新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
メニュー
トップページ
メニュー
スタッフ・声優
Vermilion -Bind of blood-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Zero Infinity -Devil of Maxwell-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Electro Arms -Realize Digital Dimension-
登場人物
用語
スキル
台詞
BGM
シルヴァリオ ヴェンデッタ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
Maggot baits
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
IZUMO4
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
シルヴァリオ トリニティ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
眠れぬ羊と孤独な狼
登場人物
台詞
BGM
虚空のバロック
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
双血の墓碑銘
登場人物
用語
能力・術技
台詞
DEAD DAYS
登場人物
用語
台詞
BGM
シルヴァリオ ラグナロク
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
マガツバライ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
ここでは猫の言葉で話せ
その他の項目
ネタ用語
過去コメント
運営議論所
要望・バグ報告所
リンク
正田崇作品 @ ウィキ
@wiki
@wikiご利用ガイド
wikiの編集方法についてはこちら
左メニューの編集方法についてはこちら
ここを編集
カウンター
今日
-
人
昨日
-
人
合計
-
人
現在
-
人が閲覧中。
更新履歴
取得中です。
ウィリアム・ベルグシュライン
シルヴァリオ トリニティ-Beyond the Horizon-
『誰かのために/Hero's』
において、
ミステル
からその存在が語られた
カンタベリー聖教皇国
第一軍団
(
ダイアモンド
)
団長
。
古都プラーガ
の次元間式相転移核融合炉七番機が突如
再起動
する中、未だ不安定な聖都の情勢を憂いた聖教国から、
特別監察官
として彼が派遣されることとなった。
皇都守護を担う軍団の団長にして、総代聖騎士の右腕であるベルグシュライン
。
“
斬空真剣
(
ティルフィング
)
”
の異名を持つ彼は、立場以外でも他国から知られる人物であるらしく……
ミステル曰く
「誰よりも率先して己を律し、国家の剣たらんとする」「絵に描いたような“忠義の騎士”」
で、
誠意や真実を熱心に説き妥協点を探そうとも、「公私をすっぱり分け」国家の決定の障害は
迷いなく断ち切ってゆくだろう
と推測されており、
研ぎ澄まされた剣のようなその鋭さは、国内外の人間の畏怖の対象となっている
。
シルヴァリオ ラグナロク
CV:伊達邦彦
神託:“運命”がおまえの分岐点となる。
カンタベリー聖教皇国
皇都
の守護を担う第一軍団
・
金剛騎士団
(
ダイアモンド
)
団長を務める
聖騎士
(
パラディン
)
にして、
神祖
に仕える
“使徒”
の一人
。
位階は
Ⅰ
。騎士としての名は
斬空真剣
(
ティルフィング
)
。
常に寡黙で冷静沈着な、滅私奉公という言葉を体現したような男。
いかな命令にも私見を挟まず黙々と、しかし完璧に遂行する在り方は、騎士というより旧日本に語られる侍や武士――あるいは刀剣のそれに近い。
そうした人間性の薄さと反比例するかのごとく
戦闘能力は無類無双
。
心技体の全てが隔絶した域にあり、
聖教皇国千年の歴史において文句なく頂点に君臨している戦闘特化型の使徒である
。
育ての親にして剣の師匠、そして仕えるべき主君である
グレンファルト
からは全幅の信頼を向けられており、
ベルグシュラインもまたそんな主に応えるべく日々の精進を欠かさぬと、主従仲は極めて良好。
それら忠義と義心を武器に、“神殺し” を阻む最大の壁として彼は立ちはだかるだろう。
「
第一位階
(
ファースト
)
聖騎士
(
パラディン
)
、ウィリアム・ベルグシュライン───これより交戦を開始する」
「総員抜剣、神の威光でこの地を照らせ」
一枚絵のポーズがなんか変 -- 名無しさん (2019-12-14 16:17:19)
何つーかゼファーやアッシュとの出会いが無かったムラサメ師匠みたいな人。 -- 名無しさん (2019-12-14 21:46:18)
アッシュに出会う前のムラサメ師匠が思い描いていたこう生きたかった理想像やろうな -- 名無しさん (2019-12-14 21:50:34)
↑せやな -- 名無しさん (2019-12-14 21:56:02)
後はトシローさんもめっちゃ羨望の眼差しで見るだろうな。武人タイプにとってはまさに理想像と言って良いもの(素晴らしい主君に仕えてその主君から全幅の信頼を受けて主君のための一振りの剣と化す生涯) -- 名無しさん (2019-12-15 09:39:20)
神祖が自分に当てはめたロールをこなしてるだけと書くとルーファスくんと同じなんだよな、本人が満足してるかしてないかの違いだけど -- 名無しさん (2019-12-18 18:59:42)
ムラサメ師匠とどれだけ斬り合えるかねぇ。ここら辺が想像捗る -- 名無しさん (2019-12-19 09:43:39)
実は若かりし頃にムラサメ師匠に敗れたことがあって、それが理由で自分は斬ることしか出来ないつまらない男だとか思ってそう -- 名無しさん (2019-12-20 15:46:26)
この人がカウントダウンでミステルさんが言っていた人物の一人か -- 名無しさん (2019-12-27 19:18:55)
オーバードライブ君がリチャード君にトドメを刺そうとして颯爽と救いに来てくれた時、俺の心は「いっけーッ!ベルグシュライン卿!悪の帝国を倒してくれーッ!」ってなっていた -- 名無しさん (2020-02-15 02:28:49)
千年コツコツ邁進してきた総代騎士様に剣の冴えは奴の方が上だけどねとか言わせるこの人はちょっとおかしいのでは… -- 名無しさん (2020-02-15 07:16:49)
1000年生きた存在からの「1000年に1人の逸材」発言、めちゃくちゃ信用できるな…… -- 名無しさん (2020-02-15 07:32:30)
チトセや糞眼鏡並の完成度に師匠レベルの剣技を搭載した強さ指標のインフレ。前作までを知らなければなんのこっちゃだけど知ってると絶望しかない -- 名無しさん (2020-02-15 09:31:12)
強いことしか書いてないじゃん、チートやめろや!えっ、千年一の神剣が不滅の肉体を以って弛まぬ努力を重ねた結果?そりゃ仕方ないな……(絶望 -- 名無しさん (2020-02-15 09:37:14)
要はエスペラントとしてもギルベルト級の才能があった場合のムラサメ師匠って事だもんな……しかも主にも一切の不満はなく絶対の忠誠を捧げていると。 -- 名無しさん (2020-02-15 09:47:10)
パーフェクトトシローかパーフェクト師匠とかその類。完璧すぎない? -- 名無しさん (2020-02-15 16:42:30)
今までにいなかったタイプ(こう生きてこう死ぬと己が定めた理想通りに生きられているトンチキじゃない武人キャラ)だけにどういう描かれ方するのか興味深いのよな -- 名無しさん (2020-02-16 21:21:53)
ゼファーさん(正しくはケルベロスだけど)曰く、どう生きようが人間は苦しむってことらしいからやっぱこの人なりの苦しみがあるんじゃないかな? -- 名無しさん (2020-02-16 21:43:20)
というか、トシローさんや師匠の理想系だというのも自分達が第四の壁を越えてこのラインを把握しているから言えることで、製品版にて本質が語られないことには断言はできないね。 -- 名無しさん (2020-02-19 19:46:57)
絶剣使い特有の卑屈さ持ってるところ含めて完璧 -- 名無しさん (2020-02-27 15:10:03)
ベルグシュライン「グレンファルトとは師弟であり親子であり主従であるけど神祖と使徒の関係だから理解者にはなれませぬ」 -- 名無しさん (2020-03-10 07:06:57)
最後はグレンファルトとホモ合体するのだろうか? -- 名無しさん (2020-03-10 11:22:23)
やっぱりアンジェリカルートの章タイトルから見てこの人とかがメインで出張る感じだろうか -- 名無しさん (2020-04-08 19:26:09)
ラグナは神祖特攻持ちだけどベルグシュラインには得意優位ってわけじゃなさそうだからなぁ。ジェイスとの因縁が積み立てられて行っているからこっちの宿敵になりそうだけど -- 名無しさん (2020-04-08 21:55:51)
国のための軍人やっているジェイスさんと国のためのようでいてその実グレンファルト個人へと忠誠を捧げているベルグシュラインって感じで対比になっている感もあるしな -- 名無しさん (2020-04-08 22:01:28)
才能に恵まれ、努力も怠らず、理想の師に巡り会えた人 -- 名無しさん (2020-04-25 20:17:50)
なのに悲しいほどに哀れだった -- 名無しさん (2020-04-25 20:20:59)
トシローや師匠、ゼファーの理想像だけど、そうなったらそうなったでああなるという -- 名無しさん (2020-04-25 20:26:19)
人間は我儘だからね。どう足掻いても飢えと渇きに苛まれる -- 名無しさん (2020-04-25 20:35:54)
人生って難しい…… -- 名無しさん (2020-04-25 20:38:01)
こいつの場合飢えること、乾くことすら主人の言葉がないとできないという -- 名無しさん (2020-04-25 20:39:50)
シリーズで一番人生楽しそうなのが好き勝手殺してるマルス叔父さんと好き勝手光すげーしてる糞眼鏡っていう皮肉 -- 名無しさん (2020-04-25 20:46:39)
↑邪竜とカグツチさんも忘れないでね! -- 名無しさん (2020-04-25 20:51:34)
理想像のままのトシローさん=トシローさんとアイザックに瑕を指摘されなかった伯爵 -- 名無しさん (2020-04-25 21:04:03)
トシローさんこの日と見たら伯爵以上に「こんなものが理想だったのか俺は」と吐き捨てそうよね。 -- 名無しさん (2020-04-25 21:13:22)
これまたシリーズではいなかった「自分がない」キャラ。これまでにいたのはどいつもこいつも自分の欲望に忠実だったわ -- 名無しさん (2020-04-25 21:58:30)
こいつもとんでもないバケモンだったけど「もし星辰光を使えてたら」こいつと同等以上だったかもとか言われるムラサメも大概だな。やっぱアドラーは魔境だわ。 -- 名無しさん (2020-04-25 23:59:33)
↑まぁ切っ先が亜光速らしい総統閣下の窮まった武練でも4回はまだ出しなきゃ追いつけないらしいし剣の才能だけなら新西暦トップなんだろう -- 名無しさん (2020-04-26 00:04:39)
でもそんなムラサメ師匠が最も認めた弟子は、凡才のアッシュというのがもうね…… -- 名無しさん (2020-04-26 00:06:35)
