| 【チップ名】 |
マグネットマン |
| 【読み方】 |
まぐねっとまん |
| 【該当チップ】 |
マグネットマン、マグネットマンV2、マグネットマンV3、マグネットマンSP、マグネットマンDS |
| 【アイコン】 |
「バトルチップGP」: |
| 【種類】 |
メガクラス |
| 【属性】 |
電気属性 |
| 【入手方法】 |
マグネットマンを倒す |
| 【派生チップ】 |
NSタックル |
| 【PA】 |
なし |
| 【登場作品】 |
『2』『5 チームオブブルース』 |
| 【英語名】 |
マグネットマン:MagnetMn(MagnetMan) マグネットマンV2:MagntMn v2(MagnetMan v2) マグネットマンV3:MagntMn v3(MagnetMan v3) マグネットマンSP:MagntMnSP(MagnetManSP) マグネットマンDS:MagntMnDS(MagnetManDS) |
【詳細】
ブレイク性能を持ち、障害物があろうとも構わず突き進む。
ただし、前方に相手がいないと何もしてくれないまま退場してしまう。
なお、貫通はしないので1番手前の一体にしかダメージを与えられない。
また、相手を挟んだ対極のパネルが開いている場合はそこに青い
マグネットマンが現れ背後からタックルを行う。
相手が目の前にいるならば、その後ろのマス(
マグネットマンから見て2マス前)が、
相手が2マス前にいればその2つ後ろのマス(
マグネットマンから見て4マス前)が空いていればいい、ということ。
その結果、ダメージが2倍になる。または横に連なっている2体の相手を両方攻撃できる。
このほか、ヒットした相手の行動を磁力で封じるという追加効果も持つ。
ウッドスタイルならば
コガラシで追撃に追撃を重ねる事が可能。
たとえば『2』のV3は無強化で150ダメージなので、挟み込めれば300ダメージ。
加えてアイスパネルの上なら600ダメージ、そして相手が水属性ならば1200ダメージということになる。
暗転かつ
ブレイク性能を生かし、岩やキューブ、
ナパームマンのバルカンアームの破壊や、ガード状態の敵を突破する際にも使える。
ただし、前述の通り進行方向に敵がいなければタックルしない点には注意。
ちなみに『5』ではチップグラフィックでマグボールを構えているが、別に
コマンド入力で撃てるという事はない。
データライブラリNo.
| 作品 |
前のチップ |
← |
No. |
→ |
次のチップ |
| 「2」 |
No.217 ナイトマンV3 |
← |
218 マグネットマン |
219 マグネットマンV2 |
220 マグネットマンV3 |
→ |
No.221 フリーズマン |
| 「5」 |
メガNo.33 ナパームマンDS |
← |
メガ34 マグネットマン |
メガ35 マグネットマンSP |
メガ36 マグネットマンDS |
→ |
メガNo.37 メディ |
| 「バトルチップGP」 |
No.215 ナイトマン |
← |
216 マグネットマン |
→ |
No.217 フリーズマン |
最終更新:2025年08月03日 23:11