一閃
コマンド | 判定 | ダメージ | 発生 | G | NH | CH | 備考 |
44WP | ガ不 | 65 | 59(60~) | D | D | D | 4入力でキャンセル可 |
渾身の力を込めたなぎ払い。とても高威力で、アザゼルの受け身狩りに大活躍。
出始めに4入力(入れっぱなしでもOK)でキャンセルして吉光ブレードを出せるようになっている。
スライドブレードのような出方をしているのか、若干前へ当たりやすいので賭博技としては中々。
出始めに4入力(入れっぱなしでもOK)でキャンセルして吉光ブレードを出せるようになっている。
スライドブレードのような出方をしているのか、若干前へ当たりやすいので賭博技としては中々。
右横移動に対し極めて強く、左横移動に対してはほぼ無力。
実は背面にも当たり判定があるが、実際に当てるのは不可能。
軽い潜り性能があるようだが、実践で活かせる代物ではない。潜ったらラッキー程度に考えよう。
実は背面にも当たり判定があるが、実際に当てるのは不可能。
軽い潜り性能があるようだが、実践で活かせる代物ではない。潜ったらラッキー程度に考えよう。
絶鳴剣とは違い打点が高く、割と簡単に潜られてしまう。
当然、バウンドぎりぎりで当てる受け身確定ネタには使えない。
当然、バウンドぎりぎりで当てる受け身確定ネタには使えない。
近距離お見合いでいきなり出されると対処できない というのが定説。
1回試してみてはいかがだろうか。
1回試してみてはいかがだろうか。
一閃(納刀)
コマンド | 判定 | ダメージ | 発生 | G | NH | CH | 備考 |
44WP | ガ不 | 55 | 59(60~) | D | D | D | 4入力でキャンセル可 |
納刀時の一閃。4入力でキャンセルしてブレードが出せるのは一緒。
一見分かり辛いが“剣を振り抜くモーション”ではなく、“振り抜いた後の掌底”の部分に
当たり判定がある。よって発生等も変わっている可能性あり。
また攻撃判定が若干持続する模様。
一見分かり辛いが“剣を振り抜くモーション”ではなく、“振り抜いた後の掌底”の部分に
当たり判定がある。よって発生等も変わっている可能性あり。
また攻撃判定が若干持続する模様。
相手の位置に合わせて若干ながら軸を修正する性能を持ち、バウンド後の受身に対してであれば、
概ね安定して刺す事が可能。
納刀時の掘り起こしネタの対となる選択肢として評価が上がりつつある様子。
概ね安定して刺す事が可能。
納刀時の掘り起こしネタの対となる選択肢として評価が上がりつつある様子。