- 清水 (2008-11-28 10:15:22)

  • もしも明日、場所が分からなかったり急な連絡がある場合は遠慮無く携帯までお電話下さい。
    では明日、お会いできるのを楽しみにしております。 -- さゆり (2008-11-28 18:50:32)
  • 恒例のもちつきクリスマスを12月20日(土)の13時30分ごろから18時ごろまで石田宅で行います。皆さまのご参加をお待ち申し上げます。詳しくはまた後ほど。 -- 石田清二 (2008-11-28 21:41:57)
  • もちつきクリスマスの詳細、上記スケジュールをクリックすると見られます。
    わたしもライアーで参加します。みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。 -- さゆり (2008-12-04 23:40:58)
  •  
    関西発信のアントロポゾフィーを学ぶ人の交流誌「めたもるふぉーぜ」に、穴田さんが「たましい数珠つなぎ」に記事を書かれたご縁で、石田さん、わたし、斉藤さんと、数珠がめぐり、そんなご縁で、こちらとも、リンクを張らせて頂くことになりました。
    前号から石田さんが連載記事を書いておられます。
    ぜひ、行ってみてください。定期購読できます。 -- さゆり (2008-12-05 16:04:15)
  •  
    18日(木)10時30分から、クリスマスのオイリュトミーに来られた方へのプレゼント作り。小さな天使を作ります。ご協力いただける方は、事前にご連絡下さい。 -- さゆり (2008-12-16 03:05:15)
  •  
    18日、お手伝いくださってありがとうございました。お陰様で16体の天使を作りました。ゆったりと楽しい時間でもありまsた。

    20日の石田さん宅でのもちつきクリスマス会も、とても楽しく、おもちもおいしくいただきました。
    アドベントも敬虔な気持に触れることができてとてもよかったです。ありがとうございました。
    -- さゆり (2008-12-25 01:02:24)

  • 25日のオイリュトミー、とてもよかったですね・・・。

    すばらしく静かなしんとした気持になれて、全身の浄化になったような感じがしました。

    これを基に来年も元気に一年を過ごせそう!

    今年もお世話になりました!
    来年もどうぞよろしくお願いいたします。 -- さゆり (2008-12-28 01:03:27)
  • はじめまして。携帯からどうしても入力できなかったので、こちらから質問させてください。1月31日のオイミュトリーは今からでも申し込みできますか?また、そのとき会場は、どこになりますか? -- 彩 (2009-01-15 14:33:29)

  • 彩さん、はじめまして。お返事が遅くてごめんなさい。
    オイリュトミー、ご参加、大丈夫です。親子ですか?大人ですか?
    会場は呉羽です。詳しくは、お電話下さい。
    090-2839-3918 おおさかまで。
    -- さゆり (2009-01-20 17:29:32)

  • 1月31日のオイリュトミーは、とってもすばらしかったですね。いつもすばらしいのですけど。(笑)。そう感じるのは私の個人的な体験からですね。

    実は、このところ、首の痛みが続いていて、ネガティブモードで、世界がうっすらと灰色になっていたのです。(なんでも、首の痛みとうつは関係があるらしいですね、頭皮マッサージや温泉が効くみたいですよ?)とまあ、そんな時でしたから、オイリュトミーで、素晴らしいピアノの伴奏の美しい曲にあわせて、らせんを描くように、花びらが拡がったり閉じたり、花が呼吸をするかのような動きを6人でしていくと・・・。

    ふしぎふしぎ
    まるで、きらきらな宝石が空中を舞っているかのようでした

    光はここにあるんだった。そこからわたしが目を背けていたのだった・・・あーん(涙)という感じで・・・・・・

    それから、エボエというとても神聖な動きをやりました。
    天に、人に、地に、それぞれに向かって、「対象と自分を切り離すE」と、「礼拝するV」と「愛のO」と「畏敬の念のE」をして、真面目さを表すジェスチャーをしながら移動していく、わたしの大スキなオイリュトミーの中の1つ。ほんとうに、ビッグギフトでした・・・。

    このエボエ、次回もやるそうです。是非是非みなさんご参加くださいな。

    親子クラスはたくさん来てくださってありがとうございました。たくさんなのに、とても落ち着いた子どものクラス、素敵でしたね・・・。予約は絶対に必要というわけではありませんが、多少準備などもありますので、前日でもいいので、できたらメールをくださるとありがたいです。

