連続音とは
連続音とは、「あいうえお」など複数の文字を繋げて発声するUTAU音源の録音方式です。
単独音より音の繋がりが滑らかになる音源方式です。
UTAUで使用するには歌詞を連続音化するプラグインの導入が必要になります。
慣れていないと収録に長い時間を要します。
原音設定量は単独音の約7倍(実際にはパラメータを連動させて設定するので体感的には少なくなる)に匹敵しますが、単独音同様パラメータの自動推定ができます。
原音設定次第では単独音やCVVCとして使用可能です。
単独音より音の繋がりが滑らかになる音源方式です。
UTAUで使用するには歌詞を連続音化するプラグインの導入が必要になります。
慣れていないと収録に長い時間を要します。
原音設定量は単独音の約7倍(実際にはパラメータを連動させて設定するので体感的には少なくなる)に匹敵しますが、単独音同様パラメータの自動推定ができます。
原音設定次第では単独音やCVVCとして使用可能です。
連続音の録音リストについて
連続音の録音リストは主にモーラ数(発音の拍数)が違います。
例えば5モーラの録音リストだと「ああいあう」となっており、これを続けて発声して録音します。
モーラ数が多いほど収録効率が上がり、より短時間で収録が望めます。
初めての人は5モーラや6モーラ、慣れてきたら7モーラや8モーラがおすすめです。
収録者の肺活量やリストの読みやすさを考慮して使用する録音リストを決めましょう。
例えば5モーラの録音リストだと「ああいあう」となっており、これを続けて発声して録音します。
モーラ数が多いほど収録効率が上がり、より短時間で収録が望めます。
初めての人は5モーラや6モーラ、慣れてきたら7モーラや8モーラがおすすめです。
収録者の肺活量やリストの読みやすさを考慮して使用する録音リストを決めましょう。
録音リスト一覧
独立型
連続音5モーラ録音リストはOREMOの最新版に同梱されています。
■巽式連続音録音リスト
3モーラ、6モーラ、7モーラ、8モーラを同梱
3モーラ、6モーラ、7モーラ、8モーラを同梱
■巽式8モーラ連続音改変リスト
一部の行を削減、ヴぁ行、「イ(yi)」、「うぅ(wu)」が追加。 配布: 心汰(mさん
■巽式8モーラ連続音改変リスト_ふつう
上記の改変リストから「イ(yi)」、「うぅ(wu)」を削除したもの。 配布: 心汰(mさん
一部の行を削減、ヴぁ行、「イ(yi)」、「うぅ(wu)」が追加。 配布: 心汰(mさん
■巽式8モーラ連続音改変リスト_ふつう
上記の改変リストから「イ(yi)」、「うぅ(wu)」を削除したもの。 配布: 心汰(mさん
■巽式連続音リスト(ローマ字コメントver) beta
配布:Haru.jpgさん
■くろ州式2~8モーラリスト
2モーラから8モーラまでの録音リストをそれぞれ同梱
2モーラから8モーラまでの録音リストをそれぞれ同梱
単独音併用型
■kohigashi製録音リスト
5~7モーラ
5~7モーラ