yakimasi12 @ ウィキ
難度(低)
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
最近勝手に確立するようになったものや、少し史実馬サポートすれば労苦なく成立するものについて
<ブラッシングルーム系>
旧来はBモードでないと難しい部類だったが、2010年以後は介入なしに確立するように。
寧ろオートだと確実だが、プレイしてると時々確立しないことがあったりはする。
ミスプロもSSも絡まないSP系統なのできちんと確立させておきたい。
なおナシュワン(SP系統)、レインボウクエスト(ST系統)共に確立させることで親昇格も狙えたりする。
旧来はBモードでないと難しい部類だったが、2010年以後は介入なしに確立するように。
寧ろオートだと確実だが、プレイしてると時々確立しないことがあったりはする。
ミスプロもSSも絡まないSP系統なのできちんと確立させておきたい。
なおナシュワン(SP系統)、レインボウクエスト(ST系統)共に確立させることで親昇格も狙えたりする。
・・・ナシュワンを保有して敢えて3歳引退させず、日本でのみ走り続けると、半々ぐらいの可能性で系統確立を阻止できる
する意味・・・?カロ・ロベルト・シーホークとしたい人や、NT・ミルジョージ・トウショウボーイと全部狙ってる人にとっては
「勝手に90年確定して枠取るなうぜえ」的な発想になるでしょうし。え、ならない?
する意味・・・?カロ・ロベルト・シーホークとしたい人や、NT・ミルジョージ・トウショウボーイと全部狙ってる人にとっては
「勝手に90年確定して枠取るなうぜえ」的な発想になるでしょうし。え、ならない?
<ヌレイエフ系>
以前はブラックホークなどをちまちま活躍させないと成立しない系統だったが、これも介入なしでほぼ確立に。
正直のところ、上記のブラッシンググルームと比べると特筆したメリットが薄いのは否めないか。
日本輸入される後継筆頭のストラヴィンスキー(とファスリエフ)はミスプロ系が既に入っていて、
海外馬カードで持てるスピニングワールドはノーザンダンサー、パントレセレブルはネイティヴダンサーのクロス持ちと中々に厄介。
テスコボーイ系統同様に母系に入った時の底上げ感が強いのかも。
以前はブラックホークなどをちまちま活躍させないと成立しない系統だったが、これも介入なしでほぼ確立に。
正直のところ、上記のブラッシンググルームと比べると特筆したメリットが薄いのは否めないか。
日本輸入される後継筆頭のストラヴィンスキー(とファスリエフ)はミスプロ系が既に入っていて、
海外馬カードで持てるスピニングワールドはノーザンダンサー、パントレセレブルはネイティヴダンサーのクロス持ちと中々に厄介。
テスコボーイ系統同様に母系に入った時の底上げ感が強いのかも。
<ストームバード系><ストームキャット系>
最近の世界情勢を鑑みたのか、この親子も2012年版では無介入に系統確立するようになった。
実際の史実ではシーキングダイヤ程度しか日本では適応した馬が居ないのだがウイポでは当然関係なく走る。
ノーザンダンサー、ミスプロ、SSは飽和気味なので確立してくれるのは無条件でありがたい。
近作の変更の恩恵をモロに受け、ジャイアンツコーズウェイの血統表がやたら豪華になってたりもする。
最近の世界情勢を鑑みたのか、この親子も2012年版では無介入に系統確立するようになった。
実際の史実ではシーキングダイヤ程度しか日本では適応した馬が居ないのだがウイポでは当然関係なく走る。
ノーザンダンサー、ミスプロ、SSは飽和気味なので確立してくれるのは無条件でありがたい。
近作の変更の恩恵をモロに受け、ジャイアンツコーズウェイの血統表がやたら豪華になってたりもする。
2020年ごろまでオート放置すると更にストームキャットが親系統にまで昇格する。
が、更に十年余経過でストームバード系が滅亡と言う、子に独立された挙句に滅ぶ悲しみが待っている。
保護を考えるなら海外馬のサマースコール辺りを所有して細々と繋ぐのがベター、か。
が、更に十年余経過でストームバード系が滅亡と言う、子に独立された挙句に滅ぶ悲しみが待っている。
