|
8/18 -帝国海軍広報- ドーヴェルニュ級戦艦就役
シェラルド海軍は8月18日、新式戦艦の就役を発表した。 帝国海軍にとっては暫くぶりの戦艦となる。本級は主力駆逐艦ホルステブロー級や巡洋艦イルネントルート級等とデザインが統一されており、帝国の誇る壮麗な白金の太平洋艦隊へ主力艦として配備される。早くも31日にはブレスト港にて開催される4周年記念式典にて、御召艦として初仕事を務める。欧州における帝国の覇権をより確かなものとすべく、シーパワーの象徴として、大いに期待できる潤沢な火力も魅力だ。 |
----- |
|
8/15 -ル・マン・ド・パリ新聞社- シュレスヴィヒ戦争戦勝
エリーク殿下の率いる屈強な第2軍団が、遂にハプスブルクを屈服せしめ、シェラルド王冠領の元へシュレスヴィヒの回収を果たした。 シュレスヴィヒ戦争は始終シェラルド軍の優位に進むも、敵海軍戦力に阻まれ首都フレンスブルクの攻囲は長期化していた。しかし八月に入ると、酷暑により市内に熱中症が蔓延し遂に力尽きたようだ。 |
---- |
|
8/14 -シェラルド日報- 帝国艦隊アドリア海へ
帝国海軍地中海艦隊は14日、アドリア海にて友邦トラキア艦隊と合流し、黒海を突破したダキア人の船団を撃滅すべく、ツーロンの軍港を発った。司令官は地中海の至宝と謳われるコルーメディ提督。帝国の戦列艦艦隊は20隻を数え、必勝の構えが伺える。 |
シェラルド王国 (Kingdom of Sjellald)は、西ヨーロッパに位置し、フランスと周辺の諸島及び複数の海外領土からなる王政国家である。正式名称はイェリング家のシェラルド王冠領 (Köngeriget Sjællalden af Hjørring)という。現在の国王はソフィア1世 (Sofia l af Hjørring)。ソフィア1世はローマ十字教会より戴冠された正統なローマ皇帝であり、シェラルド王国はその構成国の一つである。
皇帝としての君主号は
崇高なる尊厳者、神の恩寵による西ローマ皇帝にしてローマ王、神聖なる全シェラルドの王冠領及びイスパニア、ブリタニア、アナトリア並びにダンマルクの王、イリュリア、シュレースヴィヒ及び北イタリア諸侯の君主にして教会の擁護者である。君主号が示すとおり、スペイン、イギリス両国の王位を継承しており、またイギリス王を君主に頂くアナトリアの王位も持ち、さらに欧州各地やアフリカに外征により征服せしめた領土を複数持ち、その広大な領土を以て、西ヨーロッパ地域における覇権国家として君臨している。
国名は古代ローマ帝国や神聖ローマ帝国、また東方帝国の後継国家たるトラキア・ローマ帝国との混同を避ける為、一般的には中核をなすシェラルド王国と併記される。多くの場合、単にシェラルド、シェラルド帝国と呼称される。短縮表記はKS。
古来より水の都として栄えたパリースイィを首都とし、マルセイユやリヨン等の中核都市をもつ。基幹産業である農業を中心に、観光業や工業も盛ん。特に美食には定評があり、世界三大美食にも数えられる。また、兵器やページのデザインの先進性でも知られており、文化先進国といえる
-歴史概略 987年のカロリング朝の断絶が齎した混乱は、首都パリースイィはじめ北フランスでの略奪を欲しいままにしていたデーン人たちにとって僥倖であった。フランスの諸侯は苦し紛れながら、その首領エリクをパリ伯に叙することで一時の解決を望み、エリクはそれによく応えた。ヴァイキングたちが姿を消す頃には、もはやエリクの戴冠を阻むことのできる諸侯などいなかった。彼とその子孫はノルマンディー公やダンマルク王との婚姻をもってフランス域内での勢力を拡大し、次第にデーン人によるフランス中核の乗っ取りが進んだ。この頃の王領がシェラルドと呼ばれていたことが現在の国名の由来となっているが、語源ははっきりしていない。
北海帝国の時代にはデーン人の大帝国が現出したが、後継争いによりわずか数年で分散してしまった。ノルマンディ公家との蜜月は1066年のノルマン・コンクエストを境に別たれた。イングランド王とシェラルド王による土地と王冠をめぐる争いは、14世紀から5世紀にかけて、断続的に100年続いた。大陸領はシェラルド王国の元に統合された。zzz中世の終わりから近世にかけてはさらなる統合を目指し、王室は度々諸侯との婚姻を結んだ。これにより土地の王冠領への吸収は勿論のこと、シェラルド全域でのデーン人、ノルマン人とフランク人との血と文化の同化が進んだ。政府が奨励した統合政策はヘルスタートと呼ばれ、国内に自由な風紀を齎し、北イタリアで発症したルネサンスの吸収を促すなど、シェラルド文化の大いなる発展に貢献した。zzzドイツで発生した市民革命による神聖ローマ帝国の混乱に乗じて侵攻したハンス8世は、最終的に国境の土地と、反発によるドイツの統合を得た。しかし帰国した軍隊は、もっとも有害な民主主義という病原菌を持ち帰ってしまった。19世紀のシェラルドは反乱により疲弊していた。1870年の史独戦争は国王が捕虜となり敗戦寸前だったが、ドレスデンに端を発した社会主義革命によりドイツがソヴィエト化すると、占領下のアルザス・ロレーヌの割譲で即時講和となった。パリースイィではコミューンの蜂起が成功し、諸共社会主義国家となった。国王ハンス10世は処刑され、一時的にイェリング朝は断絶した。
1874年には、パリースイィのコミューン政府はアルザス・ロレーヌの帰属問題からコミンテルンと決別し孤立したため、スペインの支援の元アキテーヌに逃れたハンス10世の遺児シルビアを正統な女王として擁立した枢機卿ケスラーにより再征服され、シェラルドは再びイェリング朝の元に統一された。ケスラーはシルビア1世を傀儡とし、絶大な権力の元軍国化を推し進め、ソヴィエトと不可侵を結び、1914年にベネルクスに侵攻し、欧州大戦を引き起こした。16年にはベネルクスとスペインの全域を占領したが、アルザス・ロレーヌの奪回を図りソヴィエトに侵攻すると、戦線の拡大に堪えられず逆襲を許し、敗戦した。アマリエン条約では多額の賠償金を課されたが、反共の連合国の意思でアルザス・ロレーヌはシェラルド領となった。ケスラーは消息を絶った。
戦後の1919年には、シルビア1世は大戦期の幽閉による心身衰弱を理由に譲位し、妹ソフィアがソフィア1世として即位した。ソフィア1世はLTPOに加盟すると、アナトリアやアラビアの戦争で貢献しシェラルドの国際信用を回復させることに成功した。ソヴィエトが崩壊すると、対独需要で空前の好景気を迎え、さらに1926年には先王シルビアとトラキア・ローマ皇帝ユリウス6世との縁談が決まり、これらを後押しに王国の絶対主義化を推し進めた。アフリカでの植民地競争には国家主導で積極的に参加し、イギリスに次ぐ広大な領土を手中に収めた。1930年4月にスペイン王が、5月にはイギリス王がそれぞれ不幸な事故で死去すると、それらの遺領は全てソフィアが相続することとなり、両国の植民地を合わせて西欧に空前の大帝国が現出した。ソフィアはローマ教皇により戴冠され、シェラルド=西ローマ皇帝として即位した。 |
シェラルド=ローマ帝国 Romerriget Sjællalden |
国旗 |
国章 |
国の標語 十字旗に集え白薔薇の騎士達よ 王のモットー Guds hjælp, Folkets kærlighed,Danmarks styrke |
国歌 永遠に讃えよ我が光 王室歌 Kong Christian stod ved højen Mast
|
|
宮廷公用語 |
シェラルド語 |
首都 |
Parisii |
政府 _国家元首 _主席国務卿 |
_ |
ソフィア1世 |
アクセル・ヨーデリンゲ |
人口 |
総計 _シェラルド地域 |
??? |
8130万 |
建国
_シェラルド王国 _シェラルド・コミューン _欧州ソヴィエト連邦 _復古王政 _シェラルド=ローマ帝国 |
_ |
987年 |
1870年 |
1871年 |
1874年 |
1930年 |
通貨 |
シェラルドクローネ (1クローネ=15.55円) |
国教 |
C教C派 |
中の人 |
vegetable104 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
シェラルドの歴史は987年のハンス王の戴冠より始まるとされ、現在のシェラルド帝国の歴史は1930年のソフィア帝の戴冠より始まる。蛮勇なノルドの血を引く西欧のミットランドは、周辺諸国と幾度となくヒャッハーしながら、世界の中心として歴史を紡いできた。本項では、国際信州学院大学教授を務めるシェラルド史研究の第一人者パリファイア後藤氏の名著「物語 シェラルドの歴史」より引用させて頂き、先史時代より現代に至るまでの歴史を記す。
「シェラルドは欧州の覇権国家であり、シェラルドを知ることは即ち欧州を知る事だ。-ソフィア1世
政治体制
現在、幸福なシェラルド臣民は聡明なる我らが皇帝陛下より、直接の統治を賜っている。これは帝国が、教皇より戴冠され、世俗の統治権を与えられた、正統な唯一の皇帝によって導かれる絶対君主制のもとにあるということだ。
行政機関
皇帝は統治の補助機関として、6つの行政機関(国務省、財務省、商務省、陸軍省、海軍省)と助言機関である帝国顧問会議を持ち、各任命権は全て皇帝が持つ。
各省にはそれを統括する大臣がおり、国務大臣は特別に宰相と呼ばれる。その6名と皇帝の後見人ともなる筆頭枢機卿の7名が、帝国顧問会議のメンバーとなる。