あのヘリオスの世界を鞘にするとんでも剣術を打ち破ったからな(ヘリオスが見惚れていた点も人間大好きなヘリオスの性質をついたと考えて) -- 名無しさん (2020-04-26 00:15:05)
トシローさんの理想像がこれです。美影を選んで正解でした。 -- 名無しさん (2020-04-26 00:23:51)
ただの刀である -- 名無しさん (2020-04-26 00:36:52)
↑それはヒドイな、せめてよく切れる刀といってやれ -- 名無しさん (2020-04-26 00:38:27)
よく切れる鈍刀でしょう -- 名無しさん (2020-04-26 00:47:38)
新西暦のネームレス -- 名無しさん (2020-04-26 00:49:40)
そんなキャラクターだったのですか彼?カウントダウンでの葬式回では何処か愉快な面もあるのかと感じたのですが。 -- 名無しさん (2020-04-26 01:49:08)
圧倒的に強いだけの虚無 -- 名無しさん (2020-04-26 01:55:33)
結局、星を除いた純粋な剣術だとムラサメ師匠>ベルグシュラインなのかね、見ただけでムラサメの剣技コピーとかしてたし、師匠は一回受ければ体得できたとか最期の稽古で言ってたから才能だけならベルグシュラインが上なのかとも思ったけど。 -- 名無しさん (2020-04-26 01:56:10)
少なくともジェイスの見立てでは剣術ではムラサメ師匠の方が上。ただベルグシュラインは命じさえされれば汚い手も平然と使えるので実戦ではベルグシュラインが上回るのではないかとのこと。 -- 名無しさん (2020-04-26 02:21:09)
誇りだの矜持だのより命令遂行最優先でしょという刀剣の鑑でありトシロー族の理想像、まあつまり伯爵の同類ってことになるんだが -- 名無しさん (2020-04-26 10:48:57)
覚醒しなかった伯爵である -- 名無しさん (2020-04-26 11:15:54)
光も闇も持たないとこうなるんだなって感じ -- 名無しさん (2020-04-26 11:18:05)
でもジェイスと戦ってた時は妙に楽しそうな顔してたと思う -- 名無しさん (2020-04-26 18:45:22)
なんというか人としての答えに至ったムラサメ師匠やトシローさんが真実を知ったらむしろ哀れみそうだなって思った -- 名無しさん (2020-04-26 19:01:28)
出会ったのが神祖でなくアッシュやミリィみたいな陽だまりだったらまた違ったのかねえ -- 名無しさん (2020-04-26 19:10:32)
逆に糞眼鏡や邪竜おじさんという劇薬を投じるのはどうだろうか -- 名無しさん (2020-04-26 19:32:17)
↑2神祖を主に持つのでなければそれこそ師匠みたいに愛弟子の成長に一喜一憂するようになっていたり、あるいはジェイスさんみたいにこの笑顔の為に俺は戦おうと誓うになる可能性もあったんだろうね -- 名無しさん (2020-04-26 19:36:10)
神殺し受けてみたからの、技術だねで真似してみたら出来たはヤバいだろ -- 名無しさん (2020-04-26 20:09:10)
頼むから死んでくれ。お前のようなものは生まれてさえ来ないでくれ。お前が居るとこの世の理が狂うのだってなったよあのシーンは -- 名無しさん (2020-04-26 20:12:06)
単純に地力が強すぎてどれだけ覚醒されても問題ないとか言う無体な理屈、いや無限に覚醒しますより当たり前のことではあるんだけど! -- 名無しさん (2020-04-26 20:13:57)
下手にまだだされるより遥かに恐ろしい男だったのは間違いない -- 名無しさん (2020-04-26 20:15:07)
星辰奏者の適正あったらこの人上回れる可能性があるムラサメ師匠やっぱおかしくない? -- 名無しさん (2020-04-26 20:17:53)
Vermilionのゴドフリがいかに奇跡的バランス感覚もってたかよく分かる。 -- 名無しさん (2020-04-26 20:20:22)
師匠が剣技磨いてる時間の一部を星の技術磨くのに使ってると思えばまぁ、いや多分師匠がおかしいだけだと思うが↑4継国兄弟てシルヴァリオと相性いいな -- 名無しさん (2020-04-26 20:24:53)
プレイ中毎度気になってたんだけど一枚絵の刀の鍔のサイズ変わりすぎじゃない? -- 名無しさん (2020-04-28 00:30:57)
ちょっと見たことあるだけで師匠一族の剣技真似できるとか化け物過ぎだろ・・・w -- 名無しさん (2020-04-28 01:40:35)
色々戦慄のシーンはあったけど、個人的にはこの人の神殺し再現が一番ゾッとしたなあ -- 名無しさん (2020-04-28 05:20:45)
剣技だけで高位次元との接続破断やってみたよ!出来たよ!褒めて!ってなんか最早一人だけ別作品のキャラやってるみたいだった -- 名無しさん (2020-04-28 08:59:07)
頼むから死んでくれ。お前のようなものは生まれてさえ来ないでくれ。お前がいるとこの世の理が狂うのだ -- 名無しさん (2020-04-28 09:03:24)
↑こいつなんかよりヴァルゼライド閣下やゼファーの方がこの世の理馬鹿にしてるぞ -- 名無しさん (2020-04-28 11:26:35)
ジェイスさんに負けた時は本人それなりに満足そうにしていたのに世界樹パワーで復活した結果ラグナに塩対応される最期になったという点ではある意味可哀想 -- 名無しさん (2020-04-28 18:30:10)
才能という意味ではギルベルトにさえ匹敵しそうだし能動的に動ける環境だったら自分で理想を掴むべく様々な試行錯誤をしてたかもしれないけど...神祖がそんなことを許すはずもなく -- 名無しさん (2020-04-28 19:22:03)
↑投稿先を間違えた -- 名無しさん (2020-04-28 19:22:34)
剣技の才が同等以上の師匠が神殺しできるか?ってなったら否だと思うんだよなぁ… -- 名無しさん (2020-04-28 20:41:36)
↑当たり前だろ師匠はエスペラントじゃないから身体能力がまず違う -- 名無しさん (2020-04-28 20:44:43)
チトセより強いらしいけど魔星みたいに能力高いだけで大事な場面だったら普通にチトセなら勝てそうな気がする -- 名無しさん (2020-04-28 20:58:23)
そういう物語力を無慈悲に粉砕してくるから塩野郎なんだよなぁ -- 名無しさん (2020-04-28 21:00:40)
チトセネキ、切り札あるけど、初手で決められなかったら、対応されそうだしなぁ -- 名無しさん (2020-04-28 21:02:01)
えぇ…なんで身体能力の話が出るんだ -- 名無しさん (2020-04-28 21:03:07)
↑3そして、そうやって当たり前に物語力を粉砕していくから本人に物語が訪れないんですね、わかります。 -- 名無しさん (2020-04-28 21:04:02)
そりゃ自分をただの刀剣と断じるような奴に物語なんてあるまいよ。物語は人が紡ぐものなんだから -- 名無しさん (2020-04-28 21:16:18)
師匠はエスペラントになったら接近戦ならこの人超えられそ -- 名無しさん (2020-04-28 21:31:37)
だけど高位次元への接続の切断とか剣以外の所の才能が必要な部分は負けそうな気がする -- 名無しさん (2020-04-28 21:32:50)
剣の才能だけでやっていける環境にいたのが不幸なんだろうなぁ。まあドラマチックに生きるのだけが正しいわけでもないが。 -- 名無しさん (2020-04-28 22:17:19)
↑本人が最後、少し悔しそうなのが悲しいよな。夢も物語もどうでもいいガチの無情の刀剣ではなく、むしろ「刀剣になりきれなかった人」って感じさえするし。それとも人は武器になんてなれないって暗喩なんだろうか? -- 名無しさん (2020-04-28 22:27:50)
本来、命令をこなすだけのカグツチが英雄と出会って「心」を持ったくらいだから、いわんや最初から「心」が備わっている人間が単なる刀剣になるのは難しいのかもね -- 名無しさん (2020-04-28 22:31:26)
神祖グレンファルトという絶対的な主君を持ってしまった事がある意味では不幸だったというか主君がグレンファルトでなければそれこそジェイスさんが言ったように主君の為の剣というだけではなく人としての戦う理由を何かほかにも見出していたのかもしれんね -- 名無しさん (2020-04-28 23:03:25)
まあ当人はグレンファルトの剣であることに納得し誇りを抱いているっぽいので外野の勝手な感想と言えば勝手な感想なんだが -- 名無しさん (2020-04-28 23:04:45)
一番近くにあった忠義忠信だって十分に一つの運命となりうるはずなのにそれさえ結局主君の道具であることをよしとしてしまった時点でもはや運命を掴むなんてできない、って話じゃないかねぇ -- 名無しさん (2020-04-28 23:14:41)
↑ある意味、グレンファルトでも運命を用意できなかった人だよな。神奏でもこの人の運命が発生しなかった感じ。 -- 名無しさん (2020-04-28 23:18:27)
どこぞのブッダさんなら別に運命なんかなくたって覚醒できるけどこいつはその領域まではいけなかったな -- 名無しさん (2020-04-29 08:05:48)
ブッダさんはシルヴァリオでいうなら方向性が違うだけでヴァルゼライド閣下の同属なので…… -- 名無しさん (2020-04-29 08:09:28)
↑根性論だけでなく正論に囚われているかも大きな差異じゃないかな。正論より人間を下に置くから覚醒できないっていうのは、人を知ることで覚醒した凌駕さんとの対比になるし。 -- 名無しさん (2020-04-29 10:37:10)
主たるグレンファルトが運命の出会いとか宿敵とかいた方がいいって言ってたので実力的に良さそうな奴を勝手にライバル認定するけどそれで心揺らいで判断が変わるわけでもなし、主命に従うのが正しいんだから別にいいやっていう、本人は思うところないわけじゃないけど納得はしてるのでそこに文句つけるのもおかしな話ではあるし -- 名無しさん (2020-04-29 15:40:52)
ベルグシュライン→グレンファルト→❤️←御先 -- 名無しさん (2020-04-30 16:42:18)
体験版段階だと寡黙だけどヴァネッサさんみたいに気配りのできる良い大人みたいなポジションかと思っていたけど、中々の破綻者だったな -- 名無しさん (2020-04-30 16:54:08)
総統に出会わなかったギルベルトもこんな感じだったんかな? -- 名無しさん (2020-04-30 17:09:28)
人の形して喋るだけのよく切れる刀剣、の枠を最後の瞬間まで外れる事の無かったある意味誰よりもシンプルな男だったな。でも切れ味鋭すぎてなんだコイツってなった。特異点への接続を剣技だけで切断するってどういうこと? -- 名無しさん (2020-05-02 09:12:05)
この人の同期にもしもライバルと呼べる存在までいたなら一体どんな怪物になっていたのか興味ある -- 名無しさん (2020-05-02 09:16:09)
この人だけやってることが菊地作品のキャラで笑った -- 名無しさん (2020-05-02 17:31:02)
ガチで人間味がないわけではなくジェイスさんに「締まらない事だが」と言ったり「それでニーズホッグ一矢報いたと思う事と致します」とかラグナに袖にされた事若干根に持っているような事が伺えたりする辺り良いキャラしていたと思う -- 名無しさん (2020-05-02 18:28:43)
