,ィ。 ,_、
/{', ,': {: ', ./ヘ ',
,ィ,/: } ', .,': :|: :i ___ ,': :{: : Y-、
/,人:ハ: :', |`V|: | , ィヤ´_ >-:_`:ヽ.、 _ ,': :ハ/{_}: ヽ
, ':/'メ:Y .',: Y: |:|',: | , ィ':´: :/':´: : : ,ィ´Yー,(」入`, ,': :| /: /`,',: :ヽ
/ィ´ {:_},: ', .',: ', |:| ',: ', .| /: : : {: : : : : :|t_}: :|<',リ:}ノ|: V: : /: :/| : ',.':,: :ヽ
,/: : /{, : ', ', }: :||:; .',: Y,ィ>´(つ-_: : |: ||: :|: : : /,Y|: :{: :/: :/ ', : ', `{: `h
,:'}</ /: ',: ,',:', |:',: V {/ィ´У二`*, r`,:|: |:|、: |: ://ヌ|、: Y/ / .', : | ':, : ',',
/:/: ,/| {: :λ:',:',Y: }>_-/Vィ-ィ´二-_',`~|: :|:|: V|///: :`,`Y}/ ',: :', .',: : :',
./ /: /: |,ィヘィ:; .',:',',tイ}__-イ`{:◎:.:.:}ニ_´ ,':,-|: :|:|: :| |//ニヌ:| : |; .',:,イ>',: : :゚。
,': : : /: ,'___r-Y:} '.,:',',ー´,イ{´>-r-´、 -/: :`;: ;:|: :|: |/_//」: : |; />ー^',: : : :',
.;: : /_:/ ` ^V ',:',',_,ノ{: `く{_',__>>´: : /|:: :|-|: :|: |>^´.|: : :; ´ ',:_:_:_i
.|: : :(__} `O-´ (_): :{: : : : (´)/イ{: |:}>イ: : :; |: : :; _-ハ_}-'、
,ィ:´:}: :/>_ム、 `ー----^-ィヘ:;「´|: : : | |: : :; /-ムへ>' ̄
,/ィ_/´:`メ、 くリ. |: : : | _V:Y_}、 `^ー--、
/: : ,ィー-^>」 Y ': } /- Y´へ-- 、
.|:/ ,-}/<:`,_-, `ー-、: : ',
´ ム_{: : : : : `, ヽ: |
` ~':,: :; ',|
.',:;
V
名前:パラサイモン | 性別:性別不詳 | デジタルモンスター |
一人称:作品による | 二人称:作品による | 口調:作品による |
その最大の特徴であり驚異となるのはパラサイモンの寄生能力であり、
ロコモンやマッハモンの様なデジモンに寄生して暴走させてしまう。
寄生する宿主の欲望に付け込む狡猾さを持ち、宿主の力を最大限に発揮させる。
ロコモンやマッハモンの様なデジモンに寄生して暴走させてしまう。
寄生する宿主の欲望に付け込む狡猾さを持ち、宿主の力を最大限に発揮させる。
非力だが一応触手で縛り上げ電流を流す『エレクトリックバインド』という必殺技を持つ。
「デジモンテイマーズ 暴走デジモン特急」では上記のロコモンに寄生し、暴走させ現実世界侵攻を目論んだ。
またデジモン以外にも寄生可能で牧野瑠姫を洗脳し、さらに同種が多数登場した。
またデジモン以外にも寄生可能で牧野瑠姫を洗脳し、さらに同種が多数登場した。
他のアニメにも登場し「デジモンアドベンチャー:」では上記のマッハモンに寄生した。
デジモン公式 | 出演作wiki | Wikipedia | ピクペ |
- 運用法
AAは16枚。
ミニサイズAAやパラサイモン同士が複数いるAAや触手のAAや相手を縛っているAAもある。
デジモンキャラとしては究極体ではあるがザコキャラややられキャラで複数出しやすい。
ミニサイズAAやパラサイモン同士が複数いるAAや触手のAAや相手を縛っているAAもある。
デジモンキャラとしては究極体ではあるがザコキャラややられキャラで複数出しやすい。
原作通りの寄生生命体として出してもいいが、甲殻生物や蜘蛛系のクリーチャーとして出すのも一興だろう。
ホラー作品やアニマルパニック、SFのような話にはうってつけのキャラだ。
AAそのものにも人間を巻き取っているものと、街中に複数が現れているというそのままの絵が存在する。
ホラー作品やアニマルパニック、SFのような話にはうってつけのキャラだ。
AAそのものにも人間を巻き取っているものと、街中に複数が現れているというそのままの絵が存在する。
個人的にオススメする運用法は「ゼルダの伝説シリーズ」のゴーマ役もしくはゴーマの補助的運用である。
容姿が似すぎているせいもあるが……
また「ドラゴンクエストIX」の妖毒虫ズオー役や「バイオハザード4」のプラーガ(*1)役等、代役関係もこなすことが可能。
「遊戯王」の昆虫族モンスターに当てはめるのもらしいと言える。
また「ドラゴンクエストIX」の妖毒虫ズオー役や「バイオハザード4」のプラーガ(*1)役等、代役関係もこなすことが可能。
「遊戯王」の昆虫族モンスターに当てはめるのもらしいと言える。
洗脳寄生繋がりでドクトル(遊戯王ARC-V)と絡ませるのもいい。