たとえ人の心から闇が消えることがなくても、僕は信じる。人間は自分自身で光になれるんだ!
本ページではウルトラマンカードゲームのキャラクターとしてのウルトラマンティガについて記す。
ウルトラマンカードゲームとして
メインビジュアルでの採用や、スターターデッキ第一弾超時空の英雄たち【SD01】に『ウルトラマンダイナ』、『ウルトラマンガイア』と共に選ばれる、ブースターパック第一弾地球の守護者たち【BP01】のパック表紙になるなどこのゲームの顔として広く用いられている。
ゲーム的にはマルチタイプ、パワータイプ、スカイタイプの3形態が当初から登場し基本、剛力、敏速の3つのTYPEを使い分けるまさに敵の特徴に合わせて変身する超マルチ戦士である。効果も特定TYPEへの特攻やデバフ効果、デッキの上からカードをめくってシーンカードを手札に加える、ドロー効果など様々な特性を持ったカードがそろっている。
ゲーム的にはマルチタイプ、パワータイプ、スカイタイプの3形態が当初から登場し基本、剛力、敏速の3つのTYPEを使い分けるまさに敵の特徴に合わせて変身する超マルチ戦士である。効果も特定TYPEへの特攻やデバフ効果、デッキの上からカードをめくってシーンカードを手札に加える、ドロー効果など様々な特性を持ったカードがそろっている。
相性が良いカード
スターターデッキに収録されるこの2枚は登場時効果としてデッキの上からめくったカードの中にティガがあれば手札に加えることができる。スターターデッキなので比較的入手も容易のため、組み合わせの選択肢に最初に挙がるカード。
起動時効果としてターンに1回、自分の手札にあるレベル3のティガ1枚を公開しDOUBLEかTRIPLEのレベル3の自分のティガ1体の1番上のカード1枚を手札に戻し、その上に公開したティガ1枚を登場させるラウンド2のシーンカード。
レベル3のティガ同士を対象に取るという条件はやや厳しいが、状況に応じて相手に有効なBP・TYPE・効果のティガに交換することができる。
レベル3のティガ同士を対象に取るという条件はやや厳しいが、状況に応じて相手に有効なBP・TYPE・効果のティガに交換することができる。
ティガとの対戦に有効なカード
バトル相手のキャラがティガの間BPが18000になる、レベル6・レアリティRR・侵略のキリエロイド。
BP18000という数字はBP01-007 ウルトラマンティガ ゼペリオン光線のTRIPLEのBPと同値であり、SD01-002 ウルトラマンティガ マルチタイプのTRIPLEより1000高く強力。
だが前者はウルトラヒーローの位置入れ替え効果を、後者はバトル相手のBPグレードダウン効果を持つためこのカードへの過信は禁物だろう。
BP18000という数字はBP01-007 ウルトラマンティガ ゼペリオン光線のTRIPLEのBPと同値であり、SD01-002 ウルトラマンティガ マルチタイプのTRIPLEより1000高く強力。
だが前者はウルトラヒーローの位置入れ替え効果を、後者はバトル相手のBPグレードダウン効果を持つためこのカードへの過信は禁物だろう。
カード一覧
レベル順
レベル3
+ | カードリスト |
レベル2
+ | カードリスト |
レベル1
+ | カードリスト |
TYPE順
基本
+ | カードリスト |
剛力
+ | カードリスト |
敏速
+ | カードリスト |
収録弾順
スターターデッキ
―――超時空の英雄たち【SD01】
+ | カードリスト |
ブースターパック
―――地球の守護者たち【BP01】
+ | カードリスト |
プロモーションカード
+ | カードリスト |
レアリティ順
UR(ウルトラレア)
+ | カードリスト |
SSSP
+ | カードリスト |
SP(スペシャル)
+ | カードリスト |
AP(アートパラレル)
+ | カードリスト |
RRR(トリプルレア)
+ | カードリスト |
RR(ダブルレア)
+ | カードリスト |
R(レア)
+ | カードリスト |
U(アンコモン)
+ | カードリスト |
C(コモン)
+ | カードリスト |
その他
作品としてのティガについてはこちらを参照→ウルトラマンティガ