新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
メニュー
トップページ
メニュー
スタッフ・声優
Vermilion -Bind of blood-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Zero Infinity -Devil of Maxwell-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Electro Arms -Realize Digital Dimension-
登場人物
用語
スキル
台詞
BGM
シルヴァリオ ヴェンデッタ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
Maggot baits
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
IZUMO4
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
シルヴァリオ トリニティ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
眠れぬ羊と孤独な狼
登場人物
台詞
BGM
虚空のバロック
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
双血の墓碑銘
登場人物
用語
能力・術技
台詞
DEAD DAYS
登場人物
用語
台詞
BGM
シルヴァリオ ラグナロク
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
マガツバライ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
ここでは猫の言葉で話せ
鏖呪ノ嶼
登場人物
用語
台詞
BGM
その他の項目
ネタ用語
過去コメント
運営議論所
要望・バグ報告所
リンク
正田崇作品 @ ウィキ
@wiki
@wikiご利用ガイド
wikiの編集方法についてはこちら
左メニューの編集方法についてはこちら
ここを編集
カウンター
今日
-
人
昨日
-
人
合計
-
人
現在
-
人が閲覧中。
更新履歴
取得中です。
聖戦
せいせん
あらゆる神話を過去にする、
光
と
光
の大戦争
「 “勝つ” のは、俺だ」
「 “勝つ” のは、己だ」
『シルヴァリオ ヴェンデッタ』
に登場する用語。
クリストファー・ヴァルゼライド
と
カグツチ
の間で交わされていた約束にして、この二人による戦いのこと。
カグツチの目的とは
第二太陽
(
アマテラス
)
……つまり製造手たる大和をこの次元に降ろし、地上の支配者とすることだった。
そのために、動けない自分の代わりに計画を遂行する代行者として後の
軍事帝国アドラー
第三十七代総統となる
クリストファー・ヴァルゼライドを選ぶ。
ヴァルゼライドは代行者となることには頷いたものの、しかしそこから先、
第二太陽
を支配者とすることに対しては否と答えた。
なぜなら彼が代行者となることを了承した理由とは、地上法則を支配する
星辰体
(
アストラル
)
に深く関わる第二太陽……
それを帝国の手中に収めてその技術を独占し、新たなる繁栄の果実を民に齎すことであったからだ。
そのため、二人は利害が一致している間は手を組む協力関係を結ぶものの、最後は雌雄を決するため戦うことを誓い合う。
そして全ての計画を成し遂げ天津を地上に降ろした暁に行われる予定だった最大決戦、それこそが本編で語られる“聖戦”である。
その内容とは、あくまでヴァルゼライドの想定していたものではあったが、
鋼の英雄vs神星含む全魔星
という恐るべきもの。
絶対氷結
、
結合分解
、
万能磁界
、
衝撃操作
、
機蜂軍勢
、そして魔の恒星。
本編において一騎当千の力を誇っていた彼ら全ての
魔星
に、なんとこの男はたった一人で挑み、同時に相手取るつもりであったのである。それがどれほど信じ難い難易度であるのかは、想像に難くないだろう。
本編では最終的に
逆襲の冥王
というイレギュラーが誕生し、彼らの
逆襲劇
によりヴァルゼライドと
カグツチ
の両名が討たれたために実現することはなかった。
ちなみに、仮にこの聖戦が本当に実現していた場合少なくとも帝都は滅んでいたようである。
+
もしも本当に聖戦が発動していたら
もしも本当に聖戦が発動していたらどうなっていたのか、その顛末が高濱氏によって語られた。
1.天霆vs魔星戦開始
「思い出させてやろう
───
貴様らを殺すのが俺の役目だと言うことを」
本編のようにヴァルゼライドvs神星除く魔星の戦いがスタート。
性能差から何発かダメージを負うものの当然のように英雄無双は止められず、特に語ることも無く
鏖殺の雷霆
は順当に勝利を掴むとのこと。
2.カグツチ
復活
。
英雄
vs
神星
魔星殲滅後、カグツチが復活。当初の約束通りふたりの戦いがスタートする。
この状態の神星は本編とは違い
極晃星
を獲得する最終条件を満たしていないため
星辰天奏者
(
スフィアライザー
)
には至っておらず、そのため恐らく
この時点では
本編よりも戦闘力は多少落ちていると思われる。
ただし星辰奏者であるヴァルゼライドよりも魔星であるカグツチの方がステータス的には変わらず圧倒している。
……のだが、そこは初代にしてトンチキ筆頭たるヴァルゼライドの面目躍如。宿敵相手でかつてないほど昂揚した
精神
はあらゆる限界を薙ぎ払い、カグツチと互角の勝負を強引に成立させる……とのことである。
高濱氏「余波で
政府中央棟
(
セントラル
)
が半壊しているものの、良い子の皆は気にするな。こんなものはまだまだ序の口。光と光の最終決戦、真の恐ろしさは
ここから
だ。」
3.両雄、相打ち……からの
覚醒
「
否、否だ────こんなところで終われはしない! 涙を明日へ変えるためにッ
」
「
ああ、まだだ! 立ち上がれ、我が身体よ。見ろ、奴が待っている……あの素晴らしき英雄が、己を討つべく待っているのだ!
」
と、どちらも
光の亡者
らしく致命傷を刻まれながら奮起。
更に「唯一無二の宿敵を敬するからこそ、“勝つ” のは俺だ」と想いを同じくした二人は、敵対者を縁に
極晃星
(
スフィア
)
へ至る最終条件をなんと
同時に達成
。
どちらもトンチキを超えたトンチキ、ウルトラトンチキとして
覚醒
し、雄雄しい光を放ちながら見事に復活することとなる。
ちょっと英雄&神星いい加減にしろ。
+
余談
ヴァルゼライドの至る極晃も集束性の極致にして
天霆
(
ケラウノス
)
の進化先でもあるため、トリニティにおいて
救世主
が至った
第三極晃
と基本性能はほぼ同様。
ただし英雄はあくまで「人類種」であり、救世主は「活動する
星辰光
(
アステリズム
)
」という違いがあるため、不死性は英雄の方が幾らか落ちるようである。
しかしヴァルゼライドは「
悪を殺す
」という方向性に魂を全振りしている人類最強の勇者にして怪物。邪悪を一掃出来るなら命など本気で要らないと考えている男のためか、因果を砕く“概念破壊”の性質は恐らくではあるがこちらの方がなんと一枚どころか
二枚は上
。
救済者
(
セイヴァー
)
ならぬ
裁きを下す者
(
パニッシャー
)
。
星の裁断者
(
スフィアパニッシャー
)
としてより破滅的、壊滅的な極晃星となった星辰閃奏者が誕生する。
⇒その覚醒した能力の一端については、
こちらの項目
を参照。
4.
覚醒
(
まだだ
)
合戦。新西暦、完!
「出力無限上昇、無限進化、無限覚醒の神星」VS「対天体、対空間、対秩序、対万象の英雄」
というウルトラトンチキ合戦、新西暦最大の“聖戦”が本格的に幕を開く。
以下その内容
カグツチ
「
まだだ
!」→帝都吹っ飛ぶ→ヴァルゼライドは気合で耐える。犠牲になった民の悲しみを背負い、覚醒してレベルアップ。
ヴァルゼライド「
まだだ
!」→帝国国土真っ二つ→
カグツチ
が根性で耐える。宿敵の雄雄しさに並び立つべく、覚醒してレベルアップ。
カグツチ
「
まだだ
!」→
軍事帝国アドラー
消滅、焦土化→以下略。
ヴァルゼライド「
まだだ
!」→聖教国と商国ごと、大陸両断→以下略。
「
まだだ
!」→「
まだだ
!」→「
まだだ
!」→「
まだだ
!」……(無限ループ)。
最終的に第二太陽ごと高位次元を巻き込みながら、より規模の膨れ上がった
大破壊
まで死闘は発展。なんと帝都どころか
太陽系が丸ごと吹き飛ぶ
ことが明らかになった。
現世界では受け止めきれない出力と、現世界を砕いてしまう因果崩壊。
この激突を前にして、ヴァルゼライドやカグツチ以前に
シルヴァリオ世界の方が耐え切れなかった
。
5.聖戦の終焉。新宇宙、誕生。
まさかの
新宇宙誕生
。
聖戦と呼ばれるたった二人の神々による大戦争は星を、銀河を、宇宙を巻き込み膨らみ続け、太古の秩序は欠片も残らず焼き尽くされてしまいましたとさ。おしまい。チャンチャン♪
なおその後、互いを討った彼らは互いを取り込み一つとなり、そして大いなる光そのものと化して新宇宙を優しく照らし続けているとのことである。
+
新宇宙について
彼らの遥かな星の英雄譚が御伽噺として新たな宇宙の、新たな星に、あらゆる民族で語り継がれている世界。
善行を積むと幸運アップ補正がつく
頑張る奴は報われやすくなる
エネルギー効率もよくなっている
など、我々が住むこの世界よりあらゆる面でアップグレードされている。森羅万象の法則が人類の繁栄向きに幾らか寄った状態のため、間違いなくスター○ォーズ的なSF文明レベルまで人々は楽に到達可能。
以上が聖戦の顛末であるとのことだが、
予想を遥かに超えた超級規模の戦い
が繰り広げられることが明らかとなった。
もしあのまま彼ら二人が誰にも止められず聖戦が発動していればこうなっていたのかと考えると、ゼファーの行った逆襲が
実は世界を救っていた
ということになる。
ゼファーさんまじありがとうございます
滅亡剣
「さすが我が愛しの英雄だ(拍手)」
審判者
「やはり貴方こそが英雄だ(感涙)」
大邪神
「お前ら座ってろ」
お隣の神座世界でやってくれ -- 名無しさん (2017-02-10 16:00:15)
ゼファーさんマジgj -- 名無しさん (2017-02-10 16:01:42)
新世界の人間がもしもの世界として見た場合、ゼファーは最悪の邪神になるな -- 名無しさん (2017-02-10 16:03:03)
新世界の人間「こんな邪神に我らが神が打倒されるなんて」って感じか -- 名無しさん (2017-02-10 16:04:20)
スフィアパニッシャーの場合詠唱のシメは何になるんだろう?天奏のこれが我らの英雄譚、滅奏のこれが我らの復讐劇、烈奏の創世神話はここにある、界奏の至高三界はここにあるみたいな -- 名無しさん (2017-02-10 16:05:12)
ゼファーさんの姿があの屏風の波旬みたいに表現されてそう -- 名無しさん (2017-02-10 16:05:36)
既存世界を崩壊させないっていうか崩壊させる法則がまだ誕生しなかっただけというか。 (2017-02-10 16:06:51)
どうしても神座世界の堕天奈落→天道悲想天の流れを彷彿させるわ -- 名無しさん (2017-02-10 16:07:12)
罪を許せぬ感性を持ちながら、機械のような合理的な思考を持つのがサタナイル。前者が総統で後者がカグツチだな -- 名無しさん (2017-02-10 16:08:21)
この記事に誕生した新世界の記述がないのは片手持ちだと思う -- 名無しさん (2017-02-10 16:10:25)
