yakimasi12 @ ウィキ
序盤攻略
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
初めてプレイする層がここ参考にする事はないと思うのだけど・・・
引き継ぎなしプレイの肝は、単に初期現役馬購入のアンドレアモンで金のお守り取ることでしょう。
最初の当歳セリはぶっちゃけ何でもいいかと思います。
色んなブログ見るとミナガワローレル、ダイアナソレイユ、グリーンカップ辺りが人気のようですが
大差ないと言うか成長遅めの馬は避けた方が個人見解ではいいのでないでしょうか。
最初の当歳セリはぶっちゃけ何でもいいかと思います。
色んなブログ見るとミナガワローレル、ダイアナソレイユ、グリーンカップ辺りが人気のようですが
大差ないと言うか成長遅めの馬は避けた方が個人見解ではいいのでないでしょうか。
初年度はアンドレアモンで、川崎記念→フェブラリーS→かしわ記念→帝王賞と無難に4勝します。
川崎記念で粘って乾坤一擲取ると秋以降楽になりますが、まあこれはある程度分かってる人向けかも。
秋は南部杯→JBC→JCD→東京大賞典・・・と、EASYなら苦労せず勝てるでしょうが、NORMAL以上になると
テツノカチドキ、カウンテスアップ相手に相当苦労するので全部勝つのを計算するのは難しくなります。
翌年も同ローテ、85年一杯で引退。基本GI10勝程度して金が堅いでしょう。
海外遠征はしない方がいいですね、競争寿命長い方でないし、そこまで期待するレベルの馬でもないですし。
川崎記念で粘って乾坤一擲取ると秋以降楽になりますが、まあこれはある程度分かってる人向けかも。
秋は南部杯→JBC→JCD→東京大賞典・・・と、EASYなら苦労せず勝てるでしょうが、NORMAL以上になると
テツノカチドキ、カウンテスアップ相手に相当苦労するので全部勝つのを計算するのは難しくなります。
翌年も同ローテ、85年一杯で引退。基本GI10勝程度して金が堅いでしょう。
海外遠征はしない方がいいですね、競争寿命長い方でないし、そこまで期待するレベルの馬でもないですし。
これで各所でプッシュされる事が多いゴールドウェイですが、正直言えば過去作・前作以前の経験を
前提とした人向けの印象があり、ガチウイポ入門者はアンドレアモンでおk感が個人的に否めないですね。
こちらはスプリングS→NHKマイルと相手が弱いところ縫って、地味に夏ローカルで対象レースを2勝して
サマー2000シリーズ制覇して銅のお守りを回収します。これがプッシュ理由の一つかもしれないです。GI5勝分に等しいので。
秋はアイルランドセントレジャー→コックスプレート→香港ヴァーズで。セントレジャーは確勝に等しいですが
後ろ二つは難易度によっては3歳時に挑むにはきついかも知れないです。
前提とした人向けの印象があり、ガチウイポ入門者はアンドレアモンでおk感が個人的に否めないですね。
こちらはスプリングS→NHKマイルと相手が弱いところ縫って、地味に夏ローカルで対象レースを2勝して
サマー2000シリーズ制覇して銅のお守りを回収します。これがプッシュ理由の一つかもしれないです。GI5勝分に等しいので。
秋はアイルランドセントレジャー→コックスプレート→香港ヴァーズで。セントレジャーは確勝に等しいですが
後ろ二つは難易度によっては3歳時に挑むにはきついかも知れないです。
こう書くと4歳以降割と海外で好き勝手出きるゴールドウェイの方が優れている?と思いがちですが
84年終了時を見ると決定的な差があるんですよね、アンドレアモンの最優秀ダート馬で銅のお守り+1と言う
銅1枚分の差が初回プレイの段階ではかなり大きいと思います。
(ゴールドウェイで6月or秋ローテ強行でGI5勝する強行軍成立させれば別として)
84年終了時を見ると決定的な差があるんですよね、アンドレアモンの最優秀ダート馬で銅のお守り+1と言う
銅1枚分の差が初回プレイの段階ではかなり大きいと思います。
(ゴールドウェイで6月or秋ローテ強行でGI5勝する強行軍成立させれば別として)
