yakimasi12 @ ウィキ

使用感(83~)

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
グリーンデザート
 周回プレイでは保有したい一頭、欧州マイル三冠余裕でダンジグ親昇格を早めるためにも自身が系統確立でも。
 黙っててもSP系統、サーアイヴァー系確立するとST系統に化けるのも何気に楽しいところ

シャーラスタニ
スノウチーフ

ダンシングブレーヴ
 最強馬の一角、周回プレイは是非所有して系統確立まで目指して欲しい、かも
 欧州で無双させるとロベルト他の系統確立の邪魔になると言う大人の事情もあり、サガス共々弱体化させてもいいけど

トニービン
 自己所有すれば系統確立の難度が大幅に下がる。成長が遅いのに加えライバルが強すぎるのは困ったもの

ファーディナンド
 普通に米ダート界を三年席捲してくれる存在。ニジンスキー親昇格目指す際のまさにスタートダッシュに
 一方で頑張ってカロ系やアリダー系を目指す人にとっては、リズンスターと並び蛇蝎のように嫌われる存在

ブロードブラッシュ
ベーリング
ホーリックス

マニラ
 リファール直仔ならダンシングブレーヴでいいかも。母系セントサイモンに魅力を感じるのなら

ムトト

アリシバ
 難しいけどアリダー系の確立目指す場合はこの馬が主軸に。ただ今回はBモードで運がらみでしか確立させれないかも

ガルチ
 初期に良質なミスプロ馬入れるという意味では便利。やっぱりカロやら目指す時何気に邪魔になるし

トランポリノ
 シャーペンアップ系を確立させた上で、日本で活用する場合は極めて便利。それ以外だと他に優秀なのが・・・
 寧ろ意図せず確立されるのを防止するために飼い殺したりSP45にされることも

ウォーニング
カヤージ

クリミナルタイプ
 アリダー系の確立目指す場合は働かせるかエディットが必要な馬、それ以外だと余り見向きされないか

フォーティナイナー
 所有すれば比較的容易にフォーティナイナー系確立が見える。対抗馬のアンブライドルドが無系統になってしまったのも拍車をかけた感
 初年度産駒から史実GI勝利馬が居るので3歳引退はやむをえない。三冠が無理でかつリズンスターに邪魔されまくるので現役時は結構悩まされる

リズンスター
 セクレタリアト直仔・・・なのだが、やたらクリミナルタイプやフォーティナイナーの邪魔をする印象が強い

インザウイングス

イージーゴア
 所有してみると明らかにサンデーより強く感じる。実際二冠取ったのはこちらで、輸入時もサンデーで妥協をした一面があるので事実の通りとは言えるけど。
 種牡馬にすると冗談抜きで引き続きサンデーと凌ぎを削る関係に。

サンデーサイレンス
 余りにも有名すぎて逆に書くことがない、実はイージーゴア所有しても際どく2400をこなせないと言う残念な一面も。万能だから欧州マイル三冠狙ってみる?
 三冠配合を可能にするより、瞬発をBに下げて真疾風配合を可能にした方がお得と言うか洒落にならない遊び方になってるのかも知れない

オールドヴィック

コストローマ
 カーリアン系確立を目指す場合は晩成なのを活かして長い期間欧州で賞金稼がせると便利、あんまり仔だしはよくない

ジルザル

セイフリーケプト
 息の長い活躍は出来るが、ダートのスプリンターは後述のゴーフォーワンドと被る、因子なし&血統的に魅力も余り・・・

ナシュワン
 ブラッシンググルーム引退が一年延びたのでこの馬の無双が確立の決定打になっている。種牡馬としても優秀な系統
 種牡馬としても競走馬としてもすこぶる優秀。同年のサンデー&イージーゴアが化け物過ぎるだけで、この馬も十二分にSランクの強さですし

アンブライドルド
 非所有だと早死にするので保有すれば系統確立も容易、ただ2010版以降無系統なのでフォーティナイナーの方がいいかも。無エディットで三冠取れるのは嬉しいとして


