atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • レイコンボ解説

対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki

レイコンボ解説

最終更新:2018年05月18日 22:11

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

レイコンボ解説


【よくある質問】

◎Q.流星パンチ>空中ダッシュJBはどうやるの

流星パンチヒット時に66を入れると空中ダッシュが出る。
猶予時間が長いため、実際にやってみると簡単なのでまずはやってみましょう。

ちなみに低空位置や空ダ後など、空ダができない状況では出ませんが
通常コンボ中などはあまり気にする必要はありません。



◎Q.ブーン>下りCはどうやるの

ブーンヒット時に9か7を入れると空中ジャンプが可能。
そして空中ジャンプ移行中にCを押すと、降りながらJCを出せます。A B Dでも同様。
垂直ジャンプの8では空中ジャンプは出ません。HJなら8でも出る。

コツはブーンからジャンプに移行するタイミングを覚えて、ジャンプに移行する瞬間にCを押す。
2クレぐらい捨てるつもりで練習あるのみ。家庭用でもおk



◎Q.ブーン>空中ダッシュACはどうやるの

ブーンのヒット時に、99か69を入れると空中ダッシュが可能。
慣れない内はよく上記のジャンプキャンセルに化けます。こちらも練習あるのみ。
流星パンチ同様、空ダができない状況では不可。



◎Q.ブーンループのコツ教えて

ブーンをジャンプでキャンセルし、ジャンプ移行中にブーンを出す。これをループする。
入力方法は色々あるが、2369+Cがもっとも安定してやり易い。

コツは、きちんと9要素までレバーを入れることを意識する。
ブーンを出したら素早くレバー入力を完成させる。
そして、ブーン>下りCのタイミングと同じで、ジャンプに移行する瞬間にCを押す。
Cを押すタイミングがずれると、HJだけ出たりループができなくなったりするのでシビア。

タイミングを掴むにはとにかく練習して慣れるべし。10回もループ出来れば上等です。



【基本コンボ】

2D>低ダC>近C>JA>JC>流星パンチ>空ダJB>JC>近C>弱昇竜>ブーン>下りJCor空ダJAJC>近C>弱昇竜>ブーン>空ダAB>ダウン追い打ちバニorキリサケ
ゲージがほぼない場合の基本的なコンボ。蓄積が乗るのでここからの起き攻めでゲージを貯めて、次のコンボでバスケに移行orピヨらせることができる。
ラオウトキ(ケン)相手では昇竜ブーンJAJCの後の近Cを5Aにする
対空近Cなどを取った時はアドリブでお好きにどうぞ
2Dの先端であたってフォローできない場合はグレコンなどで締めることになる

近D>バニ~(各種バニコン)
※速すぎると遠Dに化けるので若干遅らせて。
遠Dに化けた場合でも2D空キャン>バニで一応カバー可能




●画面中央の2D先端ヒット時のコンボ
2D>低空ダッシュJC>グレイブ>色々
グレイブからチェイスジャンプすると、基本的にチェイスジャンプ中のコンボで締めることになる。
グレイブ>JA>JB>JC>(JD)やグレイブ>JB>JD>流星パンチから、着地前にバリアを張って起き攻め~等
因みにグレイブ>JB>JD>流星パンチ>ダウン追い討ちJD>超ブーンとやると超ブーンがカス当たりしてレイの上昇モーションが中段になるZo
文章でよくわからなかったらトレモなどで試してみよう

低空ダッシュJC>ブーン>JA>JB>JC>着地で(バニor凄気綱波)
低空ダッシュJC>遠B>JB>JC>流星パンチ>空ダJB>JC>近C>弱昇竜>ブーン等も入る


●バニコン
バニ>6>(ヘヴィーブーキャンor2Cor近C)>グレ>低空流星パンチ>降り際JB>2C>低ダJD>ブーン>Jキャンセルブーン(2369+C)×n>流星パンチ>ダウン追い討ち凄気網波
※通称ブーンループ。
ブーンJキャンセルの入力のタイミングは自分で練習して掴んでください。
ブーン×nは2桁ループさせられれば上出来です。


