高級14


前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 15 16 17 18 次のページへ


豚ニラ炒め

豚ニラ炒め
中国西部「旅人のレストラン」
豚、ラニ、カリフラワーの炒め物です。
高級
ジャンル おかず
価格(一押し) 52(?)
コスト(一押し) 45(?)
風味(一押し) 115(?)
品質 属性条件
色(一押し) 283(?) 包丁技 222
香(一押し) 290(?) 調味技 225
味(一押し) 302(?) 火加減 226
調理情報 習得条件
調理時間 2時間 習得Lv制限 Lv45
調理費用 390ドル 中級料理習得数 12
習得数 24~36個
食材
肉Lv2 5 野菜Lv2 5
キノコLv2 6 果物Lv2 5
× × × ×
一押し食材
× × × ×
× × × ×
クイズ
問題 使用されていた食材はどれでしょうか?
A.ブロッコリー B.ラディッシュ C.カリフラワー D.アーティチョーク
答え(反転) C. カリフラワー

はまぐりの老酒蒸し

はまぐりの老酒(ラオチュウ)蒸し
中国西部「七色海鮮館」
はまぐりは中国でもよく食されています。
高級
ジャンル おかず
価格(一押し) 55(?)
コスト(一押し) 48(?)
風味(一押し) 115(?)
品質 属性条件
色(一押し) 292(?) 包丁技 207
香(一押し) 303(?) 調味技 209
味(一押し) 280(?) 火加減 205
調理情報 習得条件
調理時間 1時間 習得Lv制限 Lv45
調理費用 200ドル 中級料理習得数 12
習得数 24~36個
食材
魚Lv2 10 卵Lv2 4
キノコLv2 7 × ×
× × × ×
一押し食材
× × × ×
× × × ×
クイズ
問題 「老酒」は何と読むでしょうか?
A.チューハイ B.ラオチュウ C.ロウザケ D.ロウチュウ
答え(反転) B. ラ オ チュ ウ

さわらの手巻き

さわらの手巻き
中国西部「七色海鮮館」
さわらは肉質がきめ細かく、タンパク質、ビタミンA、ミネラルなど栄養素が豊富です。
高級
ジャンル ご飯・麺
価格(一押し) 50(?)
コスト(一押し) 43(?)
風味(一押し) 115(?)
品質 属性条件
色(一押し) 292(?) 包丁技 228
香(一押し) 281(?) 調味技 226
味(一押し) 302(?) 火加減 230
調理情報 習得条件
調理時間 3時間 習得Lv制限 Lv45
調理費用 480ドル 中級料理習得数 12
習得数 20~30個
食材
米穀Lv2 7 魚Lv2 7
キノコLv2 7 × ×
× × × ×
一押し食材
× × × ×
× × × ×
クイズ
問題 薬味に使用されていたのはどの食材でしょうか?
A.肉の脂身 B.タマネギ C.さわら D.葉野菜
答え(反転) D. 葉 野 菜

貴州風マッシュポテト

貴州(きしゅう)風マッシュポテト
中国西部「貴州料理亭」
貴州の伝統料理で、いわゆるマッシュポテトです。
高級
ジャンル 前菜
価格(一押し) 55(?)
コスト(一押し) 48(?)
風味(一押し) 115(?)
品質 属性条件
色(一押し) 235(?) 包丁技 204
香(一押し) 261(?) 調味技 208
味(一押し) 249(?) 火加減 206
調理情報 習得条件
調理時間 1時間 習得Lv制限 Lv45
調理費用 200ドル 高級料理習得数 12
習得数 24~36個
食材
野菜Lv2 10 米穀Lv2 7
スパイスLv2 4 × ×
× × × ×
一押し食材
野菜Lv2 20 オイルLv2 1
スパイスLv2 10 × ×
クイズ
問題 マッシュポテトの「マッシュ」とはどういう意味でしょうか?
A.つぶして裏ごしする B.握りつぶす C.かき混ぜる D.ジャガイモの名前
答え(反転) A. つぶして裏ごしする

貴州風春雨とひき肉の炒め物

貴州(きしゅう)風春雨とひき肉の炒め物
中国西部「貴州料理亭」
この料理の起源は、元の時代の作家が書いた物語に関係しているそうです。
高級
ジャンル 前菜
価格(一押し) 47(?)
コスト(一押し) 40(?)
風味(一押し) 115(?)
品質 属性条件
色(一押し) 273(?) 包丁技 251
香(一押し) 257(?) 調味技 249
味(一押し) 280(?) 火加減 253
調理情報 習得条件
調理時間 5時間 習得Lv制限 Lv45
調理費用 800ドル 高級料理習得数 12
習得数 20~30個
食材
スパイスLv2 4 野菜Lv2 4
米穀Lv2 7 魚Lv2 7
× × × ×
一押し食材
野菜Lv2 10 オイルLv2 1
米穀Lv2 20 × ×
クイズ
問題 この料理の起源となるものはどれでしょうか?
A.中国のまかない料理 B.作家が書いた物語 C.料理投稿イベント D.コンビニ定員トニーが考えた
答え(反転) B. 作家が書いた物語