インザグルーヴ

ゴーフォーワンド
 デピュティミニスター系を目指すなら是非。個人的には「ラフィアンの再来」を回避させてあげたいし・・・

サマースコール
ディジュール
ハウスバスター
パセアナ
マキャベリアン

ミスアレッジド
 リボー系の牝馬の一級線は重宝する、因子がないなんてのはSSやイージーゴアが流行上がりした瞬間メールLv3発生するチートの前ではデメリットに感じない

オペラハウス
クーヨンガ
コターシャン

ジェネラス
 カーリアン系確立させる場合はこの馬がどれだけ無双できるかによる。3歳引退は勿体ないので引っ張りたい、史実産駒は二年出ないので

スワーヴダンサー
 落雷で死去と言う悲しすぎる末路を変えてあげたいので個人的には贔屓。同世代のジェネラスやトウカイテイオーと互角の強さ、かつニジンスキー親昇格に多大に寄与できるし

ダンスマートリー
 ダンジグ直仔でスピード因子持ち、更に国内牝馬が手薄の中2400mもこなすと鬼のような存在。間違いなく海外馬カード牝馬トップ級の使い勝手。

ベストパル

ロックソング
 オーエンテューダー×ダンテ系と物凄いマイナー血統、ただ晩成逃げスプリンターと使いどころが難しい

アラジ

エーピーインディ
 シアトルスルー直仔と言う使い易さに、史実馬をコンスタントに出すので所有すると何気に系統確立が見えたりする

サンジョヴィート
ジョリファ

ハトゥーフ
 リヴァーマン系統確立の際はアイリッシュリヴァーの種付け料上げるのに便利。自身が瞬発因子持つので優秀な繁殖候補の一頭でもある

パラダイスクリーク
 リヴァーマン確立の際のナリタタイシンと並ぶキー牡馬。因子二つ持ちだが片方晩成因子なのがちょっと残念

マーリング
ルアー
エルナンド

キングマンボ
 系統確立する場合は自己所有すると非常に楽。特に2010以降やたら母系に入ってる繁殖牝馬も増えていることだし系統確立は間違いなくしておきたい

サイエダディ
母方が零細なのと根性因子持ちなのはメリット。ただこの時期芝スプリンターは国内自家生産でも結構候補居るので・・・

ザフォニック
シガー

スカイビューティ
珍しい柔軟因子持ち、ブラグル×ニジンスキーと結構血統も豪華。ミスプロとダンサー血統内に居るので初代の配合相手は限られるとして

バラシア

ランド
 ハンプトン系と言う希少性が全て
コンサーン
ゴーフォンジン
タバスコキャット

バランシン
ホーリング
ホーリーブル
アナバー
シングスピール
ジェントルメン
サンダーガルチ

ジュエルプリンセス
 零細・ST血統・スタミナ因子持ち、かつ晩成で息の長い活躍が出来たり、実は意外とお買い得

スウェイン
 ナシュワン後継候補で因子二つ持ち、なぜかST系統に変わってしまったりする

ティマリダ
 グレイソブリン系の芦毛牝馬と言うことに価値を感じるかどうか次第

ディファレント
バーリ
ピルサドスキー
ペニカンプ

ラムタラ
 史実では満足な繁殖成績を残せなかったが・・・ブラッシンググルーム系自動確立ある近作では、ニジンスキー直仔因子二つ持ちは更に貴重にはなっている

ペンタイア

リッジウッドパール
 なぜか年度代表馬になったミステリー。トウルビヨン系の牝馬と言うレアリティもあったりする。しっかり瞬発因子あるが三冠配合でもしないと爆発力に乏しい

アシュカラニ
エリシオ
スキップアウェイ

スピニングワールド
 今作はヌレイエフ系が自然確立に等しいくらいあっさりしちゃうので・・・強いことは強いしヌレイエフ後継馬筆頭候補ではあるのだけど

レイディカーラ
 カーリアン系確立の際の搦め手。何気に柔軟因子持ちで中距離こなすのでカーリアン牝馬の中では一番優秀。史実3歳引退だが4歳まで走らせてしまおう

ボスラシャム
 ミスプロ系・瞬発因子持ちで母系リヴァーマンで確立させれば更に便利。意外と当たり外れ大きいのでなるべく上位種牡馬と配合したいところ
ウィキ募集バナー