広大な帝国は中央たるシェラルド及び、イスパニア、ブリタニア、アナトリア及びアフリカの5地域に大別される。このうち、イスパニアとアナトリアは、皇帝より自治権を与えられた議会が存在する。
帝位継承
シェラルド王国の慣習を継承し、男子優先の長子相続となっている。例外として、皇帝は使命権を持つ。
+
|
... |
|
シェラルド王国領 | - |
シェラルド王国 |
パリースィ | - |
フルース公国 |
ナント | - |
アウフェン公国 |
クレルモン | - |
ブングルディ公国 |
デジョン | - |
ローライン公国 |
ナンシー | - |
北イレーレン公国 |
リュブリャナ | - |
シュレースヴィヒ公国 |
フレンスブルク | - |
アデン=シェラルド公国 |
アデン | - |
シェラルド領アルジェリア |
アルジェ | - |
シェラルド領西アフリカ |
ダカール |
ザーティエラ王国領 | - |
ザーティエラ王国 |
オゼーシア | - |
ポルトガリア王国 |
リスボン | - |
ザーティエラ領中央アフリカ |
バンギ |
シンシュウヤマト王国領 | - |
フィーネ=イングランド王国 |
ロンドバルト | - |
マリーネ=スコットランド王国 |
エジンバラ | - |
カールス=エール王国 |
ダブリン | - |
ヤマト領アナトリア |
アンカラ | - |
ヤマト領エジプト |
アレクサンドリア | - |
ヤマト領東アフリカ |
アジスアベバ | - |
ヤマト領ケープ植民地 |
ケープタウン |
王位継承順位
現国王:ソフィア1世 (28歳)
順位 |
継承資格者 |
性別 |
現年齢 |
現国王から見た続柄 |
地位 |
1位 |
エリーク |
男性 |
25 |
弟 |
シェラルド王太子、シュレースヴィヒ公、大陸軍元帥 |
2位 |
イサベラ |
女性 |
20 |
妹 |
- |
3位 |
マルグレーテ |
女性 |
59 |
叔母 |
- |
4位 |
フレゼリク |
男性 |
41 |
従兄 |
ローライン公、大陸軍元帥 |
|
シェラルドは常にそのキワモノ外交で世界を騒がせてきた。利があらば異教徒とも結び、利があらば共産主義者とも握手をしてきた外交史を指して誹謗する者もいるが、その者たちを注意深く観察してみてほしい。きっと紅茶の匂いが染みついているはずだ。近年では、敏腕枢機官ヨーデリンゲ卿の尽力により、世界史に稀に見る大成果を次々と上げている。曰く、コツは胃袋を握ることらしい。
-陸軍-
大陸軍はアンシャン・レジームの美学に傾倒し、声高にエラン・ヴィタールの精神を主張する、世界で最も美しく精強な軍隊である。-マクシミリアン・メーレンカンプ元帥-
シェラルド陸軍は通常大陸軍と呼称される。大陸軍は地上最強である。
命名はソフィア1世により、フランス帝国におけるそれを参考にしている。
前身となるシェラルド陸軍は欧州大戦における必要を受け成立、完成されていったが、ソフィア1世代にスペイン、イギリスの両国を継承し、その任務が大幅に拡大したことに伴い再編成。両国軍も吸収し人員も大幅に増大したことで、まさしく大陸軍を称するにふさわしい大軍となった。
構成としては、20人の帝国元帥が率いる軍団が、2から4集まり各方面軍を形成する。方面軍にはそれぞれ参謀長が中央より派遣され、皇帝の命にならい作戦立案をし、各軍団の元帥に届ける。軍団はそれぞれ約10,000名前後からなる師団が2~4配備されている。主力となる戦列歩兵は士気高く、戦争つづきで鍛え上げられた兵揃いであり、アデン戦争では数に勝る扶桑国のサムライ軍団を一蹴したほどである。
場合によってはしっかりと現代式に機械化されてもおり、主力戦車や自走式榴弾砲といった回路兵器も、なんだかんだ世界標準に追随している。
+
|
... |
大陸軍編成表
大陸軍 |
皇帝 ソフィア |
皇帝近衛軍 | 第2軍団 |
第14軍団 |
|
| 元帥 ベーリ公フレゼリク |
元帥 ファルネーゼ |
|
|
シェラルド中央軍 | 第3軍団 |
第10軍団 |
第13軍団 |
第17軍団 | 元帥 ブングルド公ラ・ヌー |
元帥 ベルシカラー |
元帥 カステラ大公ユリウス |
元帥 カリブチ |
北方方面軍 | 第1軍団 |
第9独立騎兵軍団 |
第19軍団 |
| 元帥 フランス大公エリーク |
元帥 メーレンカンプ |
元帥 デヴォー |
|
イタリア方面軍 | 第4軍団 |
第6軍団 |
|
| 元帥 エルンスト |
元帥 ヨルゲン |
|
|
イスパニア軍 | 第5軍団 |
第16軍団 |
|
| 元帥 ジデンローヴ |
元帥 ウジョア |
|
|
ブリタニア軍 | 第12軍団 |
第20軍団 |
|
| 元帥 ローゼンベルグ公オットー |
元帥 ローランド |
|
|
アフリカ軍 | 第11軍団 |
第18軍団 |
|
| 元帥 デレッセル |
元帥 カリム |
|
|
アナトリア軍 | 第7軍団 |
第15軍団 |
|
| 元帥 アーベルトフト |
元帥 アルマンサ |
|
|
帝国元帥発表!!
シェラルド帝国軍において、元帥は国防の要であり、またその勇気と実力によって、祖国及び皇帝への忠誠を示す全臣民の規範となる存在である。
故に、その選考は皇帝自身によってのみ行われ、身分、人格、軍功またあらゆる基準によって選び抜かれた英傑揃いだ。
Sjellald army Generals list |
France | |
⚔ |
⚡ |
☆ |
π | |
Erik Andres af Hjorring |
age:23 |
|
・ |
・ |
| |
Frederik af Hjorring |
age:66 |
・ |
・・ |
|
・ | |
Charles V de burgundy |
age:43 |
・・ |
・・・ |
・ |
・ | |
Ernst af Slesvig=Holsteen |
age:33 |
・・・ |
・・ |
・・・ ・・ |
・・・ ・・ | |
Skyor Mud Gedennrob |
age:57 |
・・・ |
・・ ・・ |
・・ ・・ |
・・・ | |
Conrad Jørgen |
age:52 |
・ |
・ |
・ |
・ | |
Arman Michael Abelteft |
age:40 |
・・・ ・・ |
・・・ ・・ |
・・・ |
・・ ・・ | |
Charles Vll de Lorraines |
age:49 |
|
・・ |
|
・ | |
Maximilien MerenKamp |
age:44 |
・・ |
・・ ・・ |
・・・ ・・・ |
| |
Louis=François Versicolor |
age:37 |
・・・ ・・・ |
・・・ |
・・ ・・ |
・・ ・・ | |
Jean Karel Delessertii |
age:46 |
・・・ |
|
・・ |
・ | |
Otto von Rosenberg |
age:59 |
・ |
・・ |
・・・ |
・・ |
Spain | |
⚔ |
⚡ |
☆ |
π | |
Julius de Castile=Bourbon |
age:38 |
・・ |
・・ ・・ |
・・ |
・・・ | |
Sancho de Armansa |
age:41 |
・ |
・ |
・・ ・・ |
・ | |
Juan Alejandro Farnese |
age:29 |
・ |
|
・ |
| |
José Gabriel Ulloa |
age:50 |
・・ |
・・・ ・・ |
・・ ・・ |
・・・ |
Britain | |
⚔ |
⚡ |
☆ |
π | |
Aoi Karibuchi |
age:?? |
・・・ ・・ |
・・・ |
・・ ・・ |
・・・ | |
Karim Dor Ferrand |
age:?? |
・・・ |
・・ |
・・・ |
・・ | |
Vanes=Nicolas Devout |
age:44 |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
・・・ | |
Alexandros Galond |
age:51 |
・・ ・・ |
・・ |
|
・・ ・・ |
装備一覧
+
|
... |
|
MBT |
|
Kampvognn124 Sophie |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E3006~ 主砲:ハクスバーナ120mmH96S HE/HEAT/HEC |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Kampvognn122 Rachel |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2991~ 主砲:ハクスバーナ120mmH90 HE/HEAT/HEC |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Kampvognn103 Susse |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2990~ 主砲:ハクスバーナ105mmA70 HE/HEAT |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
