【名前】 |
トマホーククロス |
【読み方】 |
とまほーくくろす |
【分類】 |
クロスシステム |
【属性】 |
木属性 |
【溜め撃ち】 |
トマホークスイング |
【獣化必殺技】 |
ウイングブーメラン |
【登場作品】 |
『6』 |
【詳細】
圧倒的なパワーと、
クサムラパネルによる回復能力を併せ持つ。
ただし、
炎属性の攻撃を喰らうとパネルと合わせて4倍のダメージを受けてしまうので注意が必要。そもそも『6』は自エリア側に草むらパネルを置く手段が少ない。
相手が投げた
クサムラシードを利用しようにも、その手のチップは
炎属性チップによる威力倍化を狙ったコンボの一環であることが多いので、大体はそのまま3倍のダメージを喰らって解除させられる。
一見強力に見えるが、
改造カード無しだと能力を生かす機会が殆ど無い。
ファルザービーストと組み合わせたクロスビースト形態は「トマホークビースト」。
無属性チップのため撃ちで発動する必殺技は「ウイングブーメラン」。
エリアの外周を高速飛行するブーメランを上下1つずつ投げて攻撃する。
エリアの外周にいる相手には2ヒット。2つのブーメランが同じマスに重ならないようになっている。
木属性を持つため、
電気属性の相手には2倍のダメージとなる。
「トマホークビースト」という名だが、凶悪な形状となった右腕のトマホークを使用する技は特にない。
また、アドコレではファルザー版イメージの壁紙で何故かトマホーククロスのみ省かれてしまっている。
グレイガ版イメージの壁紙ではちゃんと5クロス分写っているのに何故なのか…
『5』に登場した
ソウルユニゾン形態については
トマホークソウルのページで。
前作で最高の合体形態を完成させたと思ったら、直後の作品でまたテイストの違う合体形態を要求され、デザイナーは頭を抱えたとか。
ソウルユニゾンとクロスシステムで同じナビを用いているものとしては、
アクアクロス(
アクアソウル)も同じような形で存在している。
最終更新:2025年08月19日 17:00