↑片手持ち? 片手落ちのことか? -- 名無しさん (2017-02-10 16:12:01)
機甲星装兵「いくぞアシュレイ!2刀流だ!」 -- 名無しさん (2017-02-10 16:13:09)
新座世界にみたいに魂の継承とかされてるんだろうか。だとしたらいいんだが -- 名無しさん (2017-02-10 16:15:53)
光の奴隷の本気には地球は耐えられないってアッシュの発言は間違いなんだなって。実際は宇宙が耐えられないと... -- 名無しさん (2017-02-10 16:18:29)
↑おじさん位なら地球で済むがモノホンのえ英雄と神星の激突には宇宙すら耐えられない…… -- 名無しさん (2017-02-10 16:19:43)
↑3どうだろ、ただ宇宙創成の際に2人の意思が存在してるなら、アドラーとヤマトは新世界でも存在してそう -- 名無しさん (2017-02-10 16:20:11)
新たな宇宙は人類が発展しやすい世界法則ということも書かないとな。傍迷惑だけど良い側面も必ずあるんだよ。光というものは -- 名無しさん (2017-02-10 16:21:50)
↑そもそも良い側面が一切なかったら光とは呼ばれないだろww -- 名無しさん (2017-02-10 16:22:41)
最後に一つになったてことは、お互いの極晃星が融合して更に化物になるのか。 -- 名無しさん (2017-02-10 16:23:15)
↑3、努力する人が評価され、悪行を行う人間は厳罰されるのが当たり前の世界、おそらく大破壊のようなことは決して起こらない世界だろう -- 名無しさん (2017-02-10 16:24:29)
大きな視点で言えば、人類種の進化、というよりより優れた人間の誕生、って感じか -- 名無しさん (2017-02-10 16:25:14)
新人類からみれば、旧世界の連中は、かの神のことを迷惑だといっていた、どうしようもない愚かな人類だった、とか語られるんだろうか -- 名無しさん (2017-02-10 16:27:40)
極晃星の詠唱ってパートナーの台詞も入るから敵の詠唱を手伝ってるとゆうシュールな光景に -- 名無しさん (2017-02-10 16:29:33)
総統とカグツチの世界はエリュシオンほど息のつまるような酷い世界じゃなさそうだけど -- 名無しさん (2017-02-10 16:30:56)
ぶっちゃけ今の行き詰った世界で生きるより、総統たちの世界に生まれ変わりたいわ -- 名無しさん (2017-02-10 16:32:27)
強制じゃなくて自発的に頑張れば報われる世界だからね -- 名無しさん (2017-02-10 16:33:48)
正しいことが痛くなくなる世界かぁ… 確かにいいと思ってしまった -- 名無しさん (2017-02-10 16:35:25)
残念ながら自分らは魂すら滅却されるだろうから恩恵は無いんだよな…新世界は新世界で強力な闇も生まれそう -- 名無しさん (2017-02-10 16:38:43)
↑でもあらゆる事象を書き換える因果崩壊持ってるなら、旧人類の魂を再生して新世界の人間として生きさせることはできるんじゃないの? -- 名無しさん (2017-02-10 16:41:16)
↑新世界創造は、無限の熱量と、概念破壊の書き換えだから、新世界でも新アドラーが誕生してもおかしくはないか -- 名無しさん (2017-02-10 16:43:11)
2人とも原初の想いは忘れてないだろうから、大和やアドラーは新世界ナイズされて誕生してそう -- 名無しさん (2017-02-10 16:45:13)
英雄&神星「清らかであれ。罪を犯すな、我欲を捨てよ」 -- 名無しさん (2017-02-10 16:46:08)
それって本当にアドラーと大和なんですかね…(糞眼鏡2号を見ながら) -- 名無しさん (2017-02-10 16:46:55)
いや、光の英雄が生まれ安い世界になるわけだろ?危険じゃないか? -- 名無しさん (2017-02-10 16:48:05)
ミリィ√では死んでないからヴェンデッタ以外の人から作って聖戦発動するかもしれない。最悪だけどある意味只人らしいかな -- 名無しさん (2017-02-10 16:49:11)
↑2英雄のほうは自分を破綻者としてるから、そんな世界にはならんと思う -- 名無しさん (2017-02-10 16:50:55)
シズル「これ持論だけど死者蘇生なんてしないほうがええんやで?本当にオリジナルと同じかどうか疑心暗鬼にかられるからな彡(^)-(^)」 -- 名無しさん (2017-02-10 16:52:21)
↑オリジナルと一緒だと我慢できないのはてめぇがクズだからだ眼鏡 -- 名無しさん (2017-02-10 16:53:35)
↑5そもそも光の英雄=危険という思想がおかしい。そうホイホイ創世神話を謳う存在が出来てたまるか -- 名無しさん (2017-02-10 16:54:41)
総統にしたって、一人だけなら一つの国家の総統どまりだからな -- 名無しさん (2017-02-10 16:55:18)
滅奏「ちょっと光の奴隷共湧きすぎんよ〜」 -- 名無しさん (2017-02-10 16:56:33)
パラロスのリルEDみたいな感じだといいけどね -- 名無しさん (2017-02-10 16:58:29)
ゲーティア「我らの努力って一体…」 -- 名無しさん (2017-02-10 16:59:29)
↑ぐだーずとマシュ萌えでスフィアに至ればよかったんですね…たまげたな… -- 名無しさん (2017-02-10 17:01:51)
光の英雄(主人公属性キャラ)が戦う(聖戦的な戦い)と、宇宙崩壊らしいよ‼ -- 名無しさん (2017-02-10 17:02:24)
↑4パラロスも旧世界一掃だから、聖戦発動がトゥルーED。もしかして正田が「喧嘩売ってんのかw」って言ってたのこれ? -- 名無しさん (2017-02-10 17:03:09)
↑2新人類「宇宙創世だ馬鹿」 -- 名無しさん (2017-02-10 17:03:46)
実際インフレし続けたらどうなるか?の答えとしては間違ってない気がする。そしてそりゃこんなもの追加出来ないわな...と納得した -- 名無しさん (2017-02-10 17:03:58)
世界の変わりかたは三天に近そうだけど世界自体は三天とは別物だろ。妙に三天と同じような感じにしたがる人いるけど -- 名無しさん (2017-02-10 17:05:10)
……そうして星間移動が容易になった人類の技術は、ついに神座という機構を作り出したのであった -- 名無しさん (2017-02-10 17:06:22)
宇宙崩壊後に、戦いが終われば、宇宙創成出来るかもって事だろ‼ -- 名無しさん (2017-02-10 17:07:09)
↑3同じような感じというか、旧秩序を一掃して、よりよい世界を創世するって流れが同じだからだろ -- 名無しさん (2017-02-10 17:07:47)
↑おまけに、創造主が「悪を許容できない」って性質まで一緒 -- 名無しさん (2017-02-10 17:08:53)
でもこちらは幸福かどうかはそいつの頑張りに寄るけどあちらは全人類平等に幸福と人生をプレゼントするしなw -- 名無しさん (2017-02-10 17:09:42)
より人間らしいのはヴァルゼライド世界か。あっちは生まれた時から神みたいなもんだったし -- 名無しさん (2017-02-10 17:11:22)
水銀みたいな変態が出てきそうだな。そういやあいつも大切なもの以外どうでもいいだったな -- 名無しさん (2017-02-10 17:12:42)
まぁバグはどこでも沸くわな(総統を見ながら) -- 名無しさん (2017-02-10 17:13:37)
第三天を彷彿とさせる世界だし、極晃星の性質上水銀みたいな身勝手な超越者が出て来る可能性はあるわなw ただ創造主がそういう輩は許さんだろうからその時は戦いになって…創世神話再び?w -- 名無しさん (2017-02-10 17:17:34)
三天世界は人間同士争わないんだよね。こいつらの世界は誰かのために人間同士争うこともあるだろうし人間の自我は依然強いままだろうな三天世界と -- 名無しさん (2017-02-10 17:18:30)
は微妙に違いそう -- 名無しさん (2017-02-10 17:19:27)
カグゼライドからしたらゼファーは、サタナイルから見たカールだよな……… -- 名無しさん (2017-02-10 17:19:53)
イレギュラー存在と言う意味で。 -- 名無しさん (2017-02-10 17:21:52)
第三天と全然違うじゃないかw -- 名無しさん (2017-02-10 17:22:34)
どうかうしろを振り向いて! -- 名無しさん (2017-02-10 17:24:08)
新宇宙の生命の使命は、第二次聖戦(VS大いなる光)を起こして、次の大いなる光となることだな -- 名無しさん (2017-02-10 17:24:30)
どうかうしろを振り向いて!(全力で足を引きながら -- 名無しさん (2017-02-10 17:27:05)
新西暦人類「光に焼きつくされぬよう優しく無明に沈めてほしい」 -- 名無しさん (2017-02-10 17:27:48)
光と闇がぶつかり合い、虚無が生まれるか、それとも -- 名無しさん (2017-02-10 17:29:03)
マルスみたく快楽で殺すより波旬みたく不快感で殺す方が熱量あるよな間違いなく。怒りで殺す波旬みたいな奴に頼もう -- 名無しさん (2017-02-10 17:32:03)
↑2いいや、否ッ!まだだァ! -- 名無しさん (2017-02-10 17:32:54)
でもこれって総統的には不本意な結果だろ。新世界創造によって新帝国を作り上げたとしても、守り繁栄を約束した旧帝国を轢殺したんだから -- 名無しさん (2017-02-10 17:35:35)
ある意味その事実がバランス整えてる気がする -- 名無しさん (2017-02-10 17:36:53)
ヴァルゼライドにとって重要なのは居る筈の不幸な誰かだろうし、ん〜分からん -- 名無しさん (2017-02-10 17:38:49)
???「覚悟こそが幸福なのだ」 -- 名無しさん (2017-02-10 17:39:31)
総統は正義の味方じゃなく悪の敵だから守ることはそもそもむいてない -- 名無しさん (2017-02-10 17:48:24)
ヴァルゼライド←ハイドリヒ ゼファー←ロートス dies風に考えてみました。 -- 名無しさん (2017-02-10 17:50:20)
↑ 新世界でヴァルゼライドとゼファーが「飽いていればいい。餓えていればいい。」に似た台詞を吐くんですね。分かります。 -- 名無しさん (2017-02-10 17:53:41)
↑あれその新世界わるくないぞ? -- 名無しさん (2017-02-10 18:18:09)
なんかデジャヴったと思ったが、某SSの大尉VS総統の結末に似てるんだ -- 名無しさん (2017-02-10 18:25:49)
甘粕「やっぱり試練がある方が、人は輝くじゃないか(歓喜)」 -- 名無しさん (2017-02-10 19:03:20)
四四八<どうしてこういう連中はただ座ってることができないのかこれがわからない -- 名無しさん (2017-02-10 19:08:21)
審判者<ただ座ってるだけ?怠けるな、マイナス1点 -- 名無しさん (2017-02-10 19:31:37)