保護を考えるなら海外馬のサマースコール辺りを所有して細々と繋ぐのがベター、か。
<テスコボーイ系>
以前よりミスターシービーorサクラユタカオーを所持して働かせれば成立と言う、極めてシンプルな確立方法。
デメリットを先に言うと、SP系統から外れる点と将来的にユタカオーやトウショウボーイ系を目指すと確立時に無系統になってしまう
(テスコ確立させなければ両者ともSP系統になる)点でしょうか。
それと確立させておいて、牝馬の因子のためだけに使う(ユタカオーやトウショウボーイ架空を残さない)と2002年頃に
プリンスリーギフト系滅亡と相成ってしまうのでその点も注意と言うか考慮しておいた方が一応いいですね。
以前よりミスターシービーorサクラユタカオーを所持して働かせれば成立と言う、極めてシンプルな確立方法。
デメリットを先に言うと、SP系統から外れる点と将来的にユタカオーやトウショウボーイ系を目指すと確立時に無系統になってしまう
(テスコ確立させなければ両者ともSP系統になる)点でしょうか。
それと確立させておいて、牝馬の因子のためだけに使う(ユタカオーやトウショウボーイ架空を残さない)と2002年頃に
プリンスリーギフト系滅亡と相成ってしまうのでその点も注意と言うか考慮しておいた方が一応いいですね。
一方、初期にはテスコボーイ産駒の繁殖牝馬が数多く居るので、母父○が発生するケースが増えますし
父父テスコボーイが名+大種牡馬因子4つと豪勢になるので、息子の確立を目指さなければトータルでメリットが大きく上回るかと思います。
特に80年代にノーザンテースト・マルゼンスキー系と組み合わせる事で子だしが大きく捗りますね。
父父テスコボーイが名+大種牡馬因子4つと豪勢になるので、息子の確立を目指さなければトータルでメリットが大きく上回るかと思います。
特に80年代にノーザンテースト・マルゼンスキー系と組み合わせる事で子だしが大きく捗りますね。
<ノーザンテースト系>
これは基本の一つですね。介入しなければ成立しないが、成立させる意志があればほぼ間違いなく成立が可能と言う部類。
94年に種牡馬引退でそこがタイムリミットではありますが、史実馬だけで何とでもなるので88年頃から臨機応変に成立年は設定できます。
ダイナガリバー、スルーオダイナ、ダイナレター、メジロアルダン辺りから二頭ほど1500万で種牡馬入りさせれば間違いなく
ノーザンテースト産駒を同年に三頭も一気に引退→種牡馬入りで翌年成立、と言ったところですかね。
おすすめはスルーオダイナとダイナレターで無双と国内重賞乱獲ですか。
これは基本の一つですね。介入しなければ成立しないが、成立させる意志があればほぼ間違いなく成立が可能と言う部類。
94年に種牡馬引退でそこがタイムリミットではありますが、史実馬だけで何とでもなるので88年頃から臨機応変に成立年は設定できます。
ダイナガリバー、スルーオダイナ、ダイナレター、メジロアルダン辺りから二頭ほど1500万で種牡馬入りさせれば間違いなく
ノーザンテースト産駒を同年に三頭も一気に引退→種牡馬入りで翌年成立、と言ったところですかね。
おすすめはスルーオダイナとダイナレターで無双と国内重賞乱獲ですか。
成立でやっぱり母父○が増えるのは大きいです、テスコボーイ系で上げたデメリットもありませんし。
特に90年過ぎまで現役なので自家生産でもノーザンテースト直仔の牝馬は多く作(れ)るので。
その後何も手を加えないとメジロブライトを最後に史実後継種牡馬が消えて滅亡一直線なので、何か作って残したい系統ではあります。
特に90年過ぎまで現役なので自家生産でもノーザンテースト直仔の牝馬は多く作(れ)るので。
その後何も手を加えないとメジロブライトを最後に史実後継種牡馬が消えて滅亡一直線なので、何か作って残したい系統ではあります。
<リヴァーマン系>
2012年ではちょっと史実馬を活躍させれば確立圏内になった系統。
はっきり言えばナリタタイシンとパラダイスクリークを所持して史実より遥かに活躍させて種牡馬入りで
