新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
メニュー
トップページ
メニュー
スタッフ・声優
Vermilion -Bind of blood-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Zero Infinity -Devil of Maxwell-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Electro Arms -Realize Digital Dimension-
登場人物
用語
スキル
台詞
BGM
シルヴァリオ ヴェンデッタ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
Maggot baits
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
IZUMO4
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
シルヴァリオ トリニティ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
眠れぬ羊と孤独な狼
登場人物
台詞
BGM
虚空のバロック
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
双血の墓碑銘
登場人物
用語
能力・術技
台詞
DEAD DAYS
登場人物
用語
台詞
BGM
シルヴァリオ ラグナロク
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
マガツバライ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
ここでは猫の言葉で話せ
鏖呪ノ嶼
登場人物
用語
台詞
BGM
その他の項目
ネタ用語
過去コメント
運営議論所
要望・バグ報告所
リンク
正田崇作品 @ ウィキ
@wiki
@wikiご利用ガイド
wikiの編集方法についてはこちら
左メニューの編集方法についてはこちら
ここを編集
カウンター
今日
-
人
昨日
-
人
合計
-
人
現在
-
人が閲覧中。
更新履歴
取得中です。
どこかの誰かは、どこかの誰かが救ってくれるさ。私たちが大切なのはアシュレイ・ホライゾンなのよ
発言者:
レイン・ペルセフォネ
対象者:
アシュレイ・ホライゾン
英雄
(
ヒカリ
)
の後継者と、
逆襲
(
ヤミ
)
の継承者。彼と彼女による激突。
そこで語られた
少女
の想い。そしてそれを受け入れられない
少年
の在り方。
英雄
(
のろい
)
の運命を受け入れ、勝利をその手に掴むために前進し続けるアッシュ。
そんなアッシュを悲しげに見つめながら彼女は告げる
光を目指すと言いながら、
殺して奪って進み続ける。
そういうのを
ろくでなし
と呼ぶ。ちっとも大したものじゃない。
そしてアッシュが
そうなる
(
・・・・
)
ことを、
彼女は断じて認めたくない。
少女は願う――
今も昔も私はずっとあの日のあなたでよかったのに
少年は叫ぶ――
あの日の無力な
餓鬼
(
アシュレイ
)
でよかった?そのような言葉はたとえ君でも認められるようなものじゃない
「どこかの誰かは、どこかの誰かが救ってくれるさ。私たちが大切なのはアシュレイ・ホライゾンなのよ」
だから決して行かせない――
と語る少女。
「顔も知らない誰かの明日は、ならば見捨てていいとでも?それこそ俺には冗談じゃない」
辛いとき、苦しいとき、悲しいときにどこからともなく現れて助けてくれる無敵のヒーロー。
それに救われた少年は決してその発言を認められない。
よって互いは強く悟る……
我らは共に不倶戴天。願う地平も愛する者も、殉じたい概念も、揃って正負の対極なのだと理解したから戸惑わない。
罪は再び運命へと結実する。ここからすべてが始まることを、もはや誰にも止められなかった。
「答えろ、貴様はいったい何者だ」
「私はレイン・ペルセフォネ
───
狂った光を破壊する冥府の女王と刻み込めッ!」
かわゆ・・・
かっこいい!
咆哮と同時、激突する
天駆翔
(
ハイペリオン
)
と
死想冥月
(
ペルセフォネ
)
。
己が運命を掲げながら、戴冠へ至るべく二人の
魔星
は災禍の光輝を迸らせた。
...
縛鎖姫
(
アンドロメダ
)
は端役としてその狂った光景を見ることしか出来ずに、ただ舞台の片隅で嘆く。
あの日の少年と主である優しい渚が、
天駆翔
(
ハイペリオン
)
と
死想冥月
(
ペルセフォネ
)
に成り果てて―――
愛憎入り混じったまま英雄譚と逆襲劇に巻き込まれていくのを、
ただ見ることしか出来ずに慟哭を叫ぶことしか...
ケルベロス<お前ら一先ず武器を置いて話し合えよ!(激おこ) -- 名無しさん (2016-12-03 15:28:53)
まぁ、これが一般的な考え方 光の眷属は狂っていると言われても仕方がない -- 名無しさん (2016-12-03 16:25:25)
言いたいことは分かるけど、言い方が悪すぎた…… -- 名無しさん (2016-12-03 17:29:53)
流石地雷クイーン☆ペルセフォネは格が違った -- 名無しさん (2016-12-03 19:00:00)
もっとこう、同じことを考える人はきっといるから無茶しないで・・・とかそんな感じだったら話変わったんだろうか・・・ -- 名無しさん (2016-12-03 19:13:24)
レインは絶対わざと誤解しやすく言ってると思うんだ。と言うかそうじゃないと地雷踏みすぎだろ -- 名無しさん (2016-12-03 19:55:16)
自分としてはレインちゃん素でやっているドジっ子説を推したい -- 名無しさん (2016-12-03 19:56:30)
ドジっ娘レインちゃんって可愛いな、クール風の女の子のがドジっ娘って萌えるよね -- 名無しさん (2016-12-03 20:02:41)
この子が魔星だとしたら、本性露わになるたびに自滅度が上がるとか。 -- 名無しさん (2016-12-03 21:04:57)
実際、アッシュの欲竜に対する暴れっぷりを見てたら、その変貌に驚くからな...その原因や末路が分かってるんなら、そりゃ言葉も過激になるわなと... -- 名無しさん (2016-12-03 23:51:10)
どうして地雷原をロードローラーで行くような真似するのこの子 -- 名無しさん (2016-12-04 08:21:08)
これにはヘリオスさん相手に違ううるさい黙ってあろ彼女が敵なはずないだろと言っていたアッシュもプッツン -- 名無しさん (2016-12-04 08:37:55)
レインからするとまさかアッシュがあの日のことをここまで引き摺ってるとは思わなかったんだろうなと...むしろ見捨ててしまった自分に罪があるとか思ってる節あるし -- 名無しさん (2016-12-04 10:28:48)
まあアッシュもレインの地雷踏みまくってはいるから… -- 名無しさん (2016-12-04 13:31:07)
うーんこの痴話喧嘩で世界がヤバイカップル -- 名無しさん (2016-12-04 13:35:02)
