新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
メニュー
トップページ
メニュー
スタッフ・声優
Vermilion -Bind of blood-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Zero Infinity -Devil of Maxwell-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Electro Arms -Realize Digital Dimension-
登場人物
用語
スキル
台詞
BGM
シルヴァリオ ヴェンデッタ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
Maggot baits
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
IZUMO4
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
シルヴァリオ トリニティ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
眠れぬ羊と孤独な狼
登場人物
台詞
BGM
虚空のバロック
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
双血の墓碑銘
登場人物
用語
能力・術技
台詞
DEAD DAYS
登場人物
用語
台詞
BGM
シルヴァリオ ラグナロク
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
マガツバライ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
ここでは猫の言葉で話せ
鏖呪ノ嶼
登場人物
用語
台詞
BGM
その他の項目
ネタ用語
過去コメント
運営議論所
要望・バグ報告所
リンク
正田崇作品 @ ウィキ
@wiki
@wikiご利用ガイド
wikiの編集方法についてはこちら
左メニューの編集方法についてはこちら
ここを編集
カウンター
今日
-
人
昨日
-
人
合計
-
人
現在
-
人が閲覧中。
更新履歴
取得中です。
光の奴隷
ひかりのどれい
シルヴァリオシリーズ
の用語。
特定個人を愛する事が出来ず
、
光のため、未来のため、自分以外の誰かのため、
己がこれと定めた道を
どこまでも雄々しく
他者を轢殺しながら
突き進んでしまう者達の事。
その生き様は雄々しいものであるものの、人が倣って良い輝きではないと度々作中で指摘されており
そのブレーキの存在しない、一度走り出したら止まらない様から
トンチキ
等とも呼ばれている。
窮地において
『まだだ』
という叫びと共に
気合と根性
によって理不尽なまでの
覚醒
を遂げるのも特徴の一つである。
それ以外に生きる道を知らぬとばかりに突き進むことを止めることが出来ない者達で、以下の人物達が該当するとされている。
神祖
は「光狂い」と呼んでおり、突発して出現するこの手の人種に幾度も手を焼かされてきた。神祖曰く気合で限界を超える人種は新西暦には多いと語られている。一応、旧西暦にも相当する者はいたとされる。
光の奴隷
第一作
『シルヴァリオ ヴェンデッタ』
より登場。
後天的なものではなく、生来からそうであった本家本元。
「報いるためにも “勝利” をもって、
我らではなく、『愛するもの』 へと捧げたい」
クリストファー・ヴァルゼライド
初代トンチキ
にして
人気投票
一位のボスキャラ。
才覚に恵まれないスラム出身という不遇の立場から、不屈の信念と意志力で持って
軍事帝国アドラー
総統位にまで登り詰めた“鋼の英雄”。
己が破綻者であり塵屑であるという自覚がありつつも結局は止めることの出来ない、
ある意味一番どうしようもないお方。
しかし、彼がいなければ帝国は腐った血統主義の国のままであり、その覇道によって轢殺された多くの嘆きがあることは事実だが、同時に
多くの光を齎した英雄
であることも確かな人物である。
そして多くの男を狂わせた魔性の男
カグツチ
大和が産んだ原初の
魔星
であり、
聖戦
にて雌雄を決する事を誓ったヴァルゼライドの宿敵。
総統の尊大自我芽生え宿敵超越者ロボット系ヒロイン
総統とは不倶戴天の宿敵でありながらも、お互いの抱く
「自分以外の誰かのため」にと前進を続ける在り方に
敬意を抱きあう仲で、
ラブ
ラブ
カッ
プル
や
相棒
、
シスコン
ブラコン
兄
妹
といった、同じ思いを共有しあうに至りやすい他のペアに対して、
敵同士でありながらもどこまでも対等に、同じ想いを共有して
極晃星
(
スフィア
)
へと至る程である。
ヘリオス
アッシュ
の英雄への憧憬を受けて天奏の
極晃星
(
スフィア
)
が具現した存在。
要はアッシュの考えたカッコいい英雄
前述したヴァルゼライドがモデルとなっているためか、似通った部分を度々感じさせるが同時に生まれたての存在故にか
どこか
天然なところ
を感じさせ、その比翼大好きっぷりからはカグツチを連想させる存在である。
ついに意志力で物理法則を超越した
ウルトラトンチキ。
前任
者
の失敗から“彼なりに”改善しようと努めたこと、
己の比翼の存在から「普通の人間」の精神の在り方を知ったこと、
まだ明確な突き進むべき道を決める前の段階であったこと
関係の特別性から寿命の心配なく話し合えること、そしてなによりも
アッシュの器の大きさ
により
彼は前任者達はなし得なかった、
突き進むことを一度止める
という快挙を為す。
光の亡者
第二作
『シルヴァリオ トリニティ』
より登場。
本家本元であるヴァルゼライド総統の
その雄々しき生き様に目を焼かれたかの如く、それ以外はもはや眼に映っていないかのように魅了された
者達。
ホモ祭り。
【
喜びの声
】
中間管理職G「自信がつきました!」
経営者F「本気で生きる喜びに目覚めさせてくれたァッ!」
ギルベルト・ハーヴェス
ヴァルゼライドの盟友にして目も眩む程に優秀な男。
総統の貴方にこそ報われてほしいのだな盟友尽くす系ヒロイン
元々は自身が一般とは外れた優れた人物であるという良い意味の自覚を抱いており、
現実と理想に折り合いをつけた上でより公正な社会にしようと志す、紛れもない傑物だったが
御伽噺としか思えないような理想の絶対値と出会ったことで、そういった自制が弾け飛んだ男。
皮肉にもヴァルゼライドからの評価はヴァルゼライドと出会わない頃の現実と折り合いをつけていた頃の方が高いと推測される人物である。
閣下と同じであるのなら……ああ、そうだな。悪くない
などの、総統とそれに準ずる光の存在への強過ぎる執着で
多くのユーザーを震えさせた男
かつてないホモ
として記憶に刻まれていることだろう。
ファヴニル・ダインスレイフ
強欲竜団
(
ファブニル
)
の長にして由緒正しきバトルジャンキー系ヒャッハーキャラ。
総統に付き纏うヤンデレ系ヒロイン
総統閣下に出会うまではどこにでもいる小悪党だったが、自分の所属する組織を総統に壊滅させられるという
どこかの誰かさん
を彷彿とさせる
体験
で総統の輝きに魅せられ
本気で生きることの素晴らしさに気づいた男。
それ以後は英雄の宿敵へと相応しくなる為にあらゆる手段を使い帝国の妨害へと励みついには、反帝国のある種のカリスマのような存在にまで至る。
要は好きな子に構ってほしくて意地悪をする小学生と似たような心理である
前述の通り反帝国を掲げている悪党なため、祖国の敵と悪に対して容赦のない総統からの評価は間違いなく最悪と思われるが
そうして
総統が怒りと共に
本気で
(
・・・
)
己を討伐に来ることこそが彼の宿願
なのであろう。
37回
という改造回数は総統が第37代総統であることにちなんでいるのではないか?という推測などでユーザーを戦慄させた男
由緒正しきホモ
であった。
光の殉教者
第三作
『シルヴァリオ ラグナロク』
より登場。
雄々しさはそのままに、その上で煩悶も兼ねて光を体現する光の宿痾を改善、超克した進化系。
「命を懸ける、理由を知った」
「祈りを受けた俺たちは、俺たちが実現できる唯一無二を成すんだよ!」
「独りじゃない“
人間
(
ヒト
)
”として……さあ、“永遠”を形にしよう」
ラグナ・ニーズホッグ
『ラグナロク』の主人公。
故郷を
神祖
に滅ぼされ、その復讐の為に神殺しを得た光。
先述のダインスレイフに過酷な戦場の只中で鍛え上げられ、邪竜の因子を継ぐ事となった
アンタルヤ商業連合国
の傭兵「
終焉吼竜
(
ニーズホッグ
)
」。
別名
『
希望
(
ヒカリ
)
の殉教者』
。
主人公らしくラブコメに巻き込まれるなどの愛嬌や卓越した才と努力により得た神祖を滅ぼす剣術など総じて光の従来と新たな境地を融合した光と言える存在であり、何よりその本質は
叡智
を武器とするという未踏の存在。
因果な出会い
と
確かな愛情
により光の宿痾を自覚、煩悶しながらそれを超克し、
人界の理を手に入れた竜人
。
ジェイス・ザ・オーバードライブ
軍事帝国アドラーの
第九北部征圧部隊
・
魔弓人馬
(
サジタリウス
)
隊長
。
その人物像は一言で言えば良き父親というものであり、協力者であった
アンジェリカ
も戦友としての絆の他に彼を慕っていた様子もあり、また彼女の
地母神
からの解放を目指した理想も彼は尊敬する等良好な関係を築いていた。
一見すれば滅亡剣のような戦闘狂じみた雰囲気を醸し出しているものの、本質は
理想的な情に厚い軍人
であり、実際ダインスレイフを知っているラグナとミサキは当初警戒していたものの、直ぐにその本質を知って心を許している。
しかし真価としてはやはり
軍事帝国アドラー第三十七代総統クリストファー・ヴァルゼライドの正当なる後継者
という点だろう。
あくまでギルベルトが総統そのものに執着していたのに対し、ジェイスは
実質的には生存している
事を踏まえて彼が死したことに折り合いをつけ、その上で彼が遺したアドラーの愛国心、悪の敵としての心構えを完全に継承、それらを踏まえて様々な行動を持って体現する等正に正しく真の意味でヴァルゼライドの後継者と言っていい光である。
類似者
オルフィレウス
「やはり
可能性
(
ヒト
)
は素晴らしい」
新西暦世界とは
次元軸の異なる別世界
において、
終わらない科学幻想の追求
を己に課した人類史上最高の科学者。
幼い頃から並外れた才能と精神力を有しており、外見年齢から察するに
20代前半頃には既に自身と科学の到達点である永久機関を開発した。
しかし彼にとって科学とは人類の到達点を定義したものではなく、人類が歩む限り無限の可能性を内包するものであり、さながら科学に駆逐された
神秘幻想
に近いものであった。
故に彼は歓喜ではなく失意に陥り、科学を永久機関の模倣品を作り続けるものに貶める事を否定するため探求を続けた果てに
真理
という概念を発見。
己が真理に至った結果永久機関を作り出したと理解した彼は
自分以外の真理を科学の到達点として具現化したものにより到達点そのものを拡張する結論に至り、
永久機関の亜種
の開発を行うと共に、
真理到達者を発掘する組織
を立ち上げた。
総統閣下にトリニティ見せたらアッシュに心の底から詫びそうだ -- 名無しさん (2017-01-30 12:33:54)
流石にこれは総統に同情した。あの人トンチキではあるけれどまだマシだったんだなって -- 名無しさん (2017-01-30 12:38:09)
おい合体までした初代ガチ勢のこと忘れてやるなよ -- 名無しさん (2017-01-30 12:46:57)
あいつは昔からあんま変わってなさそうだし... -- 名無しさん (2017-01-30 12:47:27)
総統が対等だと認めてたから、奴隷ではないだろあのホモは -- 名無しさん (2017-01-30 12:53:35)
総統閣下と初代ガチ勢は光(正義)の奴隷で邪竜おじさんとクソメガネは光(総統)の奴隷だからなぁ、前者は人々が正しくあることを望んでるけど後者は人々が総統の様であることを望んでる -- 名無しさん (2017-01-30 16:21:49)
記事の2人は単なる総統狂信者で光の奴隷でもなんでもないと思う -- 名無しさん (2017-01-30 16:33:35)
↑2総統は「人々が常に正しくあれ」なんて思ってないじ。ただそれはそれとして、悪を成す者を許せないだけで -- 名無しさん (2017-01-30 16:34:37)
総統は正しさとかしか愛せなかった結果、塵屑・悪の敵になっちゃったわけで -- 名無しさん (2017-01-30 18:55:12)
↑3ホモ射線汚染被爆者と言ったほうが正しいような… -- 名無しさん (2017-01-30 20:04:42)
総統自身は人の多様性を認めていたし -- 名無しさん (2017-01-30 20:20:16)
ホモコンビは光の奴隷ではなく「光の奴隷の奴隷」だからな。こんなんに惚れられても総統も迷惑だろうな -- 名無しさん (2017-01-30 20:21:02)
総統は加害者でもあり、被害者でもあるという事なのか? -- 名無しさん (2017-01-30 20:47:30)
結論。ヴァルゼライド閣下の方が上。 -- 名無しさん (2017-01-30 20:48:51)
新興宗教かな? -- 名無しさん (2017-01-30 20:49:15)
総統の変な奴からのモテモテっぷり見てると、ゼファーさんとアッシュは本当にいい奴にばかり好かれてんなって -- 名無しさん (2017-01-30 20:50:10)
総統は人の運がないと言うか、人望は凄いあるけどその中に偶にトンチキが発生する感じ -- 名無しさん (2017-01-30 21:01:25)
おっちゃんという親友と、アオイちゃんという副官については恵まれていたと思う。でも総統はどこまでも雄々しいから1人で進んでしまった -- 名無しさん (2017-01-30 21:07:38)
↑2まあ、英雄は万人を魅了するからね!そりゃさんだけいたら変なのも混ざるよね! -- 名無しさん (2017-01-30 22:47:51)
↑2おまけにチトセネキと言う対等に近い有能な部下もいるし。 -- 名無しさん (2017-01-30 23:03:23)
アッシュというトリニティの作中2大トンチキを受け入れた男 -- 名無しさん (2017-01-30 23:04:30)
光の奴隷の共通点は英雄の基準を普通に他人に押し付けてくることだな。迷惑度では光の英雄を超えるという -- 名無しさん (2017-01-31 04:17:29)
総統がSCP-2662のように思えて来た -- 名無しさん (2017-01-31 14:27:35)
総統の落ち度はあの眼鏡をきっちり殺しておかなかったこと -- 名無しさん (2017-01-31 15:04:43)
チトセネキももっと早く糞眼鏡に対処すべきだったってアッシュとレインに申し訳ないって頭下げそう感ある。というか糞眼鏡がやらかしすぎなんじゃい! -- 名無しさん (2017-01-31 15:06:37)
外から見ると、ただの目的の為には手段を選ばないよくいる軍人でしかないからなぁ。まさか狂った理想に突き進む夢想家だとは誰も思うまい -- 名無しさん (2017-01-31 15:20:02)
チトセネキ絶対ノリノリで力貸してくれたよなグランド -- 名無しさん (2017-01-31 15:29:11)