人格の形成に失敗と苦悩は不可避。どっちも取り上げればこの人みたいになる。千年生きてて知らないはずがないのでグレンファルトの確信犯では? -- 名無しさん (2020-05-03 12:25:05)
まあ、それが解らなくなっているからあいつら死なないといけない、となったんだろうが -- 名無しさん (2020-05-03 12:27:19)
アンジェリカ√ではかなり人間らしい感情を持つのにな -- 名無しさん (2020-05-03 17:31:32)
それも結局はグレンファルトの命を映した結果に過ぎないしこの人自身の感情かと言われると -- 名無しさん (2020-05-03 18:03:56)
自分の運命を探してみると良い、って言われてたけどそもそもシルヴァリオサーガにおける運命って基本外から殴りかかってくるもので自分から追い求めるものじゃないから最初から無理なんだよなぁ -- 名無しさん (2020-05-03 18:36:35)
グレンファルトからもうお前要らねえわじゃあな!って言われもしない限りこの人は運命に出会えないかもなぁ -- 名無しさん (2020-05-04 20:33:31)
なんと一目惚れで変わりました! -- 名無しさん (2020-05-04 20:44:35)
ムラサメ教官は剣豪だがこいつは本当に人の形をした刀剣って感じだったなあ -- 名無しさん (2020-05-04 20:50:26)
こいつの持ってる剣がやたら長いのって、所謂、十束剣だからなのか? -- 名無しさん (2020-05-05 02:41:24)
才能だけだけどそれでトップ層の実力なのはけっこう好きだわ。ペラ回しバトルではあんまり輝かなかったけど -- 名無しさん (2020-05-05 03:07:40)
アンジェリカ√でラグナの結晶大剣を何度も砕きながら斬り合うところメッチャ好き -- 名無しさん (2020-05-05 03:25:09)
アンジェリカルートだとイザナを滅殺した後に「隙を見せたな?」って言ってアンジェリカとセシル斬り捨てていくの好き。あまりに空気を読まな過ぎてついに地の文に「空気を読まない」って書かれるの面白すぎる -- 名無しさん (2020-05-05 04:57:01)
ああ、うん。お前はそういう奴だよなって納得しかしないシーンだし -- 名無しさん (2020-05-05 07:38:13)
才能だけでなく努力も間違いなく徹底してるぞ。その動機が主君に言われたから以上に全く無いのが狂ってる点だが -- 名無しさん (2020-05-05 09:14:42)
それだけ努力して磨いたものなのにあいつ毒殺する方が効率良いからって言われたらなんも思わずに「仰せのままに」ってなるところがベルグシュライン卿だからね -- 名無しさん (2020-05-05 09:40:10)
あの戦闘中でも理不尽に成長する様はまだだ覚醒か学習かの違いだけで光の連中と変わらねえ! -- 名無しさん (2020-05-05 19:02:18)
むしろベルグシュライン卿の方が理屈としては筋は通っているのである。気力だとかを頼りに道理を粉砕して覚醒する光の連中の方が本来おかしいのである -- 名無しさん (2020-05-05 19:06:48)
糞眼鏡「ベルグシュライン卿、貴方も一度閣下の光に灼かれてみるといい。無限に湧き上がる気力で空虚な心が満たされ人生が見違えるよ」 -- 名無しさん (2020-05-05 19:30:25)
ベルグシュライン卿は糞眼鏡の理想どんぴしゃだよね。意味もなく順当に成長するハイスペック…でも光キメてないから糞眼鏡の好みじゃないという -- 名無しさん (2020-05-05 19:38:47)
光をキメれば人生が変わる! -- 名無しさん (2020-05-05 19:48:23)
↑2 ベルグシュライン卿を見て単にスペック高けりゃいいというわけではないことを悟る眼鏡隊長。全ては心一つと自分の人生にないものを主張するギルベルトにベルグシュライン卿は何を思うのか。お互いに課題になる反存在という点では運命染みてるなw -- 名無しさん (2020-05-05 19:50:47)
才能による覚醒を遂げていくベルグシュライン卿と心による覚醒を遂げていく糞眼鏡のデッドヒートか。ルーファス卿相手の妄想と言い糞眼鏡は名試合メーカーだな -- 名無しさん (2020-05-05 20:00:43)
↑糞眼鏡はド級の糞野郎というだけでその思想自体は議論しやすい敵の理想形だからな。誰と戦ってもそれなりに熱い舌戦と意志と意志のぶつかり合いになる -- 名無しさん (2020-05-05 20:05:18)
糞眼鏡vsルーファスはマジでみたい。てかルーファスが誰かにボコられてる様にエクスタシーを感じる -- 名無しさん (2020-05-05 20:21:42)
「ふむ当たれば死ぬ?だからどうしたというだね?ならばあたらぬようにすればいいだけの事だろう」とか平然と言ってルーファスに駄目だししまくりそうだからな>糞眼鏡VSルーファス -- 名無しさん (2020-05-05 20:23:39)
糞眼鏡の理想もルーファスの理想も極端だけど、仮にどっちが実現しても何も変化なさそうなベルグシュライン卿は1000年に一度の超突然変異感ある。総統閣下でさえこの極端な世界に生きたら変な方向性行きそうなのに -- 名無しさん (2020-05-05 20:26:45)
ベルグシュライン卿との場合はこんな感じかね。繰り広げられる剣戟、技能自体は刀剣が上回れど、交差する度に付与される衝撃がギリギリのタイミングで致命の一撃を外していく。審判者の慧眼は止まらない、衝撃付与の方向性操作によって斬撃を相手に叩き返しながら勝利の方程式を組み上げ、しかし、刀剣は今や衝撃の方向性さえ計算にいれた斬撃を繰り出していた。斯くして出来上がるのは斬撃による詰将棋。相手に撃ち込んだ斬撃が明後日の方向に飛び、それが数手前から応酬していた斬撃を撃ち落とす。互いの才能が練磨を呼び、もう何がなんだかわからない。総合値で上回る審判者は勝利を疑わず、しかし、一つの極点たる刀剣は食い破る未来を見定める。こんな感じ? 眼鏡の方が「まだだ」しそうではあるが。 -- 名無しさん (2020-05-05 20:27:11)
空虚な存在すぎて糞眼鏡や本気おじさんとレスバしても打てど響かずだろう -- 名無しさん (2020-05-05 20:42:13)
でも容易く穿てぬ相手を敵にするのに相応の充実感は覚えていたから…… -- 名無しさん (2020-05-05 20:44:21)
恋に恋するタイプというか…自分で殺せない存在みるとウキウキしちゃうタイプだし、極端な話ラグナでなくてもライバル認定しちゃったらそれなりにレスバには乗ってくれそう -- 名無しさん (2020-05-05 20:46:15)
ラグナが塩対応したの大体それが理由だしな>とりあえず自分が簡単に勝てない相手をライバル認定している -- 名無しさん (2020-05-05 20:50:40)
心からの欲求を見つけてない感じよな。運命の奴隷というかなんというか。 -- 名無しさん (2020-05-05 20:54:24)
やっぱり光を浴びてねぇ奴は駄目だな! -- 名無しさん (2020-05-05 21:00:54)
全人類マッチングアプリ神天地での運命の相手誰になったんだろうこの人 -- 名無しさん (2020-05-05 21:03:53)
↑というかグレンファルトに薦められるまま運命の相手探しに決戦に行ってそう。‥‥‥‥書いてて思ったが、お見合いかな?w -- 名無しさん (2020-05-05 21:11:00)
下手したら運命の相手なんてどこにもいなかったまである。 -- 名無しさん (2020-05-05 22:15:19)
なんというか特殊すぎて運命の相手見つからなさそう。逆に戦いとか本格的に無縁なタイプのが運命ありそう -- 名無しさん (2020-05-05 22:21:01)
グレンファルト相手でも刀の所有者として運命の相手にならんし、この人勝利とかそもそも考えてるのか怪しい -- 名無しさん (2020-05-05 22:49:13)
ローウェン・アレイス辺りに会わせたい -- 名無しさん (2020-05-05 22:57:07)
サクサク壁を越えていくさまを見ててなぜかベルグシュラインがなろう主人公風に「なにと言われても…剣術で神殺しを再現しただけだが?」とか言ってる図が浮かんでしまった -- 名無しさん (2020-05-05 23:11:13)
極晃到達してない人の中では最強だよなこの人、正直ダインスレイフとかでも勝つビジョンが見えねぇ -- 名無しさん (2020-05-10 02:44:18)
ルシードに星封じされても素のスぺックで斬殺しそう -- 名無しさん (2020-05-10 04:07:39)
↑2滅奏とは別方向に光属性へのアンチテーゼ感がなんかあるからなこの人…… -- 名無しさん (2020-05-10 09:22:03)
闇でもない光でもない無属性って感じよな。中庸ですらない感じ。 -- 名無しさん (2020-05-10 10:11:00)
アンジェリカ√では満足して逝ったけど、ミサキ√では最期の言葉が「……無念だ。初めて口惜しい」なの好き -- 名無しさん (2020-05-10 13:12:23)
本気になんてならなくても才能があればできるって示してくれた人 -- 名無しさん (2020-05-10 13:24:56)
才能と努力と環境と道具と性質すべてそろってたから道理で決まる戦いならほぼ必勝なんだよな。総合力勝負になったらスフィアぐらい至らないと勝てないし -- 名無しさん (2020-05-10 13:28:49)
運命だけなかった男とか言われてたけど、実際のところ、神祖たちが運命に出会わないようにしてたのでは? と思わなくもない。この人が運命に出会って光か闇かに染まったら怖すぎるし…… -- 名無しさん (2020-05-10 17:06:48)
ベルグシュライン「光ドバドバキメるの気持ちええんじゃ!」 うん、怖いな -- 名無しさん (2020-05-10 17:37:52)
光決める姿はまだギリわかる。でも、闇に染まる姿が想像できない。挫折も知らなければ、当然、絶望も知らないだろうし。 -- 名無しさん (2020-05-10 17:56:52)
才能に溺れて努力もせず、しかし自分に追い付こうとする奴は蹴落として雑魚相手に無双して楽しむ、とか?闇なんて実際はこんなもんだし -- 名無しさん (2020-05-10 18:02:48)
↑うん、いや、それはわかる。だからこそこの人が本編の状態から闇に染まる要因が見えなくて。勝利への執着から光の執念に目覚めるのはまだありそうなんだが、ここから不真面目になる姿が想像できない。(汗) なんか負けて悔しいはなっても不貞腐れたりはしないんだろうなぁ、っていうか。 -- 名無しさん (2020-05-10 18:08:58)
↑5カンタベリーで光キメると大体神祖滅殺方向に行くっぽいしな -- 名無しさん (2020-05-10 18:17:08)
↑まぁあいつら人間の可能性(弱者)馬鹿にしてるからな邪竜論でいくと -- 名無しさん (2020-05-10 18:23:48)
つまり、人間の可能性信じて励ましで殴り殺すのが邪竜、信じず潰すか押し付けるのが神祖か。 -- 名無しさん (2020-05-10 18:30:47)
その書き方だと邪竜が隣のカッスみたいだなw。確かに似てるけど -- 名無しさん (2020-05-10 18:33:23)
神祖はどちらかと言うと信じているからこそ余計な事をしないように押さえつけてる感じじゃない? -- 名無しさん (2020-05-10 18:46:09)
邪竜おじさん「本気で運命がほしいなら、師匠や主の一人や二人、殺してみせろや!」べ卿「なるほど」」 -- 名無しさん (2020-05-10 20:32:13)