  • バニ>6>近C>2C>JB>低空流星パンチ>空ダJB>近C>JB>流星パンチ>空ダJB>(流星パンチ>JB)>超ブーンorダウン追い討ち凄気網波

  • バニ>6>近C>2C>(JB>流星パンチ>空中ダッシュキャンセルJB)>近C>(JB>流星パンチ>空ダJC>ブーン>流星パンチ>{JB>流星パンチ}×n)>超ブーンorダウン追い討ち凄気網波
※通称whiteコンボ。ブーンループが出来ない人でも高ダメージが狙えるコンボ。
欠点は最後の切り裂けが入らないと☆が一つしか奪えない事。
ブーンループ2桁が安定する人はそっちをしましょう。


●画面端に追い込むコンボ(立ち喰らい限定)
[近D>低空ダッシュJBJD]×n>~
※ジャギには無理ぽ


●低空流星パンチ(中段)からのコンボ
  • (画面端)低空流星パンチ>JB>5A>JA>JC>流星パンチ~

  • (中央)低空流星パンチ>E>JB>色々~


●通常投げコンボ
  • 通常投げ>[(斜め上ジャンプ)JB>ディレイJC]or[低空ダッシュJC]>

  • 通常投げ>JD>ブーン>降りJC>近C>JC>流星パンチ>JB>JC>近C>弱昇竜>ブーン>降りC>凄気綱波(画面端)
  • 通常投げ>JC>ブーン>降りJC>近C>弱昇竜>ブーン>降りJC>近C>弱昇竜>ブーン>降りJC>立ちA>弱昇竜>ブーン>降りJC>ダウン追い討ち立ちB近D>HSCキリサケ
  • 通常投げ>ハイジャンプJA>JB>JC>流星パンチ>空中ダッシュキャンセルJB>JC>~

●同キャラ限定コンボ(しゃがみ喰らい限定)
JD>[近D>低空ダッシュJD]×n
※レイのしゃがみ喰らいは通常よりものけぞりが長くなります。


●掴み投げコンボ
  • 掴み投げ>低ダJC>近C>JA>JC>流星パンチ~

  • 掴み投げ>低空ダッシュJC>近C>バニ>E>A>近C>グレ>超ブーン

  • 掴み投げ>遠B>バニ>E>A>近C>グレ>超ブーン
 上の簡易版。☆4つ。


●☆3つコンボ
  • バニ>ヘヴィー>E>近C>グレ>低空流星パンチ>降り際JB>2C>低空ダッシュJD>ブーン×n>流星パンチ>超ブーンor凄気綱波
(画面端が近すぎると間に合わない バニを手動ブーキャンすることである程度フォロー可能)

●☆4つコンボ
  • 掴み投げ>低空ダッシュJC>近C>バニ>E>近C>グレ>超ブーン
  • 掴み投げ>低空ダッシュJC>近C>バニ>E>グレ>JA>飛燕流舞>E>近A近C>凄気綱波



【一撃コンボ】


●基本
2D>低空ダッシュJC>(近C>)一撃

●☆-1
2D>低空ダッシュJC>近C>バニ>E>近A近C>飛翔白麗

●☆-2
バニ>6>グレ>流星パンチ>下り際JB>着地飛翔白麗

●☆-3
  • バニ>2C>虎破龍(+追加)>昇りJB>ディレイ飛燕流舞>降り際JB>グレ>流星パンチ>E>JA>着地飛翔白麗

  • バニ>グレ>ブー飛燕流舞>グレ>低空流星パンチ>JB>飛翔白麗
ブー飛燕はAとEを同時押し。高度制限があるのである程度ディレイが必要

●通常投げからの☆-1+一撃コンボ
通常投げ>JB>ディレイJC>立ちC>バニ>E>A>C>飛翔白麗
(画面端じゃないと、向きが逆になることもある)