↑2レイン側もアッシュにあの日の君でよかったなんて言われたらブチ切れそう -- 名無しさん (2016-12-04 17:03:09)
唯これ誰かがヴァルゼライド二世をやんなきゃいけないなら、どうしてもアッシュの方が正しくなるんだよな -- 名無しさん (2016-12-04 20:38:34)
まあ理屈の上で正しいのは光側でもそのどこまでも正しい在り方は本当に人として真実素晴らしいの?どこかおかしくない?っていうのが光の使途達に対して闇サイドが言いたいことだからな -- 名無しさん (2016-12-04 20:41:19)
正しいは「国の立場や理屈として正しい」だけで、普通にそこに悪や切り捨てたもの、異常さがあるからなぁ。アドラーの繁栄=他国への害悪でもあるし、正しさが自分を潰しにかかるなら戦うし、潰された奴は逆襲もしてくる -- 名無しさん (2016-12-04 21:20:07)
ヴァルゼライドって世界単位での平和に関してはかなり微妙何だよな。敵兵も相当数ガンマレイしてる筈だし、そもそも本当に和平だけで解決するなら星振光だっていらない訳だし -- 名無しさん (2016-12-04 21:37:24)
まあ平和を説く聖人ではなく勝利の光で祖国に繁栄をもたらす英雄(虐殺者)だからな -- 名無しさん (2016-12-04 21:38:55)
その立場での正しいことを行うから、アドラー総統以外の立場だとやること違うのかね? -- 名無しさん (2016-12-04 21:48:17)
「邪悪を断罪したい」と「祖国と民に繁栄を」が総統の原動力だから軍人以外は務まらないんじゃないかな。チトセ曰く随一の愛国者だし -- 名無しさん (2016-12-04 21:55:38)
↑7別に誰かがならないといけないって訳でもないからな今の所... -- 名無しさん (2016-12-04 23:14:21)
アッシュ視点だと自分は救われた誰か、つまりその存在を否定するのはあの日の自分、助けてくれた背中に憧れた自分を否定するってことだからなぁ -- 名無しさん (2016-12-04 23:19:13)
大義の為なら幾らでも自国民を犠牲にしてるギルベルトを見てると、そらこんな存在にアッシュをしたくないわな...ってなる -- 名無しさん (2016-12-05 00:59:26)
実際どんな言葉を掛ければ良かったんだろうか...なんかどんなこと言っても地雷に触れて爆発しそうなんだけれど... -- 名無しさん (2016-12-06 15:59:37)
こんな風に誰かを殺すのが貴方の目指したことなの?と本当の理想は何だったのかと問いかける形とか? -- 名無しさん (2016-12-06 16:15:50)
アルバートのおっちゃんが英雄に必要なのは寄り添う人間じゃなくて止めてやれる人間だって言っていたから後々見るとレインちゃんの行動が最適解だったってなるかもしれないから……しれないから…… -- 名無しさん (2016-12-06 18:42:35)
実際寄り添うエンドとかアッシュ燃え尽き不可避だからな...止めようと立ちはだかること自体は間違いなく正しい -- 名無しさん (2016-12-06 18:46:21)
寄り添う→俺を信じてついてくれる者達のためにも止まるわけにはいかんのだぁ!!!(限界突破寿命ゴリゴリ)。行かないでと泣いて縋る→英雄は美女の涙程度では止まらない! 力でとめる→容易ならざる困難という主役にとっての起爆剤が全て揃ってしまった。ここに英雄譚が始動する。どないせいっちゅうねん -- 名無しさん (2016-12-06 18:51:30)
↑そりゃ英雄譚を踏み躙る逆襲劇だよ -- 名無しさん (2016-12-06 18:56:13)
↑しかしレインはアッシュよりも高い完成度を誇る格上的立ち居地だったのであった -- 名無しさん (2016-12-06 19:00:46)
英雄の性質を理解した上で、自らの鍛錬を欠かさない...やはりこの娘、ポンコツなのでは...? -- 名無しさん (2016-12-06 19:05:30)
まぁ、ぶっちゃけアッシュくんが英雄になって困るのはレインちゃんだけよね だからこそ本人としては必死で止めようとしてるんだけど -- 名無しさん (2016-12-06 20:41:13)
他国「俺達もめっちゃ困る!」 -- 名無しさん (2016-12-06 20:48:37)
↑2アヤさん「」 -- 名無しさん (2016-12-06 20:49:34)
不特定多数の誰かのために生きる英雄に対してそんな誰かのためじゃなくて私たちのために生きてよ!って言葉だからねこれ -- 名無しさん (2016-12-06 20:52:09)
もしくは自分自身のためか。少なくとも顔も知らない誰かの為に生きて燃え尽きるとか認められないだろうなぁ -- 名無しさん (2016-12-07 00:31:55)
アッシュの行動に先回りしてレインが全部自分で片付ける……これだと寧ろ(結果としてだけど)レインが英雄っぽくなりそう -- 名無しさん (2016-12-07 03:58:17)
ふと思ったんだが英雄を止めたくば、英雄より先んじて活躍の場を制圧、潰しておくのが正解な気がする。やり方間違うと最悪の事態招きかねんけど。 -- 名無しさん (2016-12-07 04:42:45)
↑2英雄止めようとしたら自分が英雄にとか、本末転倒すぎて笑えねえ... -- 名無しさん (2016-12-07 10:39:28)
カグゼライトの強大さや帝国の死んだ総統への依存っぷり見てると英雄って他国どころか自国にも諸刃の剣なのでは・・・?と思えてくる -- 名無しさん (2016-12-07 15:02:04)
グレイの言ってた通り、1人の英雄より多くの英雄にとか憧れた存在の方が有用だからな...その後者を切り捨てて英雄を生み出そうとしてるギルベルトは何考えてるか分からなくて怖い -- 名無しさん (2016-12-07 15:25:36)
しかし英雄が最初の一歩を踏まなければ何も始まらない。現にシルヴァリオシリーズも、総統がいなければ星辰者の技術も発展しないからずっと腐ったアドラーのまま。ついでにたぶんゼファーとマイナはスラムで死んでシルヴァリオ ヴェンデッタ 完 になる -- 名無しさん (2016-12-07 16:28:12)
互いに相手への罪悪感抱えて痴話喧嘩しているけれど、結局のところ誰が一番悪いかって言うとマルスさんとウラヌスちゃんの小物コンビってことになる件について -- 名無しさん (2016-12-07 16:44:53)
マルスさんは小物じゃなくてキチガイだろ! -- 名無しさん (2016-12-07 19:06:58)
なんだかんだでマルスは自分なりの哲学もってるし、チトセルートでは満足して死んでるしな。無様を見せるのが小物というならマルスは当てはまらない -- 名無しさん (2016-12-07 19:14:41)
マルスは「ただ殺したいだけ」って小物がちな要素持ちながら、エンターティナーや異常者としても中ボスに相応しいくらいにはキャラ立ってたから・・・ウラヌスはRPGでは最初のボス、アニメ・漫画なら一話目で倒されるような器だし・・・ -- 名無しさん (2016-12-07 19:17:03)
マルスさんは総統に対するアンチテーゼ役も兼ねているのに対してウラヌスちゃんはただの「小者の敵」ですむからな…… -- 名無しさん (2016-12-07 19:19:15)