ギルベルトダインスレイフあたりとやり合っても光覚醒でステータス上回られる前に勝負決めそう -- 名無しさん (2020-05-14 11:49:28)
1作目→貴様は何だ。2作目→何故お前なのだ。3作目→見事だ。貴公こそ我が運命。 -- 名無しさん (2020-05-16 10:32:01)
↑無念自体は3名とも抱きそう、 -- 名無しさん (2020-05-16 10:34:38)
↑3あの馬鹿どもをそんな方法でなんとかできるのは、相性最悪の滅奏だけだぞ -- 名無しさん (2020-05-16 12:33:29)
こいつ見てると是非神祖、使徒入りカンタベリーと魔星入りアドラーの全面戦争が見たい -- 名無しさん (2020-05-16 19:20:09)
カナエ殿最初に死ぬわ(確信) -- 名無しさん (2020-05-16 19:25:53)
そんなことになったら、調停官としてのアッシュ君の胃が壊れちゃうだろ -- 名無しさん (2020-05-16 19:33:09)
光にしろ闇にしろ抑圧すると覚醒するので神祖も「え?パン屋やりたい?おっけー頑張って☆」って無難に済ませようとするし元々抑圧とか一切感じないメンタルの斬空真剣は何をどうしても覚醒しないからなぁ…本当に新西暦のキャラとしては一番異質 -- 名無しさん (2020-05-16 19:38:48)
レベル三十とか四十の奴が戦闘中に二十とか三十レベルアップしても、素でレベルがカンストしてるティルフィングには勝てないという……。しかも、成長自体はしてる。多分、レベルアップがしないけどスキルは覚えるみたいなあれなんだろうな -- 名無しさん (2020-05-16 19:44:02)
素のステータスが異常に高くて成長に必要な経験値が異常に低いので常識的な範囲で本気の鍛錬してるだけで超高ステのレベルマユニットになれる奴。しかもスキルに剣技ラーニングがついてるのでスキルは戦闘させればレベルマ後も普通にスキルが増えていく。 -- 名無しさん (2020-05-16 19:57:36)
つまらん男だけどスフィア関係者除いたらぶっちぎり人類最強なのは間違いないと思う -- 名無しさん (2020-05-16 20:12:58)
トシローと師匠の理想像だけど、実際に二人がこいつ見てもあんまり羨ましがらなさそう -- 名無しさん (2020-05-16 20:16:04)
師匠これを見たら見たでこれほどの剣才の持ち主でさらに星の力を得てんのに虚無ってることに心折れてそう -- 名無しさん (2020-05-17 00:40:50)
↑アッシュとの稽古後だったらこいつじゃなくて心底良かったって思いそう -- 名無しさん (2020-05-17 00:43:35)
この人、本編後どうなってるか説明あったっけ? -- 名無しさん (2020-05-19 23:06:13)
普通に死んでる。 -- 名無しさん (2020-05-19 23:18:28)
セシル√だと主人ともども引きこもってたんだっけ?それ以外ではラグナに滅殺 -- 名無しさん (2020-05-19 23:19:53)
じゃあ、ミサキルート後で死んでるのって、使徒の中では彼だけなのか? -- 名無しさん (2020-05-19 23:26:59)
イザナのち○ぽケースは? -- 名無しさん (2020-05-19 23:30:06)
ルーファス君はなんかもう、そういうカテゴリじゃなかったわ…… -- 名無しさん (2020-05-19 23:37:59)
共通で死んでるからな…… -- 名無しさん (2020-05-19 23:40:01)
チュートリアルボスというか…… -- 名無しさん (2020-05-19 23:42:39)
シュピーネさんやね… -- 名無しさん (2020-05-19 23:43:59)
侍従長に種付けした事で最後に福音の鐘鳴らしただろ! -- 名無しさん (2020-05-20 00:03:26)
ある意味主人公達に欠かせない存在な所もシュピーネさん感あるな…… -- 名無しさん (2020-05-20 00:12:42)
↑4 チュートリアルボス(サンドバッグ)だよな… -- 名無しさん (2020-05-20 03:54:50)
ベルグ『ザンブレイブ卿、時に18禁版とは、●ロゲ―とは何だ?いつ発動する?』 -- 名無しさん (2020-05-20 22:41:08)
アストラル違いなんだよなぁ…… -- 名無しさん (2020-05-20 22:44:54)
↑2あなたの上司の一人に聞けば教えてくれますよ。それはもうねっちょりと -- 名無しさん (2020-05-20 22:45:51)
実技指導(意味深)フルコースで -- 名無しさん (2020-05-20 23:51:01)
『私も、運命(それ)と出会う日が来るでしょうか……』 -- 名無しさん (2020-05-21 09:53:03)
ベルグシュラインの千年に一人の聖剣♂が唸る -- 名無しさん (2020-05-21 12:20:39)
特にたいしたことない指導だけですぐに性技レベルカンストしそう -- 名無しさん (2020-05-21 12:21:32)
まるでエロゲ主人公のようだ·········· -- 名無しさん (2020-05-21 12:22:20)
振り抜かれる神威チンポ……全方位に、そして距離の概念を超越して神速の斬撃が到達する。 抵抗? 回避? 等しく出来るはずもない。 それは極限まで研ぎ澄まされた正確さで、イザナの子宮を蹂躙した。 -- 名無しさん (2020-05-21 12:24:24)
イザナ「んほぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!最高なのぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!」 -- 名無しさん (2020-05-21 12:27:04)
どけ、ザンブレイブ卿。そこはティルフィング♂の射程内だ -- 名無しさん (2020-05-21 13:00:43)
そういえばチンコで戦うエロゲあったな、アペイリアみたいな名前の。最近だと抜きたし……、あれ意外とチンコを武器にするエロゲは存在している……?イザナはむしろ正統派の存在だった……? -- 名無しさん (2020-05-21 13:12:00)
ルーファス卿、私のティルフィング♂を見てくれ。こいつをどう思う? -- 名無しさん (2020-05-21 13:29:26)
凄く、大きいです・・・うぅ・・・俺のはただの脇差だったのか -- 名無しさん (2020-05-21 13:48:17)
チンコを素振りした時の風音が“斬空真剣”の由来だった……? -- 名無しさん (2020-05-21 13:52:01)
衛府の七忍の波裸羅じゃん -- 名無しさん (2020-05-21 14:47:58)
総合して、どこまでも持ち主の実力に依存する性質を持つのがチンポであり、 使い手の性技次第で稀代の名刀にも、錆びの浮いた鈍刀にも、そして無双の神剣にも容易に変化するだろう。絶対剣士が腰を振れば最後───神敵残らず、イくしかない -- 名無しさん (2020-05-21 14:53:55)
性欲から最も遠そうな男の項目でSEXバトルが始まってるのウケる -- 名無しさん (2020-05-21 14:57:55)
ルーファス卿、分かるか? まず最初の一合でチンポで位を取った。そして二合目で取った位を安全にするためにチンポでけん制し、三合目で下方からの切り上げで確保したGスポットの痙攣を利用して一気加勢にイかせたのだ。イザナ殿も百戦錬磨で固いとはいえ所詮は女、強固な要塞ほど崩れるときは儚いものだ -- 名無しさん (2020-05-21 15:05:40)
↑(真顔) -- 名無しさん (2020-05-21 15:10:13)
カウンとダウンであんな遺言遺したゴスペル君が悪いよー -- 名無しさん (2020-05-21 15:12:14)
総員抜剣が連れションみたいな光景しか浮かばなくなっちまう -- 名無しさん (2020-05-22 21:57:26)
すまないが聖剣持ち(※地母神は除く)以外は解散だ……本当にすまない -- 名無しさん (2020-05-22 22:16:52)
極晃星なし、覚醒なし、蘇生なしで戦ったらこの人がシリーズ最強でいいのか? -- 名無しさん (2020-05-22 23:08:49)
1000年に一人の剣♂の使い手 -- 名無しさん (2020-05-22 23:10:43)
↑2ルシードいるからどうだろ。総統相手だから星潰しで自分のリソース全部持ってかれただけで、体内の鉄分操れば蹂躙できそう -- 名無しさん (2020-05-22 23:21:41)
ルシードが勝てそうならゼファーさんもワンチャンあるな(無茶振り) -- 名無しさん (2020-05-22 23:32:45)
やめてよぉ! -- 名無しさん (2020-05-22 23:33:25)
まずマルスおじさんを斬れるのかどうかかな…? -- 名無しさん (2020-05-22 23:34:46)
少し見たら星光斬るの余裕でした^^ -- 名無しさん (2020-05-22 23:37:11)
ルシードみたいに星潰せなきゃ勝てないと思うわ。あいつ剣技でなんでもありだし。本気おじさんvs師匠みたいな感じに持っていくのがベストかと -- 名無しさん (2020-05-22 23:38:32)
ルシードと勝負の土俵に上がるにはゼファーさんみたいに星を消せる力があるか、総統みたいにに出力のごり押しで封殺を突破するかのどっちか位な感じだからなぁ。で後者をやるには発動値がAAA以上は必要と -- 名無しさん (2020-05-22 23:46:56)
ルシードと人造機竜時のダインスレイフ、セイファートチトセネが入るかな? -- 名無しさん (2020-05-22 23:57:30)
チトセネキは基準値は上がったけど発動値はAAAまで行ってないからルシードとやり合うと本編同様完封喰らうと思う。ほんまヤベェなルシード -- 名無しさん (2020-05-23 00:02:59)
↑ルシードじゃなくてベルグシュライン卿相手に行けるかなって話 -- 名無しさん (2020-05-23 00:07:42)
カグツチ、アメノクラトの完成形態ならぶっちぎりで新西暦最強じゃね? -- 名無しさん (2020-05-23 00:10:49)
まぁ覚醒ありならケラウノスが結局一番強そう -- 名無しさん (2020-05-23 00:55:57)
覚醒なしならなしで奥の手が何処からか生えてきそうなのが英雄の怖いところ -- 名無しさん (2020-05-23 01:02:20)
覚醒なしだとガンマレイの激痛で動けねぇの見えるからなぁ...どうだろ -- 名無しさん (2020-05-23 01:13:05)
磁力を切ってみせたり、磁力の干渉を利用した剣速の加速とかもできそう -- 名無しさん (2020-05-23 01:37:32)
↑まぁ星潰されてもある程度は戦えるだろうけど体内環境ぐちゃぐちゃにされるから結構厳しめ -- 名無しさん (2020-05-23 01:39:52)
なるほど、貴公の星殺しとは、案外簡単に出来るものなのだな。軍事帝国アドラー天秤副隊長、ゼファー・コールレイン -- 名無しさん (2020-05-23 01:56:21)
(パリン) -- 名無しさん (2020-05-23 02:05:13)
ルシード・グランセニック。貴公の星は確かに優秀だが戦闘者としては三流だ(鞘に剣を封じられたので手刀でルシードや砂鉄を断ち切る) -- 名無しさん (2020-05-23 02:30:44)
だからお前は塩なんだよ! -- 名無しさん (2020-05-23 02:35:43)
体に纏った鉄で体ズタズタにされるから普通に全裸で戦いそうなのがベルグシュライン卿 -- 名無しさん (2020-05-23 02:44:32)