IFV |
|
InfanteriKampKøretøj30 Benedikte |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2998~ 主砲:CrisCrone105mm Kanon HE/HEAT |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
InfanteriKampKøretøj90 Ascheffel |
製造:CrisCrone社ストックホルム工廠 S.E2985~ 主砲:CrisCrone90mm Kanon HE |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
InfanteriKampKøretøj14 Als |
製造:CrisCrone社ストックホルム工廠 S.E2978~ 主砲:CAV20mmx2 HE |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
InfanteriKampKøretøj24 List |
製造:CrisCrone社ストックホルム工廠 S.E2974~ 主砲:CAV40mm HE |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
SPG |
|
Artilleri58 Gyrdenlowe |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2999~ 主砲:ハクスバーナ203mmH200 HE/HEAT |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Artilleri57 Kappeln |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2997~ 主砲:ハクスバーナ155mmH180 HE |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Artilleri56 Struer |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2991~ 主砲:ハクスバーナ155mmH150 HE |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Artilleri55 Naling |
製造:CrisCrone社ストックホルム工廠 S.E2980~ 主砲:CrisCrone155mm Kanon HE |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
INF |
|
KoselIKK Valse |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2996~ 主砲:CrisCrone 90mm Kanon HE |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
KoselICV Avedore |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2996~ 主砲:CAV12.7mm |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
KoselATM Stam |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2998~ 主砲:ハクスバーナ対戦車ロケット砲 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
KoselMGS Kanal |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2998~ 主砲:ハクスバーナ105mmH90 HE/HEAT |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
KoselRV Helse |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2996~ 主砲:CAV12.7mm |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
KoselESV Kyst |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2998~
|
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
KoselMEV Hamme |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2996~
|
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
|
-海軍-
シェラルド海軍の伝統は長く、海軍王クリスチャン4世の根強い人気からも、シェラルドがかつての海軍大国、北海帝国の志を諦めていないことは確かだ。
+
|
... |
|
戦 艦 |
|
Øresund-classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦: |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Sjælland-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦: |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Svarige-Crassen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦: |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Wardemar-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦: |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Fredericia-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦: |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
駆 逐 艦 |
|
Holstebro-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:6隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Katedral-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:4隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Skaen-Crassen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:6隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Rotator-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:4隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Helsingör-Crassen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:4隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Hjørring-Crassen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:3隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
フ リ ゲ l ト |
|
Færøerne-classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:12隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Vendsyssel-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:4隻 |