この場に総統本人が居たら、むしろレインのろくでなし発言に同調しそうだなって感じた。 -- 名無しさん (2016-12-07 23:22:09)
実際総統は俺のようなろくでなし少ないほうが良いに決まっているって言ってるしな。そういうのもあって積極的に総統と同じ道を歩ませようとしているヘリオスさんってやっぱり総統というよりは総統大好きカグヅチさんが思い描いている総統像とかそんな感じっぽい -- 名無しさん (2016-12-07 23:45:32)
そもそもゼファーを巻き込んだヴェティを非難していた総統がまぎれも無い被害者であるアッシュを英雄に変えようとするってちょっと考えづらいしなぁ。苦難はどこまでも自分ひとりが背負う物が総統の雄々しさだし -- 名無しさん (2016-12-08 00:15:44)
ヘリオス=カグツチだとすると、自分が惚れた男に育てようとしてるってことになるのか -- 名無しさん (2016-12-08 00:46:41)
レインと総統とケルベロスが三人でアッシュを囲んで説得してる姿を想像したら想像以上にシュールだった。割と真面目に総統の説得って効果ありそうだから困る -- 名無しさん (2016-12-08 01:04:59)
たぶんアッシュってそれって誰だよとかいうツッコミとか聞かないような気がする。顔も知らない誰かをほおっておくことが冗談じゃないんだからそれが分からなくても何ら問題はないだろうし -- 名無しさん (2016-12-09 16:03:04)
ヒーローに助けられているわけだから、俺が救う誰かはあの日の自分だ!って答えそう -- 名無しさん (2016-12-09 16:30:42)
ぶっちゃけ敵国を倒して人を救うだけの英雄ならそこまで問題はないんだが、光の英雄は総統にとっての聖戦やギルにとっての英雄復活とか、高みにある理想目指して突っ走った結果、守るべき対象のはずの自国民にすらマイナス振りまくのが困りモノ。アッシュの場合、世界の法則の否定とか明らかにヤバイ理想に向けて突っ走ってるし、何やらかすか分からないのが怖い。 -- 名無しさん (2016-12-09 16:44:34)
やはり凌駕さんのバランス理論は正しかった -- 名無しさん (2016-12-09 17:04:01)
物事には限度があるもんね。やるからには徹底的にとはいうけど、あれは底までやるのであって底を突き抜けるわけじゃないし -- 名無しさん (2016-12-09 17:52:03)
国の繁栄の為に聖戦という国が崩壊しかねないものをやろうとした総統。国の未来のために多くの若い精鋭を生贄にしたギルベルト。守れなかった少女を守り抜く為にその少女を殺そうとするアッシュ。どいつもこいつも大事な天秤が壊れてやがる。マジで凌駕さん何とかして! -- 名無しさん (2016-12-09 18:05:39)
凌駕「皆、俺をインストールすれば良いと思うよ」 -- 名無しさん (2016-12-09 18:17:00)
↑2聖戦で壊れるかもしれなかったのは「首都」であって国ではないぞ。東部戦線の近くの住人から見れば、「いつものこと」が首都で起きたようなもんだろう -- 名無しさん (2016-12-09 18:29:36)
首都が滅ぶのがいつものことな国とかヤバすぎないかそれ...そもそもなんで東部戦線の住人視点で考えてるんだお前は -- 名無しさん (2016-12-09 18:45:04)
帝都への戦いの被害を分かった上で聖戦やろうとした総統は、控えめに言って馬鹿だと思う -- 名無しさん (2016-12-09 18:49:06)
いや、ヴェンデッタは一つの街の中の話だったから、世界=アドラー首都みたいな認識あったが、トリニティで一気に世界観が広がったと思う。それに俺は「常に首都が壊れる」なんていったんじゃなくて、紛争地帯ゆえに戦火が日常となった人々にしてみれば、って意味合いで言ったんだが。今まではアドラー=首都のみみたいなところあったが、今回の体験版で同じ国内での一つの事象が場所によって捉え方は異なるだろうなってことを言ってるんだ -- 名無しさん (2016-12-09 18:52:43)
東京が壊滅しても日本がなくなるわけじゃないってことか。まあ首都以外の人間にしてみれば、それで超技術をアドラーが独占できるんならウハウハだわな -- 名無しさん (2016-12-09 18:56:59)
首都の人間にとってはたまったものじゃないな、おい。 -- 名無しさん (2016-12-09 18:59:31)
まあ間違いなく暴挙だわな。勝利を手にしたとしても多分総統そのまま無理の連発の代償で逝くだろうし -- 名無しさん (2016-12-09 19:01:48)
まぁ首都が吹き飛んでもギルベルトとかいるから即臨時政府打ち立てるだろうけどアドラーは間違いなく縮小するよなってw -- 名無しさん (2016-12-09 19:02:39)
そんな暴挙を考えて実行に移せちゃうから、光の英雄はどうしようもないんだろうな... -- 名無しさん (2016-12-09 19:04:00)
普通は挫折するが、実際に、アスクレピオスの虐殺被害を払拭するほどの黄金期をもたらしてる実績はあるから -- 名無しさん (2016-12-09 19:07:50)
実際、聖戦起きて総統が勝ったらどうなっていたかは見たい。本編で語られたのは全部ルシードとかの憶測でしかないから -- 名無しさん (2016-12-09 19:08:57)
絶対的なカリスマを持っていた指導者が死亡に加えて首都が吹き飛ぶ。遺産としてすさまじい技術が残る。各地方は各々優秀な将が管轄している。これどう考えても総統の残した遺産を巡って群雄割拠の覇権争いになるパターンでは? -- 名無しさん (2016-12-09 19:10:13)
頑張れチトセ、やるんだチトセ。なんかトリニティでは -- 名無しさん (2016-12-09 19:11:29)
↑2チトセが纏めるか、ギルベルトが纏めるかの争いにはなっても、群雄割拠にならんと思う。というかそれでバラバラになるなら、新作の段階ですでにバラバラになってそう -- 名無しさん (2016-12-09 19:14:43)
国民の同意も得ずに1人で突っ走り、首都を消滅させて死亡。...これ遺された技術が余程のものでも割とボロクソに言われそう -- 名無しさん (2016-12-09 19:16:29)
国民の為に!と言いつつ国民を大量に不幸にしてる辺りが、本当にどうしようもない -- 名無しさん (2016-12-09 19:18:19)
アドラー国民にとってはすでに今が黄金時代だったからなぁ、さらなる繁栄を!よりは望んでいるのは「優しく偉大なる総統閣下、どうかこの繁栄を末永く続けてください」だわな -- 名無しさん (2016-12-09 19:19:53)
オルフィレウスなら「何もしない衆愚は黙っていろ」って言いそうだなそれ -- 名無しさん (2016-12-09 19:21:18)
↑オルフィレウスは完全に自分のためにつっぱしているけど、総統は民と祖国に繁栄をが信念の骨子である以上その辺つつかれるとどう答えるかは結構大事だと思うのよね -- 名無しさん (2016-12-09 19:24:17)
