鳴動せよ八尺瓊勾玉、角笛が如く

Magatama-soul Gjallarhorn



「力比べはお嫌いですか?」


Status

基準値(AVERAGE):C
発動値(DRIVE)A
集束性:AA
拡散性:A
操縦性:C
付属性:C
維持性:C
干渉性:E


叡智の神使徒リナ・キリガクレの操る星辰光(アステリズム)
振動粉砕能力。両手に握る双槍から強力な振動波を送り込み、物質崩壊を引き起こす異能。

非常に殺傷性の高い星光であり、どれほど堅牢な防御や硬度の高い物質でも砂塵に変えて消し飛ばす撃滅力が最大の特徴。
軽やかな動きから繰り出される牽制の一振りさえ、人体を三つは粉砕して余りある恐るべき必殺性を秘めている。
――かつて帝国軍に在籍していた特務部隊副隊長の星辰奏者も同種の異能を備えていたが、
干渉性特化ゆえ手数と利便性を伸ばした件の人物とは逆に、リナは集束性と拡散性に優れていたことから破壊力を限界まで伸ばすというアプローチを選択。
一つの使い方を最大限に高めた結果、彼女は神敵許さぬ矛として自らを完成させたのだ
そして実戦においては、溢れる才覚で様々な破壊現象を生み出すシュウを後衛に据え、
リナは盾となり矛となり、主の援護を十分に受けつつ物理的な破壊力を存分に叩き込む――というのが彼ら二人の定番の戦法となっている。

すべてはの御心がままに。そして愛する主君のために。


詠唱


創生せよ、天に描いた星辰を───我らは煌めく流れ星


萌える草花、薫る風、頬を撫でる命の息吹。
ああ、荘厳なりしは天上界。聖なる枝葉に色めく季節のなんと美麗なことだろう。
眩い栄華を守るのに手段を選ぶが不義、不徳。


極楽を害する痴愚め、聞くがいい。もう角笛は鳴らされたのだ


拝領された浄化の神器、胎児を模した勾玉よ。
鼓動を鳴らして厄を祓い、あまねく邪気を退けたまえ。
穢れを纏う魂魄ごと黄泉(よも)つの悪鬼を寂滅せしめん


超新星(Metalnova)───鳴動せよ八尺瓊勾玉、角笛が如く(M a g a t a m a - s o u l G j a l l a r h o r n)