やはりティルフィング♂の使い手か...... -- 名無しさん (2020-05-23 02:46:05)
ベルグシュライン「貴公に私の全力をぶつけよう」ギンギン♂ -- 名無しさん (2020-05-23 02:51:16)
ルシード「確かに胸はないけど!男なんてノーサンキュー!!!」 -- 名無しさん (2020-05-23 02:59:26)
師匠vsベルグシュラインは見てみたい -- 名無しさん (2020-05-23 03:04:59)
ムラサメの呼吸、枝垂槐ノ型 -- 名無しさん (2020-05-23 03:06:32)
もし仮にシリーズ4作目があれば主人公は光でも闇でも境界でもないベルグシュライン卿系虚無主人公で…やっぱいいや -- 名無しさん (2020-05-23 21:25:50)
虚無の時間は過ごしたくないです -- 名無しさん (2020-05-23 21:27:22)
ティルフィング♂使いが主人公のゲームなら買うわ -- 名無しさん (2020-05-23 21:35:21)
似たような名前のロボが主役の漫画なら知ってるが…主人公の性格は似ても似つかないな -- 名無しさん (2020-05-23 21:51:16)
なんでこいつ本編だと虚無なのにホモになってんだよ -- 名無しさん (2020-05-23 22:03:49)
本編のキャラが白(虚無)過ぎたんだからナニ色に塗りたくったって良いよね! -- 名無しさん (2020-05-23 22:06:02)
主命です故、ご理解を -- 名無しさん (2020-05-23 22:08:12)
グレンファルト「ベルグシュライン、リチャードにホモセを教えてやってくれ(男でも快楽漬けにしておこう)」 -- 名無しさん (2020-05-23 22:10:43)
「勃て、ベルグシュライン()」 -- 名無しさん (2020-05-23 22:14:01)
「御意(シコシコシコ)」 -- 名無しさん (2020-05-23 22:36:07)
ぶっちゃけ、この人最後まで何も得られなくて可哀想なんだよな。最初から全部を持ってたから何も得られないっていうのは、まあ、二作目にやるのはいいけど、三部作の完結編でやったら、本当に救いがないじゃん -- 名無しさん (2020-05-24 00:05:23)
↑救いがないやつなら頭悪いアマツとかダニエルおじさんとかそれこそ閣下がいるし -- 名無しさん (2020-05-24 01:08:56)
カグツチと閣下って雄々しいだけで基本的に報われてないよね -- 名無しさん (2020-05-24 01:13:00)
あの家の娘がパンを焼けるようになった、とかそんな事でも報告してあげればそれで良い気もするけど -- 名無しさん (2020-05-24 01:15:50)
というか天才に厳しいよな、シルヴァリオシリーズ -- 名無しさん (2020-05-24 01:40:34)
凡才でも天才でもない中間の人があまり痛い目に合わない気がする -- 名無しさん (2020-05-24 18:43:32)
↑まず中間層でなくね?全員ぶっちぎりで優秀かクズかモブだし -- 名無しさん (2020-05-24 19:20:36)
塵のように蹴散らされているモブ天秤だって本来は滅茶苦茶エリートのはずだしな -- 名無しさん (2020-05-24 19:35:46)
中間層(凌駕)はいなかったけど、同類はいたぞ! -- 名無しさん (2020-05-24 19:38:45)
では、少し気ままに暴れてみます♂ -- 名無しさん (2020-05-25 21:57:37)
暴れんな…暴れんなよ…(震 -- 名無しさん (2020-05-27 15:27:11)
メタルノヴァ♂ -- 名無しさん (2020-05-27 15:28:31)
創生せよ♂ -- 名無しさん (2020-05-27 16:32:12)
創精せよ♂、天に描いた逸物を──我らは煌めく[ピー] 剣♂の閃き、限りなく。黄金の柄に陰茎、肛門を貫通する度に 玉器を彩る栄光が地平の果てまで鳴り響く。 三度腰振るえば訪れる絶頂♂の波など恐れはしない 我が魔羅♂の所有者こそ絶対チン。侏儒の鍛冶が遺せし呪怨など、巨根の神威は跳ね除けん。 穿つ♂魔物を御示しあれ。八つ頸唸る邪竜とて、語らず、逸らず、粛々と 一切開発。唯其れのみ。此れより神敵、調強♂致す 超真性──抜刀・天羽々斬空真剣♂ -- 名無しさん (2020-05-27 16:36:45)
切られてしまえ -- 名無しさん (2020-05-27 20:24:14)
去勢っすか... -- 名無しさん (2020-05-27 20:42:58)
ふと思ったけどエロ神様はコイツの天才性が時代に継承されるか試してみようぜ! って子作り仕掛けたりしなかったんだろうか -- 名無しさん (2020-05-27 21:45:10)
剣として利用してる相手にそんな見え透いた弱点を神祖が作ると思うかい? -- 名無しさん (2020-05-29 00:00:09)
才能は別に遺伝するかって言われたらアマツ以外はしなさそう -- 名無しさん (2020-05-29 00:31:56)
なんだかんだ今作だとスメラギと並んで理解できるからか敵の中だと好きなキャラだった -- 名無しさん (2020-05-29 01:36:09)
切れ味極め過ぎて、自分の戦闘シーン(出番)まで根こそぎカットしちゃうんでしょ? -- 名無しさん (2020-05-31 13:49:55)
師匠にエスペラントの才能があったらこうなってたのかなー -- 名無しさん (2020-05-31 14:53:12)
まぁどうやっても主人公にはなれんわな。万事涼しい顔でこなして山も谷もないなんて物語としてはゴミもいいところだ -- 名無しさん (2020-06-02 11:32:37)
↑糞眼鏡「ふむ。ならば私が主役の話だとどうなる? ダニエル・バレンタインやウィリアム・ベルグシュラインの様に殺し云々の能書きでは魅せられない活躍を見せよう」 -- 名無しさん (2020-06-02 11:39:03)
↑人体実験ですね。わかります。 -- 名無しさん (2020-06-02 11:39:40)
糞眼鏡「さあ、心を強くもって生き残りたまえ」 -- 名無しさん (2020-06-02 11:40:28)
↑第二の邪法街desuねわかりますん -- 名無しさん (2020-06-02 12:18:19)
やっぱり黒幕じゃないか(嚇怒)こんな奴らは放って置いてグラップラー シュウで新作作りましょうね -- 名無しさん (2020-06-02 12:40:02)
最後の相手は鬼を背負った嫁さんか・・・ -- 名無しさん (2020-06-02 12:41:46)
味噌汁作っても認めてくれなさそう… -- 名無しさん (2020-06-02 13:53:51)
ギルベルト「見たまえ、一皮剥けばこんな物だよ。私とて碌な存在ではないのだよ(閣下と会った後の賢者モード」 -- 名無しさん (2020-06-02 14:14:25)
↑4 永久機関篇、エロ武器篇、神話世界篇かな…… -- 名無しさん (2020-06-02 15:12:05)
最凶鬼畜眼鏡編 超人戦争編 超絶!!特異点バトル編かな -- 名無しさん (2020-06-02 15:19:31)
この人伯爵枠なんだな、グレンファルトはリリスで -- 名無しさん (2020-06-03 02:17:48)
↑伯爵は覚醒するけどこいつしねぇしな....圧倒的虚無だけど強いのって珍しい -- 名無しさん (2020-06-03 02:29:20)
↑ある意味神祖の光対策を突き詰めた存在だよね -- 名無しさん (2020-06-03 02:35:08)
しかしそう考えると本当にラグナロクって高濱の集大成感あるわ ヴァーミリオンとゼロインフィニティの要素もこいつやグレンファルトに入ってると思う -- 名無しさん (2020-06-03 03:49:22)
ゼファーさんと戦ったら変な会話になりそうだ。「練り上げられた技巧、見事だ…」「何言ってんのお前!?」みたいな -- 名無しさん (2020-06-07 05:08:57)
ラグナじゃ無理でも審判者か邪竜が多重覚醒したら勝てそうだがたぶんそうなる前に終わらせるよなこの塩野郎は -- 名無しさん (2020-06-08 12:38:16)
邪竜の最終戦闘力ならベルグシュラインは超えてそうだけどベルグシュラインだとハッスルしなさそうよな。審判者は相手の能力がわかってる状態だとケルちゃん相手に致命傷避けて防衛戦やれたり助けがこなければ自分は何秒後に負けるなと予想して戦うから意外と上手く立ち回るんでない。 -- 名無しさん (2020-06-08 15:44:30)
グレンファルトと共鳴したラグナでも相性勝ち(アンジー√)、ジェイスが辛勝、人奏ラグナでも技量なら相変わらず上って評価だし普通にベルグシュラインの方が強そう -- 名無しさん (2020-06-08 17:51:09)
発売前はアレクサンドルみたいにグレンファルトと戦う展開あるかなーと思ったけど、そんなことしない方がこいつらしいや -- 名無しさん (2020-06-11 21:26:36)
ベルグシュラインは女性経験あるのだろうか -- 名無しさん (2020-06-16 16:07:51)
どこか忘れたけどこいつのことを「(自分を一振りの刀剣とと定義してるから)刀剣男子」って言葉を見たせいで蛇之麁正として実装されてる夢を見てしまった。こいつがとうらぶに出たところでほんへ主従の関係を超えられないだろ -- 名無しさん (2020-06-18 10:30:11)
投げかけられた言葉にはちゃんと律儀に思考しているのは可愛い。結論が刀剣だし分からんしか無いけど -- 名無しさん (2020-06-18 11:57:55)
「Q.なんで神殺し再現できたんですか」「A.私は翼……でも壁……でもなく剣だから(ダダッダー」 -- 名無しさん (2020-06-19 00:30:26)
40歳男、刀剣です -- 名無しさん (2020-06-20 03:34:49)
刀剣男子w -- 名無しさん (2020-06-20 08:33:32)
目からビームが無い刀剣。 -- 名無しさん (2020-06-22 12:15:31)
一問一答でも「過去に陰謀とか運命とかない」と改めてただの刀剣である事実が強調されてて切ない -- 名無しさん (2020-06-22 12:41:12)
こいつが審神者になっても刀剣男子率いて最前線で戦ってるイメージしか沸かない。 -- 名無しさん (2020-06-22 16:45:07)
塩の柱おじさん -- 名無しさん (2020-06-28 10:58:41)
ベルグシュライン「アクセス──我がシン」 -- 名無しさん (2020-06-28 12:24:49)
ジェイスのように駆け抜けてればとミサキ√で言われてたけど一問一答見てると駆け抜けても無理だったのではと思えてくる -- 名無しさん (2020-07-03 22:23:40)
糞眼鏡「彼もヴァルゼライド閣下に出会えていれば……」 -- 名無しさん (2020-07-03 22:33:32)
出会ったとしても変わらんしなんならヴァルゼライドの評価なら壊れた狂った機械より命令を淡々とこなす執行者の方が高そう -- 名無しさん (2020-07-03 22:47:41)
個我が希薄すぎるからなぁ -- 名無しさん (2020-07-04 15:30:49)
水銀ストーカーの呪い並に脱却困難なのでは、只の刀剣 -- 名無しさん (2020-07-04 15:44:30)
マリィみたいに殻が硬すぎて心に届かないとかじゃなく、心が薄い霧みたいに曖昧で、どんなに強い想いも言葉もすり抜けて行ってるイメージ -- 名無しさん (2020-07-04 15:57:41)
戒兄さん「木偶の剣じゃないが、芯が無い」 -- 名無しさん (2020-07-04 15:58:32)
