atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ゴーストオブツシマ-冥人奇譚-@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ゴーストオブツシマ-冥人奇譚-@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ゴーストオブツシマ-冥人奇譚-@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ゴーストオブツシマ-冥人奇譚-@ ウィキ
  • 百鬼九死

ゴーストオブツシマ-冥人奇譚-@ ウィキ

百鬼九死

最終更新:2021年09月10日 00:18

tusima_m

- view
だれでも歓迎! 編集
5ch本スレより転載

ディレクターズカット配信に伴う変更点

  • 百鬼九死を含む、全ての九死の敵襲の回数が15回に変更された。
    • それに伴い、敵将の出現タイミング等も変更された。黄金/百鬼では3回ごとに敵将が出現。
    • ボーナス目標のタイミングも同様に変更された。
  • 火槍以外の妨害要素が加わった。いずれか1つが選択される。

百鬼九死

週の切り替わりは日本時間で土曜午前0時。
途中で仲間が抜けた場合は『option→フレンドを招待』でしか補充できない。
  • ディレクターズカット配信に伴う変更点
  • 百鬼九死
    • 第一週:恩讐の際
    • 第二週:青井の集落の守り
    • 第三週:戦に舞う影
    • 第四週:雪に咲く赤
    • 第五週:恩讐の際
    • 第六週:青井の集落の守り
    • 第七週:戦に舞う影
    • 第八週:雪に咲く赤
    • Tips
      • 火槍
      • 陣の防衛
      • フィールド回復など
      • 敵将出現時の祟り
      • ボーナスについて
      • フィールドの特徴


第一週:恩讐の際

壱与の呪い:暗具のクールダウン遅延

※崖(林/門):林から出現/門の方から出現
敵襲 1陣 2陣 3陣 ボーナス・祟り
制圧 崖(CLIFF) 浜(BEACH) 船(BOAT) ※全陣地に天狗
1 崖(林) 船 浜
2 船 浜 崖(林) ボ:遠距離攻撃で敵を倒せ(0/20)
3 崖(林) 浜 崖(門)
4 崖(門) 崖(林) 浜
5 浜 崖(林) 船 祟り:爆発する骸
6 船 天狗 崖(林) 浜
7 崖(門) 船 浜 ボ:防衛地の中にいる敵を倒せ(0/25)
8 崖(林) 崖(門) 浜
9 浜 崖(林) 船 天狗
10 崖(林) 崖(門) 崖(林) 祟り:毒を吐く骸
11 浜 崖(林) 浜
12 浜 船 天狗 崖(林) ボ:暗具で敵を倒せ(0/5)
13 船 天狗 崖(林) 浜
14 浜 崖(門) 船
15 崖(門) 船 崖(林) 祟り:火難
16 浜 崖(林) 船
17 浜 船 崖(門) ボ:闇討ちまたは猛撃を決めろ(0/10)
18 浜 船 崖(林)
19 崖(林) 船 浜
20 船 熊 崖(林) 熊 船 熊 祟り:炎上する骸
21 崖(林) 浜 船
22 船 崖(門) 崖(林) ボ:遠距離の飛道具で敵の頭を射抜け(0/25)
23 船 崖(林) 崖(林)
24 崖(林) 浜 船
25 崖(林) 熊 崖(林) 熊 崖(門) 熊 祟り:爆発する骸