  • 【悲報】ゼファー、また狂い泣く -- 名無しさん (2020-05-07 18:16:26)
  • でもリナがゼファーさんに勝つ絵面が思い浮かばない辺り、ゼファーさんの本体能力(戦闘面に限る)ってスゴいよね -- 名無しさん (2020-05-07 18:20:29)
  • 作者公認でゼファーさん最大の長所は振動操作でも滅奏でもなく、光(勝者)を喰らうためなら手段選ばない悪辣さだからね。能力なんぞ二の次よ -- 名無しさん (2020-05-07 18:38:17)
  • 人体3つ粉砕てゼファー対ライブら3人相手にした時のパワーないから人体破壊すらできないを意識してるのかな、メタ的に -- 名無しさん (2020-05-07 18:42:39)
  • ゼファーさんだったらシュウあたりに「お前後ろで女戦わせて弾撃つだけなんてそれでも男か?」とか煽って精神面から崩してきそう。それで怒ったリナに「女に頼りきりですいぶんとお前の旦那は情けないんだな」とか言ってからの生首爆弾いっちょ上がりまで創造できた。なんて悪辣な男だコールレイン! -- 名無しさん (2020-05-07 18:46:28)
  • で復活されて狂い哭く -- 名無しさん (2020-05-07 19:27:24)
  • そして命からがら逃げ出して、情報持ち帰ってさすコルされる -- 名無しさん (2020-05-07 19:32:11)
  • ゼファーさんなら自身の能力で振動同士で相殺とかしだすし -- 名無しさん (2020-05-07 21:07:43)
  • ゼファーさんなら絶対逆位相打ち込んで威力消滅させられるやろうなぁ -- 名無しさん (2020-05-07 21:10:54)
  • ゼファー「いや集束性が圧倒的に負けているから無理なんですけど!?」 -- 名無しさん (2020-05-07 21:13:12)
  • ソリトンの応用とかで結局どうにかしちゃうゼファーさんが見える… -- 名無しさん (2020-05-07 21:20:45)
  • sosite -- 名無しさん (2020-05-07 21:21:44)
  • そしてあまりの技術差にリナの心がパリンッするのか -- 名無しさん (2020-05-07 21:22:11)
  • お前、力ばっかで技は弱いのな。単にバイブレーションさせて槍術でゴリ押しするだけかよ -- 本物の星辰奏者 (2020-05-07 21:23:49)
  • 「おい、聞いたか。例の少佐が自ら聖教国に潜入したってよ」「ああ。不死身がいるとかいう話な。流石のコールレイン少佐も、ありもしない与太の情報なんざ持って来れないだろうさ」 数日後「おい、聞いたかよ例の少佐の…」「ああ。不死身の神祖、及び使徒の人数と構成内容。神祖全員の名前と表向きの役職。肉体の再生能力のレポートに、使徒に至っちゃその星辰光まで。なんか、神祖どもの計画まで裏を取ったらしい」「やべぇな、コールレイン少佐…」 -- 名無しさん (2020-05-07 21:25:53)
  • この詠唱は声優さんの声がきれいで力強くて好き -- 名無しさん (2020-05-07 21:26:11)
  • ゼファーさんの槍が超振動すればイケる -- 名無しさん (2020-05-07 21:35:14)
  • なお反動で槍♂が自壊する模様 -- 名無しさん (2020-05-07 21:42:52)
  • チトセネキが哭き狂いそう(色々な意味で -- 名無しさん (2020-05-07 22:00:09)
  • 仮にもリナの星辰体のスレなのにゼファーさん関連のコメントしかないの草 -- 名無しさん (2020-05-07 22:07:20)
  • ……なんか弱くね?劣化ゼファーじゃん。としか思えないwwwでもコールレイン少佐相手にしたら干渉性の差で振動を乗っ取られそう -- 名無しさん (2020-05-07 22:10:21)
  • ↑たぶんそうなるよな。この星辰光自体を起点に振動操作発動させられて多分余裕をもって吹っ飛ばされるよね…もちろんその後即再生するの見てしっぽ巻いて逃げるんだろうけどww -- 名無しさん (2020-05-07 22:14:30)
  • 収束性高いからゼファーでも振動乗っ取りできるの? -- 名無しさん (2020-05-07 22:16:18)
  • ヴェンデッタ時代「よっわwwwなんやこのステwww」トリニティ時代「なんやこの優秀な能力…」ラグナロク時代でもまた評価上がるのか…本人性能が高いのもあるけどクライやっぱ優秀だわ。全星辰で数えても上位にいそう。ゼファーさん文句言い過ぎィ! -- 名無しさん (2020-05-07 22:21:23)