なんかもう・・・・・・すげぇな光としか言えねぇわ -- 名無しさん (2017-02-10 19:58:39)
↑5そういえばあれも特異点に突っ込んで最終決戦だったな…光がヒロインを折ったシーンもあったし、マジで先見の明があって怖いくらいだ -- 名無しさん (2017-02-10 20:02:39)
合体するより競い合う方が遥かにトンデモじゃねえか。 -- 名無しさん (2017-02-10 20:18:21)
天昇しすぎなんだよなぁ。数あるスフィアの中でも最悪とか双子言ってたけどやっぱり天奏が一番最悪なんじゃないか。第二太陽どころか宇宙滅んで再誕してんぞ -- 名無しさん (2017-02-10 20:21:32)
お互い際限なく高めあっているから性質が悪くなるんだよな。カグツチは総統と出会わなければ大和「そういうの良いから」カグツチ「あ、はい」で終りだったし -- 名無しさん (2017-02-10 20:24:54)
総統はカグツチと出会っていなければギルベルト、おっちゃんと一緒にアドラー改革して偉大な統治者として名を残して終りだったろうし -- 名無しさん (2017-02-10 20:25:27)
相手が強ければ強いほどさらなる高みへ昇る神星&英雄。あらゆる前提を一笑に付すというだけのことはあった(※やりすぎ) -- 名無しさん (2017-02-10 20:28:31)
↑2いやぁ、チトセネキも言ってたが古来より英雄には英雄に相応しい敵が現れるもんだからね -- 名無しさん (2017-02-10 20:40:47)
「置いていかないでくれ英雄!」 -- 名無しさん (2017-02-10 20:56:05)
最終的には天奏と閃奏(仮)が融合した新しい極晃星が誕生したってことなの? -- 名無しさん (2017-02-10 20:58:36)
よんだけどロクデモ無いうえに最終的にホモ合体かよぉ! -- 名無しさん (2017-02-10 21:08:55)
聖書になぞらえて宇宙創造まで一週間くらいは戦ってたんだろうか、万年単位で戦えても違和感無い二人だが世界がそんな長時間耐えられる気がしない。 -- 名無しさん (2017-02-10 21:27:27)
不死性では劣る(不死)とかまるで意味が分からんぞ! -- 名無しさん (2017-02-10 21:32:45)
型月風に言えば聖戦に辿り着く前に抑止力が働いちゃったようなもんだな。抑止の後押し受けたのは当然の如くゼファーとマイナ(+孕んだ胎児)、そして受精した直後のタイミングでマイナを殺したギルベルト辺り。ソレが上手い具合に噛み合った事で聖戦に辿り着く事無く破綻したと。 -- 名無しさん (2017-02-10 21:50:13)
うん、コイツ等に必要な人間はきっと対ギャグキャラ用のツッコミ役だな。あの手の輩は因果崩壊?知るかボケとばかりにツッコミで強制的に黙らせられるから。 -- 名無しさん (2017-02-10 21:55:27)
いや、ボケ役でも良くないか?つまりゴールド -- 名無しさん (2017-02-10 21:58:17)
総統好きだけど正直ドン引きだわ。ヘリオスさんの方が全然まともだった -- 名無しさん (2017-02-10 22:02:39)
↑3それに対して総統、カグツチ「まだだ!」といって続行、はじけまくる -- 名無しさん (2017-02-10 22:04:19)
もう、うわぁ......ってなるしかないな...... -- 名無しさん (2017-02-10 22:13:19)
この説明だけなら笑えるんだが、実際作品として出されたらガチで寒気がするんだろうな。 -- 名無しさん (2017-02-10 22:15:34)
↑まあバッドエンドだよね。新人類が生まれたが作中の登場人物みんな死んでしまうわけだし -- 名無しさん (2017-02-10 23:03:47)
総統ファンだが、シルヴァリアシリーズを終わらせる二人の愚行にはドン引きしかできんよ。ゼファーさんの主張は正しかったと改めて実感したわ -- 名無しさん (2017-02-10 23:07:47)
もしも総統がマイナお姉ちゃんに初恋するような人だったら、彼女の犠牲を無駄にしないためとかが前進の理由になってスフィア覚醒せずに相討ちするんだろうな。 -- 名無しさん (2017-02-10 23:16:52)
↑正田卿は宇宙にやさしいな~(棒) -- 名無しさん (2017-02-10 23:17:56)
↑宇宙に優しい(作品毎に宇宙の興亡を書く) -- 名無しさん (2017-02-10 23:19:51)
↑むs毎回の如く無限の平行世界の皆様が塵屑のように使い捨てられているのですがそれは…… -- 名無しさん (2017-02-10 23:25:05)
つーかなんだあのクソ設定。ちょっとでも高濱に期待したのが馬鹿だったわ -- 名無しさん (2017-02-10 23:51:51)
こっちの項目にも滅奏がきてたかw -- 名無しさん (2017-02-10 23:53:47)
↑2同意する。なんか正直急に熱が醒めた感じだったわ。あーこういう設定にしちゃうのかって感じ -- 名無しさん (2017-02-10 23:54:35)
実際ちょっと高濱らしくは無かったと思う。まあ、だから本編では描かなかったんだが -- 名無しさん (2017-02-10 23:55:56)
続き だからそこ迄叩くなよ。 -- 名無しさん (2017-02-10 23:56:43)
でも納得はするわ。確かにあの二人だとすべてが壊れるまで止まらないだろうし -- 名無しさん (2017-02-10 23:57:57)
いきなりアンチが同調し合うと自演に見えるよね。当然逆も然りだけど -- 名無しさん (2017-02-10 23:58:20)
コラム読んだけどなんかなぁ…… 俺も総統好きだから、存在を全否定された感じがして嫌だったわ -- 名無しさん (2017-02-10 23:58:46)
ぶっちゃけスフィア云々は後付けだろうし、ヴェンデッタの頃は帝都を崩壊させて相討ち、くらいに考えてたんだろ -- 名無しさん (2017-02-10 23:59:54)
アドラー守るために同じ思想のヘリオス打倒に力貸したのに、聖戦ではアドラーぶっ壊れても構わないとかキャラぶれすぎだろ -- 名無しさん (2017-02-11 00:02:22)
↑実際本来の目的忘れて暴れるだけのクズでしかない。そんなん英雄でもなんでもない正真正銘のクズ野郎だ -- 名無しさん (2017-02-11 00:03:42)
俺は納得したかな。トリニティでも言ってたが結局 -- 名無しさん (2017-02-11 00:04:30)
まぁ危機に覚醒する自分を顧みればこの落ちは予想できたよねって… -- 名無しさん (2017-02-11 00:05:00)
↑2訂正、「結局最後は殺す」になっちゃうんだろう -- 名無しさん (2017-02-11 00:05:46)
つーかさっき2chのスレ見たら同じこと言ってるアンチいたけど同じ人? -- 名無しさん (2017-02-11 00:06:27)
↑同じ人なんじゃない? よっぽど聖戦設定が気に入らなかったんだろ。俺はネタ話として捉えたけど -- 名無しさん (2017-02-11 00:09:29)
まあ正直ヴェンデッダ時点で「決めたからこそ、果てなく征くのだ。それ以上の理由など我らにとっては必要ない」言ってるしなあ。別に総統キャラぶれしてないよな、アドラー帝都破壊から全宇宙破壊に規模が変わっただけで、民を守るための聖戦によって民が大勢死ぬ、それでも聖戦を行うという根幹は変わってないよね。総統も基本は歯止めがかかるけれどカグツチが関わるといろいろリミッターが外れる感じ。 -- 名無しさん (2017-02-11 00:11:58)
ただどっちもはた迷惑なクズだっただけ -- 名無しさん (2017-02-11 00:15:54)
↑総統自身が言ってる通りじゃん -- 名無しさん (2017-02-11 00:16:59)
↑3同族かつ同規模という完全互角といういままでにないタイプだからこそ暴走してしまったというわけか -- 名無しさん (2017-02-11 00:19:17)
だよな。ずっと言ってる。「俺には諦めが欠けている。だから塵屑だ」って -- 名無しさん (2017-02-11 00:19:51)
今更だよなぁ -- 名無しさん (2017-02-11 00:21:30)
総統にとって最も「誰か」ではない「特別な個人」に一番近い存在が、カグツチだったかもしれないな。いやホモ的な意味じゃなくて。基本的には自分の行動を客観視できる人なんだけどなあ… -- 名無しさん (2017-02-11 00:22:23)
↑出来てる奴が宇宙壊す訳無いだろ、ただのろくでなしのクズ -- 名無しさん (2017-02-11 00:23:30)
しかも開きなおればいいと思ってるあたり、眼鏡野郎よりずっとタチ悪いわ -- 名無しさん (2017-02-11 00:24:30)
そうだな俺は塵屑だ。反論の余地などあろうはずもない。だが勝つのは俺だ -- 名無しさん (2017-02-11 00:26:02)
↑3客観視はできているが、止められないんだよ。それが光の英雄の特徴、ヘリオスもアッシュが止めるまで止められなかったしな -- 名無しさん (2017-02-11 00:27:20)
聖戦はまさしく、レイン√で語られたケルちゃんとアッシュの懸念が実現した形というわけか -- 名無しさん (2017-02-11 00:42:36)
闇は駄目だ、光も駄目だ、スフィアは駄目だ、無い方がいい……か -- 名無しさん (2017-02-11 00:43:46)
↑3だからそんなん光でも英雄でもなんでもないだろ、ただの痴呆だわ -- 名無しさん (2017-02-11 00:44:23)
↑2逆に闇が行き過ぎた場合の結果を見てみたい -- 名無しさん (2017-02-11 00:45:33)
↑多分たった一人を守るために宇宙を滅ぼす。新たな宇宙が生まれることはないと思う -- 名無しさん (2017-02-11 00:46:42)
↑もしくはレイン√で言っていた、反粒子まみれの世界か? どっちにしても地獄だなぁ -- 名無しさん (2017-02-11 00:48:03)
↑反粒子に満ちた世界であるため、アストラルに適応した人類には猛毒な世界。レインのように適応できても作物や他の生物が死滅するためどっちにしろつむ -- 名無しさん (2017-02-11 00:51:30)
今更なんだが、この設定って風の谷のナウシカの漫画版に似てると思った。腐海の世界の人間は、清浄な世界では生きられない、大破壊=火の七日間。カグツチ=墓所の主。……マイナーすぎてわかる人いないか -- 名無しさん (2017-02-11 00:56:12)
いや、あの作品はかなりメジャーな部類じゃないか?特定の環境に適応した結果、それ以前の環境では暮らせなくなったっていうのはSFなんかじゃ割と普遍的な設定だとも思うけど、言われてみれば確かに符合するものでもある。ただ反粒子が対消滅起こすことで害を為すのか、清浄な空気が毒ガスの様に、純粋に有害なものとして働くのかの違いはあるよな。それぞれが体機能に働きかけるしくみが完全には明示されてないから、実際は驚くほど似てる可能性も残るけど -- 名無しさん (2017-02-11 01:09:07)
↑おおわかる人いたか。あっちも清浄な世界を拒んで、腐海に生きることを選んだあたりも似てるかなって -- 名無しさん (2017-02-11 01:20:55)