保育園にぶちこんで次世代を担う無邪気な子供達と触れ合わせて心を育むとか?仏頂面で淡々と子供達の相手をする保父さん、アリだと思います -- 名無しさん (2020-07-04 16:53:14)
塩対応過ぎて誰にもなつかれなそう -- 名無しさん (2020-07-04 16:54:10)
アッシュが定義した無敵の怪物にベルグシュラインは使徒でも当て嵌まらないという。 -- 名無しさん (2020-07-06 16:24:46)
↑怪物と刀剣は違うという事だろう。 -- 名無しさん (2020-07-06 16:25:14)
ムラサメ師匠と純粋に剣士勝負したら矜持と覚悟の差で(紙一重とはいえ)ムラサメ師匠に軍配が上がるけど、こいつの場合は即座に後方跳躍して遠距離からすり潰して終了だろうって言われててほんとさぁ…… -- 名無しさん (2020-07-06 23:02:35)
魔人剣、魔人剣、魔人剣……(以下エンドレス -- 名無しさん (2020-07-06 23:06:42)
???「俺はただの銃剣でいい」 -- 名無しさん (2020-07-11 18:44:50)
ゼロインのイヴァンさん的にどっちの反応になるか気になる -- 名無しさん (2020-07-14 13:29:03)
↑あぁ惜しいなぐらいには思う気持ちあるし我欲薄いってだけで嫌いはしないぞ。好きでもないと思うが。クソ機械の方は自意識もないくせに華々しいヒーローたちを食い殺したからブチギレてるだけで -- 名無しさん (2020-07-14 13:47:05)
イヴァンさん極論自由意志さえあればクソめんどくセーとかなんとか言ってても許してくれるからな -- 名無しさん (2020-07-14 14:34:29)
イヴァンさんに限らず、誰にも特別嫌われそうにも好かれそうにもないのがほんと塩。軍や社会の手足としてはこの上なく優秀なのにな -- 名無しさん (2020-07-14 16:37:57)
嫌うにも我がなさすぎて理由がない -- 名無しさん (2020-07-14 16:49:34)
我が無さ過ぎて嫌い、って層もわりといそうではあるが -- 名無しさん (2020-07-14 17:23:08)
確かに光の亡者達からの評価は低そうだな -- 名無しさん (2020-07-14 17:39:15)
↑2オルフィレウスぐらいじゃね我がなくて嫌うの。他は評価低くても感情には結びつかないと思う -- 名無しさん (2020-07-14 17:46:41)
仮にしばらく強欲竜団に潜入してこいみたいな命令で本気おじさんの下で働いたら何か影響されたりしないだろうかこの塩野郎。 -- 名無しさん (2020-07-15 21:28:39)
↑ない -- 名無しさん (2020-07-15 21:30:03)
元々光属性持ちじゃなかったラグナが光属性になったのはダインスレイフの薫陶らしいけどこいつはなぁ… -- 名無しさん (2020-07-15 21:43:44)
そもそも本人が強すぎて覚醒しなくてもいいレベル。ギルベルトとも覚醒なしで勝てないにしても互角はあると思うし -- 名無しさん (2020-07-15 21:51:10)
めっちゃハイテンションでフレンドリーに絡んでくる本気おじさんに真顔塩対応する塩野郎が見える見える。 -- 名無しさん (2020-07-15 21:55:26)
↑会話は弾まないだろうがちょっと見たい -- 名無しさん (2020-07-15 22:01:17)
多分出来る奴が出来ないのは勿体ないから、あの手この手でちょっかい掛けて心を動かそうとするかね?目覚めてない人間に目覚めて欲しいという願望持ってるし。 -- 名無しさん (2020-07-15 22:13:00)
↑あの人できなきゃ死ねだからそこまで興味持ってくれるかなぁ... -- 名無しさん (2020-07-15 22:45:28)
(覚醒)できなくても覚醒以上の力が出せる総合力の化物だからどうしたものか -- 名無しさん (2020-07-15 22:59:01)
覚醒持ちに「天才だから」だけで拮抗してくるのこいつくらいだよな。(もちろんあればあるだけ良いの体現者ではあるんだが) -- 名無しさん (2020-07-15 23:21:24)
生まれがアドラーでヴァルゼライド閣下に恩義感じてたら熱くなれるかもしれないらしい。覚醒も死際に一回限りはできるらしい -- 名無しさん (2020-07-17 23:13:42)
光属性にはなれないものの熱を帯びた刀剣にくらいはなれるらしいの、刀剣としての芯はブレてないというからしくて良いな。 -- 名無しさん (2020-07-17 23:30:00)
逆にギルベルトを聖教国で育てても面白そう -- 名無しさん (2020-07-17 23:52:58)
↑ 知能版ベルグシュラインかな?少なくともぶっ壊れないから優秀なスパコンになるよな。 -- 名無しさん (2020-07-18 00:02:17)
どうせ閣下かダインスレイフ見て思考回路バグるぞ -- 名無しさん (2020-07-18 00:14:13)
↑ おいおい聖教国には神祖がいるんだぜ。ギルベルト君が目覚めないように当然出会わないようコントロールするさ。 -- 名無しさん (2020-07-18 00:17:54)
グレンファルトへの忠誠心でもラグナへの対抗心でも熱くなれなかった塩野郎を熱く出来るとかやはり閣下は偉大 -- 名無しさん (2020-07-18 00:39:45)
またしてもヴァルゼライド閣下にはできたぞ案件が増えてしまったな -- 名無しさん (2020-07-18 00:43:48)
むしろ、ベルグシュラインがあそこまで虚無なのがさわやか糞野郎のせい説が出たせいで、やっぱグレンファルトクソじゃね? が強化されたような…… -- 名無しさん (2020-07-18 00:51:09)
機械であるカグツチさえも熱くさせちゃうからな 閣下のカリスマ性は桁外れ過ぎる -- 名無しさん (2020-07-18 00:53:29)
あの感動を世界中の人々にも伝えたい……そうだ!光の奴隷VR作ろう! -- 名無しさん (2020-07-18 00:56:17)
旧暦の光狂いを元にしたVRですらアレ(世界大戦勃発)なのに閣下を元にしたら一体どうなってしまうのか… -- 名無しさん (2020-07-18 01:00:55)
聖戦勃発 -- 名無しさん (2020-07-18 01:02:24)
常人じゃ耐えきれず廃人になんじゃね? -- 名無しさん (2020-07-18 05:32:20)
熱くなるって言っても芯は刀剣だから -- 名無しさん (2020-07-18 06:49:25)
芯が刀剣のベルグシュラインとか根から腐ってるカナエ殿みたいなのも居るけど、アルカディア程じゃなくても精神焼かれるヤツは多そう。 -- 名無しさん (2020-07-18 09:00:13)
にしても育て方で多少は変わるものの、「生来の気質は刀剣」で「本質は偉大な人に仕えるもの」って生まれつき道具気質すぎる -- 名無しさん (2020-07-18 09:03:05)
まあそこは「主君に仕えることこそが喜び」という生粋の従者気質のムラサメやキリガクレもいるし、個性の範囲内に収まるなら悪いことではなかろう。生まれたからには誰もが自分自身が輝くために努力すべきだ、なんて言い出したらエリュシオン理論になってしまう。 -- 名無しさん (2020-07-18 09:54:59)
グレンファルトがトンチキで、主従仲良くホモホモしてれば主のピンチで覚醒できるようになるのでは? -- 名無しさん (2020-07-18 09:58:09)
そういう従者系の家柄でもなく、誰が持ち主でも刀剣という在り方なのが凄いなと思うが、それが個我が希薄なベルグシュラインの唯一ある個性なんだろうな -- 名無しさん (2020-07-18 12:28:20)
塩野郎は居合とかやりまくる日本刀剣士なのに師匠は異世界風バカデカソードの使い手なんだよな、そんでもってラグナ曰く2人は同じ剣技を使ってるってんだからワケが分からないぜ -- 名無しさん (2020-07-22 01:35:02)
なんかすごいスーパーアマツ人剣術 -- 名無しさん (2020-07-22 02:10:08)
↑2確かに…グレンファルトは居合とか使ってる描写無いもんな。 -- 名無しさん (2020-07-22 12:28:37)
グレンファルトは他の神祖とちがって西洋かぶれな気がする -- 名無しさん (2020-07-22 12:51:24)
一人だけヴェラチュールとか言い出すしな -- 名無しさん (2020-07-22 12:57:35)
師匠は西洋かぶれなのに、ベルグシュラインは日本刀、居合、縮地と聖騎士じゃ一人だけ妙に和風でほんとに子弟なのかこの主従 -- 名無しさん (2020-07-22 13:04:14)
↑2完全に第二太陽と決別しているという証で読みがヴェラチュールと完全に和要素0なんだろうな。 -- 名無しさん (2020-07-22 14:54:22)
そのくせ大神素戔王という字を当てる、恥ずかしくないのかと -- 名無しさん (2020-07-22 20:07:48)
しかも胸元ガッパリ開けてるし。その胸筋見せびらかしはなんなんだシュウに対する当て付けか -- 名無しさん (2020-07-22 22:05:29)
千年の間に目覚めたんでしょう -- 名無しさん (2020-07-22 23:48:04)
榛士の時より見るからに増してるしな。ジェイスとどっちのががたい良いのか。 -- 名無しさん (2020-07-23 02:41:06)
肉体のセーブデータが高位次元にあるから不老不死だって話なのに筋肉だけは鍛えれるとか卑怯やろ。再生するたびモヤシに戻れや -- 名無しさん (2020-07-23 03:54:39)
↑┏(┏≖‿ゝ○)┓ -- 名無しさん (2020-07-23 07:38:58)
こいつに島津インストールしたい -- 名無しさん (2020-07-27 20:44:32)
一切の熱も無く淡々と首を狩りながら敵陣のど真ん中を突っ切る粗塩野郎とか怖すぎる -- 名無しさん (2020-07-27 20:58:12)
こいつもアッシュに30年間お供したら運命に出会えるかもしれない -- 名無しさん (2020-07-27 21:00:20)
↑3妖怪塩置いてけ? -- 名無しさん (2020-07-27 22:56:48)
こいつに運命を与えてみたくてクロスオーバーSSのプロットを考えてたが塩味にしかならん助けて -- 名無しさん (2020-07-28 21:24:52)
シルヴァリオラグナログ塩味 -- 名無しさん (2020-07-28 21:26:24)
こいつに運命があったらそれはもはやベルグシュラインではない -- 名無しさん (2020-07-28 21:29:20)
運命が無い事で完成してる感あるからなぁ、でもそれはそれとしてすげぇ見たい -- 名無しさん (2020-07-28 22:18:57)
花屋の娘に一目ぼれしたベルグシュライン郷、上司からは「止めて置け」と言われるも毎晩彼女を思って眠れぬ日々が続いていた……あかん、神祖が「ドキドキ♪塩味破局大作戦」とかで邪魔しまくる未来しか見えねえ -- 名無しさん (2020-07-29 01:18:46)
まだだと言えないから俺塩。の時ちょっと光ってたし、才能としては覚醒も持ってるんじゃないかコイツ……薄味だから発動しないだけで全スキル持ってそう -- 名無しさん (2020-07-29 07:58:27)
敵に塩野郎を送る(意味:扱いに困る) -- 名無しさん (2020-07-29 16:45:04)
↑塩野郎送ったらこっち壊滅しちゃう -- 名無しさん (2020-07-29 16:51:52)
