atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 遊戯王@2ch辞典
  • 劇場版 遊戯王~超融合!時空(とき)を越えた絆~

劇場版 遊戯王~超融合!時空(とき)を越えた絆~

最終更新:2021年02月27日 01:23

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

10th アニバーサリー 劇場版 遊戯王~超融合!時空(とき)を越えた絆~(10th アニバーサリー げきじょうばん ゆうぎおう ちょうゆうごう ときをこえたきずな)

2010年1月23日より3D上映設備のある劇場で上映されたアニメ映画作品。
遊戯王デュエルモンスターズの主人公武藤遊戯、遊戯王デュエルモンスターズGXの主人公遊城十代、そして遊戯王5D'sの主人公不動遊星の三人の歴代主人公が初めて共演する映画である。
また、日本のアニメ映画としては史上初の3D上映映画である(3Dモデルを使った「飛び出さない」日本のアニメ映画は無数に存在するが、「アバター」などと同じように3D投影装置などを用いた「飛び出す」日本のアニメ映画としては初)。
特殊な上映形式であったため、同時期に話題になった他の3D映画と同様DVD化に不安が残っていたが、2011年6月15日にDVDとBDで3D対応で発売された。
初回版には特典として、描き下ろしスリーブと設定画とアートギャラリーが楽しめるブックレット、入場者配布の使いまわしの《Sin 真紅眼の黒竜》が付属している。
何故ムービーパック未収録の《Sin スターダスト・ドラゴン》や《Sin トゥルース・ドラゴン》にしなかった
なお、2011年2月26日から全世界公開と併せてアンコール上映され、さらに遊戯王の新アニメが発表された。

遊戯王デュエルモンスターズから続編のGXを経て、当時最新作だった5D'sまでのアニメ10周年を記念して作られた。
映画の強敵であるパラドックス役として、お笑い芸人ロンドンブーツ一号二号の田村淳が参加している。
また、ジャンプの情報番組である「サキよみジャンBANG!」とのコラボレーションでアメリカザリガニと南明奈もゲストとして出演している。
(なお、アメリカザリガニのメンバーである柳原はイェーガー役として遊戯王5D'sに出演している)
制作会社が違うので当たり前だが、東映版遊戯王はこの10周年には含まれない。

遊城十代は二十代となっているが、本編4期に比べて割と明るい性格である。
先代へのリスペクトなのか、十代や遊戯に対して遊星は妙に腰が低い
ブラックマジシャン師弟コンビの会話やクリボーの勇姿も見所。

ちなみに、5D's時代で遊星が《スターダスト・ドラゴン》を召喚するシーンは5D's2代目OPの使い回し。

DM・GXの時代との兼ね合いからか、リリース関連のカードは《スターダスト・ドラゴン》しか使われていない。(リリースとは言ったが、緊迫状態だったので突っ込みはない。)
ただし劇中で闇遊戯が《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》が現れた時、「対となるモンスターを生け贄にすることで生まれるSinモンスター。」と言っている。
同じくDM・GXの時代との兼ね合いからか遊星やパラドックスの守備表示モンスターは色が青く染まらなかった。

同作品は5D's本編に関わる部分も存在し、終盤にて衝撃の真実が明らかになっている。

なつまん本スレでは歴代主人公三人を相手とするパラドックスに「同情するぜ!」という住人が多かった。

各作品の時間軸は、
  • DMは記憶編より前であり、デュエルディスクをもっていることからBC編以降、(*1)十代との面識がない点からそれ以前と考えられる。
  • GXは最終回より後のアフターストーリー扱い。最終回で持っていたずた袋を持っている
  • 5D'sは81~86話の間(*2)。

のちにアストラルが決闘を研究するために視聴したらしいことが判明した。

主題歌はjealkbのmakemagic。
パラドックス役の田村淳(お笑い芸人ロンドンブーツ1号2号の双子の兄)が歌っている。

なお、公開初日に行われた舞台挨拶の初回には、作者である高橋和希がサプライズで登場した。(*3)



あらすじ

ネオ童実野シティをデュエルによって守っている不動遊星(ふどう・ゆうせい)は、世界を破滅させるために未来から来た謎の男・パラドックスに自分のエースモンスターであるスターダスト・ドラゴンを奪われる。
遊星はタイムスリップし、カードの精霊の力を使うことができる遊城十代(ゆうき・じゅうだい)のもとにたどり着く。
そこで事件の真相を知る遊星。その真相とは・・・。
パラドックスを追い、伝説のデュエリスト・武藤遊戯(むとう・ゆうぎ)の時代にやってきた遊星と十代は遊戯と出会い、力を合わせて戦うことを誓う。
世界を救うために、そして遊星のスターダスト・ドラゴンを取り戻すために、遊戯・十代・遊星はパラドックスと壮絶な決闘(デュエル)を繰り広げる!