  • ↑シルヴァリオクライ自体ステでなく振動操作っていう能力のみに着目すれば完全に魔星級の能力ですし… -- 名無しさん (2020-05-07 22:50:02)
  • 万物に通用するから強いんだよね。同じように親友の変態が万物に通用する能力を持ってるし。振動系は強いよ -- 名無しさん (2020-05-07 22:57:22)
  • ↑↑↑ そもそもヴェンデッタ自体、不死とかそういうの抜きに考えれば人間トップども&戦闘兵器どもの殺し合い祭りなんやで 当時セイファートなんてものはないんや… 結果ゼファーさんがじわじわ評価されて餓えたアマツが訳のわからない存在になるんだ() -- 名無しさん (2020-05-07 22:58:38)
  • 実は魔星が乱舞してる分とチトセネキがいる分ステの平均はヴェンデッタはセイファート普及したトリニティより高いのよね、色々技術向上&神祖がいるラグナロクにはちょっと及ばんけど -- 名無しさん (2020-05-07 23:02:01)
  • どんだけ技術が向上して、外的要因で強化しようと発動値が上がってもも基準値だけは変わらず狂い哭くゼファーさんが簡単に予測できて困る()ゼファーさん実はあの世界で一番大和に愛されてんじゃね?(なお愛され方) -- 名無しさん (2020-05-07 23:07:11)
  • 1: 名無しの帝国星辰奏者 1078/xx/xx 「コールレイン少佐が泣きながら聖騎士に無双してる画像ください」 -- 名無しさん (2020-05-07 23:14:31)
  • 2: 名無しの帝国星辰奏者 1078/xx/xx 【涙目になりながら発動体を盗んでいる少佐.jpg】【涙目になりながら初動体を粉砕する少佐.jpg】【涙目になりながら工房に爆薬を仕掛ける少佐.jpg】 -- 名無しさん (2020-05-07 23:24:55)
  • 3: 名無しの帝国星辰奏者 1078/xx/xx 素晴らしい画像ですね! クソぬるい4ビートを叩くだけの偽者エスペラントの音楽には飽き飽きしてたのでよかったです。その点コールレイン少佐は心地いいロックソングを聞かせてくれます! -- 名無しさん (2020-05-07 23:37:13)
  • 暗殺より強盗の方がゼファーのメンタル的には良いかもしれん。まぁゼファーが一番擦りきれてた時は暗殺需要が高過ぎたので結局殺る羽目になってだろうが -- 名無しさん (2020-05-08 14:48:00)
  • ↑強盗の方がメンタルおかしくなるだろ大義すら失うんやぞ -- 名無しさん (2020-05-08 14:49:26)
  • ↑ ↑4みたいに敵組織の物資を奪うて意味です  実際ミリィ救うにはそれしかないぐらいないとそんなことしないだろうってぐらい倫理観あるのは分かってます -- 名無しさん (2020-05-08 14:55:15)
  • ↑敵組織の物質奪うにしてはゼファー本人の暗殺者適性が高すぎてな...あんな優秀な奴他にいないだろうし -- 名無しさん (2020-05-08 14:58:26)
  • 少しはリナについて語ってやれよ… -- 名無しさん (2020-05-09 02:15:06)
  • 発動値はゼファーさんと同じなのに何で威力に差があるの? -- 名無しさん (2020-05-09 16:28:24)
  • ↑収束性と拡散性のレベルが違う -- 名無しさん (2020-05-09 16:31:06)
  • ゼファーの能力が応用力や暗殺能力に全振りなら、リナのこの能力は前衛能力に極振りってイメージだな。収束性が高いので突破力ではリナに軍配が上がるが、応用力という点では干渉性が低すぎてゼファーには遠く及ばない感じ -- 名無しさん (2020-05-10 04:48:41)
  • シュウと組む前提ならリナの方が圧倒的に優秀だからな。適材適所よ。 -- 名無しさん (2020-05-10 05:50:05)
  • 逆にチトセネキと組むならゼファーさんなのでまさしく適材適所というだけの話なのよな。ゼファーさんの強者を滅ぼす為ならあらゆる手を使える精神性を活かせるのはクライの方なわけだし -- 名無しさん (2020-05-10 09:29:04)
  • 汎用性や万能性に優れた者が誰かとタッグを組むとなれば、自分と同じ何でもこなせる汎用性の高い者が一番適格だからな。そう考えると、能力的にもチトセネキとゼファーの組み合わせって、それこそスフィア勢を除けばシリーズでもかなり屈指な方なのでは? -- 名無しさん (2020-05-10 09:42:42)
  • そら(スフィアに頼らずに総統倒している時点で)そうよ>チトセ&ゼファーのコンビはシリーズ屈指の強さ -- 名無しさん (2020-05-10 09:57:51)