フム、次回作では絶対剣士の完成形、運命と心を有して覚醒できるようになったティルフィングを越えた剣士という主人公というのもありかな。 -- 名無しさん (2020-07-29 16:57:41)
↑多分それギルベルト -- 名無しさん (2020-07-29 17:01:25)
ベルグシュライン「そうか。これが自由というものか。あまり変わらんな」 -- 名無しさん (2020-07-29 18:11:35)
↑砂よりも、水よりも、味気ない刀剣ェ。 -- 名無しさん (2020-07-29 18:11:58)
ベルグシュライン -- 名無しさん (2020-07-29 18:19:04)
ベルグシュライン並に強くて心も運命もあるってある意味ただの強いヤツだし、元が無機質なベルグシュラインだからこそのもしも運命を有していたらな気もするが -- 名無しさん (2020-07-29 18:21:28)
↑6 いや誰目線で言ってんだ -- 名無しさん (2020-07-29 21:49:11)
ジェイスと一緒に墜落貫通したら叫ぶのだろうか。 -- 名無しさん (2020-07-30 17:10:28)
愛や勇気や恋や絆の力で覚醒する少年少女を遠距離から淡々とハメ殺す敵とかお話にならないんやなって -- 名無しさん (2020-08-05 19:04:04)
↑糞眼鏡の悪口はそこまでだ -- 名無しさん (2020-08-05 19:07:14)
大概の高濱ラインのボスキャラは覚醒してくる主人公とヒロインを一度徹底的に叩き潰します -- 名無しさん (2020-08-05 19:12:16)
まぁお話になるって容赦なく強いかどうかというより魅せるドラマがあるかどうかだからな… -- 名無しさん (2020-08-05 19:15:10)
魅せるドラマ(ミステルルート ふふっ、いやはや天秤と知恵比べなど心が踊るよ アヤルート ヴァルゼライド閣下ならできたぞ? ナギサルート あぁもちろん読んでいたとも、愛は英雄譚を木端にするぐらいには強力だ グランドルート 閣下と同じであるなら...悪くない) -- 名無しさん (2020-08-05 19:27:00)
↑吐き気を催すの間違いでは? -- 名無しさん (2020-08-05 19:31:04)
主人公陣営の魅せ場を淡々と潰しておきながらユーザーからの評価が「こいつらしい」になる辺り絶妙なバランスで成り立ってるキャラよね。 -- 名無しさん (2020-08-05 19:33:07)
魅せるってか糞眼鏡は見せつけられたの間違いでは...? -- 名無しさん (2020-08-05 19:34:20)
ドラマに水ぶっかける奴だけど嘲笑はしないし、命令ありきとはいえ行動自体はイザナの首刎ねるわ、剣戟に巻き込むわとマイペースでブレないし、神祖倒した隙を突いた不意打ちも塩過ぎて逆に笑っちゃうレベルだし -- 名無しさん (2020-08-05 21:20:24)
塩も極めればギャグとなる -- 名無しさん (2020-08-05 21:22:20)
わりとそのシリアスな笑いを自覚してる節があるのもポイント高い -- 名無しさん (2020-08-05 21:26:28)
イザナ殺して感極まってるところに切り刻みに行くの笑った -- 名無しさん (2020-08-05 21:31:38)
最高率の塩行動だけど、嫌なヤツ感が無いんだよな。自分自身に対しても何かと自覚はあってよく苦笑してるし -- 名無しさん (2020-08-05 22:07:53)
↑悪感情ないからじゃない?こいつ全くの無心だし -- 名無しさん (2020-08-05 22:21:48)
まだだって言ってみたけどまるで鼓動を鳴らさないのとこ、切ないというか虚しいというか何とも言えない気持ちになった -- 名無しさん (2020-08-05 22:45:41)
神託:運命がおまえの分岐点となる(けどこない) 何気にクッソ陰険だよな -- 名無しさん (2020-08-13 13:52:56)
各使徒への信託、メルクリウスの呪い染みたザンブレイブ兄弟への末路、シュウリナへの割と的確なアドバイスに比べると、どうにかなる余地がありそうな所が悪質に感じる。 -- 名無しさん (2020-08-13 15:16:40)
分岐点は来たけど変わらなかった -- 名無しさん (2020-08-13 15:19:26)
運命が分岐点とかいうから、どこかで何か掴めるか掴み損なったとしてもその分岐点とやらにあたる戦闘?があるんだろうと思ってたんだよな。未だにどこが分岐点だったのか微妙にわからん… -- 名無しさん (2020-08-13 15:26:48)
ジェイスにぶっ殺された時か最終決戦でやっと悔しいなって思えたところぐらいじゃない?あそこで光に見せられるか只人として覚醒してたらラグナ討ち取りからの自分の意思で神天地の守護者できた -- 名無しさん (2020-08-13 15:30:36)
運命に出会いたかったら倫理的思考捨ててダインスレイフみたいにプラーガいって殺し回ってればいつか逆襲劇として襲ってきそう -- 名無しさん (2020-08-13 15:34:58)
運命に出会いたいって渇望するほどの欲もこいつにはなさそうなのがなぁ -- 名無しさん (2020-08-13 15:42:42)
まぁ -- 名無しさん (2020-08-13 15:53:04)
まぁ救世主降誕前にこいつ送ったらバランス崩れて三国開戦しそうだけども -- 名無しさん (2020-08-13 15:53:36)
もう少し他人のことをちゃんと見ろってのもそうだけど、まず自分についてもう少しよく考えて知るべきだと思う。 -- 名無しさん (2020-08-13 17:20:06)
俺は刀剣だな。良し! -- 名無しさん (2020-08-13 17:32:54)
だめだこりゃ -- 名無しさん (2020-08-13 17:33:17)
千年に一度どころじゃない気がする才能 -- 名無しさん (2020-08-13 18:17:45)
どこで育っても誰が育てても基本は刀剣って言ってたからな -- 名無しさん (2020-08-13 18:49:27)
使徒の中で一番日常生活が想像できねえ…アルコールとかも好きじゃなさそう -- 名無しさん (2020-08-13 18:58:32)
↑多分あればあるほどいいを実践して修行してない時は学んでると思う -- 名無しさん (2020-08-13 19:25:37)
ラグナロクの男キャラで唯一女の影が無い男 -- 名無しさん (2020-08-13 22:08:27)
トリニティアペンド時点で皆さんどんなキャラだと予想してました? -- 名無しさん (2020-08-14 12:38:54)
よくいる生真面目忠義キャラの途中で正誤を迷わないヤツ。護国愛とかちゃんとある閣下とかゼロインの少佐みたいなタイプのイメージだった気がする -- 名無しさん (2020-08-14 12:55:46)
ワンチャンマルスみたいに裏あるかなって思ったらただの刀だった -- 名無しさん (2020-08-14 13:35:10)
仮にこいつ主人に「今日からパン屋やれ」って言われたら道具としてやり通すことができるのかな?それとも刀だからどっかで合わないって辞めるのかな -- 名無しさん (2020-08-14 15:51:41)
↑いや普通にやると思うよ。永遠に塩顔でパン焼き続けて死ぬ -- 名無しさん (2020-08-14 15:55:20)
アドバイスに「勝てるなら毒や爆弾でも良くね?」って言う奴だから -- 名無しさん (2020-08-15 19:55:25)
今更だが、fate/zeroはベルグシュラインがサーヴァントとして顕現したらちょうどいい塩梅になるのではと思う今日この頃。 -- 名無しさん (2020-08-18 12:33:59)
↑ヴァルゼライドは過激過ぎて、7人のマスターにとってはベルグシュラインでちょうどいい。 -- 名無しさん (2020-08-18 12:35:05)
バーサーカー:ヴァルゼライド バーサーカー:カグツチ バーサーカー:ヘリオス バーサーカー:ギルベルト バーサーカー:ファヴニル バーサーカー:天駆翔アッシュ バーサーカー:終焉吼竜ラグナの七騎による聖杯戦争だって? -- 名無しさん (2020-08-18 16:05:52)
俺だったら令呪が皮膚に刻まれる時の痛みでショック死するね。 -- 名無しさん (2020-08-18 16:21:36)
異世界転生して運命探しに言ってほしい -- 名無しさん (2020-08-18 17:59:24)
なろうテンプレート(ただしヒロインや宿敵や親友には出会えない)になるだけじゃない? -- 名無しさん (2020-08-22 08:48:17)
ベルグシュライン卿てバトルワイアルのようなデスゲームに巻き込まれても塩対応で切り抜けそう -- 名無しさん (2020-08-22 11:40:42)
なろう系になったとして主たるグレンがいなかったら自分の身に降りかかった災厄ぐらいなら殺すと思うけど積極的に立ち回る図が想像できない -- 名無しさん (2020-08-22 21:48:06)
↑ ただこいつ善性ではないが悪性も持たないただの刀剣だから目の前で助けを求められたら助けるくらいはしそう。何も言わなきゃ見捨てるかもだけど。 -- 名無しさん (2020-08-22 21:56:21)
こいつ死なずに生き残ってたら誰に従ってたんだろ -- 名無しさん (2020-08-29 16:48:29)
効率的・合理的な考えしてても、それらを尊んでたり、そうじゃないことを嫌ってる訳でもないから、命令なら非合理なことを合理的にやるとかも平然とするからなぁ -- 名無しさん (2020-08-29 17:09:16)
仕える条件は尊敬できるというか偉大な人らしいから、そこさえクリアして忠誠を誓えば何でもするのよな、よくも悪くもこだわりが無いし。 -- 名無しさん (2020-08-29 17:21:30)
閣下版ベルグシュラインも見ては見たかった -- 名無しさん (2020-08-29 17:37:05)
一回ぐらいは覚醒するとか悪夢だろ。射程範囲とビームが出力強化されるとか誰も近づけねぇよ -- 名無しさん (2020-08-29 17:44:53)
出力もそうだけど才能による急成長に覚醒による進化も追加されるから技量面も更にヤバイことに -- 名無しさん (2020-08-29 19:32:34)
↑完成度は落ちるらしいし覚醒して普通のベルグシュライン並みの技量になる説 -- 名無しさん (2020-08-29 19:50:30)
↑ 基本性能は神祖ベルグシュラインよりも劣るけど死ぬ間際の一回限りなら神祖ベルグシュラインを上回るとかそんな感じでは。 -- 名無しさん (2020-08-29 20:20:53)
↑これな気がする。 -- 名無しさん (2020-08-29 20:24:15)
ベルグシュラインの千年に一人の聖剣が覚醒する -- 名無しさん (2020-09-05 06:41:35)
回転し、唸りを上げるベルグシュラインの胴体。 -- 名無しさん (2020-09-05 07:10:09)
振り抜かれる神威チンポ……全方位に、そして距離の概念を超越して神速の斬撃が到達する。 抵抗? 回避? 等しく出来るはずもない。それは極限まで研ぎ澄まされた正確さで、イザナの性感帯を両断した -- 名無しさん (2020-09-05 08:15:21)
これは……幻術か -- 名無しさん (2020-09-13 00:08:29)
イザナ「これがベルグシュラインの斬空真剣っ! 気持ち良いわ!」ベルグシュライン「なるほど。これがセックスというものか。しかし拘束が甘いな、シッ!」イザナ「えっ――ぎあああああああアアアア亜アアアァア亜!」 -- 名無しさん (2020-09-13 01:02:48)
ハルト「そして最後はいつも通り仲良しの俺達でした――と、どうよセクハラ大将、何か言うことは?」(上半身裸で -- 名無しさん (2020-09-13 04:26:19)