現役 |
輸入艦 |
|
Greve=Stland-Crassen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:3隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
巡 洋 艦 |
|
Irnentrud-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:4隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Sjellald-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:4隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Jylland-Crassen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:3隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
航 空 母 艦 |
|
QueenSofia-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:2隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Erige-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:1隻 |
|
揚 陸 艦 |
|
Karmal-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:4隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Odense-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:4隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
潜 水 艦 |
|
Elverum-Classen |
製造:- 兵装:耐水潜水砲 同型艦:10隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Gotland-Classen |
製造:- 兵装:耐水潜水砲 同型艦:6隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Älvsbyn-Classen |
製造:- 兵装:耐水潜水砲 同型艦:3隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Geilo-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:耐水潜水砲、対艦ミサイル 同型艦:14隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Holstein-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:11隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Rudersdal-Classen |
製造:- 兵装:耐水潜水砲、対艦ミサイル 同型艦:5隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Næstved-Classen |
製造:- 兵装:耐水潜水砲 同型艦:6隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Saltholm-Classen |
製造:- 兵装:耐水潜水砲 同型艦:5隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
そ の 他 |
|
Kolding-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:6隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Telth-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:8隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Harden-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:13隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Byske-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:22隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Manndar-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:18隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Grimsta-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:15隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Eslöv-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:10隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Faemarn-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:6隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Nykøbing-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:4隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Saltholm-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:2隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
-空軍-
だって戦列歩兵の時代に空軍無いじゃないですか
+
|
... |
|
戦 闘 機 |
|
PF-3000S Negotiator |
製造:FooKerMechanical社 S.E3000~ 兵装:機関砲、対空砲x4 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Fm671 Reykjavik |
製造:FooKerMechanical社 S.E2984~ 兵装:機関砲、対地速射砲、対空砲x2等 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Fm341 Strvorde |
製造:FooKerMechanical社 S.E2990~ 兵装:機関砲、対空ミサイル等 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Fla-39S Holbaek |
製造:Griffon社(ベルタティス連邦)→FooKerMechanical社 S.E2995~ 兵装:機関砲、対空ミサイル等 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
戦 闘 機 |
|
Fm711 Middelfart |
製造:FooKerMechanical社 S.E2989~ 兵装:機関砲、対地ミサイル等 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Fm420 Altenhof |
製造:FooKerMechanical社 S.E2992~ 兵装:爆雷、対艦ミサイル等 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
C-220 Kirkjubæjarklaustur |
製造:Carretie社 S.E2997~ 兵装:- |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Serfer30 Borås |
製造:Serfer社 S.E3002~ 兵装:機銃 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
大使館窓口