第二週:青井の集落の守り

壱与の呪い:状態異常無効

※畑(左/右):海岸を背に向けて畑をみた方角
※馬屋(浜/門):浜からの出現/門の近くから出現 
敵襲 1陣 2陣 3陣 ボーナス・祟り
制圧 馬屋(STABLE) 村外れ(VILLA) 畑(FARM) ※全陣地に天狗
1 畑(左) 村外れ 馬屋(門)
2 畑(左) 畑(右) 馬屋(門) ボ:受け流しの極意で斬り返せ(0/15)
3 村外れ 馬屋(浜) 馬屋(門)
4 村外れ 畑(右) 馬屋(門)
5 馬屋(門) 馬屋(浜) 村外れ 祟り:毒を吐く骸
6 馬屋(浜) 天狗 村外れ 畑(左)
7 村外れ 畑(左) 馬屋(浜) ボ:防衛地の外にいる敵を倒せ(0/25)
8 馬屋(浜) 畑(左) 畑(右)
9 畑(右) 畑(左) 馬屋(浜) 天狗
10 村外れ 畑(左) 馬屋(浜) 祟り:目を潰す骸
11 馬屋(浜) 村外れ 畑(左)
12 村外れ 畑(左) 天狗 馬屋(浜) ボ:高所から闇討ちしろ(0/5)
13 村外れ 天狗 畑(左) 馬屋(浜)
14 村外れ 畑(右) 馬屋(門)
15 馬屋(浜) 熊 村外れ 熊 畑(左) 熊 祟り:爆発する骸
16 馬屋(浜) 畑(右) 馬屋(門)
17 馬屋(浜) 村外れ 畑(左) ボ:遠距離攻撃で敵を倒せ(0/20)
18 村外れ 馬屋(門) 畑(右)
19 村外れ 馬屋(浜) 畑(左)
20 村外れ 馬屋(門) 馬屋(浜) 祟り:蘇生遅延
21 畑(左) 馬屋(門) 村外れ
22 村外れ 馬屋(浜) 馬屋(門) ボ:炎上ダメージで敵を倒せ(0/15)
23 畑(右) 畑(左) 馬屋(浜)
24 馬屋(門) 馬屋(浜) 村外れ
25 村外れ 熊 馬屋(門) 熊 馬屋(浜) 熊 祟り:爆発する骸



第三週:戦に舞う影

壱与の呪い:敵の精鋭

敵襲 1陣 2陣 3陣 ボーナス・祟り
制圧 馬屋(STABLES) 兵舎(BARRACKS) 道場(DOJO) ※全陣地に天狗
1 道場 道場 兵舎
2 道場 道場 兵舎 ボ:受け流しの極意で斬り返せ(0/15)
3 兵舎 兵舎 馬屋
4 馬屋 兵舎 兵舎
5 兵舎 道場 兵舎 祟り:目を潰す骸
6 兵舎 天狗 馬屋 兵舎
7 道場 道場 兵舎 ボ:防衛地の外にいる敵を倒せ(0/25)
8 兵舎 馬屋 兵舎
9 兵舎 兵舎 道場 天狗
10 兵舎 馬屋 道場 祟り:火難
11 兵舎 兵舎 兵舎
12 兵舎 道場 天狗 兵舎 ボ:炎上ダメージで敵を倒せ(0/15)
13 道場 天狗 兵舎 兵舎
14 兵舎 馬屋 道場
15 道場 兵舎 兵舎 祟り:毒を吐く骸
16 兵舎 兵舎 道場
17 道場 道場 馬屋 ボ:高所から敵を闇討しろ(0/5)
18 兵舎 道場 兵舎
19 道場 道場 馬屋
20 兵舎 馬屋 道場 祟り:炎上する骸
21 道場 兵舎 道場
22 道場 馬屋 兵舎 ボ:遠距離攻撃で敵を倒せ(0/20)
23 道場 兵舎 道場
24 兵舎 兵舎 道場
25 兵舎 道場 馬屋 祟り:爆発する骸


第四週:雪に咲く赤

壱与の呪い:凶矢

敵襲 1陣 2陣 3陣 ボーナス・祟り
制圧 小屋(CAMP) 鉱山(MINE) 拠点(OUTPOST) ※全陣地に天狗
1 鉱山 鉱山 拠点
2 鉱山 鉱山 拠点 ボ:遠距離の飛道具で敵の頭を射抜け(0/25)
3 拠点 拠点 小屋
4 小屋 拠点 拠点
5 拠点 小屋 鉱山 祟り:炎上する骸
6 拠点 天狗 小屋 拠点
7 鉱山 鉱山 拠点 ボ:防衛地の中にいる敵を倒せ(0/25)
8 拠点 小屋 拠点
9 拠点 拠点 鉱山 天狗
10 鉱山 小屋 拠点 祟り:爆発する骸
11 拠点 拠点 拠点
12 拠点 鉱山 天狗 拠点 ボ:暗具で敵を倒せ(0/5)
13 鉱山 天狗 拠点 拠点
14 拠点 小屋 鉱山
15 拠点 天狗 鉱山 天狗 小屋 天狗 祟り:目を潰す骸
16 拠点 拠点 鉱山
17 鉱山 鉱山 小屋 ボ:炎上ダメージで敵を倒せ(0/15)
18 拠点 鉱山 拠点
19 鉱山 鉱山 小屋
20 鉱山 小屋 拠点 祟り:火難
21 鉱山 拠点 鉱山
22 鉱山 小屋 拠点 ボ:防衛地の外にいる敵を倒せ(0/25)
23 鉱山 拠点 鉱山
24 拠点 拠点 鉱山
25 拠点 熊 鉱山 熊 小屋 熊 祟り:爆発する骸