    次回は3月7日です。

    託児のお申し込みは遅くても2月26日くらいまでにお願いします。 -- さゆり (2009-02-03 10:10:37)
  •  さくらが満開ですね。今日の読書会は、あんまりお花がきれいなので、外にしましょうと、花の下での会となりました。こういうのもいいですね。
    とても楽しかったです。
    その後、かねてより約束していましたヨーガのクラスにみんなで行きました。
    イメージをつかったヨガのポーズ、どうだったかな?初めやりにくくても、だんだんとやりやすくなっていくので、続けるといいです。
    その後、ストーンショップへ行きました。クリスタルはどうやってできるのか?テーマに話に花が咲き、楽しかったですね。

    4日のオイリュトミーも、たくさんの人が集ってとても楽しかったです。
    裕子さん達とも久しぶりにお会いできて、嬉しかったです。イースターのイメージの音と形を動いたのもとても気持ちにぴったりでした。


    ところで、今年は、アースディは参画お休みする予定です。うちは近くなので、遊びに行こうかな。

    サンフォルテフェスティバルは、石田さんが、土曜教室で参加されます。どうぞよろしくです。 -- さゆり (2009-04-09 22:23:15)
  • 5月9日(土)12時~13時、

土曜教室で毎年恒例の花祭りを行います。

子供たちが道端の草花を摘み、それを誕生仏の周りに飾って甘茶をかけ、合掌します。そして、お釈迦様誕生の話を聞きます。

参加無料。どなたでも参加ください。場所は土曜教室のサイトをご覧ください。 -- 石田清二 (2009-04-28 18:31:46)

  • 花祭り、いいですね~。
    素朴なお釈迦様のお誕生のお祝い、一度参加したいものです。 
    今日、5月7日の読書会のことを書き込みするのを忘れておりました。失礼しました。
    また関心のある方はどうぞお気軽にご参加下さい。今は、かなり神秘的な話題になっておりますが、それも日常に結びつけての話になり、興味深いですよ。
    -- さゆり (2009-05-07 18:54:28)
  • 初めまして。以前からちょくちょくホームページを拝見させていただいていた、シュタイナー教育に興味のある2児の母です。

    シュタイナー教育と浅く出逢ったのは独身のとき。そのときは、ふ〜ん。と頭の片隅にとどまり、その後、結婚出産を経て、主人の転勤で岐阜にしばらく住むことになったとき、改めてシュタイナー教育を学ぶことを求め、そして、ここが私の理想だ!夢だ!という園と出逢うことができました。しかし、残念ながら子どもを通わせることができないまま、地元石川に戻ることになり現在に至っています。

    これからも自分のできる範囲でシュタイナーを学んでいきたいなと思っていまして、明日、いきなりですがオイリュトミーに参加させていただきたいなと思っております。どうぞよろしくお願い致します!! -- あすか (2009-05-15 23:54:40)

  • あすかさん

    今日は遠いところ、はるばる参加していただいてありがとうございました。

    お疲れになりませんでしたか?

    また無理の無い範囲でご参加ください。またお会いできたら嬉しいです。
    --  さゆり (2009-05-17 00:58:52)
  • こんにちは?
    毎日どんよりとしたお天気ですね。八月十日行きますね。よろしくお願いします? -- やなぎさわです (2009-07-03 06:32:04)
  • シュタイナー教育土曜教室では例年どおり、夏の合宿を8月22(土)、23日(日
    )に行います。内容は例年に準ずる見込み。参加希望の方はお問い合わせください。 -- 石田清二 (2009-07-13 12:38:34)
  •  やなぎさわさん
    こんにちは 10日お会いするのを楽しみにしておりますね!

    石田さん、また検討させていただきますね。
    川遊びはいいですよね。ほんとの自然の谷川はとても気持ちいいです。
    お天気がいいといいですね。 -- さゆり (2009-07-22 22:04:54)
  •  明日からの合宿、みーちゃんが参加します。
    穴田さん家族も参加されるとのことで、楽しみです。あ、わたしは夜だけなのですが。
    夜は裕子さんとライアーを奏でる約束です。歌も歌えたらいいなぁと話しておりました。
    お天気もよくなる、ということで、楽しみにしております。よろしくお願いいたします。 -- さゆり (2009-08-21 10:33:50)

  • もちつきクリスマスを今年も行います。12月26日(土)の午後から夕方にかけてです。詳細はまたのちほど。 -- 石田清二 (2009-11-14 16:54:10)
  • もちつきクリスマスの案内ができましたので、興味のある方は私のサイトをご覧ください。大体例年のような感じで行いたいと思っております。初めての方もどうぞいらしてください。 -- 石田清二 (2009-12-05 00:25:28)
  •  
    26日(土)午後、伺います。

