【エリア名】 |
電気コンロの電脳 |
【読み方】 |
でんきこんろのでんのう |
【分類】 |
電脳 |
【場所】 |
不明 |
【登場作品】 |
『4.5』 |
【詳細】
中ではプログラム君が飛び跳ねて料理を温めている。
「土鍋・中華鍋・寸胴なんでもござれ」との言葉から見るに、IHではなく電熱線を使ったタイプと思われる。
コンロの電脳ということで、戦闘時は
マグマパネルが出てくるかと思いきや、実際はエリア全面を
クサムラパネルが覆っている。
存分に燃やして下さいという事だろうか
ウッドマンや
プラントマンなら自動で体力が回復するが、
ガルー系も登場するため注意。
また、たまに自エリアと相手エリアに一つずつ岩が置かれる事もある。
電脳内には
サブチップ商人がいる他、最奥部はエブリデイトーナメントの会場になっている。
毎日決まった時間に大会が開かれており、参加して優勝すれば、シルバーライセンスの代わりとなるシルバーチケットが手に入る。
一回限りだが、本来ならシルバーライセンスが無ければ入れないエリア5~8までの
インターネットにも入れるようになる。土日を待たずにストーリーを進められるので、暇な時は参加してみるのも手。
ただし、既定の時間につき一回しか参加できず、敗北しても再挑戦は不可。また操作ナビを切り替えても挑戦は出来ない。
それにしても、こんな所でドンパチやって火災になったりしないのだろうか…
ナイトマンでこの電脳に行くと、決闘用の
ヒールナビに勝負を挑める。ただしV2ナビなので始めたばかりの
フォルダで挑むと中々苦労する。
それ以外のナビでも、金曜日には野良試合用のモブナビと勝負が出来る。
「電気
コンロの電脳」とあるが、どこの家の電気コンロなのかは謎である。
もっとも、現実世界が登場しない『4.5』では、ここに限らず大体の電脳がそうだが。
トーナメントが開かれている事から考えて、その辺の一般家庭のコンロではなく、
オフィシャルや
科学省が管轄している施設の設備かも知れない。
最終更新:2023年08月02日 16:13