ウルトラマンはさらに進化! 敵の特徴に合わせて3タイプに変身する超マルチ戦士!
ウルトラマンティガとは1996年に放映開始したTV番組と、番組内に登場するヒーローの名称である。
ウルトラマンティガとは1996年に放映開始したTV番組と、番組内に登場するヒーローの名称である。
概要
平成ウルトラシリーズを代表するウルトラヒーローの一人。
ウルトラマン生誕30周年記念番組であり、当時主流であったM78星雲の宇宙人であるという設定やウルトラ兄弟の設定など従来の設定を引き継がないまったく新しいウルトラマンとして製作された。
また男性アイドルグループV6(当時)の長野博氏を主演に起用する、初の女性隊長の存在など大胆かつ画期的な要素を多く取り入れた結果、放送から25年以上経った現在でも多くのファンが存在し、後の作品にもゲスト出演するなどその人気は根強い。
2024年11月10日には公式イベント「ウルトラリーグ リリースイベント」に長野氏がスペシャルゲストとしてサプライズ出演、ティガやウルトラシリーズへの思い入れやウルトラマンカードゲームの発展への願いを熱く語った。
本作品と『ウルトラマンダイナ』『ウルトラマンガイア』の3作品はいずれも1990年代後半に放映されたウルトラシリーズであることから各ウルトラヒーローの頭文字よりTDG三部作(平成三部作とも)と称される。ただし『ガイア』は他2作品とは客演を除く世界観の繋がりはない。
ウルトラマン生誕30周年記念番組であり、当時主流であったM78星雲の宇宙人であるという設定やウルトラ兄弟の設定など従来の設定を引き継がないまったく新しいウルトラマンとして製作された。
また男性アイドルグループV6(当時)の長野博氏を主演に起用する、初の女性隊長の存在など大胆かつ画期的な要素を多く取り入れた結果、放送から25年以上経った現在でも多くのファンが存在し、後の作品にもゲスト出演するなどその人気は根強い。
2024年11月10日には公式イベント「ウルトラリーグ リリースイベント」に長野氏がスペシャルゲストとしてサプライズ出演、ティガやウルトラシリーズへの思い入れやウルトラマンカードゲームの発展への願いを熱く語った。
本作品と『ウルトラマンダイナ』『ウルトラマンガイア』の3作品はいずれも1990年代後半に放映されたウルトラシリーズであることから各ウルトラヒーローの頭文字よりTDG三部作(平成三部作とも)と称される。ただし『ガイア』は他2作品とは客演を除く世界観の繋がりはない。
データ
別名 | 超古代の巨人 |
英表記 | Ultraman Tiga |
身長 | ミクロ~53m |
体重 | 4万4000t |
出身地 | 不明 |
キャラクターとして
ウルトラマンティガは3000万年前に闇の魔人を打倒した光の巨人である。
時を経てGUTS隊員のマドカ・ダイゴと一体化して復活を遂げ、迫り来る怪獣や闇の脅威から地球を守った。
闇の巨人の一人であった時期があった(ティガダーク)が、光の巫女ユザレとの関わりを経て正義の心と光を取り戻した過去を持つ。
ティガの出身であるネオフロンティアスペースにはウルトラマンダイナなど複数のウルトラヒーローや光の巨人、闇の巨人が存在するほか複数のマルチバースにティガとその変身者が姿を見せている。
ウルトラマントリガーはティガと酷似した姿と能力、経歴を持ち共闘したこともある。
時を経てGUTS隊員のマドカ・ダイゴと一体化して復活を遂げ、迫り来る怪獣や闇の脅威から地球を守った。
闇の巨人の一人であった時期があった(ティガダーク)が、光の巫女ユザレとの関わりを経て正義の心と光を取り戻した過去を持つ。
ティガの出身であるネオフロンティアスペースにはウルトラマンダイナなど複数のウルトラヒーローや光の巨人、闇の巨人が存在するほか複数のマルチバースにティガとその変身者が姿を見せている。
ウルトラマントリガーはティガと酷似した姿と能力、経歴を持ち共闘したこともある。
形態
ウルトラマンティガは超古代からもたらされた光の神器スパークレンスで変身し、様々な形態が存在する。
- マルチタイプ
最も基本的な姿であり、代表的な姿。パワーとスピードのバランスが良く、どんな局面にも対応できる。
- パワータイプ
最も力が優れており、パワフルな肉弾戦や水中戦を得意とする姿。半面、素早い攻撃や空中戦は苦手である。
- スカイタイプ
最もスピードが優れており、敵を翻弄する戦闘や空中戦に優れる姿。半面、肉弾戦や水中戦は苦手である。
- グリッターティガ
最終決戦にて、世界中の子供たちの「光」と一体化した形態。邪神 ガタノゾーアと闇の眷属を打ち破り、世界中の闇を祓った。
- ティガダーク
ティガのかつての姿である闇の巨人。
- ティガトルネード
ティガダークが闇の巨人の剛力能力を身につけた姿で、体の一部が赤く変色している。
- ティガブラスト
ティガトルネードが闇の巨人の俊敏能力を身につけた姿で、体の一部が青紫色に変色しマルチタイプに近い外見となった。
登場怪獣
その他
デッキなどはこちらを参照→ティガ