第五週:恩讐の際

壱与の呪い:回復量低下

※崖(林/門) 林から出現/門の方から出現
敵襲 1陣 2陣 3陣 ボーナス・祟り
制圧 崖(CLIFF) 浜(BEACH) 船(BOAT) ※全陣地に天狗
1 崖(林) 船 浜
2 船 浜 崖(林) ボ:遠距離攻撃で敵を倒せ(0/20)
3 崖(林) 浜 崖(門)
4 崖(門) 崖(林) 浜
5 浜 崖(林) 船 祟り:爆発する骸
6 船 天狗 崖(林) 浜
7 崖(門) 船 浜 ボ:防衛地の中にいる敵を倒せ(0/25)
8 崖(林) 崖(門) 浜
9 浜 崖(林) 船 天狗
10 崖(林) 崖(門) 崖(林) 祟り:毒を吐く骸
11 浜 崖(林) 浜
12 浜 船 天狗 崖(林) ボ:暗具で敵を倒せ(0/5)
13 船 天狗 崖(林) 浜
14 浜 崖(門) 船
15 崖(門) 船 崖(林) 祟り:火難
16 浜 崖(林) 船
17 浜 船 崖(門) ボ:闇討ちまたは猛撃を決めろ(0/10)
18 浜 船 崖(林)
19 崖(林) 船 浜
20 船 熊 崖(林) 熊 船 熊 祟り:炎上する骸
21 崖(林) 浜 船
22 船 崖(門) 崖(林) ボ:遠距離の飛び道具で敵の頭を射抜け(0/25)
23 船 崖(林) 崖(林)
24 崖(林) 浜 船
25 崖(林) 熊 崖(林) 熊 崖(門) 熊 祟り:爆発する骸

第六週:青井の集落の守り

壱与の呪い:敵の精鋭

※畑(左/右):海岸を背に向けて畑をみた方角
※馬屋(浜/門):浜からの出現/門の近くから出現 
敵襲 1陣 2陣 3陣 ボーナス・祟り
制圧 馬屋(STABLE) 村外れ(VILLA) 畑(FARM) ※全陣地に天狗
1 畑(左) 村外れ 馬屋(門)
2 畑(左) 畑(右) 馬屋(門) ボ:受け流しの極意で斬り返せ(0/15)
3 村外れ 馬屋(浜) 馬屋(門)
4 村外れ 畑(右) 馬屋(門)
5 馬屋(門) 馬屋(浜) 村外れ 祟り:毒を吐く骸
6 馬屋(浜) 天狗 村外れ 畑(左)
7 村外れ 畑(左) 馬屋(浜) ボ:防衛地の外にいる敵を倒せ(0/25)
8 馬屋(浜) 畑(左) 畑(右)
9 畑(右) 畑(左) 馬屋(浜) 天狗
10 村外れ 畑(左) 馬屋(浜) 祟り:目を潰す骸
11 馬屋(浜) 村外れ 畑(左)
12 村外れ 畑(左) 天狗 馬屋(浜) ボ:高所から闇討ちしろ(0/5)
13 村外れ 天狗 畑(左) 馬屋(浜)
14 村外れ 畑(右) 馬屋(門)
15 馬屋(浜) 熊 村外れ 熊 畑(右) 熊 祟り:爆発する骸
16 馬屋(浜) 畑(右) 馬屋(門)
17 馬屋(浜) 村外れ 畑(左) ボ:遠距離攻撃で敵を倒せ(0/20)
18 村外れ 馬屋(門) 畑(右)
19 村外れ 馬屋(浜) 畑(左)
20 村外れ 馬屋(門) 馬屋(浜) 祟り:蘇生遅延 爆発犬
21 畑(左) 馬屋(門) 村外れ
22 村外れ 馬屋(浜) 馬屋(門) ボ:炎上ダメージで敵を倒せ(0/15)
23 畑(右) 畑(左) 馬屋(浜)
24 馬屋(門) 馬屋(浜) 村外れ
25 村外れ 熊 馬屋(門) 熊 馬屋(浜) 熊 祟り:爆発する骸