排骨餅

排骨餅
(pai gu bing:パイ グー ビン)

中国西部「夏一尭ホテル」
しっかりと味のついたスペアリブと、硬めの餅の食感が楽しめる一品。
高級
ジャンル おかず
価格(一押し) 36(?)
コスト(一押し) 29(?)
風味(一押し) 115(?)
品質 属性条件
色(一押し) 351(?) 包丁技 269
香(一押し) 344(?) 調味技 267
味(一押し) 330(?) 火加減 266
調理情報 習得条件
調理時間 15時間 習得Lv制限 Lv45
調理費用 1920ドル 中級料理習得数 12
習得数 16~24個
食材
肉Lv2 12 米穀Lv2 11
× × × ×
× × × ×
一押し食材
肉Lv2 20 ソースLv2 1
米穀Lv2 10 × ×
クイズ
問題 使用された調理器具はどれでしょうか?
A.フライパン B.土鍋 C.中華鍋 D.炊飯器
答え(反転) C. 中 華 鍋

草斗団子

草斗団子
(cao dou tuan zi:ツァォ ドウ トゥァン ズー)

中国西部「夏一尭ホテル」
一口サイズの肉料理。レンゲに盛りつけ、見た目の演出にも余念がありません。
高級
ジャンル おかず
価格(一押し) 52(?)
コスト(一押し) 45(?)
風味(一押し) 115(?)
品質 属性条件
色(一押し) 300(?) 包丁技 208
香(一押し) 291(?) 調味技 206
味(一押し) 284(?) 火加減 205
調理情報 習得条件
調理時間 2時間 習得Lv制限 Lv45
調理費用 390ドル 中級料理習得数 12
習得数 24~36個
食材
野菜Lv2 11 スパイスLv2 10
× × × ×
× × × ×
一押し食材
× × × ×
× × × ×
クイズ
問題 豚のどの部位が使われたのでしょうか?
A.腸 B.尻尾 C.耳 D.皮
答え(反転) A.   腸

豚肉と山芋のカリカリ炒めスープ

豚肉と山芋のカリカリ炒めスープ
中国西部「雲南料理“一坐一忘”」
内臓に滋養をもたらし、呼吸を整え、新陳代謝を活発にする料理。
高級
ジャンル スープ
価格(一押し) 50(?)
コスト(一押し) 43(?)
風味(一押し) 115(?)
品質 属性条件
色(一押し) 211(?) 包丁技 227
香(一押し) 223(?) 調味技 228
味(一押し) 226(?) 火加減 230
調理情報 習得条件
調理時間 3時間 習得Lv制限 Lv45
調理費用 480ドル 中級料理習得数 12
習得数 20~30個
食材
肉Lv2 3 米穀Lv2 6
野菜Lv2 9 スパイスLv2 3
× × × ×
一押し食材
× × × ×
× × × ×
クイズ
問題 使用されていた食材はどれでしょうか?
A.キャベツ B.里芋 C.タマネギ D.豚バラ肉
答え(反転) D. 豚 バ ラ 肉

バーベキューラム

バーベキューラム
台湾台北士林「炭火焼き肉“水たまり”」
バター風味の香ばしいラムは、健康的で脂っこくなく、女性もお気に入りの料理です。
高級
ジャンル 前菜
価格(一押し) 55(?)
コスト(一押し) 48(?)
風味(一押し) 115(?)
品質 属性条件
色(一押し) 248(?) 包丁技 202
香(一押し) 255(?) 調味技 200
味(一押し) 242(?) 火加減 205
調理情報 習得条件
調理時間 30分 習得Lv制限 Lv45
調理費用 130ドル 中級料理習得数 12
習得数 16~24個
食材
肉Lv2 10 野菜Lv2 7
スパイスLv2 4 × ×
× × × ×
一押し食材
× × × ×
× × × ×
クイズ
問題
A. B. C. D.
答え(反転)

焼き牡蠣

焼き牡蠣
台湾台北士林「炭火焼き肉“水たまり”」
海のエネルギーを食べているかのようにジューシーな焼き牡蠣です。
高級
ジャンル 前菜
価格(一押し) 61(?)
コスト(一押し) 54(?)
風味(一押し) 115(?)
品質 属性条件
色(一押し) 261(?) 包丁技 204
香(一押し) 249(?) 調味技 201
味(一押し) 235(?) 火加減 203
調理情報 習得条件
調理時間 20分 習得Lv制限 Lv45
調理費用 100ドル 中級料理習得数 12
習得数 12~18個
食材
魚Lv2 10 野菜Lv2 7
スパイスLv2 4 × ×
× × × ×
一押し食材
× × × ×
× × × ×
クイズ
問題
A. B. C. D.
答え(反転)

前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 15 16 17 18 次のページへ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年03月09日 23:43