atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ウルトラマンカードゲーム @ 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ウルトラマンカードゲーム @ 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ウルトラマンカードゲーム @ 攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ウルトラマンカードゲーム @ 攻略wiki | ultraman-cardgame@wiki
  • 【メビウスヒカリ】

ウルトラマンカードゲーム @ 攻略wiki

【メビウスヒカリ】

最終更新:2025年07月26日 23:10

caiman

- view
メンバー限定 登録/ログイン

【メビウスヒカリ】


第一弾から登場しているメビウスと第二弾から登場したヒカリの混成デッキ。
単体でのカードパワーが高いメビウスを軸にそれをサポートするヒカリ、
そして強力なシーンカードBP01-103 激闘の覇者によりTRIPLE状態のヒーローを連打する。
メビウスがレベル2.3に強力な効果のカードが多く、またDOUBLE状態でも使用可能な起動効果が豊富であり安定した戦いを展開できるのが強み。

BP01-025 ウルトラマンメビウス メビュームナイトブレード
[DOUBLE][TRIPLE][起動]<<ターンに1回>>自分の手札1枚を捨て札にする→自分のメビウス1体は、このターンの間、BPが1グレードアップする。
SINGLE:7000 DOUBLE:12000 TRIPLE:17000 EXTRA:無し

BP02-069 ウルトラマンメビウス ライトニングカウンター・ゼロ
[DOUBLE][TRIPLE]≪起動時効果≫≪ターンに1回≫自分の手札にあるメビウスか、ヒカリ1枚を捨て札にする→自分のメビウスか、ヒカリ1体を、このターンの間、BP+2000する。
SINGLE:8000 DOUBLE:13000 TRIPLE:16000 EXTRA:無し

採用候補カード

レベル1

BP01-022 ウルトラマンメビウス ドローソース。このデッキでは捨て札を肥やす意味もあり、積極的に使っていきたい。
BP02-073 ハンターナイト ツルギ

レベル2

BP02-065 ウルトラマンメビウス デッキから3枚を捨て札にし、その中にヒカリがあればBPアップする。
捨て札肥しがメインだが、後述のBP02-079 ウルトラマンヒカリが組み合わさると思わぬ勝ち星を挙げてくれることも。

BP02-076 ハンターナイト ツルギ ナイトビームブレード 共通シーンサーチ。

レベル3

BP01-025 ウルトラマンメビウス メビュームナイトブレード 主力その①。手札を捨てることで、メビウス1体をグレードアップする起動効果。
DOUBLEから使用可能で、1体いるだけで勝ち星を増やせる強力な効果。
BP02-069 ウルトラマンメビウス ライトニングカウンター・ゼロ 主力その②。手札のメビウスかヒカリを捨てて、メビウスかヒカリをBP+2000アップできる起動効果。
こちらもDOUBLEから使用可能でBPアップ値も大きい。上記と組み合わせることでTRIPLEの相手に打ち勝つこともできる。

BP03-029 ウルトラマンメビウス 自分の捨て札の数を参照し、10枚以上でBP+1000、20枚以上で合計BP+2000となる。
ラウンドが進むほどパワーアップするが、序盤は腐りがちな効果なので、採用枚数は吟味しよう。
BP03-030 ウルトラマンメビウス メビュームナイトブレード デッキの上から3枚を捨て札にして、1枚ドローし、手札1枚を捨てる登場時効果。
捨てる手札を含め、一気に4枚を捨て札にすることが出来る。

BP02-079 ウルトラマンヒカリ デッキから捨て札になった時、手札を捨てて場のレベルアップ可能なヒカリ1体に重ねてレベルアップできる特殊な効果をもつ。
更に、捨てる手札がメビウスであればBP+1000アップもできる。
条件さえ整っていれば1ラウンド目からTRIPLEで登場可能なレベル3であり、相手にとっては思わぬ奇襲となる。

