撫で孔雀(1発目)
コマンド | 判定 | ダメージ | 発生 | G | NH | CH | 備考 |
1LP | 中 | 19 | 20~? | -16 | ±0 | ±0 |
バウンド誘発技。単発の性能自体が微妙で、バウンド技として見れば峰打ち殺しの方が
何もかも勝っているのだが、バウンド後の距離が非常に近いのを利用したネタも存在する。
・浮かせ→撫で孔雀1発止め(B)→稲妻
・浮かせ→撫で孔雀1発止め(B)→地雷刃→地雷砲
など。
何もかも勝っているのだが、バウンド後の距離が非常に近いのを利用したネタも存在する。
・浮かせ→撫で孔雀1発止め(B)→稲妻
・浮かせ→撫で孔雀1発止め(B)→地雷刃→地雷砲
など。
4/16現在、ina tekken wiki記載では-14とされているが、実際は-16で確定の模様
(1発止めに対して重ね脇差が確定、峰打ち殺しが非確定の旨がキャベツに投稿された)。
派生の関係もあり1発止めに対して最大確反を入れられることは稀だが、前述の通り単発の性能が
微妙極まりないので、一般的に考えれば「単発で止める必要性は全くなし」。
(1発止めに対して重ね脇差が確定、峰打ち殺しが非確定の旨がキャベツに投稿された)。
派生の関係もあり1発止めに対して最大確反を入れられることは稀だが、前述の通り単発の性能が
微妙極まりないので、一般的に考えれば「単発で止める必要性は全くなし」。
しかしながら当wikiに於いても度々ネタが投下され、実用に堪える技と認識する使い手も
少なからず存在するのは事実。1発止めから投げる連携もあるとかないとか。
使うか使わないか、それはあなた次第。
少なからず存在するのは事実。1発止めから投げる連携もあるとかないとか。
使うか使わないか、それはあなた次第。
撫で孔雀
コマンド | 判定 | ダメージ | 発生 | G | NH | CH | 備考 |
1LP,LP | 中,中 | 19,27 | 20~? | -6 | D | D |
2段撫で斬り。1~2発目は連続ヒット、吉光から見て左側に相手を吹っ飛ばす。
発生こそ遅いもののガードで確反なし、ダメージも計46と高めで、おまけに壁強誘発技。
横にはあまり強くない模様。
発生こそ遅いもののガードで確反なし、ダメージも計46と高めで、おまけに壁強誘発技。
横にはあまり強くない模様。
発生の遅さをフォローするために起き攻めで使用するのが主な用途か。
特に壁攻めで威力を発揮することだろう。
特に壁攻めで威力を発揮することだろう。