罵詈雑言、プロパガンダ工作、宣戦布告等の外交はこちらからどうぞ
ページver6.1#div(width=800px){{
}}
|
8/18 -帝国海軍広報- ドーヴェルニュ級戦艦就役
シェラルド海軍は8月18日、新式戦艦の就役を発表した。 帝国海軍にとっては暫くぶりの戦艦となる。本級は主力駆逐艦ホルステブロー級や巡洋艦イルネントルート級等とデザインが統一されており、帝国の誇る壮麗な白金の太平洋艦隊へ主力艦として配備される。早くも31日にはブレスト港にて開催される4周年記念式典にて、御召艦として初仕事を務める。欧州における帝国の覇権をより確かなものとすべく、シーパワーの象徴として、大いに期待できる潤沢な火力も魅力だ。 |
----- |
|
8/15 -ル・マン・ド・パリ新聞社- シュレスヴィヒ戦争戦勝
エリーク殿下の率いる屈強な第2軍団が、遂にハプスブルクを屈服せしめ、シェラルド王冠領の元へシュレスヴィヒの回収を果たした。 シュレスヴィヒ戦争は始終シェラルド軍の優位に進むも、敵海軍戦力に阻まれ首都フレンスブルクの攻囲は長期化していた。しかし八月に入ると、酷暑により市内に熱中症が蔓延し遂に力尽きたようだ。 |
---- |
|
8/14 -シェラルド日報- 帝国艦隊アドリア海へ
帝国海軍地中海艦隊は14日、アドリア海にて友邦トラキア艦隊と合流し、黒海を突破したダキア人の船団を撃滅すべく、ツーロンの軍港を発った。司令官は地中海の至宝と謳われるコルーメディ提督。帝国の戦列艦艦隊は20隻を数え、必勝の構えが伺える。 |
シェラルド王国 (Kingdom of Sjellald)は、西ヨーロッパに位置し、フランスと周辺の諸島及び複数の海外領土からなる王政国家である。正式名称はイェリング家のシェラルド王冠領 (Köngeriget Sjællalden af Hjørring)という。現在の国王はソフィア1世 (Sofia l af Hjørring)。ソフィア1世はローマ十字教会より戴冠された正統なローマ皇帝であり、シェラルド王国はその構成国の一つである。
皇帝としての君主号は
崇高なる尊厳者、神の恩寵による西ローマ皇帝にしてローマ王、神聖なる全シェラルドの王冠領及びイスパニア、ブリタニア、アナトリア並びにダンマルクの王、イリュリア、シュレースヴィヒ及び北イタリア諸侯の君主にして教会の擁護者である。君主号が示すとおり、スペイン、イギリス両国の王位を継承しており、またイギリス王を君主に頂くアナトリアの王位も持ち、さらに欧州各地やアフリカに外征により征服せしめた領土を複数持ち、その広大な領土を以て、西ヨーロッパ地域における覇権国家として君臨している。
国名は古代ローマ帝国や神聖ローマ帝国、また東方帝国の後継国家たるトラキア・ローマ帝国との混同を避ける為、一般的には中核をなすシェラルド王国と併記される。多くの場合、単にシェラルド、シェラルド帝国と呼称される。短縮表記はKS。
古来より水の都として栄えたパリースイィを首都とし、マルセイユやリヨン等の中核都市をもつ。基幹産業である農業を中心に、観光業や工業も盛ん。特に美食には定評があり、世界三大美食にも数えられる。また、兵器やページのデザインの先進性でも知られており、文化先進国といえる
-歴史概略 987年のカロリング朝の断絶が齎した混乱は、首都パリースイィはじめ北フランスでの略奪を欲しいままにしていたデーン人たちにとって僥倖であった。フランスの諸侯は苦し紛れながら、その首領エリクをパリ伯に叙することで一時の解決を望み、エリクはそれによく応えた。ヴァイキングたちが姿を消す頃には、もはやエリクの戴冠を阻むことのできる諸侯などいなかった。彼とその子孫はノルマンディー公やダンマルク王との婚姻をもってフランス域内での勢力を拡大し、次第にデーン人によるフランス中核の乗っ取りが進んだ。この頃の王領がシェラルドと呼ばれていたことが現在の国名の由来となっているが、語源ははっきりしていない。
北海帝国の時代にはデーン人の大帝国が現出したが、後継争いによりわずか数年で分散してしまった。ノルマンディ公家との蜜月は1066年のノルマン・コンクエストを境に別たれた。イングランド王とシェラルド王による土地と王冠をめぐる争いは、14世紀から5世紀にかけて、断続的に100年続いた。大陸領はシェラルド王国の元に統合された。zzz中世の終わりから近世にかけてはさらなる統合を目指し、王室は度々諸侯との婚姻を結んだ。これにより土地の王冠領への吸収は勿論のこと、シェラルド全域でのデーン人、ノルマン人とフランク人との血と文化の同化が進んだ。政府が奨励した統合政策はヘルスタートと呼ばれ、国内に自由な風紀を齎し、北イタリアで発症したルネサンスの吸収を促すなど、シェラルド文化の大いなる発展に貢献した。zzzドイツで発生した市民革命による神聖ローマ帝国の混乱に乗じて侵攻したハンス8世は、最終的に国境の土地と、反発によるドイツの統合を得た。しかし帰国した軍隊は、もっとも有害な民主主義という病原菌を持ち帰ってしまった。19世紀のシェラルドは反乱により疲弊していた。1870年の史独戦争は国王が捕虜となり敗戦寸前だったが、ドレスデンに端を発した社会主義革命によりドイツがソヴィエト化すると、占領下のアルザス・ロレーヌの割譲で即時講和となった。パリースイィではコミューンの蜂起が成功し、諸共社会主義国家となった。国王ハンス10世は処刑され、一時的にイェリング朝は断絶した。
1874年には、パリースイィのコミューン政府はアルザス・ロレーヌの帰属問題からコミンテルンと決別し孤立したため、スペインの支援の元アキテーヌに逃れたハンス10世の遺児シルビアを正統な女王として擁立した枢機卿ケスラーにより再征服され、シェラルドは再びイェリング朝の元に統一された。ケスラーはシルビア1世を傀儡とし、絶大な権力の元軍国化を推し進め、ソヴィエトと不可侵を結び、1914年にベネルクスに侵攻し、欧州大戦を引き起こした。16年にはベネルクスとスペインの全域を占領したが、アルザス・ロレーヌの奪回を図りソヴィエトに侵攻すると、戦線の拡大に堪えられず逆襲を許し、敗戦した。アマリエン条約では多額の賠償金を課されたが、反共の連合国の意思でアルザス・ロレーヌはシェラルド領となった。ケスラーは消息を絶った。
戦後の1919年には、シルビア1世は大戦期の幽閉による心身衰弱を理由に譲位し、妹ソフィアがソフィア1世として即位した。ソフィア1世はLTPOに加盟すると、アナトリアやアラビアの戦争で貢献しシェラルドの国際信用を回復させることに成功した。ソヴィエトが崩壊すると、対独需要で空前の好景気を迎え、さらに1926年には先王シルビアとトラキア・ローマ皇帝ユリウス6世との縁談が決まり、これらを後押しに王国の絶対主義化を推し進めた。アフリカでの植民地競争には国家主導で積極的に参加し、イギリスに次ぐ広大な領土を手中に収めた。1930年4月にスペイン王が、5月にはイギリス王がそれぞれ不幸な事故で死去すると、それらの遺領は全てソフィアが相続することとなり、両国の植民地を合わせて西欧に空前の大帝国が現出した。ソフィアはローマ教皇により戴冠され、シェラルド=西ローマ皇帝として即位した。 |
シェラルド=ローマ帝国 Romerriget Sjællalden |
国旗 |
国章 |
国の標語 十字旗に集え白薔薇の騎士達よ 王のモットー Guds hjælp, Folkets kærlighed,Danmarks styrke |
国歌 永遠に讃えよ我が光 王室歌 Kong Christian stod ved højen Mast
|
|
宮廷公用語 |
シェラルド語 |
首都 |
Parisii |
政府 _国家元首 _主席国務卿 |
_ |
ソフィア1世 |
アクセル・ヨーデリンゲ |
人口 |
総計 _シェラルド地域 |
??? |
8130万 |
建国
_シェラルド王国 _シェラルド・コミューン _欧州ソヴィエト連邦 _復古王政 _シェラルド=ローマ帝国 |
_ |
987年 |
1870年 |
1871年 |
1874年 |
1930年 |
通貨 |
シェラルドクローネ (1クローネ=15.55円) |
国教 |
C教C派 |
中の人 |
vegetable104 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
国教 |
シェラルドの歴史は987年のハンス王の戴冠より始まるとされ、現在のシェラルド帝国の歴史は1930年のソフィア帝の戴冠より始まる。蛮勇なノルドの血を引く西欧のミットランドは、周辺諸国と幾度となくヒャッハーしながら、世界の中心として歴史を紡いできた。本項では、国際信州学院大学教授を務めるシェラルド史研究の第一人者パリファイア後藤氏の名著「物語 シェラルドの歴史」より引用させて頂き、先史時代より現代に至るまでの歴史を記す。
「シェラルドは欧州の覇権国家であり、シェラルドを知ることは即ち欧州を知る事だ。-ソフィア1世
政治体制
現在、幸福なシェラルド臣民は聡明なる我らが皇帝陛下より、直接の統治を賜っている。これは帝国が、教皇より戴冠され、世俗の統治権を与えられた、正統な唯一の皇帝によって導かれる絶対君主制のもとにあるということだ。
行政機関
皇帝は統治の補助機関として、6つの行政機関(国務省、財務省、商務省、陸軍省、海軍省)と助言機関である帝国顧問会議を持ち、各任命権は全て皇帝が持つ。
