マリオ
ルイージ
ピーチ
クッパ
ドンキー
ディディー
ヨッシー
ワリオ
相手のBは上に逃げてよけてもいいが空下などでも消せる。
相手の電気を使った攻撃(空前、空下、下スマ)には判定で負けやすいので相手の戦法、動きをよく見て、その隙を攻める。
バースト拒否はしやすいのでこちらの%が貯まったらとにかくガード!石化キャン空Nや置き横スマ、D上スマにひっかからないようにしよう。
リンク
ゼルダ
シーク
ガノン
トゥーン
サムス
ゼロスーツサムス
ピット
アイスクライマー
ロボット
カービィ
メタナイト
デデデ
オリマー
フォックス
ファルコ
ウルフ
ファルコン
ピカチュウ
ゼニガメ
フシギソウ
リザードン
ルカリオ
プリン
マルス
アイク
ネス
リュカ
G&W
スネーク
- 横スマ、雷、ダウン連などの強力な技があるが、それは言い換えればそれ以外吹き飛ばし手段は貧弱であり、しっかり対処できれば堅実に戦える。
スピードタイプなため、どうしてもラッシュに持ち込まれるときつい。相手は運動能力が高い。電撃をまとった技の多くは判定が強い。
相手は軽いため、こちらのバースト力を生かして戦おう。
場外にだされると雷の復帰妨害が非常につらい。判定も長くでるため、タイミングを計らないと回避も厳しい。上空から戻るというスネークの定番の
復帰方法も雷のリーチのせいでやりにくい。
よってできるだけ場外にはだされないようにするしかない。
また、空中戦も相手の空中技は総じて発生が早く、負けやすい。
特に発生が早く、SJから出されてそのまま運ばれる空前は対処が難しい。手榴弾にも起爆しないことが多いし、ガードからのつかみも最後まで
受けてからやらないといけない。特に空前から着地で技やつかみにつなげられることに注意。回避も狩られやすい。上強で対処できるが反応速度が大事だし、何より上強はフィニッシュにとっておきたいところ。スネークの振り向き掴みはリーチが長いため、
SJ飛び込みが見えたならつかみにいくとよい。
空前は着地隙がほとんどないが、空後、空下、空NAは大きな隙があるので、着地隙をつくる相手はしっかり叩く。
連続hit技の下スマ、空前、空後はずらしで抜けられるので、頻繁に使ってくる相手にはしっかり対処しよう。最後の1回に吹き飛ばし判定があるため
抜けることができればそこまで吹き飛ばない。
地上戦はこちらも判定の強さ、手榴弾などで有利に戦えるので、できるだけ浮かされないようにする。
相手は軽いので、ダメージを溜め次第上強で倒してしまいたい。また、空後、空上もバーストラインが近いならば狙う価値はある。
バースト力のある主要な技さえ食らわなければスネークの重さも相まって耐えられるため、上手に動こう。
また、
ピカチュウの主要なバースト技はカス当たりだとそこまでふっとばし力が伸びないため、最後まで諦めないこと。
発生の速い空NA、横スマ、↑スマに気をつければ、吹き飛ばされることは少ない。
雷は発生無敵があるため、帯電部分で当てられると手榴弾が効かないが、雷が落ちてすこしたったあと、↑に残る雷の判定に手榴弾を投げつけると
爆発してピカチュウにダメージを与えられる。
雷は発生してからピカチュウに雷が落ちるまでにわずかな時間があるため、空キャンでピカチュウを叩きつつ雷も回避という芸当もできる。
また、帯電していない雷は上空で食らわない限りふっとばし力は帯電に比べて低いため、帯電する前にピカチュウを雷が落ちる地点からふっとばせば、雷に当たってもバーストは避けられることが多い。
手榴弾を持っていると前投げ、および掴み攻撃をされると起爆して投げから開放される。
基本的にスネーク相手には後ろ投げ、下投げが採用されることが多いため、闇雲に空キャンで突っ込むとつかまれて場外にとなりやすい。
また手榴弾による投げの抑制も、後ろ投げされて距離をとられると爆発から回避されてしまうため、ピカチュウに関しては投げに対する抑制に
手榴弾は使いにくいことを頭に入れておくと良い。
ソニック
最終更新:2014年03月31日 14:33