atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
富山シュタイナー教育芸術の会
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
富山シュタイナー教育芸術の会
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
富山シュタイナー教育芸術の会
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 富山シュタイナー教育芸術の会
  • 「人生いかに生きるべきか」「幸福とはなんぞや」についてのとても深刻な論考  石田清二

富山シュタイナー教育芸術の会

「人生いかに生きるべきか」「幸福とはなんぞや」についてのとても深刻な論考  石田清二

最終更新:2007年07月31日 08:48

toyama-steiner

- view
だれでも歓迎! 編集
「人生いかに生きるべきか」「幸福とは何ぞや」についてのとても深刻な論考
                            石田清二

 今回、私は何も書かないつもりだったのですが、原稿があまり集まらず、また藤井さんの原稿を読んでいて、猛烈に書きたくなったことが出てきたので、書くことにします。
 藤井さんの原稿で、外国でのゆとりのある豊かな生活が描かれています。私も、アメリカへ行って、そこでのゆったりとした豊かな生活を体験しました。そして、「なぜ、日本人はこんなふうに生きられないのだろうか?」と思いました。日本に戻ってからもそれを考え続けました。
 理由はいろいろあるのでしょう。しかし、一つの理由は間違いなく、経済力の格差から来ていると思われます。おカネを得る競争による貧富の格差が今や世界規模で進んでいて、持てる国と持てない国の格差は広がる一方のようです。ワーキングプアとよばれる人たちのことが話題になっていますが、国全体がワーキングプアである国がたくさんあるのです。一方で豊かな国は豊かです。先ほど「外国でのゆったりとした豊かな生活」と書きましたが、実はこれは世界全体から見ると、ほんの一握りの国のことでしかありません。つまり、欧米のいくつかの国だけがそれにあてはまるのです。これらの国がなぜ豊かなのか、それは少し歴史や経済のことを勉強すればわかります。帝国主義で外国から搾取したからです。アメリカなどは今でもより巧妙な帝国主義によって、合法的に外国から搾取しています。私はインドにも行ったことがあり、インドの人々がどれほど貧しい、希望のない生活をしているか、知っています。イギリスがインドを植民地にして、搾り取れるだけ搾り取ったからなのです。インドはその後遺症からまだ立ち直れていません。完全に立ち直るのは永遠に無理かもしれません。アジアやアフリカ、そしてラテンアメリカの多くの国々が今、恐ろしく巧妙な方法により、一部の先進国(その中には日本も入ります)の食い物にされています。彼らはここ数十年の間にもどんどん貧しくなっているようです。
 これに気付くと、「外国でのゆったりとした豊かな生活」への憧れはなくなるでしょう。他の人々の犠牲の上になりたつそんな生活を楽しいなんて思えなくなるはずです。そもそも「楽しい」というのはいったい、どういうことなのか?他の人が苦しんでいる中で、自分ひとりだけ楽しむなんてことが果たしてできることなのでしょうか?もしできるとしたら、その人は見えるものを完全にシャットアウトして、違うものを見ているのです。それはそれで大した集中力ですが、ここでわかるのは「楽しむ」ということが自分以外の何かとのつながりの上に成り立つということです。楽しいイメージすら、自分以外の何かですから。そして、この点において洞察を徹底させれば、他者の苦しみをなくすことが自分の喜びにつながるということが明瞭になってくるはずです。
すると次に「人々が苦しむのは何が原因なのか。そして、この問題を解決するには私たちはどうすればいいのか」を追求することになるでしょう。しかし、同時に私たちは自分の生活をなりたたせなければなりません。ボランティアをするにも自分で自分の生活を成り立たせた上でのことでなければ変なことになるでしょう。
ところが、今の社会で、世界への罪悪を何も犯さずに生活をなりたたせるということ自体が非常に困難になっていることに私たちは気付くでしょう。例えば異様に安いスーパーへ買い物に行くこと自体が低賃金長時間労働の広がりに手を貸すことになるのです。さらにそういう安いものは環境への負荷をかけずに生産することは無理です。つまり、環境破壊にも手を貸すことになるのです。「いかに生きるべきか」それは本当に難しい問題です。
さらに、ワーキングプアに代表されるように、多くの人は生活するのがやっとです。余裕がないのです。「いかに生きるべきか、だって?それどころじゃないよ!どうやったら生きられるか、を教えてもらいたいくらいだよ!」という声が返ってくるでしょう。
社会のしくみを変えなければならないのは明らかです。といっても、私は革命がいいとは全然思いませんし、政府が良かれと思うものを上から押し付けるのがいいとも全く思いません。右翼も左翼も権力によって何かをしようとする点で同じです。
社会のしくみをどう変えるかについて何か言えるほどの見識を私はもっていませんが、私がわかるのはおカネという魔物に幻惑されてはならないということ、そして、一人一人がもっと自立しなければならない、ということです。自立するということは状況に流されず、洞察力をもって意識的に生きるということです。そのためには心に余裕がなくてはなりません。余裕なんかないよ、という声が聞こえそうですが、余裕がなければ私たちは自分たちの状況をますます悪くする愚行を必ず犯してしまうのです。ですから、心に余裕(冷静さ)を持つことは最優先課題なのです。おそらくは経済的安定以上に。そうして、やはり前述したように「こうなったのは何が原因なのか。どうすればそれを解決することができるのか」という難問に常に取り組みながら生きなければならないのだと思います。
そして、ここにまた別の困難な点があります。それは「何をなすべきか」について、自分の外からくる押し付けがこの国では異常に多いということです。学校でも、社会でもその押し付けがあまりに多いので、それを自分で考えるという余裕を作れる人が少ないのです。しかし、この余裕を「作らなければなりません」。そのためにそういった押し付けに対して、必要に応じて「ノー」と言えることも大事です。
これが出来るためには内的に強くなることが必須です。自分が頼るべきものは自分で自分の中に用意しなければならないのです。「安らぎ」というものも自分で自分に用意しなければなりません。それができると幸福を他者に依存することもなくなるでしょう。そして自分が洞察したことのよって自分で目的を設定し、その目的を達成することが幸福であるといえるようになるでしょう。こういうと、自己満足のようですが、事実、それは他者に理解してもらう必要もないのです。それが「他者が幸福になることに寄与する」という中身を持つものであっても。
何だか小難しいことを言っているようですが、子どもたちが何十年後かに感謝してくれるようなことを今からやることが、そして彼らの負債になるようなものを何も残さないことが私の目標であり、幸福です、と言っているのです。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「「人生いかに生きるべきか」「幸福とはなんぞや」についてのとても深刻な論考  石田清二」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
富山シュタイナー教育芸術の会
記事メニュー
会報 『のはら』

