新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
メニュー
トップページ
メニュー
スタッフ・声優
Vermilion -Bind of blood-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Zero Infinity -Devil of Maxwell-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Electro Arms -Realize Digital Dimension-
登場人物
用語
スキル
台詞
BGM
シルヴァリオ ヴェンデッタ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
Maggot baits
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
IZUMO4
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
シルヴァリオ トリニティ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
眠れぬ羊と孤独な狼
登場人物
台詞
BGM
虚空のバロック
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
双血の墓碑銘
登場人物
用語
能力・術技
台詞
DEAD DAYS
登場人物
用語
台詞
BGM
シルヴァリオ ラグナロク
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
マガツバライ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
ここでは猫の言葉で話せ
鏖呪ノ嶼
登場人物
用語
台詞
BGM
その他の項目
ネタ用語
過去コメント
運営議論所
要望・バグ報告所
リンク
正田崇作品 @ ウィキ
@wiki
@wikiご利用ガイド
wikiの編集方法についてはこちら
左メニューの編集方法についてはこちら
ここを編集
カウンター
今日
-
人
昨日
-
人
合計
-
人
現在
-
人が閲覧中。
更新履歴
取得中です。
星を掲げる者
ほしをかかげるもの
『シルヴァリオ ヴェンデッタ』
で流れるBGMであり、神星たる
迦具土神壱型
の専用BGM。
約束の時
を目前にして、
協力者であり好敵手でもあった男
は突如現れた
闇
に敗れてしまった。
しかし敗れてもなお、
好敵手の意思は迦具土神壱型と共にあった。
迦具土神壱型は亡き好敵手の意思をくみ取り、
究極の光
として覚醒する。そして
涙を明日の光へ変える
べく、
打ち倒すべき大魔王
と対峙するのであった
。
+
...
上記(多少脚色が入っています)の内容から読み取るといかにも迦具土神壱型の側が
主人公
のように思えるが、
本作における主人公は大魔王の方。つまり、
本来大魔王のポジにいるのは迦具土神壱型の方である。
このBGMを構成する和風テイストのコーラスも、
大和
を主君と仰ぐカグツチと非常にマッチしたものとなっている。
亡き好敵手ってw滅奏食らって今にも死にそうだからって殺すなw -- 名無しさん (2017-07-09 09:49:58)
閣下「肉体を失っただけだ、問題はない」 -- 名無しさん (2017-07-09 11:33:46)
ラスボス戦BGMだけれど、冥王と月天女の方が印象に残るせいで影が薄い不遇曲 -- 名無しさん (2017-07-10 01:20:34)
魔星狂乱、総統BGM、煌めく星光あたりと違って激しさがないから耳に残りにくいのかもしれない -- 名無しさん (2017-07-10 01:31:54)
俺は結構好きよ?このBGM -- 名無しさん (2017-07-10 06:31:49)
印象薄いとか嘘だろ、友情合体!今までの足跡の結晶である合体技!だめ押しの三段覚醒!頭に焼き付いたぞこっちは -- 名無しさん (2017-07-10 18:25:29)
ああ、三段覚醒という盛大なギャグは心底恐れ入った -- 名無しさん (2018-04-30 15:33:58)
大魔王の前に倒れる好敵手。しかし彼は諦めない。「まだだ・・・!」そう、こんなところでは倒れられない。私には未だやることが在る。 -- 名無しさん (2018-04-30 16:31:34)
↑そんな時、奇跡は、起きた。倒されたはずの好敵手の精神が彼の中に取り込まれ、彼らは二人で一つとなり、最後(仮)の覚醒を果たすのだった -- 名無しさん (2018-04-30 16:33:09)
↑本来在りえない復活に動揺する魔王を前に、二人は叫ぶ。「正義は必ず勝つんだ」と。 -- 名無しさん (2018-04-30 16:36:33)
↑高まり続ける出力。二人で得た最後の武器を携えて、二人は魔王に、最後の戦いを挑むのだった -- 名無しさん (2018-04-30 16:38:25)
まぁ実際には覚醒やらかした二人に対して魔王からは本気で救えねぇと思われたわけだが -- 名無しさん (2018-04-30 16:44:37)
↑合体したらお互いの人格が残っていて、三重覚醒までやらかされたからね。もう、普通の人間からしたら化け物にしか見えないよ。 -- 名無しさん (2018-08-11 02:39:34)
いや、当人達は心底真面目にやってるんだろうけど、まだだジェットストリームには何故かそれはギャグでやってるのか?と思ってしまった -- 名無しさん (2020-03-06 19:35:53)
↑10まぁ流れたシーンが新西暦サーガ全体でも、カグゼライド爆誕から冥王特異点化直前までしかないからな。“冥王と月乙女”は、到達・蹂躙シーンと特異点化シーン、それと特撮特異点の次回予告シーンと3つはあるわけだし。 -- 名無しさん (2020-06-11 11:18:40)
でも丁度閣下の「天駆けよ、光の翼」辺りから始まるギターパートが滅茶苦茶好きなんだわたしゃ -- 名無しさん (2024-04-27 10:40:57)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「星を掲げる者」をウィキ内検索
最終更新:2024年04月27日 10:40