yakimasi12 @ ウィキ
難度(高)
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
余程頑張らないと難しいものや、半ばエディットを前提としているもの
<シーホーク系>
このカテゴリに放り込むのは違和感が。
一応生産で補っても出来るよと言う前置きをしつつ、でもエディットすれば間違いなく出来る典型でもありますし。
「補える」のは84年種付け分のみなので、20頭の中から活躍馬出る可能性に賭けるかと言われると・・・?
このカテゴリに放り込むのは違和感が。
一応生産で補っても出来るよと言う前置きをしつつ、でもエディットすれば間違いなく出来る典型でもありますし。
「補える」のは84年種付け分のみなので、20頭の中から活躍馬出る可能性に賭けるかと言われると・・・?
スダホーク、アイランドハンター、カツノコバン、グレートモンテを強化して4頭とも1000万↑で88年までに種牡馬入り
ぶっちゃけてしまえばこれだけで生産も何もなく89年末に確立しちゃいます
スダホークは初期贈呈馬(引継ぎ)なので乾坤とか超長距離付けて通常ミホシンザン選んで歩むことをそのままやって
カツノコバンは史実予後馬なので保有してちゃんと引退させてあげましょう、他二頭は保有してもしなくてもそれなりに稼ぎますね
ぶっちゃけてしまえばこれだけで生産も何もなく89年末に確立しちゃいます
スダホークは初期贈呈馬(引継ぎ)なので乾坤とか超長距離付けて通常ミホシンザン選んで歩むことをそのままやって
カツノコバンは史実予後馬なので保有してちゃんと引退させてあげましょう、他二頭は保有してもしなくてもそれなりに稼ぎますね
メリットはST系統が増えること・・・ですが、自分で積極的に使わないとアイネスフウジン以降の史実馬が全くと言っていいほど居ないですし
有力牝馬もほぼ居ないので、しっかり残していってST血統を活かしていくのが前提ですね・・・
もう一つは89年と言うとロベルトやカロと競合する点。三者とも89年リミットの上に88年にするのは多分無理に等しいので
有力牝馬もほぼ居ないので、しっかり残していってST血統を活かしていくのが前提ですね・・・
もう一つは89年と言うとロベルトやカロと競合する点。三者とも89年リミットの上に88年にするのは多分無理に等しいので
<カロ系>
<シーキングザゴールド系>
キングマンボ、フォーティナイナー、アンブライドルドと違い自分で所有できないのがエディット頼みになる最たる要因
史実では存命で2008年まで種牡馬続けたのに、ウイポでは2000年過ぎた辺りで引退されてしまうので
所有が出来ればシーキングダイヤ、Dubawi、Jazil辺りが種牡馬入りした時点で半ば自動的に確立してしまうのに・・・
そんなわけで、牝馬は沢山居るけど、種牡馬候補はCape TownとDubai Millenniumぐらいで
ちょっと能力の足りないPetionvilleを要エディット&観戦でマイネルラヴも強化保有で1500万入り・・・
キングマンボ、フォーティナイナー、アンブライドルドと違い自分で所有できないのがエディット頼みになる最たる要因
史実では存命で2008年まで種牡馬続けたのに、ウイポでは2000年過ぎた辺りで引退されてしまうので
所有が出来ればシーキングダイヤ、Dubawi、Jazil辺りが種牡馬入りした時点で半ば自動的に確立してしまうのに・・・
そんなわけで、牝馬は沢山居るけど、種牡馬候補はCape TownとDubai Millenniumぐらいで
ちょっと能力の足りないPetionvilleを要エディット&観戦でマイネルラヴも強化保有で1500万入り・・・
で、高難度カテゴリに入れましたけど出来ちゃいました。シーキングザパールとゴールドティアラ無双もしましたが。
自分の確立試行テストでは2000年成立でした、SSを99年にさせて2000年枠を空けて貰ってそこにした感じで
実際は98年、99年はトニービン・ブライアンズタイム・カーリアンの成立目標年なのでそれの中からも目標あると難しくなりそうですが。
自分の確立試行テストでは2000年成立でした、SSを99年にさせて2000年枠を空けて貰ってそこにした感じで
実際は98年、99年はトニービン・ブライアンズタイム・カーリアンの成立目標年なのでそれの中からも目標あると難しくなりそうですが。
最近の馬では結構母父がシーキングザゴールドの馬が増えて、これは地味にありがたいですね。SP系統になるのもあって
寧ろキングマンボとフォーティナイナーもなるのに無系統に落とされたアンブライドルドの株がた落ちですか
寧ろキングマンボとフォーティナイナーもなるのに無系統に落とされたアンブライドルドの株がた落ちですか
<ガルチ系>
wikiにもブログ巡回しても書かれてないですが、自分色を出すって意味で一つぐらい独自要素をば
てゆーかこれも飽和ミスプロ系だけども・・・ぶっちゃけこれこそ高難度カテゴリなのがおかしいくらい簡単です
Gulch自体を海外馬カードで買えるのと、後継候補のThunder Gulch、Point Given、Nayefもカード馬なので
三頭とも買って日本で活躍→種牡馬入り可能の時点で、実はミスプロ系の中で尤もハードル低いかも・・・?
wikiにもブログ巡回しても書かれてないですが、自分色を出すって意味で一つぐらい独自要素をば
てゆーかこれも飽和ミスプロ系だけども・・・ぶっちゃけこれこそ高難度カテゴリなのがおかしいくらい簡単です
Gulch自体を海外馬カードで買えるのと、後継候補のThunder Gulch、Point Given、Nayefもカード馬なので
三頭とも買って日本で活躍→種牡馬入り可能の時点で、実はミスプロ系の中で尤もハードル低いかも・・・?
何よりSP系統な点と、Thunder GulchがSP系統、NayefがST系統に化けるので将来的な継続性も抜群
ただキングマンボやシーキングザゴールドと比べるとダイレクトに国内史実馬に跳ね返ってくる恩恵は薄いですねえ・・・
ただキングマンボやシーキングザゴールドと比べるとダイレクトに国内史実馬に跳ね返ってくる恩恵は薄いですねえ・・・