各省にはそれを統括する大臣がおり、国務大臣は特別に宰相と呼ばれる。その6名と皇帝の後見人ともなる筆頭枢機卿の7名が、帝国顧問会議のメンバーとなる。
広大な帝国は中央たるシェラルド及び、イスパニア、ブリタニア、アナトリア及びアフリカの5地域に大別される。このうち、イスパニアとアナトリアは、皇帝より自治権を与えられた議会が存在する。
帝位継承
シェラルド王国の慣習を継承し、男子優先の長子相続となっている。例外として、皇帝は使命権を持つ。
+
|
... |
|
シェラルド王国領 | - |
シェラルド王国 |
パリースィ | - |
フルース公国 |
ナント | - |
アウフェン公国 |
クレルモン | - |
ブングルディ公国 |
デジョン | - |
ローライン公国 |
ナンシー | - |
北イレーレン公国 |
リュブリャナ | - |
シュレースヴィヒ公国 |
フレンスブルク | - |
アデン=シェラルド公国 |
アデン | - |
シェラルド領アルジェリア |
アルジェ | - |
シェラルド領西アフリカ |
ダカール |
ザーティエラ王国領 | - |
ザーティエラ王国 |
オゼーシア | - |
ポルトガリア王国 |
リスボン | - |
ザーティエラ領中央アフリカ |
バンギ |
シンシュウヤマト王国領 | - |
フィーネ=イングランド王国 |
ロンドバルト | - |
マリーネ=スコットランド王国 |
エジンバラ | - |
カールス=エール王国 |
ダブリン | - |
ヤマト領アナトリア |
アンカラ | - |
ヤマト領エジプト |
アレクサンドリア | - |
ヤマト領東アフリカ |
アジスアベバ | - |
ヤマト領ケープ植民地 |
ケープタウン |
王位継承順位
現国王:ソフィア1世 (28歳)
順位 |
継承資格者 |
性別 |
現年齢 |
現国王から見た続柄 |
地位 |
1位 |
エリーク |
男性 |
25 |
弟 |
シェラルド王太子、シュレースヴィヒ公、大陸軍元帥 |
2位 |
イサベラ |
女性 |
20 |
妹 |
- |
3位 |
マルグレーテ |
女性 |
59 |
叔母 |
- |
4位 |
フレゼリク |
男性 |
41 |
従兄 |
ローライン公、大陸軍元帥 |
|
シェラルドは常にそのキワモノ外交で世界を騒がせてきた。利があらば異教徒とも結び、利があらば共産主義者とも握手をしてきた外交史を指して誹謗する者もいるが、その者たちを注意深く観察してみてほしい。きっと紅茶の匂いが染みついているはずだ。近年では、敏腕枢機官ヨーデリンゲ卿の尽力により、世界史に稀に見る大成果を次々と上げている。曰く、コツは胃袋を握ることらしい。
大陸軍はアンシャン・レジームの美学に傾倒し、声高にエラン・ヴィタールの精神を主張する、世界で最も美しく精強な軍隊である。-マクシミリアン・メーレンカンプ元帥-
シェラルド陸軍は通常大陸軍と呼称される。大陸軍は地上最強である。
命名はソフィア1世により、フランス帝国におけるそれを参考にしている。
前身となるシェラルド陸軍は欧州大戦における必要を受け成立、完成されていったが、ソフィア1世代にスペイン、イギリスの両国を継承し、その任務が大幅に拡大したことに伴い再編成。両国軍も吸収し人員も大幅に増大したことで、まさしく大陸軍を称するにふさわしい大軍となった。
構成としては、20人の帝国元帥が率いる軍団が、2から4集まり各方面軍を形成する。方面軍にはそれぞれ参謀長が中央より派遣され、皇帝の命にならい作戦立案をし、各軍団の元帥に届ける。軍団はそれぞれ約10,000名前後からなる師団が2~4配備されている。主力となる戦列歩兵は士気高く、戦争つづきで鍛え上げられた兵揃いであり、アデン戦争では数に勝る扶桑国のサムライ軍団を一蹴したほどである。
場合によってはしっかりと現代式に機械化されてもおり、主力戦車や自走式榴弾砲といった回路兵器も、なんだかんだ世界標準に追随している。
+
|
... |
大陸軍編成表
大陸軍 |
皇帝 ソフィア |
皇帝近衛軍 | 第2軍団 |
第14軍団 |
|
| 元帥 ベーリ公フレゼリク |
元帥 ファルネーゼ |
|
|
シェラルド中央軍 | 第3軍団 |
第10軍団 |
第13軍団 |
第17軍団 | 元帥 ブングルド公ラ・ヌー |
元帥 ベルシカラー |
元帥 カステラ大公ユリウス |
元帥 カリブチ |
北方方面軍 | 第1軍団 |
第9独立騎兵軍団 |
第19軍団 |
| 元帥 フランス大公エリーク |
元帥 メーレンカンプ |
元帥 デヴォー |
|
イタリア方面軍 | 第4軍団 |
第6軍団 |
|
| 元帥 エルンスト |
元帥 ヨルゲン |
|
|
イスパニア軍 | 第5軍団 |
第16軍団 |
|
| 元帥 ジデンローヴ |
元帥 ウジョア |
|
|
ブリタニア軍 | 第12軍団 |
第20軍団 |
|
| 元帥 ローゼンベルグ公オットー |
元帥 ローランド |
|
|
アフリカ軍 | 第11軍団 |
第18軍団 |
|
| 元帥 デレッセル |
元帥 カリム |
|
|
アナトリア軍 | 第7軍団 |
第15軍団 |
|
| 元帥 アーベルトフト |
元帥 アルマンサ |
|
|
帝国元帥発表!!
シェラルド帝国軍において、元帥は国防の要であり、またその勇気と実力によって、祖国及び皇帝への忠誠を示す全臣民の規範となる存在である。
故に、その選考は皇帝自身によってのみ行われ、身分、人格、軍功またあらゆる基準によって選び抜かれた英傑揃いだ。
Sjellald army Generals list |
France | |
⚔ |
⚡ |
☆ |
π | |
Erik Andres af Hjorring |
age:23 |
|
・ |
・ |
| |
Frederik af Hjorring |
age:66 |
・ |
・・ |
|
・ | |
Charles V de burgundy |
age:43 |
・・ |
・・・ |
・ |
・ | |
Ernst af Slesvig=Holsteen |
age:33 |
・・・ |
・・ |
・・・ ・・ |
・・・ ・・ | |
Skyor Mud Gedennrob |
age:57 |
・・・ |
・・ ・・ |
・・ ・・ |
・・・ | |
Conrad Jørgen |
age:52 |
・ |
・ |
・ |
・ | |
Arman Michael Abelteft |
age:40 |
・・・ ・・ |
・・・ ・・ |
・・・ |
・・ ・・ | |
Charles Vll de Lorraines |
age:49 |
|
・・ |
|
・ | |
Maximilien MerenKamp |
age:44 |
・・ |
・・ ・・ |
・・・ ・・・ |
| |
Louis=François Versicolor |
age:37 |
・・・ ・・・ |
・・・ |
・・ ・・ |
・・ ・・ | |
Jean Karel Delessertii |
age:46 |
・・・ |
|
・・ |
・ | |
Otto von Rosenberg |
age:59 |
・ |
・・ |
・・・ |
・・ |
Spain | |
⚔ |
⚡ |
☆ |
π | |
Julius de Castile=Bourbon |
age:38 |
・・ |
・・ ・・ |
・・ |
・・・ | |
Sancho de Armansa |
age:41 |
・ |
・ |
・・ ・・ |
・ | |
Juan Alejandro Farnese |
age:29 |
・ |
|
・ |
| |
José Gabriel Ulloa |
age:50 |
・・ |
・・・ ・・ |
・・ ・・ |
・・・ |
Britain | |
⚔ |
⚡ |
☆ |
π | |
Aoi Karibuchi |
age:?? |
・・・ ・・ |
・・・ |
・・ ・・ |
・・・ | |
Karim Dor Ferrand |
age:?? |
・・・ |
・・ |
・・・ |
・・ | |
Vanes=Nicolas Devout |
age:44 |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
・・・ | |
Alexandros Galond |
age:51 |
・・ ・・ |
・・ |
|
・・ ・・ |
装備一覧
+
|
... |
|
MBT |
|
Kampvognn124 Sophie |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E3006~ 主砲:ハクスバーナ120mmH96S HE/HEAT/HEC |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Kampvognn122 Rachel |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2991~ 主砲:ハクスバーナ120mmH90 HE/HEAT/HEC |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Kampvognn103 Susse |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2990~ 主砲:ハクスバーナ105mmA70 HE/HEAT |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
