巨砲轟く

陣営情報

陣営 軍事費 都市収入 国家収入 都市 空港 MAX
大日本帝国 5000 100 500 1 - 6 1 - 18 25
アメリカ合衆国 5000 100 7000 1 - 6 1 - 22 25

マップ詳細

担当国 大日本帝国
参戦国 アメリカ合衆国
作戦期間 43年8月10日~11月17日
MAPサイズ 30×30
ユニット生産 43年

お勧めユニット

マップ概要

艦隊決戦マップ。互いに船舶しか生産できない。
したがって港の占領もできない。
初期配置で大日本帝国側には二式飛行艇2機と日駆逐艦8隻日軽巡洋艦3隻と日重巡洋艦大和武蔵長門が各1隻ずつ。
対するアメリカカタリナ飛行艇5機と駆逐艦(共通)2隻、潜水艦(米)旧式戦艦(共通)が各4隻、アイオア型ノースカロライナ型がそれぞれ3隻いる。

対人でやるなら資金に物を言わせられるアメリカが圧倒的に有利ではある。

国別攻略

大日本帝国

たくさんある駆逐艦や軽巡で戦艦を潜水艦やカタリナ飛行艇から守る。
CPU相手なら戦艦の初期位置で迎撃するようにすると、各個撃破できる。
資金が少ないので生産も十分にできないが、生産するなら日潜水艦を出しておけば各戦艦への負担が減る。もっとも、1隻しか出せないだろうが・・・
2機しかない二式飛行艇は対潜機と割り切って使うと無駄な損耗を減らせる。
船相手で二式飛行艇では返り討ちにあってしまう。

アメリカ合衆国

潜水艦を如何に守るか、が勝敗の分かれ目。
できるだけ護衛は戦艦で叩き、敵戦艦は潜水艦で叩いていきたい。
特に生産する必要性もないが、潜水艦を大量生産しておけばまず負ける事はない。
仮に日駆逐艦と相打ちになっても、資金力で差をつけられるからである。
艦隊決戦はくれぐれも避けるように。

コメント

攻略等に関して意見のある方はコメントをお寄せください。
また誤字脱字以外で特に攻略内容に変更を加えた場合は、変更箇所とその理由をコメントするようにしましょう。
名前:
コメント:
  • アメリカがCPUの場合敵艦船を生産しないため、配置に気を付ければ結構楽に勝てます。いかに序盤で潜水艦を沈められるかにかかってくると思います。 -- 名無し (2020-08-29 19:11:32)
  • 大日本帝国で戦う場合アメリカの潜水艦をまず沈めるのが先決。戦艦は大和や武蔵、長門で十分撃破出来る。潜水艦が残っていると大和や武蔵が沈められてしまう -- ウラキ (2015-07-15 12:31:40)
最終更新:2021年08月20日 13:24