執行部心得
ここでは元執行部の人たちが現執行部に伝えるべきことについてまとめていきます.
ただし,時代の流れに応じて最終判断は現執行部で行ってください.
ただし,時代の流れに応じて最終判断は現執行部で行ってください.
執行部全体の心得
- 執行部はあくまで全体のまとめ役であり,イベントやその準備は執行部を中心に部員全員で行う.
- わからないことはすぐに先輩に相談する,連絡がつかなければ別の先輩に相談すること.相談することで自分のリスクが軽くなります.
- 執行部同士での連絡を怠らないこと,これでよくイベントがぐだぐだになります.(執行部用のメーリングリストやhikiの専用のページを作るといいかも.IRCに常駐すればなんの問題もないけど.)
役職ごとの心得
- どの役職も庶務を活用するべし.(庶務だけじゃなくて他の役職も使うように.役職は代表であり,担当ではありません)
- 大合祭は係りだけでは判断できないことや分からないことが多いと思うので何かあればすぐ先輩に聞くように.(なにかある前にやるべきことを聞くこと)
庶務
イベントごとの心得
- イベントの連絡は遅くても2週間前,できれば1ヶ月前ぐらいから告知しておくこと.
- 2次会でカラオケの予約をとるときは人数と部屋数を言っておくこと.でないとパーティルームに押し込まれる・・
- 眉山会議
- OBや執行部以降の世代の人に今年の執行部の方針を示す会議.
- 規約や資料の悪い点、不明瞭な点について指摘される.
- 全体イベント
- 2月から3月に部員全員でなにかしようというイベント.
- 昔はボウリングとかやってた,やらない時もあった.
- 卒業式
- 3月の卒業式に出向き,卒業生をお祝いするイベント.
- 卒業式がいつ終わるのか予測しにくいため,おにぎり持参で行くといい.
- お花見
- 3月下旬から新学期が始まる前にやってたイベント.
- 参加費を安く押さえて一人一品持ち込みで宴会してる.
- 気の早い新入生が毎年何人か来てる.
- 眉山会議までに日程を決めておくといい.
- 新歓オリエンテーション
- 新入生確保のための重要なイベント
- ただ,いままでこれで成功した例を知らないのでこれからの執行部にはがんばってほしい.
- 新入部員募集のビラを用意するのを忘れずに
- 前期総会
- 4月中旬ぐらいの会議.
- 新入生の入部と在校生の登録更新を行う.
- 資料の更新・校正をしっかり行う.
- 新歓コンパ
- 4月中旬ぐらいのイベント.
- 新入生の帰宅確認は怠らないこと.
- 五月祭
- 五月祭のあとの貫歩は参加費は会計から出す。不参加費は大祭へまわす。
- 教室の確認をする。
- 新歓合宿
- 松風荘での1泊2日の合宿.
- 早めに予約を
- 全体イベント
- 6月ぐらいに部員全員でなにかしようというイベント.
- 新入生と戯れるためにボウリングとかやってた.
- 夏コンパ
- ビアガーデンで飲み会.
- 前売りチケットを買うと安い.
- 夏合宿
- 8月末から9月中旬に行うイベント.
- 春ぐらいから予約とらないといい日に取れないかも
- 大学祭
- 全体イベント
- 9月か11月に部員全体でなにかしようというイベント
- 野球大会とかやってた,ボウリングしてたこともあった,やらない時もあった.
- 後期総会
- 12月中旬ぐらいの会議.
- 在校生の登録更新を行う.
- 資料の更新・校正をしっかり行う.
- 忘年会
- 12月中旬ぐらいのイベント.
- 居酒屋で飲み会.
- 年賀状
- 部員全員とOBに送る
- 追いコン
- 1月中旬から下旬に行う卒業生を送る会
- OBが一番集まるイベントなので早めに日程を確定できるようにしておく
- 卒業予定の人には卒業の予定が変わっていないか確認を取っておく
- 要スーツの連絡を忘れずに
- 送辞は来年のために原文を保管しておくこと(コピぺはダメよ).
- 答辞を読んでもらう人は予め頼んでおく.
- ホテルクレメントで行うことが多い
- 12月上旬ぐらいから会場を押さえておかないと厳しい
- 日程は可能な限り卒業生の都合に合わせる.成人式とも被らないように.
- 2月にずれ込むと卒業研究や試験と重なるので絶対に避けること
高額物品請求
毎年申請できるが通るかは向こう次第。
文連に聞けばわかる。
文連に聞けばわかる。
現在の部室にあるもの
備品 | 購入時期 | 備考 |
SONY SDM-M81 | H14.3.29 | 廃棄予定 |
SONY SDM-M81 | H14.3.29 | 廃棄予定 |
Apple M9020J/A Mac G5 | H16.4.28 | 廃棄予定 |
EPSON LP-S9000 | H23.8.2 |
廃棄方法
物品と物品番号の紙、計2枚の写真をもって学生支援室へ手続きをしに行く。
処分したという手続きがあれは物品はどうしてもいいらしい。(まだ確認中)
処分したいなら大学に持っていけばしてくれる。
処分したという手続きがあれは物品はどうしてもいいらしい。(まだ確認中)
処分したいなら大学に持っていけばしてくれる。