あーこれはないな。なんだかドン引きだわ。今まで総統のこと好きだったけど熱が冷めた -- 名無しさん (2017-02-11 01:24:21)
↑2 そういやそこもか…オーマ大好きだったなぁ。与えられる「約束された繁栄」を拒絶して、闇のなかの道程と生にある意味を信じたところなんかはいろんな作品に影響を与えてる印象。いい意味で古典の域だと思ってるよ -- 名無しさん (2017-02-11 01:46:03)
ナウシカが出した答えは、「人間とは闇に瞬く光だ」なんだよな。どっちか両極端のはずがないっていう印象深い言葉だった。シルヴァリオシリーズにも通じると思う -- 名無しさん (2017-02-11 01:50:43)
降ろされたアマテラスは指くわえて傍観してたんだろうか -- 名無しさん (2017-02-11 01:56:05)
ティナティセの口ぶり的に審議している間に二人がどんどん覚醒していってもうとめられなくなったんだろ -- 名無しさん (2017-02-11 01:59:52)
無能だな、どこの国だよまったく -- 名無しさん (2017-02-11 02:00:56)
国会、ヤジ、進まない議論……うっ、頭が -- 名無しさん (2017-02-11 02:11:09)
カグツチを作ったことに対して与党への責任追及がされているんですねわかります -- 名無しさん (2017-02-11 02:13:12)
↑ちょっとマジでやってそうで笑えるようで笑えない -- 名無しさん (2017-02-11 02:17:24)
こういうのってスケール大きすぎると茶番っぽくみえる -- 名無しさん (2017-02-11 02:32:21)
むしろ茶番以外の何だと -- 名無しさん (2017-02-11 02:36:28)
本人的には茶番のノリで言ったんじゃね? 結果的に没プロットだし -- 名無しさん (2017-02-11 02:38:09)
まあ「実際に書くことは絶対ないから自重せずに好き勝手言えるぜ!」的なノリは感じるわな。正田卿や型月の菌糸類なんかも似たようなことするし。あくまでネタの一環、程度の受け取り方が正解な気もする。 -- 名無しさん (2017-02-11 03:13:45)
閣下とカグツチならこれくらい普通にやるというイメージを本編中で植え付けているだけでも大したものだと思うw -- 名無しさん (2017-02-11 03:36:06)
元々帝都は吹き飛ぶくらいは言われてたからな。極晃星の同時獲得は正直熱い展開だと思ったわw そしてそうなった以上そりゃ世界も崩壊するわ。新世界できるだけマシ -- 名無しさん (2017-02-11 03:43:18)
憧れは理解に最も遠い感情なんだなって ヴェンデッタちゃんとプレイして総統のこと理解できてりゃ聖戦の結末は納得しかない -- 名無しさん (2017-02-11 04:28:36)
やたら総統閣下に勝手に失望してる奴居るけど、その総統閣下が序盤で言ってた事を忘れたか。「こんな男を何時まで過大評価している」って言ってただろ。やたら失望してる奴らは糞眼鏡と同レベルになるんだぞ。邪竜おじさん見習えよ -- 名無しさん (2017-02-11 05:31:21)
涙を希望に変えて進み続けるキ●ガイってのは前作で散々描写されとったしなあ・・・カグツチに対しての「決めたからこそ、果てなく征くのだ」が全てを物語ってるじゃろ 滅私奉公掲げて全ては"誰か"の為ってのが一貫してるのに究極のエゴイストっていう矛盾の塊なのが総統だよ 糞眼鏡と邪竜おじのおかげでまともに見えちゃっただけで十分アレな御方だぞ・・・・・・・・・だからこそいいんじゃないか(光の奴隷並感) -- 名無しさん (2017-02-11 06:09:56)
もっというと総統アドラー割っただけで、日本占有した方がメリット大きそう -- 名無しさん (2017-02-11 06:26:02)
要は壮大なスケールの自爆オチ。救いが無さすぎる -- 名無しさん (2017-02-11 07:26:31)
仮に、誰かがスフィアに到達してヘリオスを力尽くで倒そうとした場合、総統の聖戦みたく宇宙崩壊まで行く可能性があるんだよな。アッシュ君の話し合いが本当に最適解だったんだよ -- 名無しさん (2017-02-11 07:58:49)
まあ総統にとって帝国民には思い入れはあるけど困っている誰かがいたときどちらか一方が帝国民ならそっちを優先する程度でしかないからなあ。 -- 名無しさん (2017-02-11 08:56:34)
理想:気合と根性で核融合を単身抑え込み 現実:返す刀で帝国国土真っ二つじゃ、閣下―?!、と思わなくもないがまぁあの性質じゃ殲滅戦よな -- 名無しさん (2017-02-11 09:31:05)
でも、総統はともかく、グランドエンドでの相当の薫陶を受けていないカグツチなら大和がどうかなった時点で止まりそなもんだけど -- 名無しさん (2017-02-11 09:34:10)
総統と戦ううちにその辺も悟りを得ちゃったんじゃね -- 名無しさん (2017-02-11 09:47:27)
結局聖戦ってなにがしたかったの、お互い -- 名無しさん (2017-02-11 11:08:16)
わりい書いてあったわ -- 名無しさん (2017-02-11 11:08:51)
別にパクリとかいうつもりはないが、グレンラガンでアンチスパイラルが言ってたスパイラルネメシス其の物よな。前へ前へと進み続ける螺旋力が最終的に宇宙を破壊するという。あっちはシモンが螺旋力の危うさに気づいてたからよかったけれど。 -- 名無しさん (2017-02-11 11:33:34)
「自分のしたいことがたまたま悪の敵」「屍を乗り越え止まらない」「それって誰だよ」「勝つのは俺だ」「まだだ」「決めたからこそ~」を鑑みればこうなるのは当然の帰結だよなぁ。ある意味死んで太陽になって見守る存在になれたのは救いか? -- 名無しさん (2017-02-11 11:41:10)
↑2プラスな存在こそ破壊を生むって皮肉はままあるし、進化の果ては破滅ってやつの一種だろう -- 名無しさん (2017-02-11 11:42:47)
なんでだろう、光の亡者と書いてシャイニングゾンビと読みたくなってしまった・・・ -- 名無しさん (2017-02-11 12:17:45)
↑光と闇が合わさってる感じでなんかかっこいいw -- 名無しさん (2017-02-11 12:20:18)
というかこいつら最初からそういうキャラだという風に明確に語られてない?故に俺はこいつら面白キャラだとは思っても英雄だとは端から思ってなかったし -- 名無しさん (2017-02-11 12:23:08)
いろいろと非難している人いるけど、これ以外の結末あんまり考えられないんだよなぁ。逆に地球壊れない聖戦だったら、なんか足んねぇよなって思う感じある -- 名無しさん (2017-02-11 12:24:33)
寧ろ総統閣下からすれば自分の様な塵屑が過大評価される事が減った訳だし、逆に良かったのでは? -- 名無しさん (2017-02-11 12:27:31)
だよねぇ。ヒーロー求めて裏切られたから怒りだすとかそりゃ単なる理解力不足だろと -- 名無しさん (2017-02-11 12:30:58)
二人とも求めてる方向がたまたまプラスの方向なだけのエゴの怪物なのは散々描写されてるだろうと -- 名無しさん (2017-02-11 12:31:58)
作中の「光の英雄」の定義、総統のキャラとか本編よく見てれば誰でも大まかには予想できる展開だよね。むしろ非難するのは一体総統の何を見て求めてたんだ?都合の良い善人であること? -- 名無しさん (2017-02-11 12:35:06)
むしろカグツチのゴッドヒロインっぷりが強く印象に残った…戦っても逆襲を迎え撃つために結び合っても結局総統と一緒になるんだもんあのバイオコンピュータ。その先で救済された新世界を創っちゃうとか何事… -- 名無しさん (2017-02-11 12:38:00)
男同士が一つになって生まれる新世界・・・ホモ妊娠かな? -- 名無しさん (2017-02-11 12:39:35)
アイザックさんから続くヒロインの系譜だから是非もないネ -- 名無しさん (2017-02-11 12:42:45)
こんなんばっかやるから高濱はホモなんだよ -- 名無しさん (2017-02-11 12:46:20)
ホモ共は大体ノンケの愛の力にやられているからむしろノンケ推奨だぞ -- 名無しさん (2017-02-11 13:01:38)
↑知らないのか?敵の主張の方がライターの主張に近い傾向があるんだぞ。そして高濱の敵キャラはホモばっか…つまり -- 名無しさん (2017-02-11 13:06:57)
つまり自分の本音を、自分の作ったキャラに潰させる高濱はとんだマゾホモな訳だ(断言) -- 名無しさん (2017-02-11 14:03:40)
世界は滅びましたが新世界が誕生したので大丈夫です -- 名無しさん (2017-02-11 14:14:25)
総統のファンやめます -- 名無しさん (2017-02-11 14:17:55)
↑???「マイナス10000点」 -- 名無しさん (2017-02-11 14:19:56)
たとえ敵の主張が己の主張に近かろうと異なる主張を主人公にさせてる事実こそがその主人公の主張に憧れている証左なのだ。本当は憧れているんだよ -- 名無しさん (2017-02-11 14:51:06)
既存世界のルール変更を目論んだ糞眼鏡が可愛く・・・ならんな -- 名無しさん (2017-02-11 15:23:47)
創造された新世界がいいところであるのも「未来を良くする代わりに過去や現在を一切犠牲にし尽くす」あり方の極地なんだなあというのがこいつらもう -- 名無しさん (2017-02-11 19:33:27)
最後は人間と触れ合わず一方的に恩恵や驚異を与える太陽になる辺り、あの二人は人間の精神構造してないんじゃなかろうか? -- 名無しさん (2017-02-11 20:12:45)
トリニティ全年齢版のエクストラストーリーにならないかなぁ。二人のバトルに凄く熱くなってオチに大爆笑したい -- 名無しさん (2017-02-11 21:12:58)
ぶっちゃけ実現しないからこそ良かったってことになりかねんけどなー。聖戦実現すれば確実にゼファーとヴェンデッタ犠牲になるし -- 名無しさん (2017-02-11 21:15:15)
もしかしてこれ二人共ヴェンデッタでカグツチがやったみたいに金属細胞創造してるんだろうか -- 名無しさん (2017-02-11 22:18:55)
というか「唯一無二の宿敵を敬するからこそ、“勝つ”のは俺だ」って思いで覚醒できるなら本編時点でも覚醒してても違和感ないような… -- 名無しさん (2017-02-11 22:34:45)
薪が足りないから限界突破できなかった -- 名無しさん (2017-02-11 22:44:53)
↑2実際にお互いでバトってたわけではないからじゃね? -- 名無しさん (2017-02-11 22:47:10)
お互いの想いを自覚してなかったから、というのは大きいと思う -- 名無しさん (2017-02-11 22:47:54)
これは酷いオチですねw -- 名無しさん (2017-02-12 00:07:31)
高濱ァ!座が変わるような騒動は引き起こすなっておまっ! -- 名無しさん (2017-02-12 00:11:24)
ありがとうゼファーさん。本当に……、本当に『ありがとう』…それしかいう言葉が見つからない…… -- 名無しさん (2017-02-12 00:20:28)