シーン

BP01-103 激闘の覇者 捨て札のレベル1.2.3のメビウスを選び、場のDOUBLEかTRIPLEのメビウスを除外することで、選んだメビウスをTRIPLE状態で登場させる。
捨て札が潤沢にあれば、場をレベル3TRIPLEのメビウスで満たすこともできるこのデッキのキーカード。
除外したカードの再利用はできないが負けているラウンドを逆転したり、勝利に必要な登場時・起動効果を任意に呼び出せるため非常に強力。
BP02-108 GUYSの誇り デッキの上1枚を公開し、メビウスなら捨て札にしてそれ以外ならデッキの下に戻す起動効果。
ピンポイントでメビウスを捨て札にできる。

このデッキの戦術・長所

各種効果で捨て札を肥やし、中盤から強力な起動効果とBP01-103 激闘の覇者で場を圧倒するパワフルなデッキ。
主力がいずれも起動効果かつDOUBLEから効果が使えるのと激闘の覇者による交代で逆転が可能なので、
DOUBLEを主力に戦うことができ、ある程度レベルや状態を気にせず安定した戦いを展開できるのが最大の特徴。
また起動効果なので、リソースさえあれば毎ターン効果を使うことが出来るのも安定性に一役買っている。
基本的にメビウスはレベル2.3多めに、ヒカリの枚数は各々の判断により変わる。

回り始めたデッキを止めるのは容易ではなく、高い制圧力を誇る。

このデッキの弱点・対策

良くも悪くも捨て札とシーンカードに依存したデッキなので、うまく捨て札を貯められないと、
折角BP01-103 激闘の覇者を張れても効果を使えない状況が生まれてしまう。
加えて、先手を取られ続けてシーンカードを張る機会を得られない、
BP01-016 ウルトラマンアークなどのシーン除去やラウンド3以上のシーンが場に出てしまうと、
激闘の覇者が使えなくなってしまうことにも注意が必要。
2ラウンド目以降は出来るだけ先手を維持できるよう意識しよう。

シーンカードに頼らずとも戦うことは可能だが主力の効果がいずれも手札を減らすため、
考えなしに毎ターン効果を使っていると、キャラクターをセット・レベルアップが出来ずに敗北もあり得る。
場の状況を読み、不要なリソースを使わないよう注意。

その他、BP02-052 ウルトラマンダイナ レボリウムウェーブなどの捨て札を除外する効果も注意であり、
捨て札にやっとそろえたカードを取り除かれてしまうことも。
場の状況やグレードアップ先によっては、PR-015 宇宙恐竜 ゼットンやBP03-077 宇宙恐竜 ゼットンが痛烈に刺さってしまい、
効果を駆使してもBP20000となるゼットン達を簡単には突破できない。

場の状況や相手のデッキを考えてプレイングをしよう。

デッキの変遷

◆第二弾~第三弾
第二弾で登場して以降、その安定性と再現性の高さであっという間に環境トップのデッキとなった。
強みの項目にもある通り、主力カードがいずれも起動効果で相手の出方を伺いつつ盤面の操作が容易であり、
特に登場時効果を主力としたデッキに対しては、相手の勝負所に対してリソースを割くことでしのぎ切って、
息切れした相手に着実にトドメをさすことが出来た。

後に第三弾でBP03-016 ウルトラマンネクサス ジュネッスや、強力なラウンド3のシーンカードが増えたことで、
BP01-103 激闘の覇者を使いづらくはなったが、それでもその安定性から使用率は揺らぐことはなく、
多くの大会の優勝・上位入賞者の使用デッキに選ばれている。

◆第四弾
2025年8月1日にBP01-022 ウルトラマンメビウスと、
BP01-026 ウルトラマンメビウス メビュームナイトブレードの2枚が超越カードに指定された。
手札と捨て札の調整でデッキの再現性の中核を担っていたBP01-022と、
ダメ押し要員兼捨て札肥しで激闘の覇者の次弾を用意する役割であったBP01-026を失ったことで、
以前のような安定性と再現性が低下することとなった。
2枚とも第一弾で登場したカードであり、TCG黎明期のパワーバランスの難しさを体現している。