もともと反りが合わない上に、ミリィにちょっかいかけてるからな… -- 名無しさん (2017-01-31 19:06:45)
作中では「光の亡者」って呼び方も多かったんだよね。個人的には亡者の方がしっくりくる感じ -- 名無しさん (2017-02-03 19:05:14)
まとも? に感化された者は光の眷属って呼び方されてた -- 名無しさん (2017-02-03 19:06:56)
これを脱して二番煎じじゃ意味がないという地点にまで辿り着けてもそこから爆誕するのはトンチキ全開のヘリオスというw -- 名無しさん (2017-02-06 10:05:31)
さん付けだと他人行儀って、意味不明だよね。 -- 名無しさん (2017-02-11 17:35:45)
ナギサちゃんは先天的なトンチキかな? -- 名無しさん (2017-02-12 16:11:55)
ナギサちゃんはトンチキではあるけど特定個人への愛が核だからここで上げられている面子とは大分違う感 -- 名無しさん (2017-02-12 16:15:20)
だが眼鏡とおじさんも特定個人への愛が核では? -- 名無しさん (2017-02-12 16:18:18)
カグツチもヘリオスも大切な人いるしな、誰も愛さない本家本元は総統閣下だけじゃないだろうか? -- 名無しさん (2017-02-12 16:23:57)
カグヅチが明確に大切だと思っている個人なんていたか? -- 名無しさん (2017-02-12 22:11:49)
↑総統 -- 名無しさん (2017-02-12 22:12:30)
殺し合いとは流石アマツ(製)・・・ -- 名無しさん (2017-02-12 22:22:31)
光の奴隷(or光の奴隷の奴隷)でアマツの血統な女性キャラが居たらどうなるか -- 名無しさん (2017-02-13 00:20:55)
アオイちゃんが限りなくそれに近いんじゃないだろうか?ただアオイちゃんは総統を生き返らせようとはしないだろうね -- 名無しさん (2017-02-13 00:29:38)
ゼファーやアッシュだけじゃなく総統もハーレム築いてんじゃん -- 名無しさん (2017-02-15 15:28:37)
3人ともアマツに好かれているという共通点もあるな...それぞれ別の意味で羨ましさが微塵もないが -- 名無しさん (2017-02-15 15:54:39)
ゼファー好きなのはアマツ(肉食)で総統はアオイちゃんはともかくアマツの置き土産(ホモ)もいるから総合的にアマツ(ワンコ)に惚れられてるアッシュが勝ち組 -- 名無しさん (2017-02-15 16:20:29)
3作目には出ないのかね?「まだだ」が聞けないとなると寂しい -- 名無しさん (2017-02-19 16:05:56)
↑正直、今作で「まだだ」聞きすぎて食傷気味感ある -- 名無しさん (2017-02-19 16:12:46)
↑ じゃあ次回作のラスボスは「もう嫌だ!」「うんざりだ!」でパワーアップするとか? -- 名無しさん (2017-02-19 16:17:49)
↑ゼファーさんやないか -- 名無しさん (2017-02-19 16:19:51)
うわあああああ来るなあああああからある一点を超えるともういいや死ねお前になるゼファーさん -- 名無しさん (2017-02-19 16:23:55)
「あなたに報われて欲しいんだ」 終焉の魔神様なら実に報われた世界になってますよ。 -- 名無しさん (2017-02-19 16:33:30)
糞眼鏡と本気おじさんのストッパーは終焉の魔神様だった。 -- 名無しさん (2017-02-19 16:34:19)
百合香お嬢や総統閣下は毒(変態)からの熱意はnoサンキューだけど終焉の魔神様は毒(変態)も飲み干して昇華しそう。 -- 名無しさん (2017-02-19 16:36:54)
終焉の魔神様「愛・憎しみ・敵意・熱意・・・それらの想いに嘘も真も無いならば我は全て受け入れよう」 -- 名無しさん (2017-02-19 16:39:18)
↑ 阿片おじさんとニートと波旬を陥落(ファン)させる為に永劫戦う終焉の魔神様。 -- 名無しさん (2017-02-19 16:41:08)
ぶっちゃけた話アイドル(光)がファン(光の奴隷)からの熱意を余さず受け入れようくらいの度量ならよいのでは。 -- 名無しさん (2017-02-19 16:46:12)
↑たとえ世界が滅びたとしても・・・まあ、上記の魔神ならヴァルゼライドも真っ青な事平気でしてるしなあ。(しかも単独で) -- 名無しさん (2017-02-19 16:48:08)
百合香嬢好きの変態(本人と従者no) 総統閣下好きの変態(本人と副官と親友と宿敵no) 白貌中尉好きの変態(本人と姉no) 夜行様好きの変態(本人と恋人ok) -- 名無しさん (2017-02-19 17:02:44)
夜行様は変態の好意も受け入れてくれる偉大なお方だったのかあ。(まあ生みの親がある意味変態だし) -- 名無しさん (2017-02-19 17:04:51)
夜行x糞眼鏡x本気おじさんの3P 修羅道至高天なら三人とも全力で愛しそう。 -- 名無しさん (2017-02-19 17:07:34)
赤犬、卑屈様、ダンゾウとかがビビるほどのトンチキたち -- 名無しさん (2017-02-27 22:32:02)
ジャンプなら近年はステインって光の奴隷の奴隷が出てきたな。あいつの思想、オールマイトに対する光の奴隷の奴隷だわ -- 名無しさん (2017-03-04 23:15:34)
そういやナギサちゃんは入れないの? -- 名無しさん (2017-03-04 23:34:12)
うーん。あの娘素質はあっても光側選んで無いし… -- 名無しさん (2017-03-04 23:36:49)
グラヴィティトンチキとして素養についてネタにはしているけどなんかこの項目に入れると違和感すごい感あるんだよねナギサちゃん -- 名無しさん (2017-03-04 23:40:34)
ナギサは愛の奴隷だろ -- 名無しさん (2017-03-05 08:06:17)
本人的はアッシュの奴隷と言われた方が喜ぶと思う -- 名無しさん (2017-03-05 08:42:40)
↑それアヤのほうじゃ -- 名無しさん (2017-03-05 08:55:40)
愛の奴隷は糞眼鏡二号だろう。ナギサちゃんは...何だろうか -- 名無しさん (2017-03-05 09:02:50)
光にも闇にもなれない半端者かな -- 名無しさん (2017-03-05 09:06:27)
↑ブラザーあたりが、それで良いのよ若人よ。って言ってくれそう -- 名無しさん (2017-03-05 09:09:22)
実際愛しの彼が抱きしめながらそれを肯定してくれたからな -- 名無しさん (2017-03-05 09:11:48)
??「やっぱり中庸がナンバーワン!」 -- 名無しさん (2017-03-05 09:13:29)
だがそこに因果律崩壊頭突きが! -- 名無しさん (2017-03-05 09:16:57)
超人VS救世主ですね、分かります。世界逃げて、超逃げて! -- 名無しさん (2017-03-05 09:51:12)
お客様、お客様の中に調停者はいらっしゃいませんか? お連れの救世主が世界を滅亡に追い込もうとしてらっしゃいます -- 名無しさん (2017-03-05 09:59:15)
世界で済めばいいな(白目) -- 名無しさん (2017-03-05 10:03:38)
キリストも似たような者かな。なにせ全人類の罪を背負って殉教したからみんな目を焼かれまくりという。 -- 名無しさん (2017-03-05 10:09:41)
キリストも頭突きで因果律ぶっ壊すくらい出来たのかな…… -- 名無しさん (2017-03-12 07:25:37)
キリスト教の聖人は天使を殴り倒したり竜を刺し殺したりはできるからな -- 名無しさん (2017-03-12 07:34:06)
ヤコブ神拳か…… -- 名無しさん (2017-03-12 07:40:36)
↑3 因果律破壊は別に救世主の必須項目じゃねぇよwww -- 名無しさん (2017-03-12 11:11:07)
糞眼鏡のとこにピンク色多くて草生えるwwww -- 名無しさん (2017-03-12 11:49:25)
色文字はネタ要素、そして色文字の少ないヘリオスくんまじ天使 -- 名無しさん (2017-03-12 12:00:54)
ブッタならインド式格闘術を極めてるな。もっとも眩しい背中だけで悪党を改心させちゃうから拝めないが -- 名無しさん (2017-03-12 13:41:27)
宣教師なんて頼んでもないのに勝手に来て善意で布教しまくるからな。しかも迷惑だと排除しよう物なら殉教だと喜び勇んで寄り集まってくるという。 -- 名無しさん (2017-03-13 17:04:57)
次回作有ったらカンタベリーだし、宗教絡みになりそうだな。カンタベリーの聖者代表のブラザーを出した訳だし、次は本国で邪悪代表(多分)教皇の出番だろう -- 名無しさん (2017-03-13 17:12:39)
ウルトラマンオーブ劇場版でかつてオーブに敗れた宇宙人(CV山寺宏一)が、バラバラからも復元できる再生能力を獲得し、本気出せよなサイボーグ光の奴隷になっていたのには笑ったw -- 名無しさん (2017-03-16 16:42:49)
魔星・機竜おじさんに近しい存在か… -- 名無しさん (2017-03-16 18:11:33)
↑言われてみれば確かに。 -- 名無しさん (2017-03-16 19:29:39)
何気にlightのラスボス連中は光属性ばっかりである、闇が世界を危機に陥れた事など一度もない メトシェラはただストーカーしてただけだし -- 名無しさん (2017-03-23 20:04:32)
確かにヒッキーは闇というのかというとまた違うしな。基本的には善性の願望ではある。 -- 名無しさん (2017-03-23 20:12:33)
光は開拓者、闇は守りし者って感じだな。良くも悪くも。 -- 名無しさん (2017-03-23 20:24:30)
中二的に考えて主人公の属性は光より闇だからボスが光属性なのは当然といえる -- 名無しさん (2017-03-23 20:55:39)
基本的に中二ゲームのボスはマッパだから規制光が必要だもんな。 -- 名無しさん (2017-03-23 21:01:50)
↑常時マッパというより脱ぎ癖があるだけだから(震え -- 名無しさん (2017-03-23 21:07:15)
↑2 え?ちん○こビーム? -- 名無しさん (2017-03-23 21:10:53)
三部目には教国の光の亡者はでるのかな? -- 名無しさん (2017-03-23 21:32:30)
光の奴隷はもういい加減出し尽くした感ある。これ以上やるならむしろ主役やヒロインにするくらいの英断がいりそう -- 名無しさん (2017-03-23 21:39:40)
↑いいな、それ。邪竜おじさん並の本気度を持つ光の奴隷チンピラ主人公で是非頼む。 -- 名無しさん (2017-03-24 00:29:48)
↑ちなみにその場合、ヒロインは? ヒロイン置き去りにして行きそうなんだが、その主人公。 -- 名無しさん (2017-03-24 00:37:35)
↑それはそれで多分カグツチみたいなロボット系ヒロインなのでは? -- 名無しさん (2017-03-24 08:53:54)
↑今度こそ女性型で頼む・・・!まぁ、それは冗談にしても、確かにカグツチレベルに根性ないと置いてかれそうだよなwww -- 名無しさん (2017-03-24 09:54:27)
光の奴隷ってある意味究極のドM体質だよね。追い詰められてたかぶるし。 -- 名無しさん (2017-03-24 18:41:37)
↑ただ、個人的な印象だと振われる暴力の質には滅茶苦茶うるさそう… -- 名無しさん (2017-03-24 23:38:07)
lightのスタッフ募集が総統閣下なのは皆に光の奴隷になれという意思表示なのだろうか -- 名無しさん (2017-03-25 09:49:24)
総統閣下「この足跡に続くのだッッッ!!!」 つまり、そういうことだ。 -- 名無しさん (2017-03-25 13:13:06)
???「その募集広告にヴァルゼライド閣下なら出来たぞ?も入れねばならんな」 -- 名無しさん (2017-04-06 17:46:09)
人間味の欠片もない究極的に突き詰めた正論にしか行きつけないのが光の亡者だからエロゲ主人公には絶対になれないだろうな。それ以外のジャンルなら主人公になれないこともないけど絶対にハッピーエンドにはなりようもない -- 名無しさん (2017-04-08 04:10:11)
それこそ昔の英雄譚、戦争・戦記ものならありうるが、糞眼鏡になる前のギルベルトと同じで面白みがなくなるし、正論や主人公的キャラを、それに巻き込まれる人目線で書いたからこそ意味があるんだしなぁ -- 名無しさん (2017-04-08 04:27:32)
正義の味方アンチ作品の台頭で、理想を正論で黙らせ、根性をそれで上手くいったら苦労しないと嘲笑う形で主人公的行動を否定する作品は流行ったが、正論で動き根性覚醒する主人公的存在を描いた上で、それを否定してる作品ってそうない気がする。 -- 名無しさん (2017-04-08 04:53:50)
まあ総統閣下は正義の味方なんてものじゃなく、悪の敵という正義(憎悪)そのものだが。糞眼鏡こそ正義の味方と言える。偽キャプテンアメリカみたいに迷惑な類だが -- 名無しさん (2017-04-08 08:38:21)
糞眼鏡はアレだよヒーローを弱者である事を盾に責める連中がいるときには頼もしい男だよ。正義の味方というよりは正義の味方の味方だな -- 名無しさん (2017-04-08 09:13:12)
正義の味方は正義では出来ない事を出来る補佐的な役割であるべきだな -- 名無しさん (2017-04-08 09:38:32)
光の眷属はどいつも好きなのだが、たまにこいつらただの戦闘狂なんじゃないかと思う マルス「俺が代わりに言ってやる、殺戮を楽しんでるんだよ、てめぇらは!」 -- 名無しさん (2017-04-08 15:27:59)
↑オマエモナー -- 名無しさん (2017-04-17 16:03:25)
テーマソングは四月は君の嘘の「光るなら」かな、なんて変な電波拾った -- 名無しさん (2017-04-17 21:42:04)
キャラソンは出さないの? -- 名無しさん (2017-04-17 21:45:08)
アニメのガンソ見てたらカギ爪の男も光の亡者なのかなって思ってきた -- 名無しさん (2017-04-17 23:30:16)
↑2おじさんと糞眼鏡はラブソングだろうな -- 名無しさん (2017-04-17 23:32:31)
愛と勇気だけが友達な人たちだなぁ… -- 名無しさん (2017-05-31 21:10:45)
↑愛を理解できんから理想と勇気だけが友達なんだよ、多分 -- 名無しさん (2017-05-31 22:47:40)
↑こいつら敵しか見えないくせして敵以外のためにやってますとか抜かす馬鹿共だから -- 名無しさん (2017-06-01 06:20:14)
