___
,. '´ `ヽ
/ ハ
| l
__! ___, | _
. / ', ┬代fフ│ l ̄ \
し-、 ヽ ヽ二´ノ ./ __)
/丶__ / r'´ ̄
/ ̄丁 /
. | 、 /
\  ̄ハ /
.ヽ-' / /
.(___/
名前:先生(ゲームでの表記はせんせい) | 性別:男(*1) | 原作:Sa・Ga2 秘宝伝説 |
一人称:わたし | 二人称:おまえ | 口調:真面目 |
Sa・Ga2 秘宝伝説のNPC。体の色はイラストでは黄色となっている。
主人公たちの先生。
ゲーム発端で消息不明となっている父親を捜す旅に出ようとする主人公に父親の目的を伝え、
"秘宝"を集めていけばいずれ巡り合えると旅の指針を授けてくれる。
その後一行が町を出ようとすると「やはり わたしも いっしょにいこう!」と付いてきてくれる。
ゲーム発端で消息不明となっている父親を捜す旅に出ようとする主人公に父親の目的を伝え、
"秘宝"を集めていけばいずれ巡り合えると旅の指針を授けてくれる。
その後一行が町を出ようとすると「やはり わたしも いっしょにいこう!」と付いてきてくれる。
先生はモンスター(*2)なのでアイテムは装備できないが、
伊達で先生をしている訳ではない強さの持ち主で、
「とかす」の一発で敵を倒せるし(最初のダンジョンのボスすら一撃である)、
戦闘後には一行の怪我をケアルで回復してくれると至れり尽くせり。
流石に最初のダンジョンを抜けた所でお別れとなり、
以降は一行が故郷に戻ろうとするのを防ぐ門番故郷の守り手の任に戻る。
そのため、最初のボスを倒した後も先生の技(「とかす」の他にファイアも有る)が尽きるまでダンジョン内で稼ぐのがセオリー。
伊達で先生をしている訳ではない強さの持ち主で、
「とかす」の一発で敵を倒せるし(最初のダンジョンのボスすら一撃である)、
戦闘後には一行の怪我をケアルで回復してくれると至れり尽くせり。
流石に最初のダンジョンを抜けた所でお別れとなり、
以降は
そのため、最初のボスを倒した後も先生の技(「とかす」の他にファイアも有る)が尽きるまでダンジョン内で稼ぐのがセオリー。
何だかよくわからない単眼のモンスターが"先生"をやってるということでサ・ガ2の世界観を初っ端から強烈に示している。
ちなみにこのモンスターは前作サ・ガ1のスライム系キャラクターのシンボルで、サ・ガ1ではこのグラフィックで「村一番の美人」とされるキャラまで登場していた。
なおサ・ガ2のスライム系キャラクターのシンボルは
ちなみにこのモンスターは前作サ・ガ1のスライム系キャラクターのシンボルで、サ・ガ1ではこのグラフィックで「村一番の美人」とされるキャラまで登場していた。
なおサ・ガ2のスライム系キャラクターのシンボルは
, ´ ̄`ヽ
. ノ ┬u┬ t
ヽ `ニ´ )
`´ `ー'
↑こういう単眼だが普通(?)のゲル状なスライムとなっている。
Wikipedia | アニヲタwiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
AAは差分や同じ構図のサイズ違いも多いが、
単眼の人型なシンプルな見た目なので、
やらない夫orできない夫辺りの顔を消して単眼を入れることで様々なポーズも表現出来そう。
単眼の人型なシンプルな見た目なので、
やらない夫orできない夫辺りの顔を消して単眼を入れることで様々なポーズも表現出来そう。
原作の属性を活かそうとしてもスライム系とは中々イメージしてもらえないと思われるので
宇宙人や生物のカテゴリーを超えたナニカといった役柄になるか。
宇宙人や生物のカテゴリーを超えたナニカといった役柄になるか。