他は・・・本当に強いて言うとシャダイソフィアぐらいですか。
いきなり3月2週のフューチュリティSに登録、多分次のドバイデューティフリーまでは確勝(ノーマルまでは)
後はチャンピオンズマイルと(ヴィクトリアマイルと)安田記念を制覇すれば一年目で金のお守りが手に入ります。
前三つはともかく、最後の安田記念はニホンピロウイナー相手なので高難度では厳しいかも知れませんが。
アンドレアモンやゴールドウェイでは不可能に近い、初年度での金札入手が狙えるのはこれとロンググレイスぐらいでしょうし。
上手く一週放牧駆使すれば翌年も走って引退時にも金札ゲットを見込めます・・・が完全に中級者向けです。
史実では残らなかった名牝の血を続けて行きたい、と言う渋いプレイのスタートとかには最適かも知れませんが。
同じGI牝馬でもダイアナソロンとトウカイローマンは4歳で燃え尽きるので、本当吟味して頑張らないと銀も危ういですし・・・
いきなり3月2週のフューチュリティSに登録、多分次のドバイデューティフリーまでは確勝(ノーマルまでは)
後はチャンピオンズマイルと(ヴィクトリアマイルと)安田記念を制覇すれば一年目で金のお守りが手に入ります。
前三つはともかく、最後の安田記念はニホンピロウイナー相手なので高難度では厳しいかも知れませんが。
アンドレアモンやゴールドウェイでは不可能に近い、初年度での金札入手が狙えるのはこれとロンググレイスぐらいでしょうし。
上手く一週放牧駆使すれば翌年も走って引退時にも金札ゲットを見込めます・・・が完全に中級者向けです。
史実では残らなかった名牝の血を続けて行きたい、と言う渋いプレイのスタートとかには最適かも知れませんが。
同じGI牝馬でもダイアナソロンとトウカイローマンは4歳で燃え尽きるので、本当吟味して頑張らないと銀も危ういですし・・・
それと馬券での錬金はありかと言えば、個人的にはありですね。
初見プレイでこそ馬券使って100億ぐらいストックしておくのを寧ろ推奨するまであると言うか。
牧場を85年の一発目で入手使用と思う時、5億円+20億考えるとどうも・・・(20億は一角でなくローンなら正攻法でも何とか)
それと同年セリでスーパークリークを購入できるか次第で序盤の難易度と楽しさもダンチですので。
初見プレイでこそ馬券使って100億ぐらいストックしておくのを寧ろ推奨するまであると言うか。
牧場を85年の一発目で入手使用と思う時、5億円+20億考えるとどうも・・・(20億は一角でなくローンなら正攻法でも何とか)
それと同年セリでスーパークリークを購入できるか次第で序盤の難易度と楽しさもダンチですので。
アンドレアモンorゴールドウェイなら85年終了時に恐らく金のお守りが貰えますし
86年以降はセリで買ったスーパークリークやフェートノーザン、マウントニゾン、スルーオダイナ等が
金、悪くても銀のお守りを回収して軌道に乗るでしょうから、86年以降の指針はプレイヤー各自でしょう。
好きな馬を集める、系統確立に向けて計画立てる、拘りや縛りプレイうんぬん。
86年以降はセリで買ったスーパークリークやフェートノーザン、マウントニゾン、スルーオダイナ等が
金、悪くても銀のお守りを回収して軌道に乗るでしょうから、86年以降の指針はプレイヤー各自でしょう。
好きな馬を集める、系統確立に向けて計画立てる、拘りや縛りプレイうんぬん。
※あまり参考にしない方がいい個人的初期吟味
夏ごろまでに馬券錬金で100億前後に資金増幅
8月のセリでユーワジェームスとコーセイ購入
GI5勝orサマー2000で取った銅お守りでフェートノーザン、赤お守りでマウントニゾン購入
最優秀ダート馬で+1銅お守りあるのでスルーオダイナ購入
お金はあるので勿論牧場開設、最初に成長遅いと・・・と言ったのはここで勝利数10勝ノルマ到達のため
(アンドレorゴールドウェイがこの時点で10勝すれば楽ですが、多分際どいところですし)
8月のセリでスーパークリークと、シヨノロマンも買ってもいいかな・・・?