↑3 友達だと、さらばだ友よしちゃうからダメだ… -- 名無しさん (2017-06-01 12:07:00)
MGSのゲノム兵並みに視野が狭いか広すぎて細かいところが見えなくなるのが光の亡者達か… -- 名無しさん (2017-06-01 13:53:36)
刻鋼人機 担っても総統以外は影装に至れなさそうな人たち。しいて言うなら昔を憎悪レベルで嫌ってるだろうおじさんぐらいだろうか? -- 名無しさん (2017-06-04 16:13:17)
なんか光の奴隷は特定個人を愛せないって言われる事多いけど、カグツチや糞眼鏡、本気おじさんとか見てるとそう思えないんだよな。個人的にこの歪みはクリストファーヴァルゼライド個人の歪みだと思ってる -- 名無しさん (2017-06-04 17:43:20)
いいもん×3。ヴァルゼライド閣下なら出来たぞ?×3 -- 名無しさん (2017-06-06 18:35:27)
ギル「ヴァルゼライド閣下なら出来たもん♡」 ファブ「ヴァルゼライド閣下なら出来たもん♡」 ガニュ「ヴァルゼライド閣下なら出来たもん♡」 -- 名無しさん (2017-06-09 20:43:31)
↑1、2 (無言の暗黒天体創造&連発) -- 名無しさん (2017-06-09 20:52:02)
おえー -- 名無しさん (2017-06-22 18:51:59)
一般人の凌駕でも出来たぞ? -- 名無しさん (2017-06-22 19:00:04)
まぁ特定個人<<<理想な辺りはどのトンチキも共通しているとは思う -- 名無しさん (2017-06-12 02:10:31)
自分が正しいと思ってるし、自分を疑わない。それが光の強さだ。 -- 名無しさん (2017-06-22 03:55:05)
高濱の思想がバランス、中庸思想だから、光「だけ」では上手く行かないように徹底されているなって。だから凌駕さん、ヘリオスみたいに弱さと共に歩んで行くか、聖戦コンビとホモコンビのように過去(闇)に砕かれるという結末になる -- 名無しさん (2017-06-22 09:49:03)
クラスルームクライシスのopが光の奴隷とアッシュのことを歌ってるみたいな歌詞で笑ったわ。青春爽やかアニメなのにな... -- 名無しさん (2017-06-23 12:06:44)
ウルトラマンオーブも闇の粘着変態ホモ紳士の協力が有って、全てを喰らう大魔王獣に勝てたからな -- 名無しさん (2017-06-23 21:32:53)
ギルベルト「だったら今、この瞬間……起こしてみせるしかないだろう。奇跡の一つや二つ程度はなァッ!」 -- 名無しさん (2017-06-24 10:54:18)
行き過ぎてしまった光の肯定もアッシュとヘリオスさんでやったし、もう割と光については書ききった感ある -- 名無しさん (2017-06-27 02:11:54)
↑×7 いや、本家本元の光の奴隷共は愛というより敬意や敵意だし、光のホモの場合はそもそも光(総統閣下)だし、結局愛せてないよ -- 名無しさん (2017-06-27 03:51:05)
ある意味不幸な連中よな、ヘリオスみたいに余程の幸運がない限り止まる事が出来ず潰される運命にあるし -- 名無しさん (2017-06-28 08:53:17)
ある意味生まれ持った才能(意志力)に振り回されてる連中だからな。そりゃ総統も自虐する -- 名無しさん (2017-06-28 10:44:46)
精神を力に変える刻鋼式心装永久機関は大絶賛だろうな -- 名無しさん (2017-06-28 12:26:46)
↑閣下はそもそも凌駕さんの英雄ナイズなんで言わずもがな。神星は閣下次第で真理到達しそうだけど、審判者と邪竜は影装で永遠に足踏みしてそうなイメージだわ -- 名無しさん (2017-06-28 16:12:29)
↑いや、多分光の奴隷の誰もが影装から飢えに行けんと思うぞ? -- 名無しさん (2017-06-28 16:42:36)
そうか。どうして気づかなかったんだ。ベイとシュライバーとセージを正義の味方に変身させればよかったんだ。糞眼鏡による完全改造コース決定。 -- 名無しさん (2017-07-01 18:14:40)
↑糞眼鏡「さあ、君達三人はこれから綺麗な存在になって総統閣下の対抗馬になってもらおう」欲望竜の同類にするんですね。分かります。 -- 名無しさん (2017-07-01 18:17:13)
↑「お前(総統)が羨ましい。お前(総統)を愛(殺)したい」思考しか抱かなくなるんですね。セージとベイとシュライバーにぴったりだ。 -- 名無しさん (2017-07-01 18:18:44)
↑ファヴニル「そうだ。いつも俺がそうしているのになるんだよおおお!!!」 -- 名無しさん (2017-07-01 18:19:46)
昔話や童話のキャラクターに光の奴隷要素をプラスすると、どんなに悲しい内容だったとしても途端に愉快なことに -- 名無しさん (2017-07-01 18:21:43)
↑おじいさん「鬼ヶ島に鬼退治に行ってくれ」ヴァルゼ太郎「無論だ。無辜の民を害する鬼など放ってはおけん。勝つのは俺だ」 -- 名無しさん (2017-07-01 18:56:55)
ネロ「もう疲れたよパトラッシュ…」ヘリオス「いいや、まだだ!(因果律崩壊で救出)」 -- 名無しさん (2017-07-01 19:02:01)
↑×1、2 なんだろう、総統閣下だとそのあと地獄絵図になりそうな気がするけど、ヘリオスだと安心感があるな -- 名無しさん (2017-07-01 19:37:01)
「クリ金太郎」 主人公のクリ金太郎が森で暴れていたギルベ熊を素手でボコボコにして改心()させるお話 -- 名無しさん (2017-07-01 20:17:22)
浦島ギルベルト「亀を虐めるとはけしからんぞ、子供達。−1点」 -- 名無しさん (2017-07-01 20:33:10)
これがダークソウルですか(違 -- 名無しさん (2017-07-03 22:12:08)
本気で舞踏会に参加して王子と結婚するために継母一家とライバルたちを皆殺しにする光のシンデレラ -- 名無しさん (2017-07-03 22:48:53)
ヤンデレラじゃないか! -- 名無しさん (2017-07-03 22:57:01)
舌切りスズメ「大きなつづらと小さなつづらのどちらかを差し上げましょう」 本気おじいさん「いいやダメだ、両方貰う!そうだ、もっとだ…宝を寄こせ!全てを寄こせ!」 -- 名無しさん (2017-07-05 01:45:52)
ラストに海を干上がらせながら浮上してくる人魚姫()……? -- 名無しさん (2017-07-07 21:12:19)
カナエ姫「鏡よ鏡、世界で一番美しいのは誰?」邪竜鏡「俺に問う前にどうして世界中の美女を皆殺しにしなかった?おかしいだろ常識的に考えて!」 -- 名無しさん (2017-07-07 21:36:26)
クリスミー「俺が(敵を滅ぼす)牙になろう」 -- 名無しさん (2017-07-07 21:43:23)
食べられた後で「いいえ、まだよ!」と狼の腹をぶち破って出てくる赤光ずきん -- 名無しさん (2017-07-07 22:28:28)
↑ああっ、ケルベロスさんの腹が! -- 名無しさん (2017-07-07 22:42:32)
↑ あっ、どさくさに●サルカおばあちゃんのお腹も! -- 名無しさん (2017-07-07 22:43:53)
かぐや姫「私は月へ帰らなくてはなりません。さようなら…」光の帝「待てーーー待ってくれ、麗しの姫君。俺を置いていかないでくれ」 その後、帝は月へ行くためのロケット開発に着手しましたとさ… -- 名無しさん (2017-07-07 23:30:45)
↑これが本気の債務取り立てですか... -- 名無しさん (2017-07-07 23:39:34)
そのまま抵抗した月も征服しそう(白目 -- 名無しさん (2017-07-07 23:41:46)
ギーミール「そうかそうか、君はそういう奴なのだな。−1点」 -- 名無しさん (2017-07-07 23:46:16)
……ふと気合と根性で老化とかも食い止められるのかなと想像したけど、作劇の都合やら全員の職務やら、そもそもあの人たち「寿命?そんなもの光に注ぎ込んだよ(笑顔」を平気でやる人達だから無意味な仮定だったかも…… -- 名無しさん (2017-07-08 07:43:43)
むしろ自分たちから寿命縮めてるマゾ軍団だからな。総統なんか余命数年だったし -- 名無しさん (2017-07-08 08:08:33)
考えてみたんだがホモどもはオナ禁しすぎてホモ化したんじゃないだろうか。 ギルベルトとか閣下とかオナニー絶対してなさそうだし -- 名無しさん (2017-07-08 10:18:37)
↑お前は何を言ってるんだ? -- 名無しさん (2017-07-08 11:36:27)
ギルベルトは超希釈したガンマレイをキメるのが気持ち良いから、オナニーじゃ満足出来ないだけだよ -- 名無しさん (2017-07-08 11:40:18)
閣下でノーテコキセルフ射精してるのか「素晴らしすぎる(恍惚」とか言いながら -- 名無しさん (2017-07-08 11:49:40)
おじさんはサイボーグだからオナニー出来ない訳ではなく、サイボーグだからこそ普通の奏者では出来ない量のガンマレイニーが可能なのか…(困惑 -- 名無しさん (2017-07-08 12:01:40)
おじさんはチンポなくてもガンマレイでセルフ射精できるからね -- 名無しさん (2017-07-08 12:17:16)
?ニュ??ス「いいなぁ…僕も閣下のガンマレイをより疑似体験したい………そうだ!シズルに頼んで…」 -- 名無しさん (2017-07-08 12:20:27)
なんて汚いページなんだ!?(いまさら -- 名無しさん (2017-07-08 12:22:46)
浄化の光って単語が生まれるほど綺麗なイメージが絶対的な光が汚いってこれもう分かんねえな… -- 名無しさん (2017-07-08 12:33:47)
ガンマレイニーとかいうパワーワード -- 名無しさん (2017-07-08 12:40:41)
昨日夢で妹キャラと化したギルベルトとファヴニルが出てきたんだが、どうすればいいシスコンのゼファーさん? -- 名無しさん (2017-07-08 17:57:38)
糞眼鏡(妹)「お兄様なら出来たぞ?お兄様なら出来たぞ?お兄様なら出来たぞ?ならばこの世に不可能など存在しない!!」 -- 名無しさん (2017-07-08 18:32:41)
↑ もう眼鏡さんがお兄さんになればいいんじゃないかな…… -- 名無しさん (2017-07-08 23:15:09)
ヴェンデッタ時:総統「涙を笑顔に変えんがため男は大志を抱くのだ」トリニティ:一号「(歓喜の涙とその後の満面の笑み)」おじさん「(恍惚と忘我の涙と共に発奮)」……確かに遍く光を齎してる() -- 名無しさん (2017-07-09 05:37:58)
???メデス「僕を忘れてもらっちゃ困るな!」 -- 名無しさん (2017-07-09 15:25:59)
総統閣下の光の剣!⇒見も知らない帝国の誰か(+中年男性二人と忠実な部下二十代男性が幸せに)が笑顔に。あと紅と蒼の魔星の穴が増えて恐怖心でボドボドになる。 -- 名無しさん (2017-07-09 16:45:01)
Fateの衛宮士郎は、物語開始当初は光側に近かったので改造するには逸材の人物だと思う。 -- 名無しさん (2017-07-11 23:02:39)
総統の場合、亡者と違ってちゃんと国を変えて民に繁栄をもたらしてるから、その分報われて欲しかった。 -- 名無しさん (2017-07-11 23:12:49)
多分総統的に一番平和なエンディングってミリィエンドな気はする。滞りなく隊長たちに国を任せて眠りにつくエンディングになりそうだし -- 名無しさん (2017-07-11 23:14:13)
ゼファー・コールレイン著「光の奴隷の倒し方」アドラー全土で発売中…疲れてんだな、俺 -- 名無しさん (2017-07-11 23:22:30)
自分を特異点にしないと勝てないんですがそれは… -- 名無しさん (2017-07-11 23:24:57)
第二版以降進化に合わせて改訂が繰り返されるのか…… -- 名無しさん (2017-07-11 23:26:01)
総統閣下の演劇とかアドラーで流行ってそう -- 名無しさん (2017-07-11 23:36:49)
ありそう。閣下役の人のプレッシャーは半端ないだろうけど… -- 名無しさん (2017-07-11 23:42:17)
光の奴隷に対して必要なのは、倒し方じゃ無くて止め方だと思うの -- 名無しさん (2017-07-11 23:45:41)
アシュレイ・ホライゾン著「光の奴隷とのコミュニケーション入門」 -- 名無しさん (2017-07-11 23:47:41)
ギルベルト・ハーヴェス著「アルバート氏が語る、アドラーの至宝クリストファー・ヴァルゼライドの半生」 -- 名無しさん (2017-07-11 23:52:44)
↑それは読みたい -- 名無しさん (2017-07-12 00:25:31)
「革命前のアドラーの様子」「幼馴染の少女との出会いと理不尽な別れ」「親友アルとの出会い」「副官アオイとの出会い」などが描かれる、総統の幼少期〜青年期を描いた、英雄に至るまでの物語 -- 名無しさん (2017-07-12 00:36:25)
↑4というかアッシュも総統に負けず劣らずの激動というか物語になる人生してるよねって -- 名無しさん (2017-07-12 00:44:15)
総統の幼少期とか改革前のアドラーとかは興味あるな。 外伝かなんかでやってくんないかね -- 名無しさん (2017-07-12 00:54:10)
↑3あの強欲竜団団長も絶賛‼︎(キャッチコピー) -- 名無しさん (2017-07-12 00:55:24)
おじさんはやはり保存用、観賞用、布教用の三冊は買ってるのかな -- 名無しさん (2017-07-12 19:21:21)
↑合計37冊だ! -- 名無しさん (2017-07-12 19:56:07)
↑なんともはや(布教用に大量購入する糞眼鏡 -- 名無しさん (2017-07-12 21:21:08)
閣下はアドラーの歴史の教科書とかに載ってるんだろうか -- 名無しさん (2017-07-13 03:21:50)
政治構造とか変えた人だし、軍人よりも統率者として名前が載りそう -- 名無しさん (2017-07-13 08:59:58)
糞眼鏡主人公の学園ストーリー…初っ端から優しさ魅力以外MAX -- 名無しさん (2017-07-15 18:26:35)
魅力もほぼ最大値だろ、そんなんだから嫌われるんだよ!カー、ぺっ! -- 名無しさん (2017-07-15 19:15:20)
↑2 人生達観しちゃっているギルベルト君を操作してヒロインたちとの交流でかつての熱を取り戻そう!なお、タイムリミットになるとヴァルゼライド君が転校してきて糞眼鏡化してBADエンドになる -- 名無しさん (2017-07-15 19:23:27)
↑ そして既に童貞は適当に捨ててある(キャラ紹介文にて -- 名無しさん (2017-07-15 22:56:26)
