<rnote>は、連打ノートオブジェクトを示す
オブジェクトタグです。
連打ノートとは、始端に判定を持たず、指定された区間で対応するデバイスを何度も操作(連打したり回転方向を切り替え続けたり)する
ノートオブジェクトのことです。
<rnote>は
空要素タグです。
文法
<rnote time='0b' key='1' index='1' length='1b' vol='100' wise='cw' min='1' max='16' />
属性
(必須)time='時間'
(必須)key='自然数'
(必須)index='自然数'
(省略可)vol='自然数'
(省略可)wise='文字列'
(省略可)group='文字列'
(必須)length='時間'
連打区間の長さです。このノートを処理中に同じレーンに降ってくるオブジェクトは全て無視され、生成もされません。
(省略可)min='自然数'
連打区間で最低でもこの回数操作しなければ
ミスになります。省略した場合は
0で、無視してもミスにはなりません。得点やコンボはminに満たない回数では発生しません。
(省略可)max='自然数'
連打区間での判定発生回数の上限を指定します。省略した場合区間中なら何度でも判定が発生します。
minの値が有効で、かつ判定発生回数がmaxに達した場合、即座に連打区間は消滅します。
(必須)judge='自然数'(-1,0も可)
(省略可)jbegin
始端で通常通りの判定が発生します。ミスした場合即座に連打区間は消滅します。
親要素
最終更新:2015年01月13日 17:14