IFV |
|
InfanteriKampKøretøj30 Benedikte |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2998~ 主砲:CrisCrone105mm Kanon HE/HEAT |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
InfanteriKampKøretøj90 Ascheffel |
製造:CrisCrone社ストックホルム工廠 S.E2985~ 主砲:CrisCrone90mm Kanon HE |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
InfanteriKampKøretøj14 Als |
製造:CrisCrone社ストックホルム工廠 S.E2978~ 主砲:CAV20mmx2 HE |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
InfanteriKampKøretøj24 List |
製造:CrisCrone社ストックホルム工廠 S.E2974~ 主砲:CAV40mm HE |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
SPG |
|
Artilleri58 Gyrdenlowe |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2999~ 主砲:ハクスバーナ203mmH200 HE/HEAT |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Artilleri57 Kappeln |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2997~ 主砲:ハクスバーナ155mmH180 HE |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Artilleri56 Struer |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2991~ 主砲:ハクスバーナ155mmH150 HE |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Artilleri55 Naling |
製造:CrisCrone社ストックホルム工廠 S.E2980~ 主砲:CrisCrone155mm Kanon HE |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
INF |
|
KoselIKK Valse |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2996~ 主砲:CrisCrone 90mm Kanon HE |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
KoselICV Avedore |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2996~ 主砲:CAV12.7mm |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
KoselATM Stam |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2998~ 主砲:ハクスバーナ対戦車ロケット砲 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
KoselMGS Kanal |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2998~ 主砲:ハクスバーナ105mmH90 HE/HEAT |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
KoselRV Helse |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2996~ 主砲:CAV12.7mm |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
KoselESV Kyst |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2998~
|
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
KoselMEV Hamme |
製造:CrisCrone社コペンハーゲン工廠 S.E2996~
|
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
|
シェラルド海軍の伝統は長く、海軍王クリスチャン4世の根強い人気からも、シェラルドがかつての海軍大国、北海帝国の志を諦めていないことは確かだ。
+
|
... |
|
戦 艦 |
|
Øresund-classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦: |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Sjælland-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦: |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Svarige-Crassen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦: |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Wardemar-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦: |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Fredericia-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦: |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
駆 逐 艦 |
|
Holstebro-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:6隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Katedral-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:4隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Skaen-Crassen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:6隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Rotator-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:4隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Helsingör-Crassen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:4隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Hjørring-Crassen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:3隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
フ リ ゲ l ト |
|
Færøerne-classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:12隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Vendsyssel-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:4隻 |