てかヴァルゼライド君が転校してきたらヒロインと結ばれてても糞眼鏡化するんじゃ? -- 名無しさん (2017-07-16 18:31:37)
糞眼鏡が新人が出るたびに自ら手渡しで布教しそう、もちろん自費で -- 名無しさん (2017-07-17 04:04:47)
光(のホモ)ががあふれてゆくよ… -- 名無しさん (2017-07-17 05:22:05)
大半の人間は真っ当に総統を尊敬して歩むはずだから...クソホモどもは希少種だから... -- 名無しさん (2017-07-22 09:21:20)
遍く"光”からは逃げられない・・・・・・ -- 名無しさん (2017-07-21 05:54:31)
バトルスピリッツで次のパックにハイペリオンやガンマレイ・バースト・ドラゴンの名前見て光の奴隷デッキ作ろうと決心しました -- 名無しさん (2017-07-22 22:24:58)
装甲機竜ファーブニルと宝瓶神機アクア・エリシオンあたりかな -- 名無しさん (2017-07-22 22:33:04)
光の奴隷の逆でゼファーの逆でアッシュの逆がめだかボックスの過負荷なのかな、とふと思った。マイナス十三組のあったらどんな話するかね? -- 名無しさん (2017-07-29 17:00:07)
最早ある種の精神疾患やろ光の奴隷、奴隷の奴隷はちと違う気がするけど -- 名無しさん (2017-07-29 20:50:24)
光の奴隷の覚醒能力は過負荷だった・・・? -- 名無しさん (2017-07-30 18:06:53)
光とは 全てを滅ぼす 放射線 女どものルートなどまとめてガンマレイ一発で消せる塵屑 -- 名無しさん (2017-07-30 18:16:26)
実際そうなったガニュメデス。そうならなかったアッシュたち -- 名無しさん (2017-07-30 18:41:13)
プラスの塊みたいな光の奴隷も見方を変えれば止まることができないというマイナスを患ってるといえる -- 名無しさん (2017-07-30 19:11:15)
前へ進むことをやめることができないのみならず、そもそもの発進でさえ他者の声は関係ないからな。始発から終点まで、いやさ終点超えても進み続ける暴走列車とかほんと迷惑 -- 名無しさん (2017-07-30 19:18:43)
↑ただし進みながら新しい線路を作っていくから、後ろからついてくる民にとってはとてもありがたい、と… -- 名無しさん (2017-07-30 19:21:54)
光の奴隷が医療関係者だったり動物実験を行う実験者だった時そうな。 -- 名無しさん (2017-07-31 21:55:02)
↑ミス いずれ事故りそうな。 -- 名無しさん (2017-07-31 21:56:36)
↑3轢殺される側からしたらたまったものではないが、恩恵受ける側も確かに存在してるからな。なお、最終的には全てを巻き込んで轢殺してしまう模様 -- 名無しさん (2017-07-31 22:00:50)
気付いたら原子炉で動くジェットエンジン積んだ列車(人轢いても止まらない)を作り始めてて、止めなきゃって思った頃にはもう止められず、そのままだと爆発する(なお闇が脱線させて不発) -- 名無しさん (2017-07-31 22:19:33)
突き進むのが光の奴隷、振り替えるのが闇、探し続けるのがアッシュ、迷い続けるのが日本、次はどんなやつがでるのやら。 -- 名無しさん (2017-08-01 11:35:23)
全てを諦める、とか? -- 名無しさん (2017-08-01 11:40:18)
すぐ飽きて違うのに乗り換えるだと曲者だな -- 名無しさん (2017-08-01 13:29:00)
過去も未来も見ようとせず、今の安寧に留まる奴かな。 -- 名無しさん (2017-08-02 10:20:27)
原点回帰で王道主人公やるんじゃない。最初は王道と逆、二作目は巻き込まれた善良な人だし -- 名無しさん (2017-08-02 10:53:39)
そもそも -- 名無しさん (2017-08-02 11:07:45)
厨二燃えゲーで王道主人公って何なんだろうか。大体捻ったキャラだらけだし -- 名無しさん (2017-08-02 11:08:51)
戦法や武器で予測すると。ゼファーは撹乱からの不意打ち、武器はナイフ。アッシュは炎纏って白兵、武器は刀。教国のエスペラントは権威付けの為の見栄えのいい派手な能力が重用される、武器は大型傾向が多い。…大剣振り回して大勢に無双? -- 名無しさん (2017-08-02 11:13:12)
日本には光の奴隷いないのかね?日本の優柔不断さと光の奴隷の不屈の覚醒スキルがあわされば迷い続けるので周り無視しないしいくらでも止まれる割と理想的な感じになるのでは? -- 名無しさん (2017-08-02 12:57:20)
ヴァルゼライドたちは果たして”奴隷”と呼称して良いのか。確かに己の性分だけはどうしても乗り越えられないところは奴隷らしいが、光よりもギラついて燃え盛ってるこの者らに奴隷の単語を用いるのは不相応だとおもうんだが -- 名無しさん (2017-08-02 13:14:05)
↑2 現実の話なら他力本願で生まれる存在じゃないだろう。居て欲しいと思ったならお前自身がなるんだよ! -- 名無しさん (2017-08-02 13:17:40)
↑2自分でも問題があると分かっているのに止まることが出来ない、どう足掻いても突き進んでしまう。そんな総統にはぴったりな表現だと思うよ、光の「奴隷」。最終的には本人の意思そっちのけでやらかしちゃうし -- 名無しさん (2017-08-02 13:27:28)
光「俺の範疇超えてるんだけど……」 -- 名無しさん (2017-08-02 14:22:55)
闇「分かったろ兄弟、如何に俺らが風評被害食らってるって」 -- 名無しさん (2017-08-02 14:29:54)
厨二というのは形容詞と喩えの羅列。故に本質を見極めねばならない。つまり額面通りに受け取らず、言葉に含めた意味を探って察せなくては! -- 名無しさん (2017-08-02 14:52:09)
「光の眷属」「光の殉教者」「光の亡者」他にもこんな風に称されてるな -- 名無しさん (2017-08-02 15:55:54)
個人的には光の眷属が一番しっくりくるかな -- 名無しさん (2017-08-02 16:32:41)
そんなお隣の軍勢変生みたいな…いや、割と間違ってないのか?(思考が主神(総統)のものに染まり、能力に本来とは比べ物に成らないくらいのブーストがかかる) -- 名無しさん (2017-08-02 16:35:15)
そういう風にしか生きれない雄々しい(かなしい)存在→光の奴隷、光に眼を焼かれた愚者→光の亡者、その他→光の眷属って印象 -- 名無しさん (2017-08-02 17:11:56)
光のホモ「ヴァルゼライド閣下は光そのものだろう?」 -- 名無しさん (2017-08-03 14:40:50)
↑ホモ共ェ… -- 名無しさん (2017-08-05 01:16:41)
↑2審判者「然り、彼こそが正に至高の光!」邪竜「目指すべき到達点!」元カレ「常に僕達を惹き付けて止まないただ唯一の御方!」三人「「「鋼の英雄、クリストファー・ヴァルゼライド!!!!」」」 -- 至高腐界一同 (2017-08-09 18:17:31)
ヴァルゼライド閣下が尊すぎる… -- 名無しさん (2017-08-09 21:46:46)
かっこいいけれど欠点や問題点も多いから、盲目的に拝するのは危険ってのが総統だからなぁ。そりゃ亡者どもがどうしようもなくなるわ -- 名無しさん (2017-08-10 02:43:42)
総統や軍の高官や首領とかそういう大きくて危ないところじゃなくて、小さくて平和なところに所属していたらどうなってたんだろ。飲食店とか教職とか -- 名無しさん (2017-08-15 06:53:02)
強さとは絶対値なのだよ。環境によって変動するものでは断じてない -- 名無しさん (2017-08-15 07:38:19)
アルと一緒に飲食店を経営するが客の為に24時間営業にするために総統がアルとの別離を果たす。そして数ヶ月でアドラーの新進気鋭飲食店「ケラウノス」を業界トップの成績まで持って行く、無論総統一人で。その後、謎のプロデューサーKの誘いに乗り二人でより大きな飲食店を作ることを誓う -- 名無しさん (2017-08-15 10:56:22)
↑あ、これアカン奴や…… -- 名無しさん (2017-08-15 12:38:47)
光の奴隷みたいな根性論ってアドラーよりもむしろカンタベリーが好んでそうなイメージあるんだけど、トリニティで光と闇の戦いは終わったっぽいしそうでもないっぽい? -- 名無しさん (2017-09-02 14:38:52)
光と闇は正直トリニティでもうお腹いっぱい感あるしなぁ。ニコ生で今までとは別の方向で「理想と現実」ってシルヴァリオシリーズのテーマをやるみたいなこと言ってた気がするし、3作目はあまり光と闇のどうこうやらなさそう -- 名無しさん (2017-09-02 14:47:13)
ボスはなんだか「大人」みたいだ -- 名無しさん (2017-09-02 22:56:02)
実際高濱も人生の甘いも酸っぱいも味わいつくしたようなタイプにしたいって言ってたからなぁ、三作目の敵キャラ -- 名無しさん (2017-09-02 23:00:22)
「英雄」「神星」「審判者」「救世主」さて、どんな異名(体言)を持つのか -- 名無しさん (2017-09-02 23:46:03)
↑人生の酸いも甘いも味わい尽したタイプ……苦労人? -- 名無しさん (2017-09-03 00:15:05)
ぱっと思いつくのは賢人とかかなあ -- 名無しさん (2017-09-03 00:20:23)
聞いた感じだと政治の世界で古狸とか呼ばれていそうなポジだよな -- 名無しさん (2017-09-03 00:36:35)
↑2教皇だったら賢王だな。 -- 名無しさん (2017-09-03 04:13:53)
賢王と呼ばれるラスボス……主人公は悪魔の子とか呼ばれるのかな? -- 名無しさん (2017-09-03 07:04:13)
借金取り(ラスボス)vs多重債務者……とか? -- 名無しさん (2017-09-03 07:25:07)
主人公が光の奴隷という可能性 -- 名無しさん (2017-09-03 12:56:34)
凌駕さんの二番煎じになりそう -- 名無しさん (2017-09-03 14:36:11)
カグツチが本家本元の中に書かれてるけど、あやつただの機械からヴァルゼライドの影響こと友情(ホモ)に目覚めて英雄に至ったんじゃなかったか。 -- 名無しさん (2017-09-10 01:16:52)
光の亡者は「光に向かって突き進む」のではなく「光の奴隷に向かって突き進む」奴らだから、ヴァルゼライドを対等に見て、自分自身の目指す光に突き進むカグツチは一応本家本元の光の奴隷 -- 名無しさん (2017-09-10 02:24:59)
総統と出会って大きく変化したとはいえ、出会う前から長い時間をかけて大和の為に突き進んでたからな。間違いなく本家本元よ、あのスパコン -- 名無しさん (2017-09-10 02:35:24)
同類と出会ってテンションが上がって加速したのがあのカグツチ -- 名無しさん (2017-09-10 10:03:10)
オーブのがくじゃ -- 名無しさん (2017-09-19 20:41:43)
オーブのジャグラー、ジードの伏井出先生と、ウルトラマンでは連続で闇側がホモってるという -- 名無しさん (2017-09-19 20:44:16)
まともに戦わせてはいけない連中って感じ。何もさせないくらい徹底的に嵌めるか、相打ち覚悟の奇策に巻き込むくらいしないと倒せない。例え倒せても被害がヤバくなる -- 名無しさん (2017-10-12 20:53:11)
多作品でも、このような光の奴隷はいるのだろうか? -- 名無しさん (2017-10-19 00:02:53)
↑「メイド・イン・アビス」の黎明卿ボンドルド。マッドサイエンティストでエグい実験ばっかりしているのに、その対象に真顔で愛を語ったり、義理とはいえ娘を「善意で」道具に加工したりするというマジモンの狂人。善意で「進歩のために死ねるなら喜ばしいだろう。」とガチで信じているのは光の奴隷っぽいと思う。 -- 名無しさん (2017-10-21 20:25:32)
↑その人って国家や、組織、人類等に犠牲以上の利益をもたらしてる?もしそうならほぼ確実に光の奴隷だ -- 名無しさん (2017-10-22 00:32:19)
↑もたらしてる。だから、尊かろうが何だろうが、旧いモノは全て焼き潰して時代の「夜明け」に向かうその姿勢から「黎明卿」って呼ばれてる。 -- 名無しさん (2017-10-22 01:29:03)
光の奴隷 皆でなれば 怖くない -- 名無しさん (2017-11-07 16:10:28)
皆が光の奴隷になったら世界が滅ぶんだよなぁ...(世界の耐久度的な意味と全人類ホモ化して出生率0%という意味で) -- 名無しさん (2017-11-07 17:51:24)
ヴァルゼライド閣下であれば(兵器の)男とであっても(新たな宇宙として)子を残すことが出来たぞ? -- 名無しさん (2017-11-07 19:52:38)
気合いで男同士で子供ができるからヘーキヘーキ -- 名無しさん (2017-11-07 20:43:35)
多分このかつてない酷いヴァルハラに、一番頭抱えてるの総統閣下だよなって -- 名無しさん (2017-11-07 20:49:14)
↑6なんか勝手に言うけどボンドルドはお前の -- 名無しさん (2017-11-08 16:30:39)
↑5 人間にとっては理想の世界になっても、自然にとって理想の世界になるわけではないもんな -- 名無しさん (2017-11-08 16:34:25)
↑失礼誤爆お前言うボンドルドは光の奴隷では無い -- 名無しさん (2017-11-08 16:42:38)
↑2常に監視されて行動を評価され続ける世界が果たして人間にとって理想の世界と言えるのか...?統治者にとっては理想かもしれんが -- 名無しさん (2017-11-08 17:09:00)
↑13 光の奴隷とは違うが・・・・・・総統とある意味似ているキャラなら「ファタモルガーナの館」のモルガーナが当て嵌まりそう。 -- 名無しさん (2017-11-13 11:16:35)
↑似てないと思うが・・・・・・他者に共感できないという意味でなら総統もあったが。 -- 名無しさん (2017-11-13 11:22:59)
理解はしても共感しないが光の奴隷な気がするが。 -- 名無しさん (2017-11-13 11:23:48)
光の奴隷は荒野に一人佇む系キャラか? -- 名無しさん (2017-11-13 11:25:18)
光の奴隷と言うか女版総統として犬夜叉の翠子が該当しそう。 -- 名無しさん (2017-11-15 21:02:40)
↑一人で十匹以上の妖魔相手に果敢に戦い滅ぼした逸材。しかも恋愛事に関与しないというある種の女英雄。 -- 名無しさん (2017-11-15 21:05:45)
