出典
- ファイア(1980/GW)(ステージに使用されているものは1981年のワイドスクリーンのもの)…火災現場から逃げ遅れた人を、担架で受け止め、運んであげよう。
- ライオン(1981/GW)…ライオンがオリから逃げ出さないよう、椅子を使って食い止める。
- シェフ(1981/GW)…調理している料理を床に落とすな!さもないとネズミに食べられる。
- オイルパニック(1982/GW)…オイルを落とすと大火事だ!しっかり受け止め、外に捨てよう。
出現条件
特徴
前作のフラットゾーンに似た
ステージ。
画面が固定されており、かなり狭い印象を受ける。
極端な移動をする技を使うと自滅しやすいので注意。
通常時はゲーム&ウオッチの「ファイア」がモデルになっている。
消防隊のタンカは、乗るとトランポリンのように高くジャンプできる。
また、時折登場する「オクトパス」のダイバーは
アイテムを拾って回収してしまう。
「マンホール」で空中の足場が増えることも。
また、一定時間おきにステージが変化する。
変わる前触れは、画面の何処かにベルを持ったキャラが現れたときとシェフが吹っ飛ばされたとき。
▲左下の写真のマンホールは開始から4分弱ほど経つと出現 |
檻の両端にいる飼育員に触れるとバンパーのように弾き飛ばされる。
また、檻の最上部は下から上へは抜けられるが下にすり抜けられない。
降ってくる魚やソーセージに当たり判定がある。
シェフは何度か攻撃すると吹き飛ばす事が出来る。
ちなみに、足場は中央の二つだけ。調理台やカゴなどは背景なので乗れない。
車の側にいる人に攻撃を当てるとカウンター攻撃を喰らう。
なるべく下にいないようにしよう。
オレ曲リスト
- ゲーム&ウオッチ「フラットゾーン2」
- ドクターマリオ「Chill」
- 大乱闘スマッシュブラザーズDX「フラットゾーン (DX)」【原曲使用】
箱・タルのタイプ
プレゼント
ポケモントレーナーの立ち位置
ステージ一番下の中央。ゲームが変わってもそのまま
最終更新:2010年03月14日 12:16