●掴み投げからの☆-2+一撃コンボ
掴み投げ>低空ダッシュJC>立ちA>C>バニ>E>A>C>飛翔白麗



【応用コンボ】


●地上でグレイブ先端が当たった時のコンボ
グレ>JD>飛燕流舞>JA>JB>JD>キャンセルバリア
最後を流星などに変えてもいいが、バリアで表裏の起き攻めを
しかけるのが強い。ここからめくり中下段投げのn択で崩す。

●投げからの☆2+一撃
投げ>JB>ディレイJC>近C>バニ>E+グレ>JA>A飛燕流舞+E>近A>近C>飛翔白麗

入力が非常に速く難易度が高いコンボ。ブースト1本で☆2+一撃が狙える

投げ>JB>ディレイJC>近C>バニ>ブーグレ>J仕込み弱昇竜>ブーン>低空ダッシュJA>JC>近A>近C>飛翔白麗
こちらもブースト1本で狙える上に、さほど素早い入力をしなくても可能
遊び心でJ仕込み強昇竜にはしないようにしよう。


●虎破龍始動バニコン
  • 虎破龍>E+バニ>E+グレ>低空流星>JA>飛翔白麗

  • 虎破龍>E+バニ>E+グレ>低空流星>JB>(着地)JB>流星>JD>ブーン×n>{流星>JA>流星>凄気綱波} or 超ブーン
相手のガーキャン潰しから、☆3+一撃を狙うコンボ。
虎破龍の初段をブーストでキャンセルしてそのままバニコンに持っていくことが出来る。


●6A中段始動コンボ
  • 6A>E>近A>近C>JA>JC>流星>JB>JC>凄気綱波
レイ自体が崩しが強力であまり使うコトは無いが、トキの様に防御手段の多いキャラには結構効果的。
特にレイの6Aはシンと同じレベルの発生で非常に見切りにくい。


●小足始動ダメージ重視☆3コンボ
  • 2B×n>2D>低空JC>近C>バニ(☆)>Eずらし2C>グレイブ>J仕込み弱昇竜(☆☆)>ブーン>>降りJC>近C>弱昇竜>ブーン>降りJC>ダウン追い討ち立B近D>HSCキリサケ(☆☆☆)
J仕込み強昇竜にすると楽しい事になるので注意・・



バスケコンボ


2D>低ダJC>近C>JA>JC>流星>空ダJB>JC>近C>弱昇竜>ブーン>降りJC>近A>近C>凄気綱波>ダウン追い討ち2B×n(ブーストを使って接近)>部活

基本的なコンボだが、うまくいかないという場合は流星からのJB>JCを最速で繋ぐと相手の下に潜りやすいので試してみよう。
それでも潜りづらいキャラにはブーン>降りJCの部分を、ブーン>低空ダッシュJA>JCにしてみるといいかもしれない。
ラオウトキ相手の場合は降りJCは使わず、低空ダッシュJA>JCのみにする




ポイントは2B刻みから、距離が離れた後のブースト2Bを移動ブーストで行うこと。
タイミングはずらし押ししながら自分で掴むしかない。


以下のキャラは1.2ブースト1オーラで百烈からバスケが可能。

~2D>低空ダッシュC>近C>JAC流星BC>近C>昇竜ブーン>降りJC>近Aor近C>昇竜ブーン>空中ダッシュAC>キリサケ(この時点で37HIT前後)各キャラの刻む回数は以下の通り。