最後はレギオンじみた大妖怪と激突し相討ちに追い込んでるところを見ると益々、ヴァルゼライド閣下と似ていると言うか・・・・・・ -- 名無しさん (2017-11-15 21:06:59)
仮に総統閣下が妖や魔物相手でもそうなりそう。無論、女版総統でも。 -- 名無しさん (2017-11-15 21:08:21)
百害あるけど千利あり。これが光 -- 名無しさん (2017-11-15 21:08:54)
ではお前のやること百害しかねーよと説得してみよう 光「やってみなくてはワカラン。他人の予想に縋るほど軟弱ではない。やると決めた以上は覚悟のうえであり、最後に勝つのは俺だ。」 -- 説得失敗 (2017-11-15 21:34:42)
↑こんな思考なんだから、人の話を聞くことが必要(人の話聞かない)なヘリオスさんが生まれちゃう訳だな -- 名無しさん (2017-11-15 23:20:25)
しかしヘリオスさんも他者の意見を聞くことが重要と悟ったものの、それすら全力で行ってしまうため人類壊滅の危機 -- 名無しさん (2017-11-15 23:48:46)
あのどうしようもなさと、それを理解して居ながら止まらない哀愁が総統やヘリオスさんの魅力だよなって -- 名無しさん (2017-11-16 00:05:55)
ギルベルトとか本当英雄の輝きと光で目が焼き潰れた典型例なんだなぁって -- 名無しさん (2017-11-23 17:16:43)
救世主とは唯独り嘆きの野を征く者 -- 名無しさん (2017-11-23 17:51:32)
もしジャンプやマガジンやチャンピオンの主人公達が光の奴隷だったら・・・やめとこう、色々と嫌な予感しかしない(吐血) -- 名無しさん (2017-11-24 20:55:46)
NARUTO「俺は木の葉を救うってばよ。例え、他の全ての里を焼き尽くしたとしてもな――」ICHIGO「俺は一を護るためにお前を殺す。仲間ごっこはもう終わりだ――」 -- 名無しさん (2017-11-24 21:20:25)
ISOBE「あ〜酒飲んで ぐうたらしてたいで候」 -- 名無しさん (2017-11-24 21:55:56)
???「止まらない。本気で前に進む。ドラゴンみたいに。」???「止まらない。前に進む、閣下みたいに。」 -- 名無しさん (2017-11-25 22:28:29)
たぶんヒロイン全員レイン並みの良い女なんでしょ。ヴァルゼが来ても振り向かせ返すみたいな展開の王道ストーリー -- 名無しさん (2017-12-01 21:49:26)
SAN(正気度)チェックならぬSUN(太陽)チェックに失敗…ごめん何でもないです -- 名無しさん (2017-12-01 21:56:27)
↑距離=ダイス目が小さいほど正気が燃え尽きるんですね、わかります。 -- 名無しさん (2017-12-01 22:42:36)
↑何を言ってる。本当の自分、あるべき姿になれたのだぞ。むしろ誇るべきだ。さぁ今日も、輝く未来に向かって全速前進だ!(SUN値MAX) -- 名無しさん (2017-12-02 09:22:25)
難易度がきついほどPLが皆光の英雄に覚醒して、シナリオクリアこそできるがエピローグが栄光が輝き破滅に突き進む展開になるんですね分かります -- 名無しさん (2017-12-03 05:39:01)
↑難易度高いほど、SUN値チェックの判定がきつくなります。ロールプレイは本気(ノリと勢い)でやりましょう。 -- ゲームブック「光の亡者更正計画」説明書 (2017-12-03 06:44:36)
精神力ならぬ常識度上げると光になりにくいが、グレイや第十三星辰小隊ロールになって無力感を味わう理不尽 -- 名無しさん (2017-12-03 10:34:29)
常識度を上げるとアライアメントはNeutral(界奏)に!クズ度を上げるとアライアメントはDark(滅奏)に!トンチキ度を上げるとアライアメントはLight(天奏)に変化!それぞれのアライアメントで各スフィアからの加護が付きます! -- 名無しさん (2017-12-03 12:11:40)
↑クズ度基準だと、マルスやウラノスが滅奏の加護を受けれちゃうから、もう一つ、ぼっちカウンターを追加しよう。スフィアは単一だと到達できないし、「ぼっちカウンターがお互いに一定数以下、かつ、同じアライアメントのプレイヤー同士」の条件だと、その陣営がスフィアの加護を受けれるとかだと、面白いと思う。 -- 名無しさん (2017-12-03 12:26:14)
どっちかというとクズ度というよりダメ度な気がw -- 名無しさん (2017-12-04 06:44:54)
シズル「何故だ、男に盗られると言う言葉に悪寒が走る」 -- 名無しさん (2017-12-06 08:02:21)
安心して、閣下に想いを向ける男は多くても閣下からポジティブな感情向けられる男は中々……あ、おっちゃんがいた…… -- 名無しさん (2017-12-13 22:16:34)
ファブニル「憧れを前にしたなら、起こしてみせるしかないだろう。・・・・・・奇跡の十や二十程度はなァッ!!!!」 -- 名無しさん (2017-12-14 20:31:30)
↑多い多い(汗 -- 名無しさん (2017-12-15 13:00:14)
ファブニル「奇跡を起こした数……37回だ!」 -- 名無しさん (2017-12-15 13:26:02)
↑ギルベルト「それが君の限界(最大値)かね?いいや、違うだろう?まだウォーミングアップ(最低値)だ。さぁ、光へ向かって飛翔しようではないか!(蒼穹スマイル)」 -- 名無しさん (2017-12-15 16:48:08)
そして自滅と -- 名無しさん (2017-12-15 17:17:14)
でも、下手な光と本気おじさんを競わせると、最終的に周囲を巻き込んで大惨事にして自爆しそう、と思わせるのは流石というか何というか・・・・・。 -- 名無しさん (2017-12-15 18:06:17)
意識して探してみると、周囲から無理、不可能、成功確率0.000……1%って言われても止まらない主人公は珍しくないことに気付いて戦慄する。こんな作品に溢れてるんじゃ、そりゃトンチキ共も止まらんわ -- 名無しさん (2017-12-16 23:59:58)
ヴェンデッタとトリニティプレイしてからバトル漫画で気合で瀕死のときに立ち上がったり力負けしそうなときに押し勝ったときとかに思わず笑っちゃうようになってしまった -- 名無しさん (2017-12-17 00:05:22)
あっ、ここで「まだだ」だ!みたいな -- 名無しさん (2017-12-17 00:05:59)
↑ トリニティの後にテイルズオブベルセリアやったら「これも光の眷属と闇の戦いか…」って思いながらプレイしてた -- 名無しさん (2017-12-17 00:26:34)
気合と根性で勝つことができないような展開や作品を見ると「どうして覚醒しないんだ?」と疑問を感じるように・・・ -- 名無しさん (2017-12-17 01:05:07)
KINNIKUMAN「死ぬなーフェニックス!」(覚醒マッスルスパーク) -- 名無しさん (2017-12-17 08:23:06)
国民よーーーー最後には俺の愚かさを裁いてくれ! -- 名無しさん (2018-01-17 20:27:47)
↑ 審判者「正義の味方は問答無用で無罪です☆(ニッコリ)」 -- 名無しさん (2018-01-17 20:32:35)
↑↑冥王&冥狼「「OK!(反粒子ブシャーッ!」」 -- 名無しさん (2018-01-17 21:09:25)
↑まだだ、まだたどり着くべき終点へと達していない。故に、ここで倒れる訳にはいかんのだ -- 名無しさん (2018-01-29 18:35:15)
あなたのゴールっていったいどこにあるんですかねぇ… -- 名無しさん (2018-01-29 19:07:35)
止まらないからゼファーさん他によって強制的に停止というか潰されるしかないんだよな、総統 -- 名無しさん (2018-01-29 19:35:32)
他の方法っておっちゃんと共に界奏製の精神と時の部屋に放り込む位しか無いんじゃない? -- 名無しさん (2018-01-29 19:46:44)
聖戦の果てに行きつく所まで行けば緩やかにはなりそう。カグツチがいなければ、アドラーの繁栄と平穏を確かなものにしてチトセ・ギルベルトらに後を託すとかもありそうなんだが… -- 名無しさん (2018-01-29 19:49:41)
ブラザーはアマテラスをおかずにご飯食ってたし光の亡者たちは総統閣下への憧憬をオカズにしてご飯食ってそう -- 名無しさん (2018-02-03 15:56:09)
↑気持ち悪いわーッ!! -- 名無しさん (2018-02-03 16:11:12)
最近読んでるラノベにもヤンホモ男子小学生が出てきたし時代はヤンホモなのかなって(錯乱 -- 名無しさん (2018-02-07 21:04:19)
なんて作品? -- な名無し (2018-02-08 01:31:11)
ふと思ったんだが、勝ち逃げってある意味至高の悲劇なんじゃないだろうか。 -- 名無しさん (2018-03-13 23:15:47)
ちなみに正田作品での至高の悲劇は信明が勝ち逃げするシーン。 -- 名無しさん (2018-03-13 23:17:48)
何だろう勝ち逃げ=至高の悲劇っていう構図が浮かんだが、糞眼鏡が悲劇嫌いなのは勝ち逃げを許さない感情からか。 -- 名無しさん (2018-03-13 23:18:56)
↑でも総統閣下と勝ち逃げはあまり思い浮かばないのだが・・・・・・あの人、そんな経験味わうほど、人情家じゃないし・・・・・・ -- 名無しさん (2018-03-13 23:20:37)
総統閣下が勝ち逃げはしないな・・・・・・何処までも轢殺して進み続ける御仁だから。 -- 名無しさん (2018-03-13 23:22:53)
↑そして誰かが勝ち逃げじみた真似をしても進み続ける総統閣下ェ。 -- 名無しさん (2018-03-13 23:24:04)
ガニュさん「ああ、自分に対して『逝くな、逝くんじゃない』などと女々しい台詞を言わないなんて流石は総統閣下!! 貴方こそ至高だ!!」つまり勝ち逃げされて傷ついたベイとトシローは総統より女々しいと・・・・・・ -- 名無しさん (2018-03-13 23:26:46)
↑糞眼鏡「ふむ。部下の犠牲を一顧だにせず目的の為に進み続ける姿勢は流石だ!! せめて生贄じみた悲劇だけは避けたいところだ。あの方は誰よりも報われねばならないのだからな!!!」 -- 名無しさん (2018-03-13 23:28:41)
光の奴隷と光の亡者は勝ち逃げとは無縁の存在だと改めて理解したわ・・・・・・ -- 名無しさん (2018-03-13 23:32:08)
そもそも総統にとって、敵が勝ち逃げする事に対して失敗や敗北だとは思わない。否、そもそも勝ち逃げだと思う事自体しないだろう。 -- 名無しさん (2018-03-13 23:47:10)
↑それ以前にあの轢殺マシーンに対して勝ち逃げできる奴いるのか・・・・・・ゼファーさんだって絶対できないだろう。 -- 名無しさん (2018-03-13 23:48:01)
カグツチ「己は勝ち逃げより永劫、貴様に完膚無きまでに勝利する道を選ぶぞおおお!!!」 -- 名無しさん (2018-03-13 23:50:42)
ヴァルゼライド「ほざけよーーまだだッ」 聖戦勃発☆ -- 名無しさん (2018-03-14 00:23:26)
あらゆる全てが前進のための糧にすぎない人種って書くと人でなし過ぎるな光の奴隷 -- 名無しさん (2018-03-14 00:52:34)
某公聴会で某氏が出てきて、「ああそういえば『光の奴隷がリアルにいたらどうなる?』の実例が一人いるんだったわ…」と思い出し戦慄している -- 名無しさん (2018-03-14 14:22:11)
次回作では出来ないやつは出来ない、だから出来るように改造しよう!というのが出てくるかもしれない。ホモニティの維持スフィアみたいな -- 名無しさん (2018-06-16 09:10:50)
他作品で光の奴隷と呼べるキャラって誰がいるかと考えて、ヴァンパイア十字界のセイバーバーゲンが浮かんだ -- 名無しさん (2018-06-26 12:23:49)
↑総統は人類が進歩するなら断腸の想いで、犠牲も許容するけど化け物相手なら自分で特攻するでしょ。 -- 名無しさん (2018-06-26 23:23:51)
↑いやなんて言うか、人類救済のためならば愛娘をも犠牲にするところが光の奴隷っぽいなって思って -- 名無しさん (2018-06-27 11:56:35)
↑光の奴隷なら覚醒が必要。犠牲背負ったら光の奴隷は流石にない。 -- 名無しさん (2018-06-27 16:07:14)
この方達、王道の主人公と違って、理想主義者のくせに大のために小を犠牲にしたり妙なとこ現実主義者の側面持ってない?王道の主人公は少数を犠牲にしたほうが効率が良かったとしても「そんな卑劣な手段はしたくない。あきらめない、全部救ってみせる」てのが鉄板なのにそういうとこは現実主義的であきらめるんだとプレイ時に感じてた -- 名無しさん (2018-06-27 18:27:33)
そういった面があるからこそ、総統は自分を「正義の味方」と称したくない所以なんだろうな -- 名無しさん (2018-06-28 12:14:18)
スペックと理想は主人公だけど思想はあんまり主人公っぽくないからな -- 名無しさん (2018-06-28 13:20:22)
敵役ナイズされてるからな、ぶっちゃけブレーキがなかろうがハンドルがあれば敵になりえないし -- 名無しさん (2018-06-28 14:55:52)
↑4 それで大も救えなかったになったら笑えんやろ。総統の能力じゃ守りながら戦うなんて不可能に近いし -- 名無しさん (2018-06-29 20:33:50)
↑性能的に自己強化と攻撃方面極振りだしな。周りにエンチャント出来るならともかく、総統の性能じゃ守りには向かないわ -- 名無しさん (2018-06-30 15:03:45)
放射能振りまきながら戦っているようなものだから、常人じゃ巻き添え食らいそう -- 名無しさん (2018-07-02 18:14:16)
ヘリオス見た感じ、その立場における「正しいこと」に縛られるとこあるし、いつまでもヴェンデッタにこだわったり、遅咲きの花を見守る偽善はしてるから、よくラノベで出てくるガチガチの量的功利・合理効率主義的なリアリストとは違うと思う。今の立場的に「それが正しい」と判断したなら、非合理非効率な行動、大に危険があっても小を守るような行動する可能性はあると思う -- 名無しさん (2018-07-02 23:53:10)
↑総統は小を守るために大を危険に晒すなんてしないだろ。遅咲きの花関連は、悪の敵としての言葉だし、悪の敵になりたい人が、ばかすかヴェンデッタ欲しいために死体漁ったり、生者殺したりしないだろ -- 名無しさん (2018-07-11 16:40:48)
閣下「大を救うために聖戦に挑んだが夢中になりすぎて世界崩壊して再誕してしまった。されど止まらん。俺は必ず勝つ。勝って民に栄光を齎すのだ」 -- 名無しさん (2018-07-12 02:29:55)