第七週:戦に舞う影

壱与の呪い:特技のクールダウン遅延

敵襲 1陣 2陣 3陣 ボーナス・祟り
制圧 馬屋(STABLES) 兵舎(BARRACKS) 道場(DOJO) ※全陣地に天狗
1 道場 道場 兵舎
2 道場 道場 兵舎 ボ:受け流しの極意で切り返せ(0/15)
3 兵舎 兵舎 馬屋
4 馬屋 兵舎 兵舎
5 兵舎 馬屋 兵舎 祟り:目を潰す骸
6 兵舎 天狗x2 馬屋 兵舎
7 道場 道場 兵舎 ボ:防衛地の外にいる敵を倒せ(0/25)
8 兵舎 馬屋 兵舎
9 兵舎 兵舎 道場 天狗x2
10 兵舎 馬屋 道場 祟り:火難
11 兵舎 兵舎 兵舎
12 兵舎 道場 天狗x2 兵舎 ボ:炎上ダメージで敵を倒せ(0/15)
13 道場 天狗x2 兵舎 兵舎
14 兵舎 馬屋 道場
15 道場 兵舎 兵舎 祟り:毒を吐く骸
16 兵舎 兵舎 道場
17 道場 道場 馬屋 ボ:高所から敵を闇討しろ(0/5)
18 兵舎 道場 兵舎
19 道場 道場 馬屋
20 兵舎 馬屋 道場 祟り:炎上する骸
21 道場 兵舎 道場
22 道場 馬屋 兵舎 ボ:遠距離攻撃で敵を倒せ(0/20)
23 道場 兵舎 道場
24 兵舎 兵舎 道場
25 兵舎 道場 馬屋 祟り:爆発する骸

第八週:雪に咲く赤

壱与の呪い:蘇生遅延

敵襲 1陣 2陣 3陣 ボーナス・祟り
制圧 小屋(CAMP) 鉱山(MINE) 拠点(OUTPOST) ※全陣地に天狗
1 鉱山 鉱山 拠点
2 鉱山 鉱山 拠点 ボ:遠距離の飛道具で敵の頭を射抜け(0/25)
3 拠点 拠点 小屋
4 小屋 拠点 拠点
5 拠点 小屋 鉱山 祟り:炎上する骸
6 拠点 天狗 小屋 拠点
7 鉱山 鉱山 拠点 ボ:防衛地の中にいる敵を倒せ(0/25)
8 拠点 小屋 拠点
9 拠点 拠点 鉱山 天狗
10 鉱山 小屋 拠点 祟り:爆発する骸
11 拠点 拠点 拠点
12 拠点 鉱山 天狗 拠点 ボ:暗具で敵を倒せ(0/5)
13 鉱山 天狗 拠点 拠点
14 拠点 小屋 鉱山
15 拠点 天狗 鉱山 天狗 小屋 天狗 祟り:目を潰す骸
16 拠点 拠点 鉱山
17 鉱山 鉱山 小屋 ボ:炎上ダメージで敵を倒せ(0/15)
18 拠点 鉱山 拠点
19 鉱山 鉱山 小屋
20 鉱山 小屋 拠点 祟り:火難
21 鉱山 拠点 鉱山
22 鉱山 小屋 拠点 ボ:防衛地の外にいる敵を倒せ(0/25)
23 鉱山 拠点 鉱山
24 拠点 拠点 鉱山
25 拠点 熊 鉱山 熊 小屋 熊 祟り:爆発する骸


Tips

火槍

  • 各陣地の制圧後、陣(淡い緑のサークル)から出ると火槍(赤いサークル)に狙われるようになる。
    降ってくる火槍には一本一本にダメージ判定があり、鉤縄での移動中に一本でも当たると落下したり、全弾受けると体力MAXからでも即死することがある。防御はできないので回避すること。
    • 奥義発動直後・貢物を取得中・障害物を乗り越えている等の硬直中でも容赦なく降ってくるので、発動タイミングや移動ルートにも注意したい。
      全員が陣外に出れば狙いは分散されるが、蘇生時に同じ場所に留まる・同じルートで移動する複数の火槍が集中しやすい。
      勾玉買い物エリア・太鼓・貢物周辺は真っ先に狙われる傾向にある。
    • 刺客の雲隠れ(神隠し)や煙玉で一時的に火槍からのターゲットを切ることができる。安全に蘇生したいとき(特に蘇生遅延時)、複数人で買い物するときは使うと良い
  • 青井の集落の畑は陣内にいても火槍が侵入してくる場所がある(焼けた小屋側)。他の場所でも、陣内で戦っている冥人が一瞬だけ陣外に出た瞬間を狙われ、火槍が陣内にも入り込むパターンもある。
  • 陣外で蘇生されると復帰直後に複数の火槍が降ってくることがあるが、冥人の足が地面につく→俯いた姿勢から立ち直るまでは無敵時間が有効。焦って回避を入力しないほうが蘇生後の再即死を避けられる(回避を入力した瞬間に無敵効果が解除されてしまうため)。