    おもちつきと、ついたお餅をおそなえしての、アドベントガーデン。
    楽しみにしています。

    緑の枝で作られたらせんの中を歩く子どもたちの姿はほんとにいつも素敵で、心洗われます。そもそもは幼稚園で行われている、小さな子どもたちのためのものですけど、神聖さに触れる体験、まだまだ大きくなってもさせてあげたいものです。 -- さゆり (2009-12-07 14:18:42)
  • 30日のオイリュトミー、午前の9時半から大人のオイリュトミーでした。いつもは午後3時から。
    半日も早くて、その上、順序も全くの逆。不思議な日でした。
    大人のオイリュトミーの中で、調和の8の字を動いたのですが、それが、普段の反対向き。
    いつもは、誕生を感じる動きなのですが、このたびは、死と再生を感じるような、そんな不思議な体験でした。
    次回は3月6日、こんどはいつも通りです。
    たまにこういう逆があるのも、混乱はあるけど、なにかのリセットになっていいのかも。という日でした。 -- さゆり (2010-02-03 22:35:18)
  • こんにちは。初めまして。
    オイリュトミーに興味を持ち、こちらの案内をみました。
    上記の問い合わせにアドレスに送信してみましたが、つながらず、申し訳ないのですがこちらのコメント欄に書き込みさせていただきました。
    オイリュトミーに参加してみたく、3/6日の場所をぜひ教えていただけないでしょうか?
    どうぞよろしくお願いいたします。 -- 彩 (2010-02-23 00:32:42)

  • 彩さん、こんにちは
    初めまして。

    オイリュトミーは、親子クラスと大人クラスとあります。
    このごろは小学生クラス(小学生低学年のみ15分)というものもあります。

    会場の方の都合で、こちらに掲載できないので、お電話いただいてもいいでしょうか?
    090-2839-3918(大坂)です。
    よろしくお願いいたします。
    -- さゆり (2010-02-25 22:42:33)
  • お返事ありがとうございます。
    ぜひお電話させていただきたいと思います。
    どうぞよろしくお願いいたします。 -- 彩 (2010-02-27 06:07:39)
  •  
    このたび、砺波で土曜教室をされていた石田清二さんが、千葉へお引越されることになりました。
    あしたの国モルゲンラントhttp://www.ashitanokuni.jp/にある、ルドルフ・シュタイナー学園にて、教鞭を取られることになりました。
    これまでほんとうに子どもたちのためにいろいろ頑張ってきて下さったことに感謝し、千葉でのご活躍を祈りたいと思います。
    富山シュタイナー教育芸術の会の大人の読書会や、オイリュトミーでも、共に多くの時を過ごすことができました。とりわけ読書会ではたくさんお世話になっておりました。ほんとうにありがとうございました。
    思いは、言葉に尽くせないけれど、また夏にはお会いできるかと思います。なにかしら、素敵な企画をしたいと思いますので、是非、いらしてくださいね!

    石田さんを送る会は、土曜教室の各クラスで、また大人の会では、お食事会に、飲み会に、お泊まり会と3部で盛り上がりました。みなさんの石田さんへの愛が感じられる会になりましたね。ありがとうございました。
    -- さゆり (2010-03-15 12:31:32)
  • 森の芸術学校の案内ちらしをお手伝いさせて頂きました。
    ちらしの背景になっているのは、数年前に描いたベールペイントという技法による、瞑想的な絵画です。
    芸術学校の内容はとってもすてきで、わたしも子供と参加したいな~と思っています。
    ドイツ暮らしで、シュタイナー学校の体験も深く、いろいろなことにチャレンジしておられる藤井さんならではの、エネルギッシュな企画。
    もしご都合つく方おられましたら、是非、上記の詳細ページから藤井さんにアクセスしてくださいね! -- さゆり (2010-07-11 23:28:48)
  • 有り峰の森の芸術学校は、ほんとうに楽しそうです。美しい自然の中の本物の芸術体験。


    ニュースですが、宿泊がキャンプに変更になりました。また、小学生以外も大人だけでも参加できることになったそうです。そのため大人3500円、子供2000円で参加できます。詳しくは、上記HPより藤井さんまでお問い合せ下さい。そろそろ申込みの締め切りでしょうから、お早めに~^^。 -- さゆり (2010-08-10 21:14:48)
  • こんにちは。
    穴田さんのユーリズミーグループに参加を始めた、金沢のでじまみきです。
    いつも楽しみにしていますが、残念ながら今月30日は都合がつかず、お休みします。
    次回11月20日を今から、首を長くして待っています。
    お会いできるときを楽しみにしています。
    穴田さんにもどうぞよろしくお伝えください。 -- 出島未来 (2010-10-19 20:28:31)

