プレイした当時ボコボコにしてる時のSEでこの婆さんやべえなwくらいにしか考えてなかったけど
元ネタが瞬獄殺と聞いてやべえな…(ドン引き)ってなった
セレナードの声優は誰似合うかなあ?
オフィシャル完全ガイドを確認してみましたが、コマンドの記載はなく追加効果も空欄になっていましたので音が鳴るのはプログラムミスの可能性がありそうですね
そもそも当時中学生の俺が当時一切気付いてなかったよ
シリーズしてたからメットールのチップかぁでまともに使うことも無く肥やしにしてたし
なんならグレイガの当たり判定が二つあるのもここ数年で知ったことだわ
完全クリアするために遊んでた各時代の俺に過去にさかのぼってこのこと教えたいぐらいよ
フレイムマンは耐久力自慢のナビってイメージがあるので、5の火力担当として適任じゃいのは納得
スチールリベンジを渡したあとのセリフがよーし僕も頑張るぞだったかな
渡したチップも相まって確かに意味深なセリフに聞こえますね…
エレメントソニックは難しすぎてバランスブレイカーにはならないと思うわ
安定してできる時にはフォルテGS倒してそう
データライブラリバーニングクロスだけ埋まってなくて苦労した思い出
グレイガは配信限定チップだからこその性能ってのはある
1000×2はやりすぎにしても350か400くらいにしてせめてフォルテアナザーは越えてほしかった
通信対戦以外でもボクタイトレーダーのポイント貯める手段があれば良かったな
流石に20年物のゲームのオンライン人口は多くないから初心者が死滅するような環境になっちまう
アドコレの5はこれにしてほしかったけど、DSソフトは移植が難しいらしいし、UIがアレだからしょうがないか
コマンドはAではなくBみたいです
またB+→でロングソードの範囲と同じになるみたいです
ファイアマン、ヒートマンと比べると位置取り、小回りがきき威力も申し分ないといった感じですかね
4のバグピーストレーダー。三周プレイして一度もポレポレイベントに遭遇しなかった不運な人が、ここで『フルカスタム*』を狙うのも手。もう一周まわるよりは楽だとは思う。
中の人はx4のダブルだったりする
おつかいが半端じゃないくらい多いから、正直これくらいはないとやってられない。
特に3はストーリーの進行上、ナビカスに特定のプログラムを組み込まないといけないところが多いから普通にやると本当にめんどくさい。
逆に言うとおつかいをどうにかすれば実装しなくても済んだとも言えるけど、移植やリマスターの類にそれを求めるのも酷だししょうがない。
正直あんまりなデザインだと思うの
いくらシナリオに関わらないとは言え
マリンハーバーのチップトレーダーから「ストーンボディ*」の排出を確認しました。
マリンハーバーのトレーダーから「マグネットライン*」の排出を確認しました。
2001:268:9adc:e45c:f41d:2595:c033:414f