  • サヤ、アヤ、リナ。3作通してキリガクレの星が出てきたわけだけれども……こうして並べてみるとサヤの星が一番総合的に優秀なんだな。天秤の副隊長やってるんだからさもありなんといえばそうだけど。 -- 名無しさん (2020-05-10 16:30:54)
  • サヤとリナはどっちが優秀かは微妙なところじゃないかな。遠距離型か近距離型かの違いというだけの気もする。 -- 名無しさん (2020-05-10 16:34:46)
  • プラズマ爆弾を振動という枠組みじゃあ爆破前に破壊できないのはゼファーがヴェンデッタで言ってるし仮に収束性の差で出来たとしても、遠距離から一方的に連射され続けるから腕2本じゃ手数が追い付かない。接近戦を仕掛けても体術でゼファーを一方的にボコにできるサヤが相手じゃたやすく距離を開けられると思う -- 名無しさん (2020-05-10 16:41:28)
  • リナは使徒化によりブースト込みでアレだし、ミサキルート後だと収束性A発動値Bとかになってそう -- 名無しさん (2020-05-10 16:43:46)
  • ゼファーがはぁ...なんで俺の星辰ってこんなに弱いんだろ...とか言いながらリナを圧倒する姿しか想像できない -- 名無しさん (2020-05-10 16:49:56)
  • 圧倒は出来ないと思うぞ。「か、勝てるわけがねぇ……こんな勝者に塵屑の俺が……→だけど俺はそんな勝者の栄光に泥を塗りたくる邪悪な狼!」して圧倒されてから逆転勝利するプロレスの達人がゼファーさんなので -- 名無しさん (2020-05-10 16:55:52)
  • 一回くらい攻撃受けて振動でぐちゃぐちゃになりながら奇襲戦法で一気に詰めてシュウを落とす、そのあと激昂したリナを冷静に落とす。完璧だな! -- 名無しさん (2020-05-10 16:58:32)
  • その後は不死を利用した拷問で完全に心を折るんですね分かります(外道) -- 名無しさん (2020-05-10 17:26:18)
  • シュウが男の矜持に燃えてるのを(コイツ殺し合いの場で何寝言言ってんだ? これだから自分の能力に自信がある奴は……)とか内心愚痴りながら丁寧にリナ首爆弾からの振動波で内臓ぐちゃみそにして尊厳全部踏み躙って恨み買うまででワンセットだゾ -- 名無しさん (2020-05-10 17:31:39)
  • さらにタチ悪いことに終わってから「こんなことしてる俺屑だわ....」って勝手に賢者モードになるという...... -- 名無しさん (2020-05-10 17:37:10)
  • そっからのうちの使途がお世話になったなと神祖登場までがワンセット。さあ次の試練がきたぞ! -- 名無しさん (2020-05-10 22:12:50)
  • じゃバイバイ!って逃げようとして追い詰められながら啼いてるゼファーください -- 名無しさん (2020-05-10 22:21:47)
  • 神に嬲り殺されながらも瀕死の執念でヴェンデッタと接続して神に一矢報いてから撤退するまでがワンセットだゾ。 -- 名無しさん (2020-05-10 22:46:49)
  • 絶対負けっぱなしにはならないゼファーさんの凄さよ… -- 名無しさん (2020-05-10 23:36:24)
  • 流石敗亡の淵で餓え痩せながら勝者の栄光をかみ砕く傲岸不遜な畜生狼だぜ! -- 名無しさん (2020-05-10 23:48:16)
  • 付属性Cなのに武器にしかエンチャントできないのかよ。 -- 名無しさん (2020-05-11 04:00:12)
  • そうは言うが他の戦い方が思いつかん -- 名無しさん (2020-05-11 04:35:12)
  • 干渉性Eだから体や触れてるもの位しか振動させられないだろうしな -- 名無しさん (2020-05-11 05:26:40)
  • ゼファーさんと同系統の能力だから彼と同じ事をしようとしても干渉性が最低値なのがかなり致命的。ゼファーとは逆に収束性の高さを生かした前衛タイプになるのもこのステなら当然なんだよな。というか、このステではそれ以外の戦い方が出来ないと言った方が正しい -- 名無しさん (2020-05-11 07:45:41)
  • 身体に付属させるならB以上は欲しい感じの印象 -- 名無しさん (2020-05-11 08:39:20)
  • 手足にエンチャントできる奥の手があると思ってたが何もないまま終わってしまった -- 名無しさん (2020-05-12 00:17:56)
  • この付属性だと自爆しかねん -- 名無しさん (2020-05-12 00:22:31)