まあ大和に -- 名無しさん (2016-12-09 19:29:19)
「あ、そういうのいいから」といわれたカグヅチに対して「決めたからこそ果てなく往くのだ」と答えている以上答えは決まっているんだが -- 名無しさん (2016-12-09 19:29:55)
結局自分の為だからな、総統。ぶっちゃけその自己満足に消される被害者からしたらふざけんなやゴラァ!ってのがヴェンデッタな訳だし -- 名無しさん (2016-12-09 19:31:16)
レインはやっぱり大虐殺の真相知っていそうだよなぁ。というかそれぐらいしかレインがゼファーやヴェティを尊敬しそうな要素やらが現状いまいち浮かばないっていうのもあるが -- 名無しさん (2016-12-09 19:33:09)
あとはギルベルトの計画についても知ってるっぽいし。光の奴隷って裏側覗いたら本当にアレな連中だからな... -- 名無しさん (2016-12-09 19:36:09)
言葉じゃ止まらないんだから一種の現象めいているってヴィクトリアさんの言葉通りだよな -- 名無しさん (2016-12-09 19:38:15)
上のやり取り見て、改めて聖戦って起こらなくて良かったなぁってなった -- 名無しさん (2016-12-09 19:42:20)
総統みたいなタイプは明確な悪(ウラヌス筆頭の血統派)がいるうちはいいんだが…… 英雄への処方箋は敵意をもって来る悪だな。間違ってもキラキラして目でみてくるカグツチじゃない -- 名無しさん (2016-12-09 19:46:23)
真面目に前線で敵を屠っているのが、一番性にあってそう。頭自体は悪くないはずなのになぁ... -- 名無しさん (2016-12-09 19:48:10)
前線で戦わずに指導者として辣腕振るった状態でも各国がフルボッコにされているから統治者としての手腕も優秀なはずなんだが、やっぱりブレーキって大事だね -- 名無しさん (2016-12-09 19:50:17)
上の流れみて、聖戦の目的は「超技術獲得」ではなく「いつまでもカグツチの胸三寸でアドラーの未来が決められることの打破」がメインだと、チトセルートでおっちゃんに語ってたはずだが違ったっけ なんか超技術手に入れるためにって流れになってる -- 名無しさん (2016-12-09 19:56:42)
↑2そのブレーキが冥王というわけだ。凌駕風に言えば行き過ぎたプラスを同じ量のマイナスでゼロインフィニティー。世界はこうしてパーソナルアタラクシア -- 名無しさん (2016-12-09 19:59:59)
アッシュとレインも最終的にいい感じに調和されるんでしょうか教えて凌駕さん -- 名無しさん (2016-12-09 20:01:24)
↑3カグヅチの呪縛どうにかするのだけが目的ならわざわざ聖戦やらずにカグヅチの入っているフラスコ叩き割ればよかっただけの気がする -- 名無しさん (2016-12-09 20:02:23)
あそこ全部オリハルコンだから出来なかったって書いてただろ -- 名無しさん (2016-12-09 20:05:35)
ぶっちゃけ閣下は敵をムッコロしたり罪人を裁いたりするのが性に合ってると思う。民のために善政を行える人の元についてるほうがいいのかも知れん -- 名無しさん (2016-12-09 20:20:29)
果たして誰がアッシュのブレーキになってくれるのやら。 -- 名無しさん (2016-12-09 20:24:47)
ガチに意外と総統が「俺のような屑にはなるな」って言う展開とか -- 名無しさん (2016-12-09 20:27:13)
↑2グレイに決まってるだろ、ホモ合体して解決さ -- 名無しさん (2016-12-09 20:27:59)
↑4総統がこいつなら任せられるって思われる指導者とかそれこそ総統同様に奇跡の如き存在じゃ…… -- 名無しさん (2016-12-09 20:32:45)
凌駕さん呼ばれてますよ -- 名無しさん (2016-12-09 20:34:55)
グランドルートの存在確定。アッシュのお墓を建てよう。きっとすぐ涙塗れになるぞ。 -- 名無しさん (2016-12-09 21:59:41)
グランドルートが濃厚なホモルート、アッシュ燃え尽きルートばかり予測されていて笑えるけど笑えない -- 名無しさん (2016-12-09 22:01:13)
普通に考えれば一番ハッピーなルートのはずなんだが、このライン主人公がグランドで死亡をやらかしてるそうだから不安がぬぐえない。 -- 名無しさん (2016-12-09 22:02:59)
普通に考えれば戦神館みたいなどのヒロインとくっついたかはプレイヤー次第です!でラスボス相手に絆パワーで勝利的なアレなんだが、このルートのグランドはなぁ……w -- 名無しさん (2016-12-09 22:05:58)
だいたい、トシローさんのせい -- 名無しさん (2016-12-09 22:19:44)
アッシュの墓の前のヒロイン3人か…… -- 名無しさん (2016-12-09 23:05:12)
トリニティのヒロインたちはヴァーミリのヒロインたちみたいに吹っ切れなさそうというか、引きずりそうだからな... -- 名無しさん (2016-12-09 23:09:57)
100年以上生きて過去引きずっていた人がその辺と折り合いつけて笑って逝くのとまだ20そこそこの若者が逝くのとじゃあ全然違うしなぁ -- 名無しさん (2016-12-09 23:23:45)
どこかの誰かは、どこかの誰かが救ってくれるが、トリニティのヒロインを救う展開にできるのはライターだけなんだぞわかってるのか高濱ァ! -- 名無しさん (2016-12-10 07:07:57)
良い運命用意してるらしいから……運命「お、ちょうど良い生贄いるやんけ!君は英雄になるんやで!」 -- 名無しさん (2016-12-10 07:16:30)
皆ホモルート予想してるけどさ、もしかしたらホモだけでなく百合ルートでもあるかもしれへんのやで、ヒロイン同士仲良さそうだし。というかレイン見つけたときレインを必死に追ったの他ヒロインズなんやで。一方アッシュはぶっ倒れてました。 -- 名無しさん (2016-12-10 08:40:43)
アッシュ、ヘリオス、グレイのホモトリニティとレイン、アヤ、ミステルのユリトリニティの可能性 -- 名無しさん (2016-12-10 08:43:32)
ああ、ヴェンデッタの最終決戦も技が似通った読みだったな。今回はトリニティでガッツリかぶるのか -- 名無しさん (2016-12-10 09:12:47)
個別だとアッシュとヒロインの2人だけでは完全解決には至れなかった...でも3人と一緒なら...!!な3人ともヒロインなルートになる可能性も。まぁそんなエロゲみたいな展開、高濱ァが書けるかというと... -- 名無しさん (2016-12-10 10:09:22)
まあレインだけじゃなくてゼファーさんみたくアッシュも各ヒロインにそれぞれ過去の負い目と傷がありそうだから、三人揃ってヒロインで真に過去と向き合って総統とは違う英雄となるルートとなる可能性はあると思う。 -- 名無しさん (2016-12-10 10:13:32)
アッシュがラスボスで三人ヒロインが実質的に主人公の可能性 -- 名無しさん (2016-12-10 12:52:00)