多分途中で二人そろって理論武装を放り投げて、目の前の相手しか目に入らなくなったんだろうな。で、宇宙が終わってようやくアカンと理解して、ホモ合体(スフィアの融合)で世界を救うぞ――みたいなオチだと思う -- 名無しさん (2017-02-12 19:25:40)
ふと、ゼファーが巻き込まれて反逆したから未然に防げたのであって、巻き込まれてなければルシードもヴェティも「聖戦とか勝手にどーぞ」ってスタンスのままだよな。つまり、誰も止めるものも居なくて止める気のある者も居なくて宇宙新生するまで大戦争してた、と?何この運命の悪戯感、マイナが逆レした結果世界が救われたとか世の中どうなるかわかんね -- 名無しさん (2017-02-12 23:59:12)
しかもあのタイミングで糞眼鏡がマイナを殺したという条件も必要 -- 名無しさん (2017-02-13 00:00:52)
世界を(結果的に)救った糞眼鏡。それはそれとして冥府に堕ちろとしか言えんが -- 名無しさん (2017-02-13 00:45:52)
しかし聖戦成就まであと一歩まで行っていたから世界を危うく滅ぼすところだったぞ糞眼鏡 -- 名無しさん (2017-02-13 01:18:57)
放射光どころかガンマ線バーストレベルの宇宙現象をズバズバ放ったんだろうなぁ…… -- 名無しさん (2017-02-19 10:56:54)
スフィアが精神力に応じてガンガンちから与えるとこうなる。スフィアをなんとかしなきゃってのが次作のテーマになるのかな。スフィアにならなければ帝都破壊程度で済んだんだろうし -- 名無しさん (2017-02-19 11:53:00)
アマテラスさんは自分の遺物であるオリハルコンを端末をフル活用して集めて人の手の届かないところに遺棄してどうぞ -- 名無しさん (2017-02-19 13:58:26)
帝国最高峰の技術者が人に扱える代物ではないって言っていたのにそれを無視する血染処女部隊長。技術者の忠告を無視する人間に呪いあれ! -- 名無しさん (2017-02-19 14:01:51)
プロメテウス呼んできてパンドラの箱でも作ってもらおう。開けられた時の為の希望も仕込んで -- 名無しさん (2017-02-19 14:11:32)
総統の詠唱が気になるな -- 名無しさん (2017-02-26 21:11:43)
↑ゼウスは子孫を増やして世界を守ろうとした説から、一人で闘う総統はゼウスやその血縁が倒した災厄全てを俺が斬る的詠唱はどうだろう? -- 名無しさん (2017-02-26 21:34:42)
下手すると新世界でもまた極端な光同士の衝突発生して世界アップデート繰り返しそうだな -- 名無しさん (2017-02-27 21:49:51)
詠唱通りに太古の秩序を一掃できてよかったですね -- 名無しさん (2017-03-03 23:43:21)
コラムQ&Aを最後まで読んだら、聖戦の結末って「最高の指導者だからって、たった一人に全部押し付けたら破滅する」っていう人類の縮図のような気もしてきた -- 名無しさん (2017-03-04 22:44:05)
宇宙「訴訟も辞さない」。……聞く耳持っちゃくれねーな。うん。 -- 名無しさん (2017-03-31 00:11:02)
宇宙「何かめっちゃ光ってる男二人が地球で暴れだしたと思ったらいつの間にか俺が吹き飛びそうなんだけど助けて」 -- 名無しさん (2017-04-06 17:51:45)
宇宙新生の原理はGOの魔神王が行った人理焼却式と似た様なものだな。膨大な熱量を使って事象を変える。違う点は惑星一つではなく、宇宙にまで広がった馬鹿げた喧嘩で偶々起こしてしまったってとこだな -- 名無しさん (2017-04-06 19:58:23)
ヘリオスは塵屑じゃなかったけど総統はやっぱ塵屑でしたね…。後輩を見習ってどうぞ -- 名無しさん (2017-04-09 13:51:45)
ぶっちゃけヴァルゼライドが塵屑だってウダウダ言ってるのは、エアプか国語力に問題のある奴だけだけどな。自分自身含めてカグツチとアオイ以外からあれだけボロクソ言われてた訳だし -- 名無しさん (2017-04-23 22:22:12)
(太陽系を消し飛ばしては)いかんのか? -- 名無しさん (2017-04-23 23:42:58)
ええんやで -- 名無しさん (2017-04-24 21:07:15)
総統自身が塵屑だっていってるし、その理由もわかるから、彼の意思を尊重して塵屑扱いするべきなのだ(力説)。我々は糞眼鏡とは違う! -- 名無しさん (2017-04-24 21:33:56)
行った功罪故に部下だけじゃなく敵にも肯定的に取られることも多いトレーズに対して「お前は悪だ!」って断ずる五飛みたいな話 -- 名無しさん (2017-04-24 21:37:59)
ふと思ったんだが、隣の正田作品でスフィア到達が出来そうなのは宗次郎と紫織なんじゃないだろうか。殺し愛カップルだしあの二人。 -- 名無しさん (2017-05-12 16:25:21)
↑剣神のスフィアと拳神のスフィアによる聖戦・・・・・・うん。地球は果たして持つのだろうか。 -- 名無しさん (2017-05-12 16:26:26)
↑双方がまだだしても・・・英雄と神星コンビに比べれば能力的に劣っているイメージがあるから・・・・・・まあ。 -- 名無しさん (2017-05-12 16:28:08)
↑2 剣と拳の聖戦・・・・・・ムラサメ師匠とジン爺さんがその道行かないか不安。 -- 名無しさん (2017-05-12 16:41:35)
剣と拳・・・・・・受け継ぐという意味ではこれほどシンプルな事はないが・・・・・・これで聖戦起こしても大丈夫な気がしないでもない。威力がオーバーヒートしない限りは。 -- 名無しさん (2017-05-12 16:45:04)
冥王「威力がオーバーヒートしないなら良いよ」(剣と拳で世界崩壊とか・・・・・・いや不安だな) -- 名無しさん (2017-05-12 16:47:52)
アッシュ(剣代表)vsアスラ(拳代表)なら安心できるけど・・・・・・ヘリオス(剣代表)vsマキナ(拳代表)ならゼファーさんの胃が壊れそうな気がする。 -- 名無しさん (2017-05-12 16:58:46)
↑安心と不安がしっかり理解できるバトルチェイスだね。 -- 名無しさん (2017-05-12 17:00:40)
↑2 そりゃあアッシュやアスラ相手だとゼファーさんもまあ気持ち的には安らげるんだけど・・・・・・上記の危険な連中(ヘリオス&マキナ)は英雄属性だからゼファーさんにとっては天敵なんだよなあ。 -- 名無しさん (2017-05-12 17:33:13)
その危険な連中の相方がある意味日常的にほっこりするのが皮肉に思える。 -- 名無しさん (2017-05-12 17:35:42)
ゼファーさんは弱者の開き直りが得意な奴だからなあ。相性良い連中はそうそういない。 -- 名無しさん (2017-05-12 17:42:24)
性能差から何発かダメージを食らうって言ってたけど、誰のダメージかな。全員集合だとしたらやっぱり蜂が偶にチクチク刺してたのかね。他の奴らの攻撃は下手しなくても掠る≒即死みたいなもんだし。ルシードの能力も砂鉄一粒動かせなくはなるけど総統の星封じれる筈なのに、よく勝つわ。マッハで何段も、何十段もの連続覚醒したんだろうなぁって -- 名無しさん (2017-07-12 18:34:20)
近接系の総統から逃げつつ遠距離攻撃ぶっぱしてるカグツチを想像したら中々にシュールな聖戦の図が浮かんだ -- 名無しさん (2017-07-16 20:56:24)
↑まぁ普通に考えてカグツチも近接攻撃による戦闘手段はあるだろう。ゼファー相手だと近接自体が自殺行為だから遠距離攻撃に終始しただけで -- 名無しさん (2017-10-10 06:34:54)
↑俺のこの手が真っ赤に燃える(物理)!貴様を倒せと(太陽のように)輝き叫ぶ!灰塵滅却カグツチフィンガー! -- 名無しさん (2017-10-10 19:42:33)
なぜ皆さんは聖戦後の新世界が嫌いなのですか??自分としては例え救いが無くとも破壊されたまま創造出来ないよりマシかと思うのですがね?それに新世界は我々人類にとって輝かしい未来であり祝福すべき理想郷と少なくとも私はそう思うのですが何か都合が悪いのですか??長文失礼します -- 名無しさん (2017-10-13 09:21:50)
↑自分が死ぬだけならともかく、家族まで死ぬのは、多少はね?特に子供が死ぬのはいかんでしょ -- 名無しさん (2017-10-13 10:00:43)
宇宙が新生するようなエネルギーと激闘なら、その余波でも一瞬の苦しみもなく消えるんだから別にいいかなとおれは思ってる -- 名無しさん (2017-10-13 10:46:02)
間違いなく「大多数の幸福」には繋がってるが、その過程でアドラーや大和丸ごと消し飛んでるという大惨事。英雄と神星も報われねえな -- 名無しさん (2017-10-13 10:48:05)
新世界が嫌いなわけじゃない、新世界を非の打ち所がない偉業と崇める事は、これを行ってしまった英雄に対する侮辱でしかないから。前世界の全てを焼き尽くした事は紛れも無い悪行に他ならないからな。新世界という善行でマイナスが0になっただけ -- 名無しさん (2017-10-13 13:09:59)
ファブニール「我が愛しの英雄!俺も混ぜてくれ!!」 -- 名無しさん (2017-10-14 06:23:01)
まぁ、今を生きる者達からすれば「新世界? 知るかボケェッ!!」だしなぁ。 -- 名無しさん (2017-10-14 08:35:11)
未来の人間の幸福よりも今を生きる自分の幸福の方が普通の人間は優先順位が高いもの -- 名無しさん (2017-10-14 08:46:55)
というか総統とカグツチさんも今を生きる自国民の為に戦ってるわけだからな -- 名無しさん (2017-10-15 01:51:13)
↑いや、今を見てるように見えてその実未来しか見えてないよ。だからマイナ姉ちゃん殺したりできるわけだし -- 名無しさん (2017-10-15 02:29:10)
↑それは違うぞ。総統はマイナを犠牲にすることには反対してたし、カグツチもそれに同意してた。二人がどうしようか悩んでたところで糞眼鏡が独断で射殺した。総統はマイナの死を無駄にしないためにやむを得ず改造した。本編ではこう語られてた -- 名無しさん (2017-10-15 10:59:54)
「どっちにせよ英雄ってクソだな(闇並感」 -- 名無しさん (2017-10-15 11:24:08)
まぁ糞眼鏡が暴走しなくても間をおかずに自分で殺してたろうな、総統。必要だと判断したらやるのがあの鋼の英雄だ -- 名無しさん (2017-10-15 13:22:13)
誰かのために、誰かのために。その結果が自国どころか太陽系中の全員を皆殺しにして新しい人間たちの住む新しい世界を作ること、か。当然の帰結、或いは因果応報といえばそうなのかもしれないが……。 -- 名無しさん (2017-10-29 20:40:42)
お前ら神座世界でやってくれ(戒め) -- 名無しさん (2018-01-10 21:21:45)
↑(∴)こっち来んな -- 名無しさん (2018-01-10 21:54:18)
(∴)迷惑なんだよ、お前らは -- 名無しさん (2018-01-11 05:34:41)