  • 個人的にこれでラグナロク始まるとかしてほしかった -- 名無しさん (2020-05-12 02:24:09)
  • シンプルすぎて語るに語れない星。いや応用利きまくる方がおかしいんだろうが -- 名無しさん (2020-05-14 10:19:17)
  • 武器が鞭とかならリーチ伸ばせるかな -- 名無しさん (2020-05-14 10:50:42)
  • ↑付属性が高くないから鞭だと武器の方が耐えられずに破損するんじゃない? -- 名無しさん (2020-05-14 14:11:58)
  • せめてゲテモノ武器を使うとかしてればもっと強そうなんだけどなあ -- 名無しさん (2020-05-14 20:30:02)
  • ゲテモノは使いにくいからゲテモノなので -- 名無しさん (2020-05-14 22:51:29)
  • 結論:流石、コールレイン少佐。略してさすコル -- 名無しさん (2020-05-27 10:22:53)
  • 蛇腹剣とかゲテモノ武器を普通に使いこなしてるチトセネキはなんなんですかね… -- 名無しさん (2020-05-27 11:40:49)
  • ↑え?魔星アストレア(ゴリラ)でしょ? -- 名無しさん (2020-05-27 11:44:33)
  • ↑魔星アストレアとか語呂が良すぎるからやめろ -- 名無しさん (2020-05-27 17:50:21)
  • ↑2(ゴリラ)は研究者間でのコードネームか何かですかね… -- 名無しさん (2020-05-31 10:21:43)
  • つまりアクエリアスではゴリラとかロリとかロリコンとかで魔星連中をよんでるのか…悪口でしかねーな -- 名無しさん (2020-05-31 13:52:31)
  • 月天女服見るにまともではなさげ -- 名無しさん (2020-05-31 15:57:44)
  • ゴリラ、ロリコン、ロリ、偽アマツ、殺人フェチ、袋小路阿修羅…… 改めて考えるとろくな呼称にならんな… -- 名無しさん (2020-05-31 17:16:20)
  • イヴさんはどこいった -- 名無しさん (2020-05-31 17:16:55)
  • 「チンポ比べはお嫌いですか?(ヴウウウンンン!!!!」 -- 名無しさん (2020-05-31 17:18:54)
  • イヴさん結構まともな弱者(性関連除いて)だから特徴があんまない -- 名無しさん (2020-05-31 17:37:10)
  • ↑2 生やすな -- 名無しさん (2020-06-01 02:55:48)
  • イヴは蜜蜂かな…? -- 名無しさん (2020-06-01 04:08:22)
  • ゼファーさんと運用真逆だけど、実際戦ったらヒーヒー言いながら凌いで、慣れたところで干渉性特化の強み発動で同じ振動操作故に波長合わせて相殺、首チョンパの未来が見える -- 名無しさん (2020-06-04 16:44:25)
  • 今までのアマツ系の詠唱はどいつもこいつも公開ラブレターだったから意外だった -- 名無しさん (2020-06-18 19:10:37)
  • 同系統なせいかゼファーさんと比較にされる力だけどあくまで後衛ありきの戦い方でタイマンならなんだかんだでゼファーさんに勝てないよね・・・あの人負け犬言っても近接戦闘ではガチな達人の部類に入るし(大抵飛び道具系能力出されてボッコボコにされてるイメージが強すぎるけど -- 名無しさん (2020-07-18 02:25:29)
  • まず振動の相殺ができる時点でリナの利点は潰されて後は近接一辺倒のリサVS搦め手上等で手段も多いゼファーさんならどっちが有利かは言うまでも無いよね -- 名無しさん (2020-07-18 04:17:23)
  • リナだけでも負けるだろうけど、シュウと一緒でもヤバそうなんだよな。ゼファーさんなら真っ当にリナから戦わずに、シュウから殺して爆弾にしてコロコロしそう。連携が完璧で隙はなさそうだけど、そこは歴戦の嗅覚から二人の歪さを嗅ぎ付けて「お前、自分の女を前線で戦わせて良いご身分だな。女を盾にしながら安全圏から攻撃とは流石はアマツの貴族様だ。男として恥ずかしくはないのかよ?まあ俺はどうでもいいが」とかいってプロテイン刺激するんだろうな -- 名無しさん (2020-07-18 05:52:54)
  • 単純な威力がギルベルトの衝撃より生半可ってあいつの星どうなってんだよ… -- 名無しさん (2021-03-14 01:29:09)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年03月14日 01:29