それマジでありえそうなのがアレだなおい -- 名無しさん (2016-12-10 13:03:39)
主役よりラスボスが似合うからな、アッシュ...というか殺し愛したいから始まった企画なので、ラストかどうかはともかく主人公vsヒロインがグランドにないわけがない -- 名無しさん (2016-12-10 13:05:38)
レインルートがグランドと別にある辺り、レインルートでは途中中断したのに対してグランドでは中断がなくて二人の激突がそのまま行き着くところまで行き着くとかありえそうだからなぁ -- 名無しさん (2016-12-10 13:08:15)
星辰の真実、闇と光の激突によってもたらされる何かとやらが顕現するのかなグランドルート -- 名無しさん (2016-12-10 13:20:24)
この作品における光と闇は変則的だからなぁ -- 名無しさん (2016-12-10 15:07:49)
ヒロイン達が融合してアッシュを止める展開? -- 名無しさん (2016-12-10 16:31:06)
ホモ合体の次は、レズ合体か... -- 名無しさん (2016-12-10 17:29:21)
ここではポンコツ扱いされてるけど、最善のタイミングで止めに入ってるんだよな。相性が最悪だっただけで。五体満足で元に戻そうとか贅沢なことを考えるべきではなかった。 -- 名無しさん (2016-12-15 22:36:35)
違うゾ。五体満足で元に戻そうとか考えずに全力でやる気で攻撃ぶち込んでいたのにそれがまだだ覚醒のカンフル剤にしかならなかっただけだゾ -- 名無しさん (2016-12-15 22:42:10)
十や二十の致命傷で英雄が倒れるわけ無い!ってガチで殺しに行ってたからな、レイン...ポンコツどころか英雄の狂気を理解している有能ですわこれ -- 名無しさん (2016-12-15 23:17:06)
↑違うんよ・・・行動はともかく言動がね?地雷をものの見事にピンポイントで踏むからポンコツ呼ばわりなんよ・・・・・・ -- 名無しさん (2016-12-16 00:08:40)
↑↑そうか?無意識に殺そうとするのを必死に抑えて戦ってなかったか? 殺さないように頑張ってた印象あるけど。ガチなら脱衣しそうだし。 -- 名無しさん (2016-12-16 00:37:47)
起き上がる隙さえ与えようとせずにナイフで連撃は普通に殺す気満々だよ! -- 名無しさん (2016-12-16 00:48:06)
手加減(普通の人相手の場合、容赦ない追い討ちにしか見えない) -- 名無しさん (2016-12-16 16:07:34)
↑その普通じゃ無いって事が一番問題なんだよ!? -- 名無しさん (2016-12-16 20:01:05)
アリスさんがレインにとってルシード的ポジションになる可能性 -- 名無しさん (2016-12-16 20:21:24)
↑それってアリスさんがアッシュ君にガチで惚れるパターンじゃないですかー -- 名無しさん (2016-12-16 20:27:22)
アリスちゃんとシズルさんから漂うアッシュの筆下ろし担当しそう臭 -- 名無しさん (2016-12-16 20:34:09)
ねえもう逆襲に逃げるのはやめなさいよレイン的なことを死の間際に言ってだな -- 名無しさん (2016-12-16 20:46:06)
そもそもあの日が大虐殺の時ではなかった可能性が浮上。話が更にややこしくなってるな... -- 名無しさん (2016-12-17 16:26:05)
大虐殺でのことだったらレインが光側を憎んでいるのも、光側に逆襲果たした闇側を尊敬しているのもわかりやすかっただけになぁ。あれでいっきにややこしくなってきた -- 名無しさん (2016-12-17 16:48:04)
何の根拠もない妄想だが、あの少女がレインと仮定して黒髪=アマツの家系?だとするならアヤの亡くした(と思っていた)主がレインで血統派粛正の時に何か巻き込まれたとか? -- 名無しさん (2016-12-17 21:42:33)
あー実はアマツの家系でシズルさんとは姉妹か親戚。アヤとアッシュは両方ともレインの家に仕える家だったとかか、割とありえそうだなぁ -- 名無しさん (2016-12-17 21:47:57)
少なくともアッシュがレイン庇ってヤバイことになったのはレインの台詞やミステル、アヤがレインが負い目に思っていることが理解できるっていうので確かなんだがな -- 名無しさん (2016-12-17 21:49:22)
バレンタイン家がマルスさんの失態を取り戻そうとして色々やってたというし、その関係でミステルも何か後ろ暗い取引やらなんやらで帝国にいてその時出会ったとか? -- 名無しさん (2016-12-17 21:56:38)
まあバレンタイン家も結構名家っぽくてキリガクレはアマツに仕える家、でシズルさんはアマツとなればアッシュも割りと良い家の出身っぽい感はあるよな -- 名無しさん (2016-12-17 22:02:45)
仮に良い所の坊っちゃんじゃなくてもその三人が何かトラブルに巻き込まれてヤバい時に一般人のアシュレイ少年が解決の一助をしたとかだったらアヤがペルセウス扱いする理由にもなると思う -- 名無しさん (2016-12-17 22:07:07)
元々無関係の一般家庭の少年だったけどなんかのきっかけで三人と知り合って友人になってそのせいで血統派粛正のときに巻き込まれたってほうがなんか三人が負い目抱いていそうな理由はつくな -- 名無しさん (2016-12-17 22:14:56)
とにかく4人(シズルさん含め5?)が出会うには何かしらのトラブルか、メンバー全員の身分差がそれほど無い関係じゃないといけない。ミステル・アヤは出自がハッキリとしてるのでアッシュ・レインがその二人と近しい関係でないと仲良くはなれないはず -- 名無しさん (2016-12-17 22:15:53)
後はアッシュ・レインはミステル・アヤ組とは別に「あの日」の後に再会していてその時に魔星にされたとか。本来βが受けるはずだった何らかの実験をγのアッシュが代わりに承けてその時死亡(?)したとか。そしたら「見捨ててくれて良かったのに」という言葉に繋がるし主導してるだろうギルベルト(光)に憎悪を抱くはず -- 名無しさん (2016-12-17 22:23:17)
何でギルベルトがレインにアッシュの事そこまで気にかける?って聞いたのは二人の関係を知らないのと愛知らぬ光の奴隷故にって事で説明つくし -- 名無しさん (2016-12-17 22:41:17)
レインがアマツだったら、アッシュへの愛情の強さにも割と納得出来ちゃうから困らない -- 名無しさん (2016-12-17 23:29:35)
というかアッシュの記憶が捏造疑惑あるせいで、無力な餓鬼で〜やら無敵のヒーローについてもかなり信憑性が...レインの地雷ふみふみは冤罪だった...? -- 名無しさん (2016-12-19 00:54:10)
↑無力な餓鬼〜とかはホントじゃないかなぁ?まあホントこいつの記憶あてにならねぇから100%予想だが -- 名無しさん (2016-12-19 00:59:15)
記憶がどこまで信用できんけど、総統への憧憬や過去の後悔とかの感情はきっかけを歪められてるだけで本物だと思うんだよなぁ -- 名無しさん (2016-12-19 01:05:00)