野の花が咲き、鳥が歌う
風が吹き、季節がうつろう
子ども達の笑い声がひびく
 そんな『のはら』で
ともに語り合いませんか?

   *    
第7号 目次
(2008年1月31日発行)

つながり  二口節子

町並み修復 新迫弘康

ドイツクリスマス 藤井智加?

わたしがオイリュトミーをしている理由 2 大坂さゆり

編集後記


第6号 8月2日発行。

わたしがオイリュトミーをしている理由 大坂さゆり

ドイツの夏休み Norry Futter

「人生いかに生きるべきか」「幸福とはなんぞや」についてのとても深刻な論考  石田清二

6号編集後記


第5号 5月4日発行。

向上ではなく向下を目指す?!  石田清二

子どもの旅立ちに思うこと   藤條恵子

根っこを育てる 里山の小さな小羽小学校~Waldorf in Deutschland~」

穴田さんへ贈る言葉    みなさんより


第4号 12月20日発行。

シュタイナー学校のクリスマス~Waldorf in Deutschland ふじいのりこ

昨今の教育問題について   石田清二

石田清二さんの「昨今の教育問題について」に寄せて  大坂洋

音遊び  穴田眞

編集後記


第3号 9月15日発行。

母への想い 高桜万紀子

自宅出産(その2)  穴田 眞

土曜教室から 夏の合宿06 石田清二

「秋 シュタイナー学校の入学式 -Waldorf in Deutshland-  藤井のりこ

なぜ数学を勉強するのか 大坂 洋

会の歴史(その1)1992~1996

  *

第2号 目次

― 思い出 ― 藤條恵子

自宅出産の事  穴田 眞

土曜教室から  自然派の土曜教室  石田清二

「夏・ヨハネス祭」-Waldorf in Deutshland-    藤井のりこ


  *

第1号 目次

私とシュタイナー教育芸術の会       斉藤 伸子  

雪が溶けて・・・               穴田 眞   

土曜教室から                 石田 清二  

「イースター」 ~ Waldorf in Deutschland ~        ふじいのりこ 

無断での複写転載はご遠慮ください。


記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. つながり  二口節子
  2. 町並み修復 新迫弘康
  3. 11月30日(木)水彩 サンフォルテ3F 富山市男女共同参画推進センター10:30~1300
  4. 過去のコメント 2
  5. 土曜教室から                 石田 清二
  6. 8月3日(金)10:00~11:30 子育て講座:シュタイナー幼稚園の手仕事と手遊び
  7. わたしがオイリュトミーをしている理由 大坂さゆり
  8. 編集後記
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1464日前

    トップページ
  • 3543日前

    メニュー
  • 3543日前

    過去のコメント 2
  • 4277日前

    11月30日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4333日前

    10月5日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4444日前

    5月3日(金・祝)午前 親子クラス・小学生クラスのみ
  • 4451日前

    6月1日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4504日前

    3月31日(日)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4595日前

    12月26日(水)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4601日前

    2月2日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
もっと見る
人気記事ランキング
  1. つながり  二口節子
  2. 町並み修復 新迫弘康
  3. 11月30日(木)水彩 サンフォルテ3F 富山市男女共同参画推進センター10:30~1300
  4. 過去のコメント 2
  5. 土曜教室から                 石田 清二
  6. 8月3日(金)10:00~11:30 子育て講座:シュタイナー幼稚園の手仕事と手遊び
  7. わたしがオイリュトミーをしている理由 大坂さゆり
  8. 編集後記
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1464日前

    トップページ
  • 3543日前

    メニュー
  • 3543日前

    過去のコメント 2
  • 4277日前

    11月30日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4333日前

    10月5日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4444日前

    5月3日(金・祝)午前 親子クラス・小学生クラスのみ
  • 4451日前

    6月1日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4504日前

    3月31日(日)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4595日前

    12月26日(水)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
  • 4601日前

    2月2日(土)小学生クラス13:00~13:30 大人クラス13:30~15:00
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. Merge Cooking 攻略 @ ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. シャア専用ヅダ - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. FB777 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. Lycoris - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. アポカリプスホテル - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.