総統閣下はもういない・・・ならば俺がやってやる。 -- 名無しさん (2018-01-11 21:52:17)
性戦ーーあらゆる絡みを過去にする、♂と♂の大戦争 -- 名無しさん (2018-01-12 06:05:55)
↑これぞ、我が覇道、我が王道!新世界(至高腐界)の到来を称えるがよいッッッッ!!!!! -- 至高腐界の住人 (2018-01-12 07:03:55)
↑10いやいや、少なくとも糞眼鏡に話した時点で殺すことは確定してたと思うぞ。ただそういう手段しか取れなかったことに苦しんでただけで。糞眼鏡の本音聞いて懸念通りだって言ってたわけだしそうなればあれがどういう行動をとるかも分かりきってる。結局のところ、自分が直接やるかどうかの違いだけだから、マイナ殺害をダシにして糞眼鏡を見極めたかったってのがアペンドの真実だろうよ -- 名無しさん (2018-01-12 07:40:11)
↑7月12日 まぁルシードもイヴもアスラも覚醒してない状態での戦闘力だと思うし、いやそれでも充分可笑しいが -- 名無しさん (2018-01-12 13:43:43)
↑2そろそろ光の亡者がアップ始めて、ホモストラルぶちまけそうだから程々にするんだ、いいね? -- 名無しさん (2018-01-12 17:36:17)
ぶっちゃけ星辰光とか極晃星とか全部捨てて夕日の河原で拳で殴り合って、白黒付ければ全部解決すると思うんですが(提案) -- 名無しさん (2018-01-14 12:24:29)
↑力がなければ奪われるのが世の常。いくら綺麗事を並べようとこの世は弱肉強食。だからこそ、「善」が「力」を持たなければならない。「誰か」を救うためにも「勝利」と「敗北」を投げ捨ててはならない、って総統達なら言いそう。 -- 名無しさん (2018-01-14 12:39:03)
アスラの覚醒とルシードで閣下は予想外の重症負ったけど聖戦は予定通り行われるんだろうか。スフィアに至る前に閣下の体が限界迎えそう -- 名無しさん (2018-01-19 16:09:41)
そもそも聖戦ていつ始める予定だったっけ、というか計画どこまで進めてたんだ?時間に余裕があったならちとせの決戦兵装的なのを着けるとかまた物理肉体改造する気だったのかも -- 名無し (2018-01-19 18:20:26)
結局ヴェンデッタが動くかどうかにかかってたからなー。聖戦自体は第二太陽降ろしてカグツチが完全復活したら、正々堂々と勝負、みたいな感じだったはず -- 名無しさん (2018-01-19 22:17:43)
聖四文字なのに三文字しかないぞ高濱ァ!! -- 名無しさん (2018-02-12 14:18:13)
↑4その段階ですでに英雄譚は止まって逆襲撃が始まってるよ。英雄譚の場合はアスラもルシードも鎧袖一触されて終わり -- 名無しさん (2018-02-12 15:34:10)
今読んでるラノベの主人公とヒロインの決闘がカグツチvsヴァルゼライドを彷彿とさせてうわぁってなっちゃった・・・ -- 名無しさん (2018-06-02 00:37:52)
↑2アスラは親とのアレコレで特に覚醒する事無く終了。ルシードとイヴも特に精神的覚醒を果たす事がなく敵に値せずが聖戦発生ルートの流れだからな -- 名無しさん (2018-06-02 06:42:21)
なんで英雄のキャラソン出ないんだ。それが聖戦BGMで良いじゃないか。 -- 名無しさん (2018-06-02 13:10:24)
喧嘩で宇宙滅亡からの再創生とか傍迷惑すぎるわ、いっそのことじゃんけんとか腕相撲で白黒つけてくれれば被害無しで済むのに... -- 名無しさん (2018-07-17 10:44:18)
カグゼライド「救うべき民の命運をじゃんけんや腕相撲で決めるなどできるわけがないだろう」 -- 名無しさん (2018-07-17 11:39:48)
↑お互いに負けられないと思っている以上、仮にじゃんけんから始まっても、「いいや、まだだ、俺(己)はまだ生きている、生きている限り、この心臓は民のためだけにあるッ!さぁ、次の勝負だァッ!」ってなってやっぱり殺し合いに発展する姿しか見えない……………。 -- 名無しさん (2018-07-17 13:51:05)
目的の為に脇目も振らないだけじゃなくて、行使する手段も考慮できないのが光の宿命って所あるよな。選ばないのではなく実は全力投球以外選べない。 -- 名無しさん (2018-08-15 21:28:04)
太陽系破壊した挙句、ホモテラス創造とか光の亡者はすごいなぁ(KONAMI) -- 名無しさん (2018-10-15 19:03:24)
本来手を組むための妥協点なのにそれがお互いこいつと戦って勝ちたいって気持ちが強くなりすぎて、本来の目的と手段が入れ替わってる感じ。 -- 名無しさん (2018-10-21 23:39:38)
↑滅奏確保してる限りはアドラーの権益はある程度確保されてるしアマテラスも勝手に消滅したりしないだろう事も理解した上でそれでも聖戦は必ずやるって言ってるしね閣下 一度成すと決めたら天地がひっくり返ってもやり通そうとしちゃうんだよな -- 名無しさん (2019-05-21 11:35:40)
↑つまりアマツのアストレアさんが狼を繋ぎとめるための言質を貰ったと同義なんだよなあw -- 名無しさん (2019-06-09 22:33:04)
ファンディスクで良いからゼファーが捕まった後覚醒せず計画が進んで聖戦まで辿り着いたIFが見たい 光と光の大戦争見たい -- 名無しさん (2019-06-15 16:14:26)
ヘリオスの二枚上を行く概念破壊ってマジでどんなだよ……恐ろしすぎる -- 名無しさん (2019-06-15 16:19:07)
↑むしろ新作で聖戦の果てに生まれた新世界のストーリーが見たい -- 名無しさん (2019-06-15 18:55:28)
??「やはり人間は素晴らしいな。もっと輝きが見たいぞ」 -- 名無しさん (2019-06-16 00:18:44)
↑2 本編のキャラが転生したみたいな形で更生した姿で登場したら面白そう やる気に満ち溢れたゼファーさんとか貴族としての務めを全うに果たすカナエちゃんとか小市民として全うに労働しつつ人並みの人生を満喫するダインスレイフとか糞眼鏡化せずに可能な範囲で社会を良くしようと頑張るギルベルト君とか -- 名無しさん (2019-06-19 11:29:52)
なんだハッピーエンドじゃないか -- 名無しさん (2019-06-19 13:56:51)
旧世界の住人以外はな・・・ -- 名無しさん (2019-06-20 01:28:37)
既存世界を崩壊させないっていうか崩壊させる法則がまだ誕生しなかっただけというか。 -- 名無しさん (2019-08-07 11:49:46)
タタカエ…タタカエ…… -- 名無しさん (2019-10-12 13:37:22)
閣下が聖戦諦めてないから何年後になるのかは置いといていつか聖戦決行されちゃいそうだけどその時どうするの -- 名無しさん (2019-10-14 10:49:39)
そのために神天地がある -- 名無しさん (2019-10-14 12:19:40)
創世のマグサ……カグゼライドリオン -- 名無しさん (2019-11-29 00:59:46)
既存世界を崩壊させないっていうか崩壊させる法則がまだ誕生しなかっただけというか。 -- 名無しさん (2020-01-01 14:43:07)
神祖達、本当にこれ起こらなくて助かったね -- 名無しさん (2020-01-02 15:47:56)
実際にこれが起こったら神祖たちだろうがなんだろうが止められなかったんだと考えれば旧キャラの格を下げない良い裏設定だと言えなくもない(棒) -- 名無しさん (2020-01-15 00:38:11)
お前たちは迷惑だ -- 名無しさん (2020-01-16 16:45:47)
↑5 仮に同じ宇宙の別の惑星での出来事とした場合、ガチバトルするんだろうな…悪を喰らう悪vs悪の敵とか -- 名無しさん (2020-01-20 21:25:34)
↑2 それについては反省している 聖戦は地上に影響が無いよう特異点で行うから安心して欲しい -- 名無しさん (2020-01-20 22:14:48)
外から他のスフィア勢で特異点を強化するとか出来れば安全か? -- 名無しさん (2020-01-20 23:40:03)
一応ヘリ太郎の応用で特異点を現世から遠ざけ続ければ覚醒祭りでも現世への影響を抑えることはできるかもしれないけど、その役割は万能の界奏以外になく、終わりの見えない覚醒合戦に付き合わなきゃいけないアッシュ君の負担がやばそう -- 名無しさん (2020-01-21 00:31:47)
新世界は素晴らしい場所なんだかいかんせん旧世界の人間が鏖殺されるのがな…一旦異世界とかに逃げさせればいいんだけど… -- 名無しさん (2020-03-07 01:35:10)
100日後にうんたらシリーズ「聖戦発動まであと100日」 太陽系「やめてー」 -- 名無しさん (2020-03-22 17:38:53)
しかしこう考えると皮肉だな…太陽系から追放されて地の文でも逆襲だなんだと騒いでいた冥王星が結果的に太陽系を救うなんて -- 名無しさん (2020-04-07 14:02:25)
界奏でルシードの星借りて二人の能力封じて素手だけで勝負させれば良いんじゃないかな? -- 名無しさん (2020-04-21 17:36:25)
↑生身のヴァルゼライドの星辰光抑えるだけでルシード君のキャパはいっぱいだから界奏のバックアップあってもスフィア二体抑えるのは無理ぽ -- 名無しさん (2020-04-21 18:28:37)
だって、おまえと出会えた世界だから。故に我が宿敵よ―――勝つのは俺だ -- 名無しさん (2020-04-28 17:33:11)
ああ、そうさなァッ。故に我が宿敵よ―――勝つのは己だ -- 名無しさん (2020-04-28 17:50:09)
↑1.2 あんたらその世界ぶっ壊して新生させるでしょーが… -- 名無しさん (2020-04-28 18:16:09)
↑3だって、そう我が愛しのジークフリートに出会えた世界だから。故に我が英雄よーーー勝つのは俺だァ! -- 名無しさん (2020-04-28 18:19:52)
ラグナロクラストバトルの規模考えたら特異点なら大丈夫っぽいしイケるぜ聖戦! -- 名無しさん (2020-04-28 19:07:54)
↑単純な破壊規模とかなら特異点はいくらでも許容できそうなんだけど聖戦は無限まだだ決戦だからなぁ… -- 名無しさん (2020-04-28 19:12:34)
無限まだだの上に片方が閃奏なのがね…そのうち特異点そのものを破壊しましたって言われても全く違和感無い… -- 名無しさん (2020-04-28 19:16:36)
聖戦見たいよなぁ 閣下が完全な状態の閃奏に到達した姿見たいよなぁ -- 名無しさん (2020-04-30 19:19:32)
ウロボロボロスかな? -- 名無しさん (2020-04-30 19:23:34)
では、今宵の恐怖劇を始めよう / ああ、私は今――生きている!-- 名無しさん (2020-04-30 19:30:12)
互いに理解し、嫌悪し、並び立ちながらも相容れない信念が在る時、ヒトもカミも聖戦を起こせる! -- 名無しさん (2020-04-30 19:49:11)
万歳、万歳、おおぉぉォッ、万歳ァィ! -- 名無しさん (2020-04-30 19:52:04)