対ケン
2B*6 E 2B*11 E [(2B*6 E 2A*2 5A*6)or(2B*7 E 2A*3 5A*4)] 2A*9

対レイ
37ヒット時(キリサケフルヒット時)
2B*8 E 2B*9 E 2A*8 E 2A*15

34ヒット時(キリサケ15ヒット時)
2B*9 E 2B*9 E 2B*1 2A*7 E 2A*16 2B*1

対シン
"38"ヒット時
2B*5 E 2B*8 E 2A*8 E 2A*2 5A*7 2A*10

"35"ヒット時
2B*7 E 2B*9 E 2A*8 E 2A*2 5A*7 2A*11

対サウザー
37ヒット時
2B*5 E 2B*9 E 2B 2A*7 E 2A*2 5A*7 2A*7 2B*2

34ヒット時
2B*6 E 2B*11 E 2B 2A*7 E 2A*2 5A*7 2A*7 2B*2

対ハート
2A*5 2B*2 E 2A*10 2B*2 E 2A*8 E 2A*10 2B*2



対ハートには
2A×5>2B×2>ブー2A×2>5A×7>2A×6>2B×1>ブー2A×2>5A×6>2A×1>ブー2A×2>5A×6>2A×6>2C>低ダJB~

と、かなり稼げるので~2D>低ダC>5C>JAC流星空ダBC>5C>昇竜ブーン>空ダAC>5C>キリサケからでも浮く。



■ドリブルコンボ


●ダブル昇竜ルート

対トキ ラオウ
  • 2B*n→2D→低空ダッシュJC→近C→JAC→流星パンチ→低ダJB→JC→近C→弱昇竜→ブーン→低ダAC→立ちA→弱昇竜ブーン→低ダAC→立ちA→強昇竜5ヒット→E→降りC→近A→HSC強昇竜→キャンセルバリアorブーン→JB>近C>ダッシュ>JAorJB→立ちA→ダッシュA×n→ドリブル
※キャンセルバリアブーンは2145EずらしC。バリアは最後が後ろ要素入力なのでニュートラルに戻す必要がある。

対レイ ユダ サウザー シン ハート ケンシロウ ジャギ
  • 2B*n→2D→低空ダッシュJC→近C→JAC→流星パンチ→低ダJB→JC→近C→弱昇竜→ブーン→降りC→近C→弱昇竜ブーン→低ダAC→強昇竜5ヒット→E→降りC→近A→HSC強昇竜→キャンセルバリアorブーン→JB>近C>ダッシュ>JAorJB→立ちA→ダッシュA×n→ドリブル

対マミヤ
  • 2B*n→2D→低空ダッシュJC→近C→JAC→流星パンチ→低ダJB→JC→近C→弱昇竜→ブーン→低ダAC→近C→弱昇竜→ブーン→低ダAC→E強昇竜5ヒット→E→降りC→近A→HSC強昇竜→キャンセルバリアorブーン→JB>近C>ダッシュ>JAorJB→立ちA→ダッシュA×n→ドリブル


●裏回りルート

(画面端から中央へ)通常投げ→HJABC→流星→JBC→5C→昇竜ブーン→空ダC(裏周り)→5A×2→昇竜ブーン→ダッシュJAC→(着地)5A*5→(移動ブースト)→5A*5→強昇竜→5or6段キャンセルブーストブーン→部活
マミヤ除く。投げからの基本ドリブルコンボ。裏周り前後はキャラよって差があるので要トレモ。ラストのブーンからはJBなりで浮かせてから適当に浮かせましょう。

対マミヤ
上記のレシピの裏周りJCの後
5A→弱昇竜ブーン→空ダJAJC→A*4→移動ブ→A*2→移動ブ→A*3→強昇竜6段目ブーキャン→ブーン→ジャンプキャンセルJB→立A→~


●画面端裏回りルート
対ラオウ
  • ~2D(画面端に通常投げ)→HJABC→流星パンチ→ダッシュJAC→(裏回り)→近C→遠C→昇竜ブーン→ダッシュAC→近A→昇竜ブーン→ダッシュAC→A×5→AずらしE→A×4→強昇竜→5or6段キャンセルブーストブーン→JB→近C→低ダA→部活

対トキ
  • 2D→低ダJC→ディレイ近C→JA→JC→流星パンチ→JA→JC→昇竜ブーン→低ダJB→(裏回り)→2A→5A→昇竜ブーン→低ダJAJC→A×5→AずらしE→A×4→強昇竜→5or6段キャンセルブーストブーン→(JB→流星パンチ)×2→JB→5B→低ダJB→部活