その辺は敵役として作られてるゆえの限界だよな、どっかで止まって、星辰光なしの殴り合いで決着つけようぜ。とか言えるキャラならボスにはならない。 -- 名無しさん (2018-07-12 08:23:45)
厨二ゲーとかではよくあるけど、やっぱりこういう人たちにこそ強い力や頭脳って与えちゃいけないと思う。放っておくと誰も止められなくなるし、なにより何をするかわからないやばさを感じる。 -- 名無しさん (2018-07-14 01:03:21)
↑6ふ、付属性あるし… -- 名無しさん (2018-07-14 15:56:50)
型月の正義の味方は糞眼鏡の好み こっちの正義の味方は… -- 名無しさん (2018-08-08 21:03:27)
型月の正義の味方とこっちの正義の味方も意味合い違うし -- 名無しさん (2018-08-09 06:23:32)
そうなった理由が分からない存在として凌駕とマルスが挙げられているが、逆に両方とも法則性がある感じがするんだよな。ランダムじゃないっていうか。 -- 名無しさん (2018-09-02 23:34:24)
何だろう。ベイの創造もクラウディアの創造も逆十字の死病もトバルカインの腐食も天奏も滅奏も結局は根性論至上主義みたいでメリットが一つもない。 -- 名無しさん (2018-09-02 23:39:15)
↑凌駕さんたちみたいに適温に調整するとかそういう話ではなく、人体に何等かの異変が発生するが同時に超能力等のメリットも発生するとかそんな系の場合はどうなるんだろう。 -- 名無しさん (2018-09-02 23:41:16)
↑相手の心理を度外視して人体にランダムに何かをばら撒く法則かあ。 -- 名無しさん (2018-09-02 23:42:36)
↑そしてメリットがあればそれでいいで迷わず実行できる奴が光の奴隷にいるだろうか。 -- 名無しさん (2018-09-02 23:43:20)
???「幸せなるか不幸せになるかは分かりません。どんな症状が出てくるかも分かりません。ただエゴとイドは関係なく症状が発症します」 -- 名無しさん (2018-09-02 23:46:01)
誰にも渡さぬ。己のものだ→亡者の証。 本気おじさん→亡者度が足りていなかった。 -- 名無しさん (2018-09-24 16:22:47)
↑自分にとっての真の亡者はトールキン作品ゴラムさんだと思うんだ。本気度と亡者度がアマツやホモコンビを遥かに天元突破している。 -- 名無しさん (2018-09-24 16:24:54)
↑いとしいひとと一緒ならガンマレイだろうがアルカディアだろうが幸福絶頂なお方だからな。 -- 名無しさん (2018-09-24 16:25:57)
進化し、飛翔し、最新式で在り続ける…なんか違うか? -- 名無しさん (2018-09-28 23:17:18)
トンチキ=光を憎悪で殺しまくるスフィアレイザーは現れないのか。ゼファーアナザーとか -- 名無しさん (2018-10-31 22:49:44)
無惨も光の奴隷と言えるのかな -- 名無しさん (2018-11-03 12:06:22)
「構わない。ホムンクルスとは魔星やスフィアの様に暴力装置なのだから」 -- 名無しさん (2018-11-06 15:50:19)
「そう。ポケモンデジモンもホムンクルスも妖怪も吸血鬼も超能力者もゴブリンもスフィアの様に激突すべきなのだ」 -- 名無しさん (2018-11-06 15:51:53)
妖怪同士や吸血鬼同士のバトル漫画はあるがケルベロスやヘリオスほど殺伐してはいなかったが・・・・・・ -- 名無しさん (2018-11-06 15:52:58)
↑ポケモンバトルでさえ英雄と冥王ほどひどくはなかっただろぉ!! -- 名無しさん (2018-11-06 15:53:44)
お隣のリザが生んだ超能力者達もそこまで殺伐としてなかったよ。そもそも魔星連中にしたところで、英雄と逆襲ほどオオオはなかったしな。 -- 名無しさん (2018-11-06 15:55:45)
↑寧ろお前ら(光と闇)が仲悪すぎんだよ!!! -- 名無しさん (2018-11-06 15:56:46)
糞眼鏡?「吸血鬼同士の戦いや超能力者同士の戦いがよくて英雄譚と逆襲劇はNOなのは何故かね。私には意味が分からない」 -- 名無しさん (2018-11-06 15:58:55)
吸血鬼と違いスフィア保持者の退治方法が狩人やホワイトパイルの様にはいかないからだろ? -- 名無しさん (2018-11-06 16:03:50)
↑他作品でいう破魔の矢や獣の槍あるいは忌呪さえ気合と根性で破壊しかねないから不可能なんだよ。 -- 名無しさん (2018-11-06 16:05:47)
↑2 「まだだ!!!」これが原因。 -- 名無しさん (2018-11-06 16:06:28)
気合と根性上げて物理で殴れが光だからね。 -- 名無しさん (2018-11-06 16:07:11)
ベイの創造→敵の弱体化or自滅容認。クラウディアの創造→敵の弱体化or自滅容認。ザミエルの創造→敵の弱体化or自滅容認。アルカディア→敵の弱体化? 自滅容認? 何これ・・・・・・ -- 名無しさん (2018-11-06 16:13:17)
↑糞眼鏡「私は!!」本気おじさん「俺は!!」「「弱体化などしない!! 何故ならアルカディアは上限の聖地なのだから!!!」 -- 名無しさん (2018-11-06 16:14:53)
↑糞眼鏡「弱体化するのは想いが足りないからだ。さあ覚醒したまえ。ヴァルゼライド閣下なら出来たぞ*10」 -- 名無しさん (2018-11-06 16:15:57)
糞眼鏡「1277回? 否、まだまだ足りない。最低3737回は到達せねばあああ」 -- 名無しさん (2018-11-06 16:17:58)
↑そして37370回以上衝撃付着するんですね。わかります。 -- 名無しさん (2018-11-06 16:18:55)
でもギルベルトさん、あなたグランドルートの最後ら辺覚醒のし過ぎでもう体限界でしたよね? -- 名無しさん (2018-11-06 16:21:47)
光(light)の奴隷? 爪牙かな? -- 名無しさん (2019-01-29 21:05:57)
閣下VS邪竜おじさんの戦いも修練と経験の差が決め手になってたな -- 名無しさん (2019-07-15 23:49:48)
個人を愛せず一人でどこまでも行ってしまうって強調されてるけど、ギルベルトと邪竜は総統がいなければ光堕ちしないし、総統もカグツチがいないと最後にはゼファーさんに殺されて真っ当に死ぬ。カグツチも総統の言葉がなければ絶望して砕け散ってた事を考えると、誰かがいてこそ真価を発揮する人種だと思う -- 名無しさん (2019-08-06 20:40:48)
単体で充分過ぎる程厄介なのに張り合える相手が傍に居る場合それこそ無限に強くなるからな -- 名無しさん (2019-08-06 21:39:47)
糞眼鏡「私の下でAGAKE」 -- 名無しさん (2019-08-12 06:41:10)
↑2、光の亡者2人は総統が元やから仕方ないけど、総統はカグツチいないとそもエンペラスト技術がないのでアドラー黄金期に変えて寿命で真っ当に死ねるのでは? -- 名無しさん (2019-08-17 11:21:36)
時分は傷ひとつない自己満足系はある意味では安心できる。 -- 名無しさん (2019-09-21 15:27:43)
↑安心できる奴:凌駕・栄光・ジュン・アッシュ・ヴァルゼライド 冗談抜きに超危険人物:(完全な他作品だが)ルフィ -- 名無しさん (2019-09-21 15:29:38)
心の傷を、涙を強さに変えて、やがて無傷になってしまうんだ←それができない奴がどれだけ超危険かを理解していない。 -- 名無しさん (2019-09-21 15:31:02)
↑荒れ狂うキラーマシーンや予想不可能な爆弾野郎になりかねないからね。仕方ないね。 -- 名無しさん (2019-09-21 15:35:28)
「殺してやるから、死ねばいい」←予想不可能なあらゆる手で相手を殺しにかかるキラーマシーン -- 名無しさん (2019-09-21 19:45:25)
光ってつくからって何でも光の眷属のせいにするのはやめろぉ!( -- 名無しさん (2019-10-03 13:04:45)
↑2 でも張り合いの有る宿敵と巡り会えた事は閣下にとって良かった事だと思うんだよね -- 名無しさん (2019-10-04 13:33:02)
初代:光の奴隷 二代目:光の亡者 三代目:希望(ヒカリ)の殉教者←New これは壊れるな(世界が) -- 名無しさん (2019-10-25 14:22:18)
殉教者って言葉に失礼ながら糞眼鏡の顔がふっと浮かんだわ・・・ -- 名無しさん (2019-10-25 17:01:40)
糞眼鏡は死んだ!もう居ない! ……あいつ生きてたらラグナロクでも滅茶苦茶役に立ちそうだったのにな -- 名無しさん (2019-10-25 17:20:18)
殉教者か…光の為に死ぬのは他も同じだろうしどう差別化するのかな -- 名無しさん (2019-10-25 17:58:25)
闇のホモや中庸のホモはいるかもしれない -- 名無しさん (2019-10-31 20:42:06)
↑2 そもそも希望と書いてヒカリと読ませるみたいだし今までの光勢とは性質がかなり異なりそうだな -- 名無しさん (2019-10-31 20:54:22)
光に焼かれなかった亡者達 邪竜「組織を単騎で潰した英雄が怖くて部屋に引き込もってます」糞眼鏡「あの生き様には憧れるけど他人にそれを押し付けられないし閣下もそれを望んでないので出来る範囲で周りを公正にする事を徹底する」ガニュ「恋人を泣かせたくないので二人で静かに暮らします」うん、誰だお前ら -- 名無しさん (2019-11-06 23:47:37)
↑下二人は穏やかにまともに、他人を悲しませない方向に変わったのに、上一人の屑っぷりよ。まぁ彼だけ他者を食いつぶす小悪党で本編でも結局誰かの為に戦ってはいないから妥当な変化としか言えないが。 -- 名無しさん (2019-11-07 01:01:19)
正田ラインに新たな光の奴隷が誕生した模様 -- 名無しさん (2019-11-08 20:29:43)
亡者の二人は落第騎士の世界に絶対いたらいけない人種だよなぁ。あいつらが魔人の存在を知ったらまず全世界に公表して「みんな頑張って魔人になろう!」とかぶちかますし。なんか最新刊では似たようなことした人が出たらしいけど規模がそれじゃすまないのは確定的に明らか。 -- 名無しさん (2019-11-19 19:32:56)
頑張りさえすればできるのだ -- 名無しさん (2019-11-19 20:36:53)
↑2 会長がアッシュ君とかぶって見えたよ・・・ -- 名無しさん (2019-11-19 20:41:43)
定期的に気合いで不条理ぶっ壊すマンが出てたの怖すぎるんだがこの世界 -- 名無しさん (2019-12-19 09:34:57)
俺もなりたい。こいつらくらいの精神力がほしい -- 名無しさん (2020-01-14 17:26:04)
「なりたい」と漠然と思ってる段階ならまだいいけど、本格的に目指し始めてしまったら行き着く先ははた迷惑な英雄かはた迷惑どころじゃなく外道な亡者か、それらにもなれずに光以外の大切なものに気づかずに死んでいく殉教者くらいにしかなれないから、うん、光を目指したって良いことないよ! -- 名無しさん (2020-01-14 20:31:34)
いや光を目指すこと自体はむしろ立派な事だよ。光に目がくらんでそれ以外を放り捨ててしまうようになってしまうと問題なだけであって -- 名無しさん (2020-01-14 20:43:20)
光はいいよなー、かっこいいよなー(布団の中でもぞもぞしながら -- 名無しさん (2020-01-14 21:29:54)
燃料の蘇生は限界突破さんが気力、祈り、誓い、狂気でラグナくんが気合、根性、本気、嚇怒って地の文で出てるな、智の超越に関しては歴代の奴隷じゃできなかったけど糞眼鏡だったら使えたりしないかね -- 名無しさん (2020-02-24 21:04:41)
光は光で素晴らしい。現実的な加減が分かっている光属性はミステルやガラハッドさんで、この人たちを目指す分には奨励されても問題ないだろう(光の亡者は論外である) -- 名無しさん (2020-02-24 21:58:35)
光の奴隷や亡者共って、言ってる事は普通に考えれば阿呆の極致というか、こいつら馬鹿じゃないの? と思うセリフばかりの割に、地頭は揃いも揃って作中でもかなり高い方だよね。総統閣下は一国の軍部のトップやれる程度には賢いのだろうし、糞眼鏡は言うまでもない。本気おじさんも一応は悪名高い傭兵団であるファブニルのトップをやってたり、カグツチも旧暦のバイオコンピューターとか言われてたし。地頭がいい奴ほど、光に感染しやすくなる補正でも掛かっているのか? -- 名無しさん (2020-03-26 23:40:44)
逆シャアで言われてた過激なインテリ(ただし官僚主義と大衆に飲み込まれない)のが光というか。知識は誰よりもあるはずなのに、そこから気合と根性と精神論やら核戦争やらの突飛な答えが出てくる -- 名無しさん (2020-03-26 23:52:27)
ギルベルトは割と典型的な選民思想で分かりやすいと思うけどな。ギルベルト程極端じゃないにしてもこの手の思考をしている人はちょこちょこ居る -- 名無しさん (2020-03-27 00:08:34)
過激なインテリというのは分からなくもない。だが、どうしてシルヴァリオではその賢い筈のインテリ軍団の行きつく先の到達点にあるのが、揃いも揃って気合と根性、本気とかいう精神論なんだかねぇ……(呆れ -- 名無しさん (2020-03-27 01:11:49)
もともとインテリだったところにガンマレイキメちゃったから過激と気合と根性がプラスされちゃっただけだぞ -- 名無しさん (2020-03-27 01:59:08)
今回の神殺し勢揃いとか神祖勢揃いCGみたいに全員揃っているところをゼファーさんに見せたい -- 名無しさん (2020-04-24 08:10:30)
神祖たちに光の奴隷たちをぶつけて、頭かかえて阿鼻叫喚している姿を見たい。まだだ!→まだまだァ!→まだだ!倒れる事などありはしない!(ガンマレイ -- 名無しさん (2020-04-24 19:02:50)
↑一般的な光の奴隷じゃ神祖もまたかってなるだけだからカグゼライドぶち当てたい。あれが精神力最強って言っても過言じゃないし。 -- 名無しさん (2020-04-24 19:57:39)
神祖「やめろ。本当に冗談じゃない、やめろ」 -- 名無しさん (2020-04-24 20:08:41)
↑4 なんだよこいつら…カンタベリーはこんな化物どもが4人も... -- 名無しさん (2020-04-24 20:09:42)
↑あんた単騎で殲滅できるでしょ! -- 名無しさん (2020-04-24 20:37:54)
人間の可能性ってすごいなあ(レイプ目 -- 名無しさん (2020-04-24 21:52:08)
実際今までの馬鹿どもは特殊能力がないのでまだ勝ち目があったんだが…特殊能力まで備えたトンチキを相手にどう立ち回るのか… -- 名無しさん (2020-04-24 22:29:33)