まあゼファーさんみたいな特例でも無い限り深い仲でなければ総統は格好良いよ、だからそこはホントじゃない? -- 名無しさん (2016-12-19 01:07:21)
だが大虐殺以外で総統の活躍を国の中で直接見る機会って少なそうだからなぁ... -- 名無しさん (2016-12-19 02:13:45)
実は大虐殺総統カッコいいはヘリオスさんの記憶で「ヴァルゼライド良いよね…」「良い…」とアッシュ君が無意識に感化されているのでは…? -- 名無しさん (2016-12-19 08:44:30)
回想とはかなり外見が変わっているにも関わらず、一目見てレインが幼馴染だと直感してるアッシュは割と凄い -- 名無しさん (2016-12-20 18:00:17)
しかもアヤちゃんはヘリオスさんの「そんなことは考えるべきではない」で流したのに「構えろ敵だ」と言われてもうるさい!そんなはずなちだろ!だぜ -- 名無しさん (2016-12-20 18:30:41)
未熟だけれど愚かじゃないんだ、あれだけ匂わされれば分かるみたいなこと言ってたけれど、それ以上に匂わしてデレデレなアヤさんについては全くと言っていいほど思い出してなかったのがナチュラルに酷いと思いました -- 名無しさん (2016-12-30 00:20:18)
尚、脳みそぐちゃぐちゃにされてる為に記憶にとんでもない矛盾がある模様 -- 名無しさん (2016-12-30 00:32:45)
「少女(レイン)を守りなかった」と「英雄に救われた」は本当のことな気はする...というかそうでないとあらすじが詐欺過ぎるし... -- 名無しさん (2016-12-30 00:36:47)
ラインの傾向的にアッシュの抱いた思いまで植えつけられた偽物はやらん気がする。そうじゃなきとだからこそ運命は生贄を射止めたっていうのがわけわからんことになるし。何よりレインを守れなかった後悔がアッシュをそうさせたの方がレインちゃんのメンタルへのダメージになるし -- 名無しさん (2016-12-30 06:58:12)
多分時系列とか矛盾してるな。英雄に救われたのが偽物の記憶でも憧憬の思いは偽物じゃないっていうパターンもあるかな? -- 名無しさん (2016-12-30 09:31:47)
どこかの誰かの為に犠牲になるのは許せない、でも自分の為に犠牲になったらそんなこと望んでなかった!になるレインさんの乙女心 -- 名無しさん (2016-12-30 10:20:26)
大好きな人が顔も知らない他人のためにボロボロになるのも自分のためにボロボロになるのも嫌だ。当たり前だよなぁ -- 名無しさん (2016-12-30 13:50:22)
そして気付いたらレイン自身がアッシュや誰かの為にボロボロになってるという悪循環 -- 名無しさん (2016-12-30 16:41:53)
そこで君が頑張っているのに辛い思いをするのはおかしい!って現界法則を壊そうとする焔の剣士がやって来るんですね分かります -- 名無しさん (2016-12-30 21:08:24)
傭兵やっているのはアリスへの恩返しの為、荒事なんて本来は嫌とか高濱が言ってた通り本当に感性は普通の女の子なんだなって -- 名無しさん (2016-12-30 22:43:44)
個別やグランドでのアッシュを見た後だと、尚更頷ける「あの日のあなたで良かった」。本当に英雄モードって本来のアッシュからかけ離れている存在なんだなって -- 名無しさん (2017-01-29 14:59:34)
誰よりも優しく受け入れる大きな器を持った海のような男を奪って進むロクデナシに変えていたギルベルトは本当に死んでどうぞ。 -- 名無しさん (2017-01-29 15:01:59)
グランド後はギルベルトは死ね!に関してはヘリオスさんもレインも共通しそう -- 名無しさん (2017-01-29 15:03:12)
レイン「アッシュ、いいわよね...」ヘリオス「あぁ...」レイン「審判者糞よね」ヘリオス「あぁ」 -- 名無しさん (2017-01-29 15:16:19)
↑その頃アッシュと冥狼は似たようなことを言っていたと…(尚、審判者糞は全世界共通理念) -- 名無しさん (2017-01-29 15:25:39)
ヘリオスさんの「あいつの価値を強い弱いなどで測られてたまるか!」って本当にアッシュを生贄としか見ていない審判者への怒りがかいま見える -- 名無しさん (2017-01-29 15:26:31)
↑2アッシュ「レイン、いいよな...」ケルさん「あぁ...」アッシュ「ハーヴェス隊長は流石に問題ありすぎると思う」ケルさん「同意」 -- 名無しさん (2017-02-02 12:25:24)
これさ、辛いとき苦しい時に助けてもらったってアッシュは思ってたけど本当は居なかったんだよな………。 -- 名無しさん (2017-02-07 14:51:45)
むしろアッシュがレインが本当に辛い時苦しい時に駆けつけるヒーローやっていたな -- 名無しさん (2017-02-07 15:00:08)
終わってみればこの言葉ガチだったな。どこかの誰かをどこかの誰かが助けるのが界奏だった。自分達が大切な人を手助けするのが海のように広がっていく -- 名無しさん (2017-02-07 15:13:22)
本当に見返すと気付く部分多いなぁ... -- 名無しさん (2017-02-07 16:44:54)
「どこかの誰かは、どこかの誰かが救ってくれる」「大切なのは灰と光の境界線(アシュレイ・ホライゾン)」光や闇に偏ることや、英雄のように一人で全ての人間を救う事の危うさ。そしてそれを踏まえたうえで只人として生きていくアシュレイの結論及び作品のテーマを表してるのが凄いよね。こういう言葉をサラッと気づかないように序盤に出すギミック大好き -- 名無しさん (2017-02-11 10:32:48)
トリニティは二週すると色々と新たな発見ができて面白い。個別EDをもう一度見返すのは辛いが -- 名無しさん (2017-02-11 10:35:12)
体験版部分が一番の難産だったっていうのも納得なそれとない伏線の嵐だったな -- 名無しさん (2017-02-11 10:36:08)
張って隠して誘導して、後半で驚かす。疑問という名の上り坂を築き、回収と怒涛の展開という名の下り坂よな -- 名無しさん (2017-03-06 15:47:54)
どのルートでも体験版以降の範囲からは怒涛の展開だよね。 -- 名無しさん (2017-03-06 16:28:10)
当時は地雷踏みすぎwwwって煽っていた層が、発売後は平謝りしてたのが印象的 -- 名無しさん (2017-03-10 11:48:15)
いや、だって体験版範囲だとナギサちゃんがどう見ても地雷にしか見えなかったじゃん、このライン的に -- 名無しさん (2017-03-10 11:58:12)
地雷踏んでまで引き止めないと核弾頭なみのトンチキになるからね。仕方ないね。 -- 名無しさん (2017-03-10 16:51:42)
でもペルセポネとして止めようとすると愛しの彼が燃え尽きてしまうという、彼を守るための力がそのまま彼を痛めつけるんだから皮肉にもほどがあるよ -- 名無しさん (2017-03-10 17:22:30)
