本ページではウルトラマンカードゲームのキャラクターとしてのウルトラマンヒカリについて記す。
ウルトラマンカードゲームとして
公式からのアナウンスにも「メビウスをサポートする」とある通り、捨て札を増やすドローソースやシーンサーチの他、それらのカードやメビウスの捨て札を増やすリソースのついでに場に出てくるレベル3があり、1弾環境において単体の高パワーで無理矢理弱味を解消していたティガと異なり、50枚というデッキにした時に高い親和性を発揮するデザインとなっている。
BP02-079 ウルトラマンヒカリに関しては一部カードと組み合わせた際に特殊な状況になってしまう為、その裁定が公式Q&Aや総合ルールに載っているので目を通しておきたい。
何もかも失くした痛みの中ただ心を閉ざして鎧を纏うハンターナイト ツルギ、そして信じ合える人と出会いウルトラマンとしての心を取り戻したウルトラマンヒカリ、その2つの姿で勝利の未来へと駆け上がろう。
BP02-079 ウルトラマンヒカリに関しては一部カードと組み合わせた際に特殊な状況になってしまう為、その裁定が公式Q&Aや総合ルールに載っているので目を通しておきたい。
何もかも失くした痛みの中ただ心を閉ざして鎧を纏うハンターナイト ツルギ、そして信じ合える人と出会いウルトラマンとしての心を取り戻したウルトラマンヒカリ、その2つの姿で勝利の未来へと駆け上がろう。
相性が良いカード
- メビウス全般
前述の通りヒカリには自身のメビウスを対象とした効果を持つカードが多く、メビウスとの併用で真のポテンシャルを発揮するウルトラヒーローとなっている。
またメビウスも捨て札肥やしが加速することでさらにリアニメイトがしやすくなるだろう。
またメビウスも捨て札肥やしが加速することでさらにリアニメイトがしやすくなるだろう。
自分のデッキの上のカード3枚を捨て札にすることができる効果でヒカリを捨て札にしていたなら、このキャラを、このターンの間、BP+1000できるメビウス。
単体でも捨て札肥やしとして有用なカードだが、ヒカリを捨て札にすることで自身のBPも強化される。
前述のBP02-079 ウルトラマンヒカリ登場にも便利。
単体でも捨て札肥やしとして有用なカードだが、ヒカリを捨て札にすることで自身のBPも強化される。
前述のBP02-079 ウルトラマンヒカリ登場にも便利。
ターンに1回、自分の手札にあるメビウスかヒカリ1枚を捨て札にすることで自分のメビウスか[ヒカリ]]1体を、このターンの間、BP+2000するメビウス。
リーズナブルにBP増強と捨て札肥やしを両立できる強力なカードである。
リーズナブルにBP増強と捨て札肥やしを両立できる強力なカードである。
このシーンが出た時自分のヒカリがいるなら、自分のデッキの上のカード5枚を捨て札にすることができるラウンド3のシーンカード。
一気に肥やした捨て札をBP01-022 ウルトラマンメビウスやBP01-103 激闘の覇者で再利用すると強力だが、このカード自体はヒカリのみ参照でありメビウス単一デッキでは原則使えないことや捨て札肥やしカードながらラウンド3とやや重いことなど運用の際には要注意。
一気に肥やした捨て札をBP01-022 ウルトラマンメビウスやBP01-103 激闘の覇者で再利用すると強力だが、このカード自体はヒカリのみ参照でありメビウス単一デッキでは原則使えないことや捨て札肥やしカードながらラウンド3とやや重いことなど運用の際には要注意。
カード一覧
レベル順
レベル3
+ | カードリスト |
レベル2
+ | カードリスト |
レベル1
+ | カードリスト |
TYPE順
基本
+ | カードリスト |
剛力
+ | カードリスト |
敏速
+ | カードリスト |
収録弾順
ブースターパック
―――吹き荒れる紅と蒼【BP02】
+ | カードリスト |
レアリティ順
AP(アートパラレル)
+ | カードリスト |
RR(ダブルレア)
+ | カードリスト |
R(レア)
+ | カードリスト |
U(アンコモン)
+ | カードリスト |
C(コモン)
+ | カードリスト |
その他
キャラクターとしてのヒカリについてはこちらを参照→ウルトラマンヒカリ