聖戦勃発したら闘いよりは周りの状況描写して欲しい。神祖達がぶっ飛んだり、ヘリオスやナギサ、ゼファーがキレたり、本気おじさんと糞眼鏡が賛美したり面白すぎる -- 名無しさん (2020-04-30 19:57:16)
マジギレしてる神祖達は是非見たい -- 名無しさん (2020-04-30 20:08:19)
今更なんだが同じ想いを共有する閣下とカグツチがそれぞれ別のスフィアに至るのは一体どういう理屈なんだ? -- 名無しさん (2020-04-30 20:14:26)
特異点で聖戦が押さえられなかったらアースガルドに突っ込もうぜ!絶対壊れない世界と豪語してるんだから大丈夫だよなぁヴァラチュールさんよぉ?w -- 名無しさん (2020-04-30 20:15:12)
↑2守るべきものが違うから -- 名無しさん (2020-04-30 20:18:06)
↑その程度の差異で分岐するならヴェティもナギサもミサキも別のスフィアに目覚められるのでは? -- 名無しさん (2020-04-30 20:20:45)
↑その子らはスフィアの主体になれる器がないって事なんだろう -- 名無しさん (2020-04-30 20:25:14)
どっちも規格外だから、じゃあダメかな?片や大和が残したアストラル技術の集大成にして完成形、もう片方は気合と根性であらゆる不条理を斬り捨てる新西暦最強の英雄。その2人がたまたま極晃星に同時に至ってしまったけどあくまでも最終目的は違うから決別した。ぶっちゃけトリニティでもヘリオスが極晃星到達してアッシュとの決別後にアッシュもナギサと極晃星に至った訳だし -- 名無しさん (2020-04-30 20:26:28)
抱いた思いは同じでもこの先に描いた勝利の形が違うんでしょ -- 名無しさん (2020-04-30 20:28:01)
ヴェンデッタとナギサとミサキに対してカグツチと総統閣下は敵対者という決定的な違いがあるから。敵対者でありながらスフィア条件を満たすという。そもそもヘリオス君も違うスフィアだし -- 名無しさん (2020-04-30 20:28:29)
スフィアの二人がサブとメインに別れた上でメインの性質がそのスフィアに出るのでは? 閣下メインなら閃奏、カグツチメインなら天奏みたいな感じなのかもしれない。アッシュも烈奏と界奏両方に関わってるけど、サブで関わったのが烈奏、アッシュメインは界奏みたいな感じで -- 名無しさん (2020-04-30 20:30:04)
想いの共有は条件の一つに過ぎないしな。ヴェティ達はステの限界突破が出来なかったんだろう。 -- 名無しさん (2020-04-30 20:32:12)
でもヴェンデッタもステータスEXもってるんだよねえ -- 名無しさん (2020-04-30 20:33:33)
普通に敵同士だからじゃね -- 名無しさん (2020-04-30 20:36:23)
ヴェンデッタはそもそも単独で活動出来ないし例外すぎる -- 名無しさん (2020-04-30 20:37:38)
ヴェンデッタの地の文でもこいつらはスフィア到達後に別れて聖戦をやる気だ頭がおかしいのか的なことが書いてあったからたぶん英雄と神星だからできる離れ技なんだろう -- 名無しさん (2020-04-30 20:38:29)
ヘリオスがアッシュから離れられたように総統も普通に離れて聖戦したんやろな -- 名無しさん (2020-04-30 20:44:59)
まあ閣下だから仕方ないか・・・ -- 名無しさん (2020-04-30 20:48:37)
最終的に規格外の一言で片付けられる閣下マジ閣下 -- 名無しさん (2020-04-30 20:50:03)
ヘリオス&アッシュとアッシュ&ナギサでそれぞれ別のスフィアに至ってるのは組み合わせが違うのとその時にアッシュの抱いた想いが違うから普通に納得出来るけど閣下とカグツチは同じ組み合わせで同じ想いを抱きながら同じタイミングで別のスフィアに至るから意味わからん…… -- 名無しさん (2020-04-30 20:53:06)
↑スフィアで唯一宿敵同士しかもどっちも新西暦、旧暦の化け物だったってことだと思う -- 名無しさん (2020-04-30 20:57:25)
そもそもカグツチの復活からして本来ありえないんだからこの二人に関しては大原則すら関係ないと思うしかない。あまり深く考えすぎると頭が光まみれになって糞眼鏡や本気おじさんになってしまうぞ… -- 名無しさん (2020-04-30 20:59:30)
旧暦の残した最強の光狂いと新西暦最強の光狂いが相乗効果で高めあっていくんだからどうしようもねえ! -- 名無しさん (2020-04-30 21:38:34)
神祖「どれも経験しtグボァッ!?」 -- 名無しさん (2020-04-30 21:41:46)
ゼファーさんがヒロインとのダンスを断ったら聖戦ENDになんのかなぁ -- 名無しさん (2020-04-30 21:44:43)
仮に聖戦が成って新世界が出来たら神祖達はどうなるんだろうか?素直に消えるんだろうか -- 名無しさん (2020-04-30 23:12:20)
まず高位次元にある筈のアマテラスがぶった切られるって明言されてるし極晃亜種の神祖じゃもれなく終わりでしょう。というか世界がぶっ飛んだ後も生きてられるならそもそも神殺しで死なない」 -- 名無しさん (2020-04-30 23:15:58)
カグツチなら出来るぞの方が目立つと思うのだか? -- 名無しさん (2020-04-30 23:24:50)
↑カグツチなら25メートルや50メートルでかくなれるぞとか -- 名無しさん (2020-04-30 23:25:49)
アダムとアダム -- 名無しさん (2020-05-16 21:16:48)
どちらかというと神と神 -- 名無しさん (2020-05-16 21:26:01)
あっ総統と神星が抜剣したデスよ! -- 名無しさん (2020-05-16 21:29:04)
最終的に閣下とカグツチは融合して一つとなって新世界を見守るらしいけどその時の姿ってやっぱりヘリオスに似てたりするのかな -- 名無しさん (2020-05-16 21:35:11)
たぶんヘリオスにカグツチの笑顔を加えた感じになると思う -- 名無しさん (2020-05-16 21:37:41)
創造神カグゼライド -- 名無しさん (2020-05-16 21:38:55)
ゴッドリンクじゃん -- 名無しさん (2020-05-16 21:41:16)
スフィア同士本来違う勝利のスフィア同士の融合でもう一作作れるな! -- 名無しさん (2020-05-16 21:43:32)
言われてみればスフィア同士で融合とかマジで滅茶苦茶やってんな……ルール守れよ(アメノクラト並感) -- 名無しさん (2020-05-16 21:53:21)
ルールは薙ぎ倒すためにあるんだよ?知らないの? -- 名無しさん (2020-05-16 21:55:44)
第四世代型人造惑星の開発コンセプトはスフィアの融合かな? -- 名無しさん (2020-05-17 00:53:07)
最新作にして完結作と公式で言っちゃってるから続編はない気がする。会社的にもこれが最後…残念だ -- 名無しさん (2020-05-17 01:18:55)
カグツチが到達した謎の異界法則を題材に新作作れない? -- 名無しさん (2020-05-17 01:22:30)
同じ世界観で、百年後とかやってほしい -- 名無しさん (2020-05-17 01:24:16)
シルヴァリオシリーズは終わったが新西暦サーガは続くよ!とかでシレっとなんか出ないかな -- 名無しさん (2020-05-17 01:25:52)
そうなるとヘリオスと閣下とカグツチどうしたのってなるから話作りづらくね? -- 名無しさん (2020-05-17 01:39:08)
光スフィア揃い踏みの劇場版シルヴァリオ -- 名無しさん (2020-05-17 01:40:48)
↑2突如外宇宙から訪れた脅威から人々を守るために降臨する -- 名無しさん (2020-05-17 01:42:16)
ウルトラマンかな? -- 名無しさん (2020-05-17 01:43:50)
ヘリオス君はホライゾン家の守護霊になってるかもしれんし、或いは、特異点に帰ってるかもしれん。閣下とカグツチは……特異点でいちゃいちゃしてるよ -- 名無しさん (2020-05-17 01:58:00)
相棒と一つになってその生命を繋ぐ……これはアストラマンヘリオスですわ -- 名無しさん (2020-05-17 02:19:56)
代々ホライゾン家の赤ん坊を取り上げてきたスーパー助産師ヘリオスさん見てえな…… -- 名無しさん (2020-05-17 09:11:35)
これって結局宇宙が消し飛ぶってのは比喩で実際は太陽系が消し飛ぶの?それともマジで単一宇宙がまるごと消し飛ぶの? -- 名無しさん (2020-05-20 21:06:11)
太陽系吹き飛ぶ→新宇宙誕生 確かにどっちだ? -- 名無しさん (2020-05-21 13:23:44)
太陽系消し飛んで爆発的なエネルギーでビックバンでも起こすんじゃね? -- 名無しさん (2020-05-21 15:04:28)
閣下「ただいま戻ったぞ、アドラーの民達よ」 -- 名無しさん (2020-05-22 08:41:00)
英雄が死ぬわけないだろjk(邪竜並感) -- 名無しさん (2020-05-22 08:41:59)
待っていろ宿敵よ。己もじきにそちらに戻る(カミ星 -- 名無しさん (2020-05-22 08:42:46)
特異点で聖戦すると壊れる可能性が高いけど大丈夫?クッキーのような噛まれたり割れたりする異空間(?)だよ? -- 名無しさん (2020-05-22 08:44:10)
特異点「いいや、まだだァッ!!!」(全域が金色に輝く -- 名無しさん (2020-05-22 08:45:20)
「いいや」「いいや」「「まだだァッ!!」」(顔が判別つかなくなる位素粒子生命体に突破 -- 名無しさん (2020-05-22 08:46:33)
閃奏・天奏・特異点「「「勝つのは俺(己)(私)だァァァァァァッ!!!!!!」」」 -- 名無しさん (2020-05-22 08:46:57)
特異点さんの覚醒はドンドンやってくれ新西暦のために -- 名無しさん (2020-05-22 08:47:58)
新説、カグゼライド状態はイチャラぶだった…… -- 名無しさん (2020-05-23 21:38:24)
↑新説も何も昔から言われてるやろ -- 名無しさん (2020-05-23 21:42:48)
昂りながら互いを求め合い(まだだ合戦)、絶頂し(太陽系破壊)、最後には一つとなり(閣下とカグツチ融合)、そして子供(新宇宙)が産まれる 聖戦は実質セックス -- 名無しさん (2020-05-23 21:47:09)
聖戦はエロゲだったのか(白目)。イザナさんこっちです -- 名無しさん (2020-05-23 21:50:57)
閣下の意思が反映された結果新宇宙にもアドラーが誕生するんだろうな -- 名無しさん (2020-05-25 19:01:36)
新世界のアドラー国民「ヴァルゼライド神万歳!アドラーに栄光あれ!」 -- 名無しさん (2020-05-25 19:05:01)
↑旧世界と何一つ変わってない…… -- 名無しさん (2020-05-25 19:21:20)
登場キャラ達が転生して新宇宙で暮らしてたら完全に神座の世界 -- 名無しさん (2020-05-25 19:27:33)
新宇宙ゼファーさん「頑張る事って素晴らしい!人間っていうのはやっぱり夢を抱いて前向きに生きなきゃ駄目だよね!さぁ、今日も世の中の皆の為に働くぞぉ!」 -- 名無しさん (2020-05-25 19:39:54)