スメ「」 -- 名無しさん (2020-09-13 04:38:27)
スメ「家族と言うものは・・・す、素晴らしいね(震え声 君もパートナーを大切にしなさい。間違ってもチンポをきったりしないように」 -- 名無しさん (2020-09-13 09:40:01)
子供できなかったスメラギなのに子供いらんからちんぽ取るわとかダインスレイフなかなか舐めたことしてる -- 名無しさん (2020-09-20 11:04:34)
コイツとアリスの人気が謎 -- 名無しさん (2020-09-20 15:47:45)
↑こいつまだ分かるだろ。ただ強いだけなのに一抹の悲しさ覚えたり。アリスはマジでわからん。多分ガチのロリコンが全ツッパしてた -- 名無しさん (2020-09-20 15:58:13)
一番最近の作品の登場キャラってのと、散々今まで気合で覚醒やら運命やら描かれたシリーズの中でここまで空虚な存在ってので印象に残りやすかったのもあると思う -- 名無しさん (2020-09-20 16:27:16)
こいつアドラー産で閣下の右腕やってたらゼファーぶった斬られて死んでただろうな -- 名無しさん (2020-09-20 16:35:12)
「そうか、やはり貴公は我が主の同族だよ。その在り方羨ましいものだ」(生首ポイーされつつ) -- 名無しさん (2020-09-20 16:36:47)
メンタル変動が光より少ないとかクライしか使えないゼファーの天敵に近い -- 名無しさん (2020-09-20 16:40:07)
生首爆弾もこれで何かを感じられたならばよかったのだが・・・とか良いながらスパッと斬るんだろうな -- 名無しさん (2020-09-20 16:45:53)
閣下版はともかく神祖版はゼファーさんの天敵やな。ゼファーさんよりも格上でメンタル関係なく戦闘力に変動がなくそれでいて勝つ為なら何でも出来る精神性を持ってる。プライドもないから挑発とかも効かない。 -- 名無しさん (2020-09-20 16:48:43)
別に聖教国民の生首爆弾投げられたところで大した効果なさそう。なんなら宿敵認定晴れて食らって戦闘力アップまである -- 名無しさん (2020-09-20 16:50:23)
反粒子斬られてもなんか納得できそう -- 名無しさん (2020-09-20 17:01:52)
神殺しできるから理論上はナギサみたいな中途半端な眷族なら恩寵ごと切れるって本当にイカれてる性能 -- 名無しさん (2020-09-20 17:04:42)
絶対値上回れたら絶対勝てないのエリュシオンの体現者みたいで好き -- 名無しさん (2020-09-20 17:06:55)
↑ 光の眷属との最大の違いで自分よりも強い相手に活路を見い出せないの良いよね。例えばギルベルトは基本性能はチトセの方が有利だけど英雄の薫陶を受けているので不利な状況を軽く覆してしまう危険性があるけどベルグシュラインは一度不利になればそのまま負けてくれる。 -- 名無しさん (2020-09-20 17:18:46)
ベルグシュライン(帝国)「ふむ...我が主ならこのくらいの境地は切り抜けて見せるものだが...やはり貴公は宿敵ではなかったらしい」 -- 名無しさん (2020-09-20 18:03:11)
トリニティから濃いめになった光とか闇、どちらにもなれない凡人みたいな属性の何にも属さないまさしく無属性な感じ好き -- 名無しさん (2020-09-20 18:30:23)
無駄を削ぎ落として刀剣になったのは嫌いじゃない。色々言われることもあるが良いキャラしてると思います -- 名無しさん (2020-09-20 18:36:10)
高濱のコメントにあった通り、シルヴァリオシリーズで無敵の宝剣であった気合と根性による覚醒を、それをまさか正面から技量とステータスで捻じ伏せるのが受けたんだと思う。今までの定石が通用しない、新手の強キャラだし -- 名無しさん (2020-09-20 23:21:05)
愛や友情や絆といった想いの力は凄いけど、それが強いからって別に勝てるわけじゃないよねっていう当たり前の事を正面から叩き込んでくる塩野郎すき -- 名無しさん (2020-09-22 20:29:37)
↑ヴァルゼライド閣下もルシードに似たようなことやってたな -- 名無しさん (2020-09-22 20:31:09)
面白味が薄いはずなのにかえっておもしれー男してる -- 名無しさん (2020-09-22 21:03:07)
「まだだ...などと吠えられぬ我が身は所詮刀剣か」「無念だ...初めて口惜しい」はなんか悲しくなった -- 名無しさん (2020-09-22 21:17:25)
こいつ、毒殺とかするの。 -- 名無しさん (2020-09-22 22:52:13)
↑2あそこ一瞬吠えたか!?と思ったら「所詮刀剣か」で閉じた口もとしか見えないのが、なんか妙に気落ちしてるように見えて悲しく感じるんだよなぁ -- 名無しさん (2020-09-23 01:26:10)
ベルグシュライン自体は心にそんな大きな波が立ったわけじゃないんだろうけどさ -- 名無しさん (2020-09-23 01:28:13)
ちょっと光ってたあたりが才能あっても精神力がズレてる感だったな -- 名無しさん (2020-09-23 05:05:51)
回りが濃すぎるから、薄味のベルグが、人気出たのか、納得 -- 名無しさん (2020-09-24 07:37:18)
なんていうか、グレンファルトと一緒の方が良い感じがする今日この頃。 -- 名無しさん (2020-09-24 11:26:19)
↑単独プレイだと舐めプ状態だと思ってしまう。 -- 名無しさん (2020-09-24 11:27:15)
主従あってのキャラなのは確かだけど、舐めプはしないと思う むしろ遊びなく淡々と最短効率で殺しにかかってくる -- 名無しさん (2020-09-24 20:34:23)
舐めプと無縁の男だからな。毒殺しろって言われたら何の感情もなく毒殺するし -- 名無しさん (2020-09-25 17:48:58)
互角の技量持つ剣士がいても -- 名無しさん (2020-09-26 22:59:54)
「あっ、なら遠距離斬撃で封殺するわ」ってやる男だからな。それでもダメなら毒殺でも暗殺でもやる。公私を完全に切り分けちゃう男だから -- 名無しさん (2020-09-26 23:01:11)
グレンファルト、ラグナ初戦以降は基本的に絶対こいつと一緒じゃないと戦場に出ないのがマジで厄介だったね -- 名無しさん (2020-10-12 01:24:13)
こいつ、女体化しても塩っていてあんまり変わらないような気がするのは俺だけ・・・? -- 名無しさん (2020-11-08 00:29:09)
女になったからって恋愛どうこう無いだろうし、ほんとそのままだと思う -- 名無しさん (2020-11-08 01:17:42)
女だったら今と別種の人気を獲得しそうだな…感情希薄系銀髪女子 -- 名無しさん (2020-11-08 01:33:45)
Hシーンがマグロ -- 名無しさん (2020-11-08 01:48:32)
どっかの敵ボスが -- 名無しさん (2020-11-08 16:35:15)
↑どっかの敵ボスが「無念だったか・・・? ふっ、そんなことも感じていなかったか・・・心を持たぬおまえは・・・」とほざいていたが、ベルグシュラインは無念は抱いてるんだよな。 -- 名無しさん (2020-11-08 16:37:03)
↑無念さえも抱かないベルグシュラインとは如何に。 -- 名無しさん (2020-11-08 16:37:35)
ドゥエするベルグシュライン卿 -- 名無しさん (2020-11-08 22:25:26)
↑剣の代わりに鞭使うのか -- 名無しさん (2020-11-19 00:51:47)
ベルグシュラインこそあっちのラインの無慙無機を体言してる気がする -- 名無しさん (2020-11-22 00:01:15)
なんだかんだで糞眼鏡を抜いて9位のベルグシュラインは凄いと思うの -- 名無しさん (2020-11-22 00:02:02)
学習、強化、学習、強化――していくベルグシュライン卿? -- 名無しさん (2020-11-22 00:03:23)
↑4 淡々と城を変態機動で駆け抜ける姿がそこにあった -- 名無しさん (2020-11-22 00:06:07)
剣以外の武器もそつなくこなすタイプかしら -- 名無しさん (2020-11-22 00:07:39)
何のやりがいも感じることなく敵を斬滅しそう。そして「こんな強敵たちとの死合でも楽しむことが出来ない俺はやはり刀剣か・・・」とかいって勝手に落ち込んでそう -- 名無しさん (2020-11-22 00:10:36)
宗次郎、マグサリオン、ベルグシュライン。それぞれ異なるあり方の刀剣達 -- 名無しさん (2020-11-22 00:16:58)
宗次郎は求道系、マグサリオンは全ては殺意一つなりっ系、ベルグシュラインは技量形総合力系みたいな感じか -- 名無しさん (2020-11-22 00:22:50)
人奏誕生した瞬間、目の前のジェイスを突然スルーして聖堂内に帰っていったんだろうが、当然の判断でもなんか笑える -- 名無しさん (2020-12-25 08:17:20)
ジェイスその時人奏創生の為に心臓を捧げて死亡(直後に金属細胞で蘇生するが)しているから戦闘不能に陥った敵の元離れて主の安全確保に移るのは当然。ただ、神祖三柱滅殺されての直後に現れているのを見る限り三柱がやられる戦闘を観察していた可能性が存在するのだこの塩は -- 名無しさん (2021-04-02 13:01:27)
ベルグシュライン卿ピックアップされてて草 -- 名無しさん (2021-12-09 19:07:56)
「帝国に産まれた結果『まだだ!』を1度だけ可能になった、光の魔剣ベルグシュライン」というめっちゃ気になる平行存在が出てきて、それまでの内容が全て吹き飛んだんじゃが -- 名無しさん (2021-12-09 20:29:59)
だってこれ、元からああいう塩だったから覚醒できなかったという前提がひっくり返るぞ。環境と人間関係次第では、ベルグシュラインも変われた可能性があったというとんでもない暴露話だぞこれ。やっぱ神祖が成長を妨げてたやんけ(真顔) -- 名無しさん (2021-12-09 20:41:13)
ラジオで言及された既出情報なんだよなぁ。私たちはこれからこの異聞帯を… -- 名無しさん (2021-12-09 21:35:37)
マジか……ラジオは聞いてなかった…… -- 名無しさん (2021-12-09 21:46:31)
どうせソシャゲでも塩性能で「闘技場にベルグシュライン置いてるやつ、〇ね」とか言われてそう -- 名無しさん (2021-12-09 23:21:18)
リセマラで選ばれる位に優秀で恒常SSRなのが塩野郎らしいというか・・・ある程度戦力が揃いだすと自単体強化スキルしかない地味さが目立ってベンチいくやつ -- 名無しさん (2021-12-10 22:54:48)
↑5 そこはむしろ「ベルグシュラインすら覚醒可能にする帝国ヤベェ……」が正しいと思う。帝国、それも閣下の時代は基準にしたらアカンやろ……。 -- 名無しさん (2022-01-16 10:27:13)
高濱曰くベルグシュライン卿は主に見合った属性を獲得するっていう性質らしいから、どっちかというと刀剣の適応能力がやべぇ。尊敬できる人間に使える剣として振る舞うから闇側の素質は多分ゼロ。ダメ人間しかいないし。アッシュに仕えたらワンチャン師匠みたいに只人として生きるかもしれん -- 名無しさん (2022-01-22 23:31:25)
名前:
コメント:
最終更新:2022年01月22日 23:31