幼馴染ヒロインの「あなたに英雄なんて似合わない」と黒幕ホモ眼鏡の「君は英雄になれる」...今思うと後者の方を信じていたってどこぞの信の犬士並の節穴だよな、ホント... -- 名無しさん (2017-03-10 18:28:31)
確かに誰かを轢殺しながら進む英雄(トンチキ)にはならなかったけど、誰よりも優しい英雄に成れたからある意味糞眼鏡の言葉も間違ってない。それはそうと糞眼鏡死ね -- 名無しさん (2017-03-10 19:05:35)
犬ゼファーさん「お前は英雄の跡を継ぐ傑物だよ」>>>幼馴染ヒロイン「優しいあなたに英雄なんて似合わない!」もあるな。いやー...マジで何だったんだろうか、体験版の頃の俺ら... -- 名無しさん (2017-03-10 19:14:57)
いや、こう恋は盲目的なアレかとねうん -- 名無しさん (2017-03-10 19:16:38)
あらすじの書き方と体験版時点ではヘリオスに引きずられてトンチキってたからしょうがなくはある。まあナギサちゃんに土下座はしなきゃだが -- 名無しさん (2017-03-10 19:19:36)
犬ゼファーというバター感漂う哀愁よ… -- 名無しさん (2017-03-10 19:27:17)
実際ケルちゃんが本編後もいたらリアルバター犬としてある女傑に飼われかねない -- 名無しさん (2017-03-11 00:50:03)
事情があってアッシュに英雄の道を歩ませているんだ!的な雰囲気を出した糞眼鏡コンビに見事に騙されて、一番信用しなくてはならないヒロインの発言を疑って居たと...マルスさんがあの世で俺ら見て笑い転げてそうだ -- 名無しさん (2017-03-11 01:30:10)
最後の横線がかわゆいじゃなくてもかっこいいになってて笑った。いや、確かにあの啖呵はかっこいいけどさ。同時に少し痛々しいとも思えるけど -- 名無しさん (2017-03-12 01:15:21)
光と闇の後継者の激突と初見だと興奮するけれど、見返すとお前ら2人とも似合ってねえよ!とさけびたくなる -- 名無しさん (2017-03-12 01:16:56)
最終的にアッシュは「どこかの誰かがどこかの誰かを救える -- 名無しさん (2017-07-13 04:05:42)
星を手に入れましたとさ -- 名無しさん (2017-07-13 04:06:10)
糞眼鏡や俺らの想定よりもよっぽど素晴らしい英雄だったよ -- 名無しさん (2017-07-13 09:23:10)
なんで英雄なのに一人で突き進まないんだ? おかしくね? -- 光の奴隷の奴隷 (2017-07-13 10:12:35)
昔の貴方で良かった!って熟年夫婦の奥さんが言いそうな台詞よね -- 名無しさん (2017-07-15 01:04:05)
実際このシーン体験版の頃から社畜になった夫を取り戻そうとする奥さんとか散々言われていたからな -- 名無しさん (2017-07-15 07:36:28)
↑実際社畜に洗脳された夫を取り戻す物語だからな。まぁ奥さんも奥さんで別企業の社畜になっちゃってたから二人で独立起業するわけだが -- 名無しさん (2017-07-15 14:07:17)
改めてみると、本当にこの二人の関係に重きを置いてたなって、トリニティ -- 名無しさん (2017-07-15 14:24:41)
何処かの誰かが救ってくれないのが腐ってたアドラーだと思うのよ、だから総統は俺がやる理論になったわけだし。 でもアッシュがそれやる必要あるかと言われると疑問である -- 名無しさん (2017-07-24 21:59:58)
自分の手の届く範囲でいい、か……だが全てを救おうとして自分の腕をもいでぶん投げて届かせようと馬鹿やるバカどもがいるのを考えると…な -- 名無しさん (2017-07-24 23:48:50)
こういうテーマについて答えを出した作品だと仮面ライダーオーズを思い出すな。あれの結末も良いものだった -- 名無しさん (2017-07-24 23:52:34)
↑↑でもそうでもしないと何処かの誰かを助けることなんて出来ないんだよ -- 名無しさん (2017-07-25 09:49:52)
それに対するアンサーがトリニティなんだろう。腕をもぐ必要なんてなく、手を繋いで輪を広げていくという人として当たり前の結論 -- 名無しさん (2017-07-25 10:08:24)
↑でもトリニティだけで全部救えるとは思えないんだが… いままでの中では一番マシだろうけど -- 名無しさん (2017-07-25 11:06:47)
ぶっちゃけ全てを救えるなんて理想論でしかないし。聖戦後の新世界も今より良くはなっていても全てが救われてるって訳ではないだろうし -- 名無しさん (2017-07-25 11:13:49)
全てを救済する、のが3作目のラスボススフィアなのかもしれない -- 名無しさん (2017-07-25 13:02:01)
↑救世主「俺と被ってるぞ」 -- 名無しさん (2017-07-25 13:14:50)
「何かを救う」という選択肢を取るということは、「何かを救わない」という選択肢を取ることと同義だからな -- 名無しさん (2017-07-25 15:38:26)
救うとかのこのシリーズのテーマにしてしがらみとは関係なく、ただ殺し合いがしたいというだけの、外部からやってきた人間台風が主役ってのも面白い。いままでの流れをぶった切ることに反感を抱くことは必定だが -- 名無しさん (2017-07-25 15:50:06)
何十世紀も経ってるなら資源枯渇による地上滅亡の回避になるんじゃないか。何十世紀も経ち、ただでさえ少なかった資源に限界が訪れる。それを打破する為に宇宙進出を成し遂げようとするアドラーと商国、それに対して自分達の楽園を維持する為に聖教国を使い妨害する大和 -- 名無しさん (2017-07-25 18:19:03)
資源枯渇問題は第二太陽さんがなんとかしてくれんじゃね?一応サーガ世界を良い世界にするにはどうしたらいいか会議し続けてるわけだし -- 名無しさん (2017-07-25 18:32:22)
あいつらの優先順位は自分達の楽園で、自分達の楽園を壊されない様に法則変えたり双子を派遣してる。地上だけで資源問題解決出来るなら問題ないけど、資源枯渇寸前になっても手段が見つからない場合、宇宙進出して資源確保する為に地上人が第二太陽を破壊するしか無くなる。特異点を素通りして宇宙に行けるなら話は変わってくるが -- 名無しさん (2017-07-25 19:34:29)
なんか前からやたらと第二太陽を敵視してる奴が居るよね、ここ -- 名無しさん (2017-07-25 19:38:04)
君が勝手に敵対者作って、叩かれてると思い込んでる奴を擁護してるだけじゃん -- 名無しさん (2017-07-25 19:43:20)
そもそもエネルギー問題解決の為のものが星辰体だからな。資源枯渇問題が来たら大和が敵になる!は流石に本編やったら出て来ない発想ではなかろうか -- 名無しさん (2017-07-25 19:46:42)
エネルギー効率が非常に良くなっただけで資源枯渇回避出来た訳じゃなかったんじゃなかったんだっけ?ヴァルゼライドが大和下ろしに協力してたからそう思ってたが。それと第二太陽に善か悪かのレッテルを貼りたいから敵になるって言ってんじゃなく、互いに戦争始めるんじゃないの?って言ってるんだけど -- 名無しさん (2017-07-25 19:51:17)
