yakimasi12 @ ウィキ

使用感(03~)

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
ジョージワシントン
ディラントーマス
バーバロ
ベルナルディーニ
マンデシャ
レイルリンク

オーソライズド
 サドラーズ×ブラグルで因子二つ持ちと無難な優秀さ

カーリン
 スピード・瞬発因子持ちとミスプロ系後継種牡馬の一頭として保有もあり

ストリートセンス

ゼニヤッタ
 多分今世紀に入っての米国最強牝馬 ・・・だけど因子がないのは納得いかないところ

コンデュイット
 ダラカニ産駒だが因子ゼロ。肥は何かこの世代に恨みでもあるの?

ゴルディヴァ
 多分今世紀に入っての欧州最強牝馬の筆頭。これだけの牝馬でも因子ないのは・・・シーザスターズと報われない配合で神馬生産するしか」

ザルカヴァ
 ミスプロ牝馬、実際強い馬だったとして、どうも00年前後の牝馬と比べると繁殖後の使い勝手が・・・

ジオポンティ
ダーレミ

ニューアプローチ
 サドラーズ系は他にも数多居るので因子なしと言うのは大きなハンデに感じたり

ビックブラウン
 同じくダンジグ系の数多優秀の中で因子なし、挙句ノーザンダンサーのクロスと救いようがない

レーヴンズパス
ヴィジオンデタ
サマーバード
サリスカ

シーザスターズ
 これだけの世界的名馬が因子ゼロとかちょっと分からない

ソーユーシンク
ハーヴィインジャー
ブラックキャビア

ブレーム
 ヘイルトゥリーズン系の因子二つ持ち、だが母系がミスプロなのでどうしても配合が限られてしまう

ミッドディ
 ダンジグ×ミスプロ系と言うステレオタイプだがスピード因子持ち、この時期は優秀な牝馬幾ら居ても困らないが

サラフィナ
 競争成績より社台が購入したってことで有名。案の定スタミナ因子持ち。・・・ゼニヤッタ・ゴルディヴァ・ザルカヴァの無因子は一体なんだったのかと

スノウフェアリー
 外国馬で史上初国内GI(エリ女)を連覇した馬としても有名。そのインパクトからかまだ繁殖実績すらないのにスピード因子持ちと言う破格

ハヴルデグレイス
 悲劇のセイントリアムの多分最大の活躍場になりそう。故に(?)パワー因子を持つ。血統的に妙味は薄いがいい種牡馬を選んで繋いであげたくなる

リワイルディング
ロペデベガ

ワークフォース
 キングズベスト産駒でのキングマンボ系繋ぐ際の候補になり得る。2010で因子なしの悲劇から2012ではパワー因子を得た。シーザスターズも次焼き増しで因子お願いします

ガリコヴァ
 父ガリレオが引退前後に系統確立するので、母父ブラグルと合わせて史実終了後の軌範牝馬として使える、やっぱりスピード因子付いてたり優遇されてるし

デインドリーム
 昨年の凱旋門賞馬でJCにも出走したのは有名。これも2012追加馬優遇の恩恵を受け繁殖成績未知数の時点でしっかり勝負根性因子を持つ

フランケル
 ガリレオ産駒・母系はデインヒル・因子二つ持ち、オルフェに匹敵する強さ。ガリレオ系が確立した後でフランケル系も成立するとSP系統に。
 シーザスターズとはいったい

プルーモア

キャメロット
 モンジュー産駒でやっぱり因子二つ持ち、と追加勢は総じて優秀

メイビー
 フランケルに似た系統でパワー因子持ち。早熟なのが玉に瑕だがオークスもしっかり勝てるので牝馬三冠と各種オークス荒らして3歳金札引退が可能
ウィキ募集バナー