↑2天・閃「Atziluth―― -- 思い付かない (2020-05-25 19:45:49)
↑2相変わらず反転時空のゼファーはキモすぎる -- 名無しさん (2020-05-25 19:46:27)
新宇宙カナエちゃん「血筋で人の価値が決まるなどそんな事はありえませんわ。全ては心一つなのです」 -- 名無しさん (2020-05-25 21:42:01)
聖戦エンド否定って、裏を返せば自縄自縛 -- 名無しさん (2020-06-02 21:57:06)
↑重すぎる愛→自縄自縛でメルヘンぶっこいてる感 -- 名無しさん (2020-06-02 21:57:58)
? -- 名無しさん (2020-06-02 22:02:50)
特異点からアドラーに帰還する気が無い閣下にとって最早カグツチとの聖戦が唯一の生きがいでありある種個人的な楽しみと言っても差し支えないだろう 閣下はこれまで民の為に尽くしてきたんだからたった一つの我儘くらい叶えさせてあげてもいいじゃないか -- 名無しさん (2020-06-03 22:32:35)
↑我儘(新西暦にサヨナラバイバイ) -- 名無しさん (2020-06-03 22:33:41)
どうして全員消し飛ぶんだ?本気出して共に光輝く新世界に行こうじゃねえか!! -- 名無しさん (2020-06-03 22:34:13)
閣下が創る新世界、見て見てえなあ私もなぁ〜(野生のギルベルト) -- 名無しさん (2020-06-03 22:54:42)
善人が報われやすい銀河英雄伝説ないしスターウォーズの世界だろ?素晴らしすぎる(恍惚としながら) -- 名無しさん (2020-06-03 23:01:03)
まぁ新宇宙とエリュシオンとアルカディアと神天地どれがいいかと訊かれたら新宇宙選ぶよね -- 名無しさん (2020-06-03 23:12:32)
どうせ死ぬからな -- 名無しさん (2020-06-03 23:42:57)
カグツチ前の魔星戦(複数)時点では周辺被害は大虐殺レベルにはならんかな……?(「学んだぞ・・・」辺りを見て -- 名無しさん (2020-06-04 10:26:44)
なお一問一答で「耐えられますか?」 という問いに対しての高の返答が『無事……であると、信じたい』 -- 名無しさん (2020-06-18 08:26:47)
(プレイヤー視点でも)目に優しくない絵面になりそうだぁ -- 名無しさん (2020-06-25 19:44:26)
↑は?英雄と神星の対決を見て混ざりたくないとかまじ? -- 名無しさん (2020-06-25 19:50:39)
pcゲーにあるbgvとかの設定で、※聖戦用とか項目が個別につくんだきっと・・・ -- 名無しさん (2020-06-25 19:53:58)
これ隣の単位で表すと終盤は求道神レベルかな?(単一宇宙クラス) -- 名無しさん (2020-06-25 20:04:58)
ヴァルゼライドが如く(総統の仲の人とか先割れっぽい声の人が出てたので) -- 名無しさん (2020-07-05 23:32:29)
ずっと、二人(カグツチ、ヴァルゼライド)を見ているのが好きだったから... -- 名無しさん (2020-07-09 20:02:32)
糞眼鏡かな? -- 名無しさん (2020-07-09 20:34:19)
この世で(一番頭が)幸せそうな二人だったから.... -- 名無しさん (2020-07-09 20:37:42)
閣下基準だと本当に閣下以外一人も例外なく死にそう -- 名無しさん (2020-07-09 20:48:34)
変異体になって -- 名無しさん (2020-07-09 20:48:46)
↑2 アルカディアの生存率的に一割はなんとか生き残れる筈 -- 名無しさん (2020-07-09 21:11:47)
光キメてる奴らなら無理矢理選別乗り越えてもおかしくない -- 名無しさん (2020-07-09 21:47:50)
はっきり言って出力や規模では影すら踏んでないラグナとグレンファルトがぶつかるだけで宇宙が虫食いのようにボッコボッコになるのに特異点ないでやったところで宇宙が壊れないわけない -- 名無しさん (2020-08-29 16:33:38)
じゃあ結局カグツチが復活した日が新西暦の命日だな -- 名無しさん (2020-08-29 19:35:27)
さようなら新西暦ようこそ新宇宙 -- 名無しさん (2020-08-29 19:47:41)
そうなったら全スフィアが死ぬ気でどっちかガチで殺すだろ。まぁ全スフィアがいったとてヘリオス以外は無限進化の宇宙法則と真に完成した法則棄却ガンマレイケラウノスには話ならんと思うが -- 名無しさん (2020-08-29 19:49:49)
↑ ヘリオスが片方相手して残り3人でもう片方相手すればバランス取 れるんじゃね。もっとも光と光のぶつかり合いになるから結局意味ないけど。 -- 名無しさん (2020-08-29 20:24:20)
ラグナ、アッシュ、ゼファーでも閣下相手だとゼファー以外は鎧袖一触されそう -- 名無しさん (2020-08-29 20:29:21)
閣下相手だと特攻ステEX持ってそうなゼファー -- 名無しさん (2020-08-29 20:31:35)
↑閃奏相手は無理でしょ(ほぼ勝てない。仮に殺せても自爆or復活) -- 名無しさん (2020-08-29 20:34:57)
↑それでもなんとかして光を貶しそう -- 名無しさん (2020-08-29 20:35:28)
アッシュが対話でなんとか止める方がまだ可能性ある。戦闘になったらあいつらデウスエクスマキナだし -- 名無しさん (2020-08-29 20:38:10)
GLN「みんなで行こうぜ神天地!」 -- 名無しさん (2020-08-29 20:41:33)
なんなんだぁ…このジジイ… -- 名無しさん (2020-09-04 07:54:59)
…聖戦だ、もはや聖戦しかない! -- 名無しさん (2021-08-01 19:50:20)
満足が行くまで聖戦をさせつつ新世紀を守る他にない…頼むぞラグえもん!! -- 名無しさん (2023-09-14 11:29:35)
聖戦後世界のカグゼライドはプロメテウスとか呼ばれてそう -- 名無しさん (2024-11-18 18:00:10)
聖戦後の世界の説明、本編でギルベルト相手に否定した公正世界仮説全開なの勢いで描いたんだろうなぁ…感が出ててだいぶキツい -- 名無しさん (2024-11-18 20:00:32)
太古の秩序を欠片も残らず焼き尽くして0からのスタートになる宇宙でどうやって聖戦を御伽噺と語り継ぐんやろ。知ってる奴がいるわけないけど英雄と神星が知性体に語り掛けてくるのか? -- 名無しさん (2024-11-18 22:18:33)
守ると決めたモノを自分らでぶっ壊すだけでなく無関係な宇宙すら焼き尽くしてしまい、そこまでしたのに決着も付かず引き分けで終わった聖戦って2人からしたらド級の失敗談でとてもじゃないが語りたいものじゃないし語り継がれてるのが罰ゲームみたいなもんだろうな -- 名無しさん (2024-11-18 23:11:07)
第二太陽の影響を受ける新西暦住人みたいに、無意識で新たな太陽になった二人の事を知って、そういう神話が作られていくんじゃ無い。細かな所は違うけど、類似した神話が世界中にあるって感じで。 -- 名無しさん (2024-11-19 08:09:41)
↑2の言うように語り継がれても困るし実際語り継がれるような偉業でもなんでもないのが酷え… -- 名無しさん (2024-11-19 09:59:13)
せいぜい節度と我慢を覚えろよって教訓話にするぐらいで英雄譚と称えるのは無理だわな。これを肯定するの世界がよりよくなるなら世界を滅ぼしてもいいとか頭トンチキでやりたいようにやってもいいって言うようなもんでマジで称えていい話じゃない -- 名無しさん (2024-11-19 19:45:29)
頭トンチキを讃えるってことは新世界の住人もみんな頭トンチキな可能性。改めてバッドエンドを超えたバッドエンドだわこれ -- 名無しさん (2024-11-20 12:48:55)
あとから冷静になってみてみるとマジで閣下カグツチ両者への特級の尊厳破壊だなこのイベント… -- 名無しさん (2024-11-21 17:25:05)
↑3 憧れる人が止まないような凄くカッコいい創世神話に脚色されまくってる可能性もあると思う、お話とか基本盛られるもんだし。 -- 名無しさん (2024-11-21 17:49:35)
↑4あんまり言うこと聞かないとヴァルゼライドみたいになっちゃうよ!とか叱られる世界か 糞眼鏡が激怒しそう -- 名無しさん (2024-11-21 19:49:49)
止まらなかった単なる馬鹿2人を持ち上げるように脚色された神話が語られてる世界とかやっぱりバッドエンドですねこれ。いやまぁ実際ヴェンデッタのバッドエンドifなんだけど -- 名無しさん (2024-11-21 21:09:02)
ゲッチュ屋のコラムでの話してんなら英雄達が旧世界滅ぼした結果今の世界ができた事実を淡々と語ってるだけで英雄たちを持ち上げてるような描写なんぞされてないけどね。むしろ英雄の意思が反映されてんならこの話を肯定するような頭光の亡者な連中はあの世界の幸運補正のかかり悪くて幅利かせられなくなってそう。 -- 名無しさん (2024-11-21 23:30:01)
聖戦の結末だと目的のためなら善すら殺す悪の敵と相手の意思関係なしに大和の民の繁栄のみを願う神星が混ざって万人を等しく優しく照らす太陽にはならんだろうってのが一番思うことだわ。悪への断罪でもなく人種関係ない庇護とか本人達の意思も2人のスフィアとしての性質からも離れてるじゃん -- 名無しさん (2024-11-22 15:42:28)
トリニティのヘリオスの「強さを基準にした考え方を嫌悪してるヘリオスの生み出すアルカディアが弱肉強食の世界」みたいなのと描写が見事なまでに噛み合ってないんだよな聖戦 -- 名無しさん (2024-12-18 12:08:38)
能力主義の極地の天奏は塵屑、輝く強者以外誰も救われないってトリニティで断言してたじゃん。それと同等の極地である閃奏が激突した結果、極論だった効果はマイルドになってデメリットなしのちょうどいいプラスしかない世界になったは英雄コンビに忖度しすぎ -- 名無しさん (2024-12-18 20:03:29)
↑そんなこと言われてたっけ?エリュシオンと烈奏に対するそんな感じの言及はあっても天奏は滅んでるからグランド√でナギサが残滓持ってくるまでクッソ影薄かった気が。てか天奏の性質って明かされてなくね? -- 名無しさん (2024-12-31 19:24:57)
レインルートのケルベロス戦でアッシュとケルベロスがそれぞれ自分の星に関してボロクソ言ってたし多分そこじゃね。少なくともトリニティ内だと天奏は滅奏や烈奏と同じく単体だと碌でもない星扱いだった記憶 -- 名無しさん (2024-12-31 20:56:20)
↑そこで星辰天奏者は塵屑だって断言してるね。この時のアッシュ&ヘリオスは天奏の加護あり状態なんでこの時に話してるのが天奏の性質で間違いない -- 名無しさん (2025-01-01 11:44:26)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「聖戦」をウィキ内検索
最終更新:2025年01月01日 11:44