タグ:

メビウス ヒカリ
「【メビウスヒカリ】」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]

ASINが有効ではありません。

ウルトラマンカードゲーム @ 攻略wiki
記事メニュー

メインメニュー

  • トップページ
  • ルール
  • レアリティ
  • Q&A
  • 雑談・質問

カードリスト

  • スターターデッキ
  • エクストラデッキ
  • エクストラセット
  • ブースターパック
  • プロモーションカード

デッキレシピ

^デッキレシピ一覧

データベース

  • 参戦キャラクター
    • ウルトラヒーロー
    • ウルトラ怪獣
  • シーンカード
  • イラストレーター
  • 開発スタッフ
  • TYPE
    • 基本
    • 剛力
    • 敏速
    • 武装
    • 災禍
    • 壊滅
    • 侵略
    • メテオ
  • エラッタ
  • 超越カード

関連サイト

円谷プロダクション公式HP
https://m-78.jp/
ウルトラマンカードゲーム公式HP
https://ultraman-cardgame.com/page/jp/top

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. レアリティ
  2. デッキレシピ一覧
  3. 【ベリアル怪獣】
  4. 零のキズナ
  5. 希望と光の覚醒
  6. Q&A
  7. 未来へ駆けるΩ
  8. ルール
  9. ギルアーク(ウルトラマンカードゲーム)
  10. バルタン星人
もっと見る
最近更新されたページ
  • 14日前

    【アーク】
  • 14日前

    SD03-006 ウルトラマンアーク アークアイソード
  • 16日前

    希望と光の覚醒
  • 16日前

    ダークルギエル(ウルトラマンカードゲーム)
  • 16日前

    ダークルギエル
  • 16日前

    ベリアル
  • 16日前

    ウルトラマンベリアル
  • 16日前

    プロモーションカード
  • 16日前

    キリエロイド
  • 16日前

    炎魔戦士 キリエロイドⅡ
もっと見る
「メビウス」関連ページ
  • (PR-007)BP01-025 ウルトラマンメビウス メビュームナイトブレード
  • BP02-067 ウルトラマンメビウス
  • AP(05/20)BP01-019 ウルトラマンメビウス
  • BP02-108 GUYSの誇り
  • BP01-020 ウルトラマンメビウス
人気タグ「RRR(トリプルレア)」関連ページ
  • SD01-002 ウルトラマンティガ マルチタイプ
  • (PR-033)SD01-003 ウルトラマンガイア V2
  • BP03-069 無幻魔人 ジャグラス ジャグラー
  • BP02-005 ウルトラマンガイア スプリーム・ヴァージョン
  • (EXS01-001)SD02-002 ウルトラマンゼロ ウルトラゼロマント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. レアリティ
  2. デッキレシピ一覧
  3. 【ベリアル怪獣】
  4. 零のキズナ
  5. 希望と光の覚醒
  6. Q&A
  7. 未来へ駆けるΩ
  8. ルール
  9. ギルアーク(ウルトラマンカードゲーム)
  10. バルタン星人
もっと見る
最近更新されたページ
  • 14日前

    【アーク】
  • 14日前

    SD03-006 ウルトラマンアーク アークアイソード
  • 16日前

    希望と光の覚醒
  • 16日前

    ダークルギエル(ウルトラマンカードゲーム)
  • 16日前

    ダークルギエル
  • 16日前

    ベリアル
  • 16日前

    ウルトラマンベリアル
  • 16日前

    プロモーションカード
  • 16日前

    キリエロイド
  • 16日前

    炎魔戦士 キリエロイドⅡ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. 軍事・武器解説wiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. PEAK (landfall) 攻略 @ ウィキ
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. 上田さんのギャング(仮称) - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 玉兎 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. DERAY - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 上田 さん - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 首吊り気球 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.