現役 |
輸入艦 |
|
Greve=Stland-Crassen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:3隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
巡 洋 艦 |
|
Irnentrud-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:4隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Sjellald-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:4隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Jylland-Crassen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:3隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
航 空 母 艦 |
|
QueenSofia-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:2隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Erige-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:1隻 |
|
揚 陸 艦 |
|
Karmal-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:4隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Odense-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:4隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
潜 水 艦 |
|
Elverum-Classen |
製造:- 兵装:耐水潜水砲 同型艦:10隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Gotland-Classen |
製造:- 兵装:耐水潜水砲 同型艦:6隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Älvsbyn-Classen |
製造:- 兵装:耐水潜水砲 同型艦:3隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Geilo-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:耐水潜水砲、対艦ミサイル 同型艦:14隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Holstein-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:11隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Rudersdal-Classen |
製造:- 兵装:耐水潜水砲、対艦ミサイル 同型艦:5隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Næstved-Classen |
製造:- 兵装:耐水潜水砲 同型艦:6隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Saltholm-Classen |
製造:- 兵装:耐水潜水砲 同型艦:5隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
そ の 他 |
|
Kolding-Classen |
製造:王立コペンハーゲン海軍工廠 兵装:大砲-門 同型艦:6隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Telth-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:8隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Harden-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:13隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Byske-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:22隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Manndar-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:18隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Grimsta-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:15隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Eslöv-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:10隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Faemarn-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:6隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Nykøbing-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:4隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Saltholm-Classen |
製造:- 兵装:大砲-門 同型艦:2隻 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
+
|
... |
|
戦 闘 機 |
|
PF-3000S Negotiator |
製造:FooKerMechanical社 S.E3000~ 兵装:機関砲、対空砲x4 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Fm671 Reykjavik |
製造:FooKerMechanical社 S.E2984~ 兵装:機関砲、対地速射砲、対空砲x2等 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Fm341 Strvorde |
製造:FooKerMechanical社 S.E2990~ 兵装:機関砲、対空ミサイル等 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Fla-39S Holbaek |
製造:Griffon社(ベルタティス連邦)→FooKerMechanical社 S.E2995~ 兵装:機関砲、対空ミサイル等 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
戦 闘 機 |
|
Fm711 Middelfart |
製造:FooKerMechanical社 S.E2989~ 兵装:機関砲、対地ミサイル等 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Fm420 Altenhof |
製造:FooKerMechanical社 S.E2992~ 兵装:爆雷、対艦ミサイル等 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
C-220 Kirkjubæjarklaustur |
製造:Carretie社 S.E2997~ 兵装:- |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
Serfer30 Borås |
製造:Serfer社 S.E3002~ 兵装:機銃 |
現役 |
輸入(DLリンク) |
|
大使館窓口
罵詈雑言、プロパガンダ工作、宣戦布告等の外交はこちらからどうぞ
ページver6.1
最終更新:2019年09月04日 03:30