最悪相手の寿命が尽きるまで「逃げるんだよぉぉ!」をやりかねないのが神祖の嫌な所 -- 名無しさん (2020-04-24 22:32:20)
なお、聖戦が起きたら逃げられない模様 -- 名無しさん (2020-04-24 23:02:13)
↑太陽系規模だから多少はね? -- 名無しさん (2020-04-24 23:20:36)
カグゼライド>ヴァルゼライド=カグツチ=ヘリオス>ギルベルト=ダインスレイフって感じかな精神力の強さ比べだと。カグゼライドは最強×最強だから誰も覚醒合戦じゃ叶わなそう。その前に世界粉々になって太陽系消えるけど -- 名無しさん (2020-04-25 00:24:36)
最も古き光の亡者達がやらかしたことを知って……そりゃ、神祖達は光の亡者をめっさ嫌うよね -- 名無しさん (2020-04-25 09:25:25)
カグゼライドって合体状態だからああなったけど、カグツチ本体だけだとステータスとか下がるんだろうか -- 名無しさん (2020-04-25 12:08:42)
↑まあ下がるんじゃないかな? そも「敵拠点に怪しまれず潜入して内部から攻撃」というコンセプトからいって瞬間的な火力はともかく多様性はそこまでいらないし、他のスフィア到達者のそれ以外の星辰光とのステータス差から言っても、一回り下ぐらいの核融合能力を全方位ぶっぱして吹き飛ばす程度の戦闘方法が本来の運用方法だと思う。 -- 名無しさん (2020-04-25 12:18:45)
↑ごめんそっちじゃなくてケラウノスみたいに単体だとどこまでいけるんだろうって話 -- 名無しさん (2020-04-25 13:06:02)
それでも全ステータスAAくらいはありそう アメノクラトの性能から少し下げたくらいのイメージで -- 名無しさん (2020-04-25 13:08:46)
ヴェンデッタ→自国民に人気とかさすヴァル トリニティ→他国にもファンが居るとかさすヴァル ラグナロク→英雄いい加減にしろよ -- 名無しさん (2020-04-25 14:49:29)
ふ ざ け る な -- 名無しさん (2020-04-25 16:19:00)
↑2いったい何やらかしたんだあの英雄は…… -- 名無しさん (2020-04-25 17:24:25)
英雄「いやあれは俺のせいにされても...(困惑)」 -- 名無しさん (2020-04-25 17:26:19)
ジェイスは光の奴隷にカウントしていいのだろうか? -- 名無しさん (2020-04-25 17:39:47)
↑2英雄トリニティも自分のせいにしてたから帝国発端のことは全て自分のせいにしそう -- 名無しさん (2020-04-25 17:47:01)
↑2むしろ他者への光感染源としてはクラスターレベル。他の亡者どもがなまじ特筆すぎてドン引きする中、ギリギリのラインでまともだから着々と信奉者を増やしてる -- 名無しさん (2020-04-25 19:26:07)
光の広報担当のジェイスさん。 -- 名無しさん (2020-04-25 19:27:52)
光の奴隷界期待の新人ジェイスさん。英雄の素晴らしさを教国でも熱心に布教し、しかも前任者たちとは違い他人にそれを強制しない、そしてその熱意はついに心なき機械にすら届く…(嘘は言ってない) -- 名無しさん (2020-04-26 09:58:19)
「光良いよね……」「良い……」 -- 名無しさん (2020-04-26 10:28:05)
もうこのラインの「光」ってワードが、新手のヤクかクラスター的な感染症の隠語にしか聞こえないんだが…。 -- 名無しさん (2020-04-26 10:30:04)
(精神力と強さの関係が)密です…… -- 名無しさん (2020-04-26 10:38:29)
俺は冥王夫妻や、アシュナギ、ラグミサの3「蜜(月)」が見たいです…。 -- 名無しさん (2020-04-26 10:47:39)
リナさんに枯れるまで絞られるシュウ君も見てえな…… -- 名無しさん (2020-04-26 10:52:13)
↑4パンデミック起こして世界大戦起こすゾ -- 名無しさん (2020-04-26 11:34:05)
↑3え?カグツチとヴァルゼライドの密がみたいだって? -- 名無しさん (2020-04-26 13:11:01)
↑聖戦は特異点でやってください -- 名無しさん (2020-04-26 13:12:31)
己の光を制御したラグナとジェイスは「光の奴隷」ではなく、「光の騎士」と言えるのではないだろうか。 -- 名無しさん (2020-04-26 13:14:34)
それこそ光の殉教者でいいんじゃない? -- 名無しさん (2020-04-26 13:17:08)
光の奴隷、出力調整可が特徴の魔星のくせに加減出来ないヤツが多すぎる -- 名無しさん (2020-05-19 18:42:40)
限界越えられないじゃん -- 名無しさん (2020-05-19 18:44:47)
アッシュとミステル相手にちょびちょび出力調整してやーい俺の勝ち!する可愛くない本気おじさんが見たいか? -- 名無しさん (2020-05-19 18:47:58)
不真面目おじさん -- 名無しさん (2020-05-19 18:50:06)
光の奴隷が出力調整用いて闘ってくると勝てないし面白くないし可愛げが消えるしでつまらくなっちゃうからしょうがない -- 名無しさん (2020-05-19 19:53:38)
確かにおじさんの出力はAAAでクソ高いのである程度セーブして戦っても強そうではあるが性格的に出力を調整して戦うところが想像出来ねえ -- 名無しさん (2020-05-19 20:05:41)
不本気おじさんとかただのおじさんだぞ -- 名無しさん (2020-05-19 20:11:04)
不本気おじさんvsガンマレイの痛みを嫌がってなかなかメタルノヴァしない閣下 -- 名無しさん (2020-05-19 20:28:08)
不本気おじさんってあれでしょ?元々本気で生きてたのにアストロゴールド見てなんか馬鹿らしくなっちゃって手抜き覚えちゃうやつ -- 名無しさん (2020-05-19 20:29:48)
光に目を焼かれたも何も、そもそも太陽を直接見てはいけない(戒め) -- 名無しさん (2020-05-21 18:46:11)
常人は視界に入っても目を逸らすけど、馬鹿は直視しすぎて盲目になるってことか -- 名無しさん (2020-05-21 19:19:19)
光の殉教者を光の進化系とは言うけど、この中で誰が一番光ですかときかれたらノータイムで総統と答えます。 -- 名無しさん (2020-05-21 22:29:08)
↑アッハイ -- 名無しさん (2020-05-21 22:30:13)
わかってても止められないし止まらないからな総統。いいか悪いかは別問題としてそのどうしようもなさは正直好き -- 名無しさん (2020-05-21 22:35:03)
「自分の終点を定める」っていう結論は確かになるほどってなった。考えてみれば本気も眼鏡も「もっと上へ」の一点張りだったからな -- 名無しさん (2020-05-21 22:59:10)
↑4光の殉教者は一般作品でのヒーロー・英雄・主人公、敵対してもライバルな感じだったな。亡者は狂気や妄執や理想に向けて悪逆非道をはたらく悪役で、奴隷は何方も担うことの出来る印象。 -- 名無しさん (2020-05-22 12:54:33)
ラグナ君はなんて言うか光の純度が足りないおかげで殉教者になれた感がある -- 名無しさん (2020-05-22 13:28:02)
ミサキという「誰か」がいたおかげで「復讐を選ばなければ……」という過去を振り返る気持ちが生まれたのが分岐点だったのか -- 名無しさん (2020-05-22 13:32:15)
今更だけど光の奴隷はしかめっ面がデフォルトなのに、亡者はニッコニコなのがデフォルトなの草 -- 名無しさん (2020-05-24 12:58:25)
↑常時しかめっ面閣下は閣下だけじゃね? -- 名無しさん (2020-05-24 13:01:10)
総統もカグツチも存在しないものの為に戦ってるからブレーキがないんだな -- 名無しさん (2020-05-24 14:18:56)
ラグナくんはミサキがいたおかげでハイブリットだから -- 名無しさん (2020-05-24 14:26:24)
↑2 カグツチはともかく総統の場合は確かに存在する。真実誰かの為に戦っていたから彼は英雄として讃えられたと言われてるからそれは間違いない。ブレーキ云々は単に性質としか言いようがない。 -- 名無しさん (2020-05-24 14:56:45)
↑総統もいないよ。総統閣下が真実守りたいと思っているのは、「自分」でしか救えなくて「善良」な人々で思い描いてるのはジェイスみたいな花持つ少女じゃなくて本当に不特定多数。だからカグツチに言ったみたいに求められてなくても進むのだ!で進み続ける -- 名無しさん (2020-05-24 15:35:10)
総統は『たまたま』アドラー国民が求めた方向と合致してるだけだからな -- 名無しさん (2020-05-24 16:06:14)
ミステルルートでのヤツは真実「どこかの」誰かの為に戦ってるってことなんだよね 本気おじさんはそれすら無かったってだけで -- 名無しさん (2020-05-24 16:10:36)
英雄はいつも「何処かの誰か」の為に本気だった、なんだよ -- 名無しさん (2020-05-24 16:17:44)
まぁ英雄本人も何処かの誰かはいないってのをミリィに漏らしてたし本人的にもだから自分は塵屑なんだなんだろう -- 名無しさん (2020-05-24 16:18:45)
閣下の想定する人ってだいたいミリィかアッシュみたいな人々だからミリィから拒絶されたのは結構メンタルに来たかもしれない苦笑してるし -- 名無しさん (2020-05-24 16:34:11)
↑何が皮肉ってその二人とも総統の影響で不幸になったってとこよ -- 名無しさん (2020-05-24 16:40:04)
なんか総統は生まれつきなんだろうけどゼファーさんもなんかきっかけがあれば光の奴隷なってた気がする -- 名無しさん (2020-05-24 16:43:32)
↑生まれがクズなやつはどうあがいてもクズだから無理 -- 名無しさん (2020-05-24 16:47:01)
↑2ゼファーさんと総統の違いって「自分の頭の中にしか居ない何処かの誰か」か「自分の身近に居る大切な誰かの為」に戦うかだからな ゼファーさんを何処かの誰かの為にしか戦えなくすればなったんじゃない? -- 名無しさん (2020-05-24 16:51:11)
ジェイスと比較してみるとゼファーさんはマイナって大切な人がまず居たこととジェイスさんみたく花を貰うような仕事じゃなかったってのもあって自己肯定出来なかったってのもある -- 名無しさん (2020-05-24 17:02:57)
何で只人が環境次第じゃ光の奴隷になれると思ってる人がいるんですかねぇ -- 名無しさん (2020-05-24 17:05:28)
言ってること糞眼鏡と一緒だぞ -- 名無しさん (2020-05-24 17:08:58)
光の奴隷かどうかはともかく前向きになれはしたんじゃないかな境遇で ゼファーさん冷静に考えると全力で後ろ向きにしかそりゃならんって人生だからなずっと…… -- 名無しさん (2020-05-24 17:13:24)
チトセルートでは前向きになってるしな -- 名無しさん (2020-05-24 17:15:12)
全ては心一つなりッ! -- 眼鏡 (2020-05-24 17:16:34)
TON☆CHI☆KI -- 名無しさん (2020-05-25 14:37:11)
↑勢い好き -- 名無しさん (2020-05-25 14:56:39)
英雄が完全なスフィアとして確立しててヘリオス降臨を見た瞬間特異点より降りてくるifは見てみたい。プラーガが概念ごと消し飛びそう -- 名無しさん (2020-05-25 15:24:45)
ホモコンビのインパクトはやっぱりすげえや。ラグナロク発売後でさえコメント・ネタコメントの大半があいつら関係だもん -- 名無しさん (2020-05-26 16:09:16)
殉教者かっこいいけど地に足が着いた感じで見てて楽しいのは光に目を灼かれた狂人なんだよ -- 名無しさん (2020-05-26 16:19:25)
↑2 ギルベルトとダインスレイフで合ってるよな?あいつら閣下の次くらいにはキャラ立ってると思うわ。 -- 名無しさん (2020-05-26 16:53:33)
↑うん。神祖関連の記事でも神祖にヴァルハラかまし始めたり、神祖と光の関係について話してる時も唐突に湧いてくるし、最近は光の奴隷VRなんて作ってエロゲ神やらゼファーさんに使ったりとやりたい放題で見てて楽しいわwww -- 名無しさん (2020-05-26 17:00:09)
そういや、ずっと気になってたんだけど、シルヴァリオシリーズでよく使われてるトンチキって言葉、本来の意味とは真逆だけどトンチキ=とんでも基地外って意味でのトンチキの語源ってシルヴァリオなの? それとも、昔にそういった様な作品があったの? -- 名無しさん (2020-05-27 10:44:34)
光の奴隷VSお隣の無慙の萌え豚 ファイッ! -- 名無しさん (2020-06-01 17:20:13)
この項目に出てくる人達って強靭な意思や覚悟はあるけど勇気は持ってない印象。百歩譲って本気おじさんぐらいじゃない? -- 名無しさん (2020-06-02 13:05:37)
あれって絶望や恐怖に対して湧き上がるものだからそういうのとは無縁の光連中は持たない -- 名無しさん (2020-06-02 13:06:37)
Wikipediaによる勇気とは、普通の人が、恐怖、不安、躊躇、あるいは恥ずかしいなどと感じる事を恐れずに(自分の信念を貫き)向かっていく積極的で強い心意気のことなんだと。つまり光連中もある意味勇気の体現者やで。高濱も閣下の事を人類最強の勇者と呼称してる。まぁ勇気にも種類がるという事さ。 -- 名無しさん (2020-06-02 15:21:14)
光概念のおかげでリアルでの自己研鑽が捗るからマジで感謝してる -- 名無しさん (2020-06-03 01:05:30)
やっぱり光は遠くに置いておくのが一番 -- 名無しさん (2020-06-03 01:08:04)
↑自分の手で掴み取るものだろ? -- 名無しさん (2020-06-03 20:14:54)
この世界で科学が進むとこういった人々の気合いでパワー増大とかのメカニズムも解き明かされていくのかな -- 名無しさん (2020-06-03 21:39:09)
よく考えたらヘリオスは閣下がもとになったから奴隷なんだし、カグツチもなんやかんや影響を受けてああなったっぽい(閣下と違い折れかけてた)し、結局この二人も元を辿れば閣下に行き着くのよな -- 名無しさん (2020-06-04 00:45:50)
黒白のアヴェスターにいたら義者のくせに我力使いそう -- 名無しさん (2020-06-04 10:15:02)
( 🔵‿ゝ🔴)ワクワク -- 名無しさん (2020-06-04 10:17:05)
↑2 やはり閣下こそが新西暦において原初にして最高の光という事だな…… -- 名無しさん (2020-06-04 12:35:26)
