| 【チップ名】 |
シェードマン |
| 【読み方】 |
しぇーどまん |
| 【種類】 |
メガクラス |
| 【属性】 |
無属性 |
| 【入手方法】 |
シェードマンを倒す |
| 【派生チップ】 |
シェードマンSP・シェードマンDS |
| 【PA】 |
ビッグノイズ |
| 【登場作品】 |
『4』『5』 |
| 【英語名】 |
シェードマン:ShadeMan シェードマンSP:ShadMnSP、「5」ShadeMnSP(ShadeManSP) シェードマンDS:ShadMnDS、「5」ShadeMnDS(ShadeManDS) |
【詳細】
使用すると画面が暗転し、その場に
シェードマンが出現。
放射状に広がる超音波「クラッシュノイズ」で攻撃するメガクラスチップ。
シェードマンが出現してから攻撃を行うまでに
コマンドを入力することで
マヒや
混乱効果を付加することができる。
↓↘→Aだとマヒ効果、↓↙←Aだと混乱効果を付加する。
対インビジ性能を持つため、ボス戦でも攻撃後の追撃に有効。
SPは
シェードマンSPを倒したデリートタイムで、DSは『4』ではエリア内に存在する
ダークホールの数、『5』では戦闘中のけぞった回数で攻撃力が変化する。
『4』ではストーリー上とても目立つ存在であるからか、
チップコードが特別な「X」になっていた。
しかし、シェードマンを悪状態で倒すとリザルトには「シェードマンDS S」とSコードで表示され、しかも存在しないチップだからか実際には入手出来ていないというバグがある。
DSチップは
ブラックアースの
ランダムミステリーデータからも出るので、そちらで入手した方が確実。
地形にとらわれない意味では、デューオ戦にも一応有効。(レッドサン版フォルテなど、デューオ戦で役立たないチップは意外と多いため)
『5』では普通のボスになったからかコードも普通の「S」になっている。
作中では
オラン島エリアでの
リベレートミッションの報酬で入手可能。
経過フェイズが目標より2フェイズ以上早ければSP、早くないがぎりぎり目標以内に収められれば通常(V1)。
コードが使いやすい「S」で、インビジブルを貫通できマヒ効果も付けられる…と優秀なので、活用した人は多いだろう。
| 作品 |
前のチップ |
← |
No. |
→ |
次のチップ |
| 『4』 |
メガNo.48 スパークマンDS |
← |
メガ49 シェードマン |
メガ50 シェードマンSP |
メガ51 シェードマンDS |
→ |
メガNo.52 レーザーマン |
| 『5』 |
メガNo.42 ブリザードマンDS |
← |
メガ43 シェードマン |
メガ44 シェードマンSP |
メガ45 シェードマンDS |
→ |
メガNo.46 クラウドマン |
| 『4.5』 |
メガNo.66 スパークマンDS |
← |
メガ67 シェードマン |
メガ68 シェードマンSP |
メガ69 シェードマンDS |
→ |
メガNo.70 レーザーマン |
最終更新:2025年10月12日 19:45