ガイドBGMとは
ガイドBGMは録音する音階や発声するタイミングをBGMで示したものです。
ガイドBGMを用いると録音が楽になり原音設定もしやすくなります。
録音リストのモーラ数、録音キー(音階)、BPM(拍の早さ)によって最適なものを選択しましょう。
ガイドBGMを用いると録音が楽になり原音設定もしやすくなります。
録音リストのモーラ数、録音キー(音階)、BPM(拍の早さ)によって最適なものを選択しましょう。
おすすめガイドBGM→
まいこ製連続音ガイドBGM
配布されているガイドBGM一覧
単独音~3モーラ向け
■TAUTAU製eve用ガイドBGMセット
(BPM120/2モーラ)
(BPM120/2モーラ)
5~8モーラ
■ちえP製 ガイドBGM「One Note Jazz」
※現在はダウンロードできません
7モーラ向け 全ての音程あり ジャズ風
BPM:90・100・110・120・130・140
※現在はダウンロードできません
7モーラ向け 全ての音程あり ジャズ風
BPM:90・100・110・120・130・140
- SimpleGuideBGM
BPM120 / 8モーラ
A3,A#3,C4,D4,D#4,F4,G4,A4,C5
A3,A#3,C4,D4,D#4,F4,G4,A4,C5
- UTAU用ガイドBGM
BPM120 / 8モーラ
歌連続音の音程一定版
キーはそれぞれ3種類ずつ
歌連続音の音程一定版
キーはそれぞれ3種類ずつ
■文無製 ガイドBGM(BPM180)
BPM180 8モーラ
BPM180 8モーラ
- BPM120
- G3~F#5までの全音階(2オクターブ)に対応
- 改変可/MIDI付属
- 商用利用可
- 音程とリズムの取りやすさを重視
- 8モーラ向け(8モーラ以下もOK)
- BPM140
- Dubstep曲調
- 12音階対応
- 7モーラ・8モーラ対応
- BPM120
- キーは G2/B2/D3/G3/B3/D4/G4/B4/D5 の9種
9モーラ以上
■とーごア式れんたん風単独音ガイドBGM
C2からC#6までキーは全50種類。6モーラのれんたん風単独音、特殊音素リストに対応。
C2からC#6までキーは全50種類。6モーラのれんたん風単独音、特殊音素リストに対応。
■南愛奈製 UTAU多モーラ向け録音ガイドBGM(Lv.2)
18モーラにまで対応した多モーラ向け録音BGM。
18モーラにまで対応した多モーラ向け録音BGM。
- BPM120の8モーラ×3本
- BPM185の36、42モーラ
- BPM200の42モーラ
歌連続音
歌連続音とは、連続音の収録の際に発声にメロディーの変化を付けて収録する方法です。
歌声らしさの向上や棒読み感を減らす目的で考案されました。
ガイドBGMを変えるだけで、収録方法や原音設定は通常の連続音等と変わりません。
歌声らしさの向上や棒読み感を減らす目的で考案されました。
ガイドBGMを変えるだけで、収録方法や原音設定は通常の連続音等と変わりません。
メロディー例:ドレドレドレド
■まいこ製歌連続音ガイドBGM
Pop、Rock、Sweet、Soft、Ethnicなど
Pop、Rock、Sweet、Soft、Ethnicなど
ガイドBGMの自作
ガイドBGMを自作したいときはOREMO ver.3.0-b120521以降に付属しているKOREDEを使うと簡単にガイドBGM用の設定ファイルを作成できます。
参考記事
OREMO ver.3.0-b120521(Windows版)
参考記事
OREMO ver.3.0-b120521(Windows版)
また、ガイドBGMの設定ファイルの仕様はOREMOのguideBGMフォルダにある「F4-100bpm.txt」に記載されています。