↑3 もしそうなったらどこかでマグサリオンvsケラウノスorヘリオスの戦いが… -- 名無しさん (2020-06-07 23:32:28)
『シルヴァリオ ラグナロク』のセシル√で神祖スメラギが言っていた“ミハイ”について知りたいです。 -- 名無しさん (2020-07-09 11:56:10)
↑6 ラグナも元から光狂いというわけではなくダインスレイフの薫陶を受けて気合と根性に目覚めたらしいのでラグナも元の感染源は閣下になる。 -- 名無しさん (2020-07-09 12:07:48)
しかし閣下視点だと、自分は思ったように行動してるだけなのに、周りが勝手に自分の信者になっていく。しかも一部は頼んでもいないのに、自分の為とか言って訳の分からん儀式みたいな人体実験まで始めるって怖すぎるなw そんな感じのSCPがあった気がするけど、ミーム汚染は本当に手に負えないわw -- 名無しさん (2020-07-22 21:41:35)
↑ SCP-2662 cthulhu f'UCK OFF!/くとぅるふ ふ「ざけんな!」 -- 名無しさん (2020-07-22 22:14:55)
今アンビリーバボー見てたら真っ直ぐでブレないこいつらのほうが一般大衆よりよっぽど上等な人間なんじゃないかって思えてきた。そんなことないだろうけど -- 名無しさん (2020-07-30 21:50:10)
その大衆が光の奴隷に感化された結果が第三次世界大戦だって言われてたろ! -- 名無しさん (2020-07-30 21:53:53)
↑VR光の奴隷(旧西暦)とかいう劇物、尚新西暦バージョンも大概な模様 -- 名無しさん (2020-09-08 12:31:44)
大和(カミ)様も知らない「ヒカリ」で歴史を作ろう -- 名無しさん (2020-09-26 22:57:41)
カミ(無能ハイエナ集団) -- 名無しさん (2020-09-26 23:10:25)
↑2活動限界時間が2分40秒になってるのかな -- 名無しさん (2020-09-26 23:29:55)
SHIOYAROUの生き恥アングル……?(アメノハバキリ -- 名無しさん (2020-09-26 23:31:11)
そう……私は行きずりの英雄…… -- 名無しさん (2020-09-26 23:47:43)
糞眼鏡「にっこにっこにー♪」 -- 名無しさん (2020-09-27 19:59:33)
↑男の子の日か…… -- 名無しさん (2020-09-27 23:14:02)
ホモコンビに『家なき子』見せたら何て言うだろ? -- 名無しさん (2020-10-20 08:41:07)
光の奴隷→自分がやる 光の亡者→お前もやれ 光の殉教者→自分もやる 光の信仰者→その姿勢に敬意をって感じだよね -- 名無しさん (2021-02-02 14:42:58)
百合の世界に閣下をぶちこんだらどんな反応が起きるんだろう?皆ノンケにするのだろうか? -- 名無しさん (2021-03-27 22:57:06)
閣下は男にはモテるけど女には感謝と敬愛は抱かれても恋愛感情は持たれないから大丈夫じゃね。男女カップルから男を奪い去るのが閣下ムーブだし。 -- 名無しさん (2021-03-28 01:00:00)
果たしてそうだろうか -- 名無しさん (2021-03-28 01:01:28)
戦う女が居る世界なら ノンケと光の亡者の二択になる可能性か、野郎が活躍する作品に代わるかのどっちか -- 名無しさん (2021-03-28 10:09:35)
↑5光の信仰者って誰? -- 名無しさん (2021-03-29 22:03:22)
刑戮眼鏡「求めているのは単純な力量を持つ強者。確たる自我を有する者だ。相互補助の高め合い……それがどうした、そんなものかね?』 -- 名無しさん (2021-03-29 23:15:07)
トリニティの追加シナリオやってたけど、「光の奴隷どもの「本来無才の人間で~」とかいう部分を今まで「結局出来るまでやるんだからフレーバー程度の意味しかねえな!」と思ってたけど閣下vs眼鏡と閣下vs本気おじさんを見比べると光の奴隷同士の戦いでは割と影響するパラメーターなんだなとなった。いや結局どっちも閣下は勝つんですが…… -- 名無しさん (2021-10-24 18:48:13)
↑まぁ閣下もvsギルベルトでギルベルトの方が遅くエスペラントになったのに才能の差で負けそうになるとかいう不遇味わったし。まぁそこで拳骨で糞眼鏡の顔面ぐちゃぐちゃにしたら糞眼鏡発狂し出したんだが -- 名無しさん (2022-01-24 20:24:51)
そして糞眼鏡も本気おじさんも才能なんて誤差と発言してる始末。まぁ確かに本気おじさんはチトセやギルベルトよりも才能で劣る+数年単位で遅く星辰奏者になったのにも関わらず最終的には大差付けて上回ったから言ってる本人に取っては間違いではないのよな。ただ他の人間じゃ本気おじさんの真似したら死ぬが。 -- 名無しさん (2022-01-25 00:01:03)
瞬間的な強さのために寿命セミになったからな。 -- 名無しさん (2022-01-25 09:21:24)
まぁおじさんのはもはや人間の体が3割未満とかいう頭のおかしい改造の末やし。脳に電極ぶっ刺して眠らなくするわ排泄物出さないようにするわオリハルコン埋め込むわで -- 名無しさん (2022-01-25 20:25:55)
閣下ちゅきちゅきドラゴン戦記①閣下の37代目総統に合わせて37回改造②閣下が死ぬわけねぇだろwで凶行続行。嘆きなんて一ミリもなかった(一瞬混乱はした)③閣下に殺されることを本気で喜ぶ -- 名無しさん (2022-01-25 20:56:02)
死んだとは一応思ってた。英雄だって負ける事もあるよなって感じ。ギルベルトもダインスレイフも人間の可能性を信じてるから閣下が負ける事や死ぬ事もある意味想定してる。ただ本当は生きていた可能性と死んでも復活する可能性もしくは後継者が現れる可能性を想定していたから悲観はしないけど。 -- 名無しさん (2022-01-25 21:27:54)
おじさんの場合は才能と積み重ねの部分を改造で追いついたからな -- 名無しさん (2022-01-25 21:51:17)
神祖も1000年に一人の光属性+星辰光の組み合わせに最警戒してたしこいつらの覚醒ってアストラル環境ありきっぽい? -- 名無しさん (2022-03-15 16:05:21)
いや総統閣下やらは剣術?の覚醒もして師匠すら抜くっぽいからアストラルありきではないとは思う。まあ警戒理由はあの総統閣下ならワンチャンアマテラス墜としなし得るんじゃねってのが一番だとは思うが -- 名無しさん (2022-03-15 21:24:13)
光の奴隷とアマツはアマテラス(アストラル)関係あるのかないのかわからんのが。旧西暦でも光の奴隷自体はいたが覚醒してたのかどうか -- 名無しさん (2022-03-15 22:50:39)
なんと絢爛たる事か…これこそ万人が倣うべき道に相違なし!! -- 名無しさん (2022-04-27 13:36:33)
その万人残らず屍になってるだろうな… -- 名無しさん (2022-04-27 16:41:14)
光を目指して進めるならばそこに何の問題が? -- 名無しさん (2022-04-27 16:49:07)
途中で力尽きたら意味ないんだよなぁ… -- 名無しさん (2022-04-28 08:42:57)
「おいおい、お前ら何してんだよ……どうして覚醒しないんだ?挨拶代わりで死ぬなよなァ」 「英雄みたいに輝けよ。今からみんなで限界を超えようぜ、本気でやってみようじゃねぇかッ」 -- 経営者F (2022-04-29 09:15:40)
全ては心一つなりッ! -- 名無しさん (2022-04-29 22:05:19)
アヴェスターの義者みたいなもんか -- 名無しさん (2022-06-28 23:21:28)
某乙女ゲーの光の守護聖「⋯⋯⋯(絶句)」、闇の守護聖「この世界の光と闇は、酷く極端だな⋯」 -- 名無しさん (2023-07-09 22:52:44)
しまぶーのヤバイでこいつらのヤバさが分かった! -- 名無しさん (2023-08-15 01:41:57)
むしろヤバイは覇道神とかの類だろう -- 名無しさん (2023-08-15 13:23:05)
総統と救世主はまだ良識ある方だと思う -- 名無しさん (2023-08-17 15:30:07)
ラグナロク見るまでは、「光狂いってアマテラスの日本人達の願望が反映されて生まれたヒーローだったんだろうな」って思ってたのに、セシルルートのスメラギの昔話のせいでわけわからんくなった。ミハイさん、あんたどっから湧いてきたのよ? -- 名無しさん (2023-09-29 17:01:16)
ラグナロクの殉教者は光のデメリット踏み倒しで美味しいとこ取りしてるみたいであんまり好きじゃない -- 名無しさん (2023-11-17 23:34:55)
ぶっちゃけ光の宿痾に苦しみながらも自分たちは変わらなきゃいけないってなったヘリオスさんがハイエンドというか限界だったと思う。 -- 名無しさん (2023-11-17 23:41:03)
とりあえず八つ当たりで計画無視してルーファス殺そうとしたジェイスはとてもじゃねえが光の宿痾を超克したとは言えんやろ -- 名無しさん (2023-11-17 23:47:15)
「笑顔の盾になるんだ」「命を掛ける、理由を知った」「だれかの明日を守る」(カンタベリーへのテロ行為。国家侵略中) -- 名無しさん (2023-11-18 08:58:30)
立ち位置は味方だけどジェイス及びギガースにとっての守るべき「誰か」は帝国民のことなので… -- 名無しさん (2023-11-18 09:04:05)
開戦宣言の下、カンタベリーVSアンタルヤ・アドラーとかならともかくフルメタルギガースはテロリストなんすわ -- 名無しさん (2023-11-18 09:07:48)
2↑やっぱり光の奴隷って味方側に付けちゃまずいんやな -- 名無しさん (2023-11-18 10:02:54)
ラグナロクでの覚醒は便利な道具みたいな扱いだったな。オリジナルみたいな爆発力はなくて、ピンチになったらひたすら『覚醒を使う』のコマンドを連打してるみたいな感じ。トリニティでも本気おじさんとかはその気質があったけど、敵だったから「まだ斃れねえのかよ……!」っていい感じに収まった。でも味方が使うせいで道具感が顕著になった。 -- 名無しさん (2023-11-18 11:37:00)
主人公補正使ってるだけみたいになるんやな -- 名無しさん (2023-11-18 11:44:14)
トリニティの時点ですら戦闘ワンパ気味の一要因になってたからな覚醒コマンド(だから戦闘周りはヴェンデッタの方が好きって声多かった) -- 名無しさん (2023-11-21 02:32:50)
能力バトルモノとして見るなら1作目は良くできてたと思う。あとまぁ光の奴隷の限界突破が都合の良いパワーアップ要素になるのは色々不味いんだろな。賛否ある主人公と雄々しさと怖さのあるボスとはいえヴェンデッタは面白かったな -- 名無しさん (2023-11-21 07:56:14)
ヴェンデッタは死にたくないんで総統には死んでもらいますなゼファーと目的を果たすためにゼファーくんには死んでもらいますのヴァルゼライドが最終的にスラム上がりの戦法「だが殺す」で対消滅するんやな。なんか帰ってこれたけど -- 名無しさん (2023-11-21 08:04:34)
なんかここだと光は必ずプラスを齎すはずって主張よく見かけるけど光と言っても「死の光」みたいなものでしょシルヴァリオの光って。英雄の本質は邪悪を滅ぼす死の光って他ならぬ本編で描写されてるわけだし。殺すことしかできないんならそりゃプラスよりもマイナスのがデカくなるやつのが多くても不思議ではないのでは? -- 名無しさん (2023-11-21 17:00:51)
腐敗してたアドラーの時期ならヴァルゼライド原液が良い方面で効くんだけど、問題は一度進行すると止まれないことなんだよなぁ… -- 名無しさん (2023-11-21 17:42:12)
気質が善思(本気おじさんは除く)だから基本多くのプラスを生み出す。でも本質的には当人達にしか耐えられない正しさで正しくないものを削ってしまう破壊者なので難題に挑んだ場合、今の世界を破壊してしまう危険がある存在だからな(光の亡者はその典型で正しさ以外残さない可能性大、また同類同士がかち合うと譲り合えず互いの大切な集団ごと世界滅して、本人達を含めて今を生きる人のためにはならないより正しい世界を産むというある種空虚な結末に至る) -- 名無しさん (2023-11-21 17:50:55)
↑纏めると本人の精神性や能力、至るスフィアを考慮すると「プラスは確実に齎けど行くとこまで行くと、その過程で今を生きる人類や、只人が生きてる保証はない」ってとこか。それをプラスと呼んでいいのか是非はあるが・・・連投スマン。 -- 名無しさん (2023-11-21 19:08:08)
ぶっちゃけそんな小難しい言い方しなくても「なんか強い奴らだから戦果あげれるけど根本的に人の話聞かないからやらかす」でいいと思うの -- 名無しさん (2023-11-21 19:55:49)
だから相手を否定せず認めちゃんと話をして納得できる答えを一緒に探そうぜって灰と光の境界線が新西暦で最優なんだよね -- 名無しさん (2023-11-21 20:37:43)
プラスだろうと極端に振り切った奴なんて普通の人間には迷惑なんすよ -- 名無しさん (2023-11-21 21:20:00)
宇宙からの侵略者とか封印された魔神が地底から復活とかその手の人類の危機みたいな状況なら一番頼りになる奴らなんだろうけどな -- 名無しさん (2023-11-21 21:31:11)
↑マガツバライとかなら人類のために戦ってくれるやろな>光の奴隷/亡者/殉教者 -- 名無しさん (2023-11-21 21:34:13)
ジェイスはラグナロクじゃなくて帝国舞台にして帝国応援できる展開として活躍させとけば文句無いやろな -- 名無しさん (2023-11-21 21:36:37)
作者的には光狂いを主人公にする事で同族だからこその問題点を掘り下げたかったのかな -- 名無しさん (2024-01-23 17:09:54)
光の問題点なんて過去作で腐るほど掘り下げたしヘリオスってゴールもやったんだけどね… -- 名無しさん (2024-01-23 17:22:46)
ヴァルゼライドの後に続く光の戦士オーバードライブを描きたい欲が抑えられなかった説 -- 名無しさん (2024-01-23 17:44:45)
作者たぶん神祖、ジェイス、ザンブレイブ兄弟を描きたかったんやろなと百万回くらい言われてる -- 名無しさん (2024-01-23 17:52:41)
死にたくないけどそれでも…!って感じの自己犠牲は尊いと思うけど嬉々として自爆とかされても雄々しさじゃなくて悍ましさしか感じられんのだがカルトの狂信者みたいだったギガ―スも光の系譜でええんか? -- 名無しさん (2024-01-23 22:57:00)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「光の奴隷」をウィキ内検索
最終更新:2024年05月26日 20:16