陣の防衛

  • 黄金までと同様、陣マークが赤くなっても敵を排除せず放置しておくと乗っ取られてしまい、パーティ全員の体力が低下する。
    また敵襲を退けたときにもらえる勾玉も不落ボーナス分がなくなる。
    • 百鬼九死では上述の火槍があり、また敵の攻撃力も黄金までより高く、体力が低下すると一撃死のリスクが高まる。
      冥人が一人でも陣内にいれば(陣マークが赤になっていても)メーターは進まないので、なるべく陣は落とさず進めたい。
    • 人数が少ないときは防衛の難しい陣を敢えて落とし、防衛しやすい陣を集中して守るというやり方もある。
  • 陣マークが黄色の間は、付近にその陣を狙っている敵がいる。特にワープする鬼は時間差で陣内に入ってくることがあるので討ち漏らしには気をつけたい。
    • 赤くなってしまった陣は、敵を殲滅しても冥人がしばらく踏んで制圧し直さなければ進んだ分のメーターが戻らない。
      その状態で次の敵襲が始まると、敵がその陣を落とすまでの時間が短くなってしまうので、なるべく制圧し直しておきたい(5wave毎の敵将襲撃を除く)。
  • 陣が落とされると、その陣に集まっていた敵は別の陣へ向かう。奪われた陣では火槍も降ってくるようになるので早めに別の陣へ移動したい。
  • 5waveごとの敵将襲撃を突破すると全ての陣が復活する。この場合、メーターが進んでしまっていても自動で制圧状態に戻る。

フィールド回復など

  • 太鼓:叩くとリジェネ効果が発生する。パーティで共有し、1回使い切り。
    貴重な回復手段なので、ピン刺しでマークし人が集まってから叩くほうがよい。
    その際も火槍に狙われるので、叩く直前に煙玉などを使うとより安全
  • 貢物:拾うと飛び道具が補充され、体力が少量回復する。1回使い切りだが、他のメンバーには影響しない。
  • 樽:攻撃を当てる(火槍含む)と爆発し、付近の敵が炎上する。何度も補充されるので積極的に使おう
  • 勾玉購入:勾玉を消費し、特殊な技が使えるようになる。
    一度購入するとクールダウンを必要とし、誰かが購入していると他のメンバーは購入できない。

敵将出現時の祟り

  • 5wave毎に発生。骸は雑魚も鬼も全て対象。
    • 炎上する骸:倒した敵がその場を炎上させる。触れるとダメージを受けるため、陣内で戦う際は注意
    • 爆発する骸:倒した敵が一定時間後に爆発する。間近で食らうと残り体力によっては即死することもある
    • 目を潰す骸:倒した敵が一定時間後に爆発、閃光玉と同じ効果を食らう(ダメージあり?)
    • 毒を吐く骸:倒した敵が一定時間後に爆発、毒状態になる(付近の敵も含む)。詳しくは状態異常効果参照
    • 火難:敵の近接攻撃を食らうと炎上する

ボーナスについて

  • 達成すると報酬が増える。できなくてもペナルティはない。
    カウントはパーティ共有なので、ピン刺しやエモートで意思表示をすると協力を得られるかもしれない。
  • 達成のヒント
    • 遠距離攻撃で敵を倒せ:
      飛び道具なら何でもOK。くない等の遠距離暗具も含まれる
    • 遠距離の飛び道具で敵の頭を射抜け:
      ヘッドショットが決まれば倒さなくてもカウントされる
    • 防衛地の中にいる敵を倒せ:
      蒙古のテントや屋内に入るなどして敵を直に陣に向かわせ、ある程度集まってから一気に殲滅
    • 防衛地の外にいる敵を倒せ:
      すでに陣内に入った敵でも倒れる瞬間に陣の外にいればカウントされるので、爆風や蹴りなどで陣外に出してから倒す
    • 暗具で敵を倒せ:
      十分に体力を削ってから、とりもち玉・くないなど攻撃タイプの暗具でとどめを刺す。てつはうでもok
    • 闇討ちまたは猛撃を決めろ:
      煙玉(or神隠し)を焚いて全員一斉に、が最適解か。敵に捕捉されても残っている煙に入ればタゲを切ってもう一度決められる?
    • 受け流しの極意で斬り返せ:
      攻撃し青攻撃を誘発させて斬り返す。目標数がやや多く、青攻撃がない敵だけ残ると達成できなくなるので味方の協力を得たい
      猿神の猛り(太刀)を使えば、一度の受け流しで3回斬り返せるので多少楽にはなる
    • 炎上ダメージで敵を倒せ:
      炎上状態の敵を倒せばカウントされる。勾玉で「近くの敵が炎上」を買えると良い
    • 高所から闇討ちしろ:
      どこかに登ってから煙玉を焚いて闇討ち(猛撃でもカウントされる?)