94年、悪くても95年に確立するはずです。(95年でリヴァーマン、アイリッシュリバー共々引退なので95年がリミット)
保険をかけたい場合は更にハトゥーフやワコーチカコ所持したり、リヴリアから架空後継を何か作れば間違いないでしょう。
2012年ではちょっと史実馬を活躍させれば確立圏内になった系統。
はっきり言えばナリタタイシンとパラダイスクリークを所持して史実より遥かに活躍させて種牡馬入りで
94年、悪くても95年に確立するはずです。(95年でリヴァーマン、アイリッシュリバー共々引退なので95年がリミット)
保険をかけたい場合は更にハトゥーフやワコーチカコ所持したり、リヴリアから架空後継を何か作れば間違いないでしょう。
確立のメリットの最たるものは、多分同時にネヴァーベンド系が親昇格することにあると思います。
この親子がナスルーラ系から独立してくれるメリットは計り知れないところがありますし。
デメリットはこれも将来的にネヴァーベンド系が滅亡してしまう引き金になってしまうところでしょうか。
上であげたナリタタイシン、パラダイスクリーク共に大した史実産駒が居ないので、成立させたはいいけど
結局のところサキー頼みになるのは否めないところ、プレスヴィス居るから多分滅亡までは実世界でも行かないでしょうけど。
この親子がナスルーラ系から独立してくれるメリットは計り知れないところがありますし。
デメリットはこれも将来的にネヴァーベンド系が滅亡してしまう引き金になってしまうところでしょうか。
上であげたナリタタイシン、パラダイスクリーク共に大した史実産駒が居ないので、成立させたはいいけど
結局のところサキー頼みになるのは否めないところ、プレスヴィス居るから多分滅亡までは実世界でも行かないでしょうけど。
<デインヒル系>
近作では自動確立することもある、お手軽かつ貴重なST系統。
海外馬カードでオラトリオ、ジョージワシントン、ノースライト、モーツァルト、バンクスヒル(牝馬)と有力馬を根こそぎ持てるので
複数所持すると01年や02年に確立することも。
成立させたい系統なのは間違いないとして、父ダンジグの親系統昇格より先に子系統確立させないようにだけ注意。
正直ダンジグ親昇格もデインヒル仔の働きあってのものなので、活躍させるなと言うと難しい点ではあるのだが。
系統確立させるかはそれぞれとして、グリーンデザート所有で活躍馬出すことでダンジグ親昇格も前倒すのが実益かねてベターかも。
近作では自動確立することもある、お手軽かつ貴重なST系統。
海外馬カードでオラトリオ、ジョージワシントン、ノースライト、モーツァルト、バンクスヒル(牝馬)と有力馬を根こそぎ持てるので
複数所持すると01年や02年に確立することも。
成立させたい系統なのは間違いないとして、父ダンジグの親系統昇格より先に子系統確立させないようにだけ注意。
正直ダンジグ親昇格もデインヒル仔の働きあってのものなので、活躍させるなと言うと難しい点ではあるのだが。
系統確立させるかはそれぞれとして、グリーンデザート所有で活躍馬出すことでダンジグ親昇格も前倒すのが実益かねてベターかも。
メリットはST系統で変なことしなければダンジグの種牡馬因子も加わり、更に史実産駒が優秀なので保有していれば
親昇格も少し架空産駒を作ってやると目指せる点・・・と結構あったりしますね。
デメリットと言うか注意点は、輸入時購入しないと03年に引退(若死に)されてしまう点ぐらいでしょうか。
親昇格も少し架空産駒を作ってやると目指せる点・・・と結構あったりしますね。
デメリットと言うか注意点は、輸入時購入しないと03年に引退(若死に)されてしまう点ぐらいでしょうか。
<グリーンデザート系>
そのグリーンデザートもデインヒルに負けず劣らず確立が容易。
正直初年度にカードで買ってそのデータ20年くらいオートで飛ばしても2006-2007年頃に成立する事もあるほど。
事実上父ダンジグは親昇格まで半確定の上SP系統を継ぎ、サーアイヴァー系確立すればST系統にも化けると言うお得さがあります。
ほぼ半確定成立の上に、デインヒル系伸びすぎてダンジグ親を潰す心配もなくなるのも親孝行な馬ですよね(?
