Saga
このページはボードゲーム「伝説のかけら Saga」の魅力を後世に伝えるためのページです。
Sagaの魅力
- 簡潔なルール
- 最短10秒で終わるゲームスピード
- 謎の中毒性
- 強カードが多く、各々が自分のキモチィィを目指せる
Sagaの歌
Sagaの魅力を一般の方にわかりやすく伝えるため歌を作りました。
Saga 作詞:コンクラ有志達 作曲:はなわ 今日もサーガをする部員達は 昼間なのに深夜テンション 授業なんてめったに出ないのに サーガのバトルはいつも皆勤賞 初手の半分以上が同じ農民 そして残りの半分は魔導師 コンクラにもやっと コンクラにも新入生がきた コンピュータの部活だけどやってるのはサーガ マジで道化師害悪 マジで騎士ループって何? マジでハンドが赤い なぜか知らないけれども 魔導師の脇がエロい SAGA サーガ SAGA サーガ 手札一枚で「サーガ」 あいつ言ってねぇ ラス一貴族でドヤ顔で待機してると 横から吟遊詩人 手渡されるデーモン ハンデスといえば 盗賊しかないから 貴族を積んで「お前に任せるぁ」 カード毎の平等な性能という バランスが サーガにはない 勝利を確信し ボトムを引くと ドローが乙女でマイナスになった カードにはそれぞれすばらしい 特殊効果があるんだ 市民の場合は「もう一枚出せる」 商人の場合は 「相手に二枚引かせる」 なのにデーモンの場合は 「このカードは場に出せない」(真顔 ハンドで腐るととってもネガティブだ SAGA サーガ SAGA サーガ Fairytaleも神ゲー 「ハントありますか?」 SAGA サーガ SAGA サーガ ELLECTIONはクソゲー 一般票ゲー SAGA SAGA OH OH 乙女 SAGA サーガ これが 楽しいサーガ
なお、この歌詞は適宜改変してもよい。
ゲーム概要
3~6人でできるカードゲームです。
場にカードを積んで点を貯めていくか、手札の中で勝利点を集めるか
妨害するべき相手は誰なのか、次の自分の手番はいつ回ってくるのか、など
読みあい()の幅が広く、とても戦略性の高いゲームとなっております。はい。
<font size="5">hogehoge</font>
場にカードを積んで点を貯めていくか、手札の中で勝利点を集めるか
妨害するべき相手は誰なのか、次の自分の手番はいつ回ってくるのか、など
読みあい()の幅が広く、とても戦略性の高いゲームとなっております。はい。
<font size="5">hogehoge</font>
Sagaのルール
ゲーム終了条件
- 誰かが手札を0枚にし、「終了宣言」をする
- 山札が0枚になる。
- 誰かが手札の合計点を20点以上にし、「終了宣言」をする。
勝利条件
ゲーム終了時、自点の一番多い人が勝ち
点数の計算方法は以下の2通りにわかれる
点数の計算方法は以下の2通りにわかれる
ゲーム終了条件1もしくは2を満たしてゲームが終了した場合
自分の場の合計得点から自分の手札の合計得点をマイナスする
ゲーム終了条件3を満たしてゲームが終了した場合
自分の手札の合計得点から自分の場の合計得点を引く
以上の計算法で、最初に累計50点以上に達したもの(同時の場合、点の高いほう)をこのゲーム勝者
ゲームの手順
- 各人に6枚の手札を配る
- 前回のゲーム勝者から時計回りにターンが回る(初回な場合はジャンケンをする)
- ターンが来たら手札からカードを出す、もしくは山札からカードを引く
- ターン終了時、ゲーム終了条件を満たしていれば「終了宣言」をしても良い
- 以上の2~4をゲーム終了条件まで続ける
カード効果
カードには左下にマークの書いてあるものがある
これらのカードはテキストに加え、以下の効果を発揮する
これらのカードはテキストに加え、以下の効果を発揮する
リピートマーク
もう一度自分のターンが来る
なお、このマークを持つカードは、「市民」のみである
なお、このマークを持つカードは、「市民」のみである
スキップマーク
次の人の手番を飛ばし、その次の人の手番とする。
リバースマーク
手番の回る順番を時計回りから反時計回りに(またはその逆に)反転させる。
メンバー
まずは君もSagaを1回やってみよう!
部室でSagaと叫べば君もSaga民♪
部室でSagaと叫べば君もSaga民♪
テン プレ夫
- sagaメンバー紹介欄のテンプレ的存在。
- そのテンプレ度合はたけしのリーダー度合に勝るとも劣らない。
- レートは1000。好きなカードは魔導士。
- 得意な戦略は初手市民農民からの盗賊で牽制。
コメントフォーム
- みんな、どんどんsagaの情報を交換し合おう! -- wkwk (2014-04-25 03:01:11)
- ネッSAGAの開発が待たれる -- (名無しさん) 2014-04-25 03:54:50
-
-
-