アンドレアモンがGI10勝したと言う前提で、チャンピオンスター購入
アンドレorゴールドウェイ引退で金のお守り貰えるので、オグリキャップを購入
夏ごろまでに馬券錬金で100億前後に資金増幅
8月のセリでユーワジェームスとコーセイ購入
GI5勝orサマー2000で取った銅お守りでフェートノーザン、赤お守りでマウントニゾン購入
最優秀ダート馬で+1銅お守りあるのでスルーオダイナ購入
お金はあるので勿論牧場開設、最初に成長遅いと・・・と言ったのはここで勝利数10勝ノルマ到達のため
(アンドレorゴールドウェイがこの時点で10勝すれば楽ですが、多分際どいところですし)
8月のセリでスーパークリークと、シヨノロマンも買ってもいいかな・・・?
アンドレアモンがGI10勝したと言う前提で、チャンピオンスター購入
アンドレorゴールドウェイ引退で金のお守り貰えるので、オグリキャップを購入
・・・と言いたいけど、初回はムービー回収のため幼駒の時入手できない&転厩イベで入手は余りお得感がないので
個人的見解では一年キープでアグネスレディー購入→アグネスフローラ自家生産をマイノリティ推奨します。
メジロマックイーンの方が明らかに能力上なのですが、スーパークリークと仕事がほぼ丸被りするのと
やたら史実補正で苛められるので、牧場での成長見こんでアグネスフローラで強引に三冠狙った方がいいかな、と。
86年でフェートノーザンが金のお守り条件達成→引退すれば両方持って楽しんで全然OKと思います。
86年終了時点では銀のお守りも数枚溜まってると思うので、後はプレイする人の好みによって選んでみましょう。
87・88年生まれの銀札馬はかなり豪華なので、当然見解やお勧めも色々異なるはずなので。
特に優れたマイラーが多いのでアジアMCマイル全制覇での金お守り入手で、ここから金がさくさく増えていきますし。
個人的見解では一年キープでアグネスレディー購入→アグネスフローラ自家生産をマイノリティ推奨します。
メジロマックイーンの方が明らかに能力上なのですが、スーパークリークと仕事がほぼ丸被りするのと
やたら史実補正で苛められるので、牧場での成長見こんでアグネスフローラで強引に三冠狙った方がいいかな、と。
86年でフェートノーザンが金のお守り条件達成→引退すれば両方持って楽しんで全然OKと思います。
86年終了時点では銀のお守りも数枚溜まってると思うので、後はプレイする人の好みによって選んでみましょう。
87・88年生まれの銀札馬はかなり豪華なので、当然見解やお勧めも色々異なるはずなので。
特に優れたマイラーが多いのでアジアMCマイル全制覇での金お守り入手で、ここから金がさくさく増えていきますし。
纏まった単位の金額を馬券錬金で持っている前提なので、小銭を稼ぐ程度の馬の購入に関しては省いてますが
近シリーズではサマー2000、サマースプリントシリーズ優勝で容易に銅お守り回収が出来るので
GI5勝や年末の各部門賞取るのが当たり前になるまでは、夏場ローカル用の馬を持つのも有意な事ですね。
近シリーズではサマー2000、サマースプリントシリーズ優勝で容易に銅お守り回収が出来るので
GI5勝や年末の各部門賞取るのが当たり前になるまでは、夏場ローカル用の馬を持つのも有意な事ですね。