フィールドの特徴

  • 恩讐の際
    • 障害物が多いためか道中で敵が引っかかりやすい。特に船に来る熊、門側から崖に来る集団が顕著。
      いつまでも陣が点滅している場合、たいてい外で立ち往生している。
    • 崖と船の間に買い物エリア、傍に貢物が二つある。そのせいか移動中や買い物時に火槍が複数集中しやすい。
      崖の途中で倒れてしまうと煙玉かイザナミを使わなければ蘇生が難しい。
    • 船の中を通り抜けた先に貢物がある。
  • 青井の集落
    • 柵や建物など障害物が多く、敵も味方もひっかかりやすい。
    • 畑は小屋が視界を塞ぎやすく、小屋付近は陣内にも火槍が降ってくるので、敵が陣内に集まると難易度が上がる。
      体力は減るが、制圧が難しいときは落としてしまうのも手。
    • 鉤縄を使える場所がたくさんあるが、火槍に撃たれると屋根の上に落ちてしまうことがある。カメラが近いので、倒れた味方が見つからないときは高所も確認したい。
    • たまにワープ鬼が建物内部に入ってしまうことがある。
  • 戦に舞う影
    • 敵の湧き地点が全て門の外。迎撃に行くとワープ鬼が陣内に入り込んで、ということがよく起きる。
      弓鬼が櫓の中や屋根の上に移動すると一方的に火矢で焼かれることも。
    • 開始地点から右側やや後ろ、柱?の下に貢物がある。飛び道具主体で戦うなら取っておくといくらか有利。
    • 陣を奪って別陣へ向かう敵、移動中の冥人を狙い続ける敵が迷子になりがち。
  • 雪に咲く赤
    • ここだけ買い物エリアが二つある(拠点の傍・小屋~鉱山の間)。敵襲が進むにつれ徐々に霧が立ち込め、敵が見づらくなる。
    • フレンド招待で途中入場すると、拠点傍の買い物エリアからスタートすることがあり、いきなり火槍で焼かれて死ぬことがある。
    • 特に拠点~小屋を移動するとき、鉤縄を掴みそこねたり火槍に撃たれたりで崖下に落ちやすい。
      小屋すぐ下の崖は登りきるまでが長いが、小屋を上に見て少し右に移動するとテントの下辺りに2段で上がれる場所がある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「百鬼九死」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ゴーストオブツシマ-冥人奇譚-@ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 冥人
    • 侍
    • 弓取
    • 牢人
    • 刺客
  • 武具
    • 達人の試練
  • 状態異常効果
  • 百鬼九死
  • 大禍
    • 序幕
    • 二幕
    • 終幕
    • 壱与の難行
      • 第一幕/第三幕
      • 第二幕






ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 武具
  2. 侍
  3. 序幕
  4. 二幕
  5. 刺客
  6. 冥人
  7. 状態異常効果
  8. 弓取
  9. 達人の試練
  10. 第二幕
もっと見る
最近更新されたページ
  • 675日前

    武具
  • 677日前

    終幕
  • 677日前

    二幕
  • 677日前

    序幕
  • 677日前

    メニュー
  • 683日前

    刺客
  • 684日前

    牢人
  • 685日前

    弓取
  • 686日前

    侍
  • 703日前

    冥人
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 武具
  2. 侍
  3. 序幕
  4. 二幕
  5. 刺客
  6. 冥人
  7. 状態異常効果
  8. 弓取
  9. 達人の試練
  10. 第二幕
もっと見る
最近更新されたページ
  • 675日前

    武具
  • 677日前

    終幕
  • 677日前

    二幕
  • 677日前

    序幕
  • 677日前

    メニュー
  • 683日前

    刺客
  • 684日前

    牢人
  • 685日前

    弓取
  • 686日前

    侍
  • 703日前

    冥人
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. いのちのたま(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  6. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  7. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. フランクリン・リチャーズ - アメコミ@ wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.