そのグリーンデザートもデインヒルに負けず劣らず確立が容易。
正直初年度にカードで買ってそのデータ20年くらいオートで飛ばしても2006-2007年頃に成立する事もあるほど。
事実上父ダンジグは親昇格まで半確定の上SP系統を継ぎ、サーアイヴァー系確立すればST系統にも化けると言うお得さがあります。
ほぼ半確定成立の上に、デインヒル系伸びすぎてダンジグ親を潰す心配もなくなるのも親孝行な馬ですよね(?
<キングマンボ系>
ミスプロの主要後継馬の中では、多分唯一史実馬のサポートのみでの成立が可能(と思われる)
キングマンボがなぜか旧来より06年に引退してしまうので、それまでの確立を目指すことになります。
・・・のは海外馬カードを使わない場合で、90年にキングマンボ自体が対象馬であるので所持すれば遥かに楽になります。
持った場合は主要産駒かつキーになるエルコンドルパサーとキングカメハメハを日本で走らせてもいいので楽勝。
両者の史実産駒分と合わせれば何も考えずとも、08年前後に半自動成立しちゃったりします。
海外馬カードのキングズベストとアルカセット併用すればもっと簡単になります。特に後者は中々アメリカで無双難しいので。
ミスプロの主要後継馬の中では、多分唯一史実馬のサポートのみでの成立が可能(と思われる)
キングマンボがなぜか旧来より06年に引退してしまうので、それまでの確立を目指すことになります。
・・・のは海外馬カードを使わない場合で、90年にキングマンボ自体が対象馬であるので所持すれば遥かに楽になります。
持った場合は主要産駒かつキーになるエルコンドルパサーとキングカメハメハを日本で走らせてもいいので楽勝。
両者の史実産駒分と合わせれば何も考えずとも、08年前後に半自動成立しちゃったりします。
海外馬カードのキングズベストとアルカセット併用すればもっと簡単になります。特に後者は中々アメリカで無双難しいので。
所持しない場合は、マンボツイストやアメリカンボス、スターキングマンをしこしこ米国で走らせる必要があり
加えてレモンドロップキッドの活躍次第と言う不確定要素も入ったり。十分米三冠席捲するレベルの馬ではありますが・・・
加えてレモンドロップキッドの活躍次第と言う不確定要素も入ったり。十分米三冠席捲するレベルの馬ではありますが・・・
メリットは飽和ミスプロ系から分離の第一歩を目指せる点、何より皆大好きエルコンの大サポートになる点ですか。
最近だとアパパネやローズキングダム、ワークフォースやエイシンフラッシュ等も恩恵を受けますし。
キングズベストが複数史実馬出すので、エルコン系確立とセットでキングマンボ親昇格も十二分に望めます。
最近だとアパパネやローズキングダム、ワークフォースやエイシンフラッシュ等も恩恵を受けますし。
キングズベストが複数史実馬出すので、エルコン系確立とセットでキングマンボ親昇格も十二分に望めます。