極端で適当な例だけど、1分しか燃えれなかった燃料が一日分燃えれる様になったのが新世界。新世界は現状10世紀くらい続いてるから、燃やすものが無くなるのは何百年後くらいじゃないか? -- 名無しさん (2017-07-25 20:12:19)
訂正、何百世紀。一万年後だな -- 名無しさん (2017-07-25 20:13:37)
桃源郷に留まりたいとは思えど不完全な前世界に未練は無いって言われてたし、自分の住んでる場所が最優先は半分合ってる。自分らの場所を大事にするべきだって奴らと地上の事も考えろって別れてるから -- 名無しさん (2017-07-25 20:27:31)
宇宙に行けない理由は燃料が低出力だから第一宇宙速度を超えれない。金属の電気抵抗が無いから精密機器を作れず、軌道計算が出来ない。空気抵抗が強いから宇宙船自体が保たない。だったか -- 名無しさん (2017-07-25 20:36:40)
星辰体がなくなれば宇宙へ行く手段の製造が出来るが、星辰体ないとエネルギー問題でヤバい、というか反粒子ほど極端じゃないにせよ人体にマイナスの影響出そう -- 名無しさん (2017-07-25 20:38:45)
既存技術で宇宙に行くには星辰体を大量に貯蔵出来るバッテリーと推進力に出来る変換器、摩擦に耐えられるアダマンタイトまたはオリハルコン、室内と宇宙服に星辰体を充満させる設備か -- 名無しさん (2017-07-25 20:48:04)
問題は演算機無いからジン・ヘイゼルクラスのハーモナイザーが数十人、国家予算全部注ぎ込む程の費用、宇宙飛行士の適正があるエスペラントが数人必要という事か… -- 名無しさん (2017-07-25 20:57:09)
↑8 とりあえずまともにプレイしてないってことはわかった。ヴァルゼライドが大和下ろしに協力したのは「この星辰光に支えられた世界がいつ第二太陽の気まぐれで崩壊するかわからないから、だったら自分たちの支配下に置いて管理する」。これはヴァルゼライドがおっちゃんに言ったことの要約 -- 名無しさん (2017-07-25 21:16:59)
っていうか「あいつらの優先順位は〜」の人の主張が仮に正しかったとしても資源枯渇問題を解消する物理法則を地上に適用すれば自分たちを攻められる心配もないわけでどう足掻いても人類vs第二太陽の構図が思い浮かばないんだが -- 名無しさん (2017-07-25 21:24:59)
↑第二太陽の気まぐれで、旧世界を生贄に何かをしようとした場合激突必須じゃね? テイルズのエクシリア辺りがそんな話じゃなかったっけ 記憶曖昧だけど -- 名無しさん (2017-07-25 22:41:43)
資源枯渇より星辰体自体がスフィア以外で都合悪い特性を有してしまったとかのが可能性はありそう。具体的な例は思い浮かばないけど↑6ヘリオスなら無酸素でも、と思ったけど星辰体無いとヤバイ気がするような能力で大丈夫な様な -- 名無しさん (2017-07-25 22:47:45)
↑2 願望実現機と化したというのにこれ以上何を望むというのか・・・。っていうかそもそも第二太陽が何らかのアクションを起こすためにはその思想が第二太陽内で多数派にならなければならないわけで。大和下ろしの時でさえなにもアクションを起こさなかったところを見るとそういう思想が多数派になることはないのでは -- 名無しさん (2017-07-25 23:54:16)
まああそこまで追い詰められてそれでも徹底抗戦が多数派にならなかった辺り事なかれ主義の俺ららしいっちゃらしいがw -- 名無しさん (2017-07-25 23:54:58)
↑2 人間の欲望は良くも悪くも無限大だからな、さらに先を目指してもおかしくない。 -- 名無しさん (2017-07-26 00:10:22)
↑だからさらに先ってどこですかね・・・ -- 名無しさん (2017-07-26 00:12:33)
↑さらなる高次元への干渉とか時間軸への干渉とかかな? あまり思い浮かば無いけど -- 名無しさん (2017-07-26 01:04:46)
大切な人の幸せを願う普通の女の子の本音って表の意味も、最終的にアッシュがどこかの誰かを救える男になるって裏の意味も両方好き。 -- 名無しさん (2017-08-30 01:03:14)
最終的に「どこかの誰かがどこかの誰かを救えるような星」を得るに至ったアッシュ君さすがすぎる -- 名無しさん (2019-09-15 03:52:14)
でもアッシュの星ってひねくれた言い方すれば多数の暴力だよね、どれだけ間違ったやつでも賛成多数なら可決みたいな感じで -- 名無しさん (2019-09-16 08:21:50)
せやで、だからこそ界奏を使うには最後にヘリオスともう一度対話する事を選んだアッシュのように相手を尊重する姿勢が大事なわけ。 -- 名無しさん (2019-09-16 09:01:17)
でも界奏の恩恵を受けれる人間全員がそんな善人な訳ない、絶対どっかで綻びが出る -- 名無しさん (2019-09-18 08:44:29)
↑悪人なら、弾かれるだけよ。綻ぶ度にトライ&エラー。その度に教訓が残り、最終的に悪の居場所がなくなる。それが社会を作り、進めてきた人間っていう社会性生物の在り方なんだろうし。その時に残った境界線が冷たい境界線かどうかは知らん。でも、それが暖かい境界線なら、それにすら居場所を見出だせない人間が、誰かから存在価値を見出だされるかはもっと知らんけどな。 -- 名無しさん (2019-09-18 10:24:26)
列奏が滅奏並に危険視されるんじゃないの。そもそも界奏の大半はこの2つに勝ちようがない上に、難易度高いし(界奏信仰が出来たらアッシュなら出来たぞ?ってのたまうレベル)。 -- 名無しさん (2019-09-18 13:57:31)
↑そもそも、烈奏は勝ち負け云々に持ち込むと負けるしかないし、因縁というか、深い関係性のあるアッシュだからこそ理解も示してるが、見ず知らずの他人は魂ごと灼かれて狂信者化か、滅奏みたいに拒絶反応示すかのどっちかだろうね。アッシュみたいに適切な程度で理解し合うっていうのは相応の努力と時間で関係性を築かないと無理だろうし。まぁ、滅奏だろうと烈奏だろうと、パンピーが歯向かったって蹴散らされるだけなんだが。 -- 名無しさん (2019-09-18 15:25:09)
怒りと恨みって、普通の人は割とどっちも共鳴しやすそうだけどなあ -- 名無しさん (2019-09-18 16:09:29)
怒りと恨みに共感できるからといって、じゃあ「あなたは私と一緒にその人を殺せますか?傷つけられますか?」と問われたら、9.9割の人間はNoって言うと思うぞ。無関係な人間なら尚更。境界線の効果って、自分の意思で共犯者になるって事でもあるんだし。 -- 名無しさん (2020-03-15 17:04:35)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「どこかの誰かは、どこかの誰かが救ってくれるさ。私たちが大切なのはアシュレイ・ホライゾンなのよ」をウィキ内検索
最終更新:2021年01月01日 00:37