自分画面端限定、対レイ ユダ ジャギ ハート ケン
  • 2D→低ダJC→近C→HJABC→ディレイ逆流星→JB→JC→近C→昇竜ブーン→低ダJAJC→5A→昇竜ブーン→低ダJAJC→5A×5→移動ブースト→5A×5→強昇竜→6段キャンセルブーストブーン→JC→部活

対トキ、ラオウは重要、他はあまり使う機会はない


●ダウン追い討ち強昇竜ルート
対ユダ
  • 2D→低ダJC→近C→遠C→JABC→流星パンチJBC→近C→昇竜ブーン→低ダJAJC→近C→昇竜ブーン→低ダJAJC(→近C)→強昇竜→6段キャンセルブーストJC→ダウン追い打ち強昇竜→5or6段キャンセルブーストJB→近C→低ダB→部活

対ハート、ユダ
  • ~2D>低空ダッシュC>近C>低空ダッシュAC>近C>昇竜ブーン>空中ダッシュC>(近C>昇竜ブーン>空中ダッシュAC)×2>強昇竜6段>ブーJC>ダウン追い討ちで強昇竜>5段>ブーJB~この後はダッシュ5A刻みで浮かす。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「レイコンボ解説」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • ゲーム概要
  • 北斗の拳掲示板
  • 北斗の拳動画情報
  • 北斗稼動店舗情報
  • したらば掲示板
   (別サイトへ飛びます)

使用可能キャラクター
  • ケンシロウ
  • ラオウ
  • トキ
  • シン
  • レイ
  • ユダ
  • サウザー
  • ジャギ
  • ハート様
  • マミヤ

特殊キャラ
  • 拳王
  • アミバ

大会・闘劇関係
  • 北斗の拳大会情報
  • 北斗の拳闘劇情報

システム考察
  • 特殊システム考察
  • 北斗七星ゲージ考察
  • ガードゲージ考察
  • ブーストゲージ考察
  • オーラゲージ考察
  • 対戦ダイヤグラム
  • 各種補正
  • 基板仕様
  • 各種データ
  • 備考・補足
  • 製作スタッフ
  • 声の出演

家庭用
  • ヒストリーモード


更新履歴

取得中です。

-
-
-
記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. トキ
  2. ケンシロウ
  3. ラオウ
  4. シン
  5. レイコンボ解説
  6. トキ必殺技解説
  7. ラオウ必殺技解説
  8. マミヤ
  9. レイ
  10. ユダ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12日前

    北斗稼動店舗情報 九州・沖縄地方
  • 20日前

    ラオウその他
  • 39日前

    メニュー
  • 39日前

    トキコンボ解説
  • 54日前

    シン
  • 61日前

    アミバ
  • 240日前

    北斗の拳動画情報
  • 297日前

    北斗稼動店舗情報 神奈川
  • 422日前

    北斗稼動店舗情報 中国・四国地方
  • 442日前

    トキ必殺技解説
もっと見る
人気記事ランキング
  1. トキ
  2. ケンシロウ
  3. ラオウ
  4. シン
  5. レイコンボ解説
  6. トキ必殺技解説
  7. ラオウ必殺技解説
  8. マミヤ
  9. レイ
  10. ユダ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12日前

    北斗稼動店舗情報 九州・沖縄地方
  • 20日前

    ラオウその他
  • 39日前

    メニュー
  • 39日前

    トキコンボ解説
  • 54日前

    シン
  • 61日前

    アミバ
  • 240日前

    北斗の拳動画情報
  • 297日前

    北斗稼動店舗情報 神奈川
  • 422日前

    北斗稼動店舗情報 中国・四国地方
  • 442日前

    トキ必殺技解説
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. Mrs. GREEN APPLE 未発表曲wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. oblivion xbox360 Wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 田畑壽之 - 作画@wiki
  3. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  4. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  5. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  6. 賀陽燐羽 - アニヲタWiki(仮)
  7. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. あおぎり高校 - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 捌木 たいたい - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.