  • こんにちは
    11月1日までイタリアに行っておりました。今回とても忙しく、コメントも返せずにすみません。
    今週末のオイリュトミー、わたしも、お会いできるのをとても楽しみにしております。 -- さゆり (2010-11-15 12:22:47)
  • 11月5日、今日はパーク祭でオイリュトミーの発表と、体験ワークでした。
    その中で、とても貴重な体験をさせていただきました・・・。
    練習中から、なにやらとても嬉しくて、調子に乗ってフォルムを忘れて冷や汗。
    おかげで本番では、落ち着いてできました。穴田先生のガイドに従って、メヌ
    エットを動いた時、最後に6人で動いていて、なにか名づけられない
    感動がやってきて、涙が出そうになってしまいました。そのときは、
    みんなと動ける事がとっても嬉しかったみたい・・・。
    体験ワークでは、穴田さんのリードで素敵な時間でした。初参加のみなさんも、
    いろいろ体験してくださったと思います。最後とてもまとまって、素敵な しんとした
    空気感でした。
    明日もパーク祭、行われています。美味しいものもたくさんありました。アイスコルネットも美味しかったです^^。梨のコロッケも美味でした。
    -- さゆり (2011-11-06 00:05:35)

  • 2月中旬に母の魂が肉体を離れました。様々な思いが交錯しています。でも
    「思い残すことは何にも無い。いい人生だったわ!もう感謝しか無いよ。ありがとう。」という素敵な言葉を残してくれました。
    残された方は思い残すことたくさんありますが、母に倣って、やりたいことを、正しいと、美しいと思うことを、思いのままにやっていこうと思います。
    これからもどうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m -- さゆり (2015-03-04 18:24:44)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「過去のコメント 2」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
富山シュタイナー教育芸術の会
記事メニュー
会報 『のはら』

野の花が咲き、鳥が歌う
風が吹き、季節がうつろう
子ども達の笑い声がひびく
 そんな『のはら』で
ともに語り合いませんか?

   *    
第7号 目次
(2008年1月31日発行)

つながり  二口節子

町並み修復 新迫弘康

ドイツクリスマス 藤井智加?

わたしがオイリュトミーをしている理由 2 大坂さゆり

編集後記


第6号 8月2日発行。

わたしがオイリュトミーをしている理由 大坂さゆり

ドイツの夏休み Norry Futter

「人生いかに生きるべきか」「幸福とはなんぞや」についてのとても深刻な論考  石田清二

6号編集後記


第5号 5月4日発行。

向上ではなく向下を目指す?!  石田清二

子どもの旅立ちに思うこと   藤條恵子

根っこを育てる 里山の小さな小羽小学校~Waldorf in Deutschland~」

穴田さんへ贈る言葉    みなさんより


第4号 12月20日発行。

シュタイナー学校のクリスマス~Waldorf in Deutschland ふじいのりこ

昨今の教育問題について   石田清二

石田清二さんの「昨今の教育問題について」に寄せて  大坂洋

音遊び  穴田眞

編集後記


第3号 9月15日発行。

母への想い 高桜万紀子

自宅出産(その2)  穴田 眞

土曜教室から 夏の合宿06 石田清二

「秋 シュタイナー学校の入学式 -Waldorf in Deutshland-  藤井のりこ

なぜ数学を勉強するのか 大坂 洋

会の歴史(その1)1992~1996

  *

第2号 目次

― 思い出 ― 藤條恵子

自宅出産の事  穴田 眞

土曜教室から  自然派の土曜教室  石田清二

「夏・ヨハネス祭」-Waldorf in Deutshland-    藤井のりこ


  *

第1号 目次

私とシュタイナー教育芸術の会       斉藤 伸子  

雪が溶けて・・・               穴田 眞   

土曜教室から                 石田 清二  

「イースター」 ~ Waldorf in Deutschland ~        ふじいのりこ 

無断での複写転載はご遠慮ください。


記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 私とシュタイナー教育芸術の会       斉藤 伸子
  2. 5月19日(金)森のプレイグループの活動中に、穴田さんによる音楽があります
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1485日前

    トップページ
  • 3564日前

    メニュー
  • 3564日前

    過去のコメント 2
  • 4298日前

    11月30日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4355日前

    10月5日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4465日前

    5月3日(金・祝)午前 親子クラス・小学生クラスのみ
  • 4472日前

    6月1日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4525日前

    3月31日(日)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4617日前

    12月26日(水)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4622日前

    2月2日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 私とシュタイナー教育芸術の会       斉藤 伸子
  2. 5月19日(金)森のプレイグループの活動中に、穴田さんによる音楽があります
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1485日前

    トップページ
  • 3564日前

    メニュー
  • 3564日前

    過去のコメント 2
  • 4298日前

    11月30日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4355日前

    10月5日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4465日前

    5月3日(金・祝)午前 親子クラス・小学生クラスのみ
  • 4472日前

    6月1日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4525日前

    3月31日(日)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4617日前

    12月26日(水)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4622日前

    2月2日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.