スタッフ

監督を務めた竹下健一は、この作品で遊戯王シリーズに初参加。
のちに遊戯王ARC-Vにて一度だけ絵コンテを担当し、再びシリーズに携わっている。

原作:高橋和希
脚本:吉田伸
デュエル構成:彦久保雅博
キャラクターデザイン・モンスターデザイン・総作画監督:加々美高浩
絵コンテ:竹下健一
演出:竹下健一、小野勝巳
音楽:蓑部雄崇、Wall 5 Project
監修:小野勝巳
監督:竹下健一

タグ:

GX 5D's 劇場版
+ タグ編集
  • タグ:
  • GX
  • 5D's
  • 劇場版
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「劇場版 遊戯王~超融合!時空(とき)を越えた絆~」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
遊戯王@2ch辞典
記事メニュー
トップページ

ガイドライン

索引

  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • 英数字・記号

タグクラウド
BGM セリフ 作曲家 5D's 5D\'s AA AEG ARC-V BC編 BGM DDD編 DEATH-T編 GX OCG OP SEVENS SOUND DUEL TCG TRPG編 VRAINS Vジャンプ ZEXAL お泊り きかんしゃトーマス ちびまる子ちゃん はなかっぱ アニオリ アニメ アビドス三世 アムナエル カミューラ カード キャスト キャラクター クレヨンしんちゃん グッズ ゲーム コピペ改変 コロナ存続 ゴリラを叩いてる サウンドトラック ザ・シンプソンズ シリーズ構成 スキル スタッフ スピードデュエル セブンスターズ セリフ タイタン タニヤ ダークネス チャギントン デュエリスト デュエル ドリラゴ ドレミファ・どーなっつ! ファンターネ! ブラック・ジャック ブンブンジャー マスコット ミッキーマウス ランドマーク ワンピース 三ツ矢雄二 不二裕太 主人公 主題歌 作曲 作曲家 作画監督 制作会社 創作キャラ 劇伴 劇場版 千年アイテム 古代の機械 古代神官文字 大喝采 学園編 巨乳 散髪 文庫 東映版 永井真人 演出 漫画 漫画家 特殊用語 玉砕 王国編 用語 登場人物 監督 神のカード 空耳 童実野高校 第12波 第13波 粉砕 絵コンテ 罠カード 脚本 自作エピソード 自作キャラのお泊り 自作キャラの散髪 舞台 記憶編 通称 遊戯王GX 遊戯王VRAINS 関係者 闇マリク 音楽 風邪 首領・ザルーグ

凡例

更新履歴

取得中です。

記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. ファンサービス
  2. 観月小鳥
  3. 魂ドライブ
  4. Ⅳ
  5. 九十九一馬
  6. 「こうなりゃ正真正銘のダイレクトアタックだ!」
  7. クラッシュタウン
  8. リアリスト
  9. 神代凌牙
  10. ARデュエル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4時間前

    グレタ・ウルフキャッスルの散髪
  • 8時間前

    魂のデュエル
  • 11時間前

    か
  • 11時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 11時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 16時間前

    紫雲院素良の散髪
  • 16時間前

    さ
  • 16時間前

    遊戯王ARC-Vの歴史
  • 16時間前

    ルパン三世の散髪
  • 21時間前

    黒咲瑠璃の散髪
もっと見る
「5D's」関連ページ
  • WRGP
  • ミゾグチ
  • 不動産
  • 「まるで意味がわからんぞ!」
  • モーメントエクスプレス開発機構
人気タグ「空耳」関連ページ
  • ゴリラ語
  • WILD DRIVE
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ファンサービス
  2. 観月小鳥
  3. 魂ドライブ
  4. Ⅳ
  5. 九十九一馬
  6. 「こうなりゃ正真正銘のダイレクトアタックだ!」
  7. クラッシュタウン
  8. リアリスト
  9. 神代凌牙
  10. ARデュエル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4時間前

    グレタ・ウルフキャッスルの散髪
  • 8時間前

    魂のデュエル
  • 11時間前

    か
  • 11時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 11時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 16時間前

    紫雲院素良の散髪
  • 16時間前

    さ
  • 16時間前

    遊戯王ARC-Vの歴史
  • 16時間前

    ルパン三世の散髪
  • 21時間前

    黒咲瑠璃の散髪
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  8. 英傑大戦wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る
注釈

*1 アニメオリジナルを含めた場合、「敗者の魂を奪うカード」である《Sin World》発動中でも遊星から「デュエルを楽しんでいる」と思われていることから察するにそういった類のカードに慣れていることが分かるのでドーマ編より後であり、加えてKCグランプリ編はドーマ編と繋がりがあるのでKCグランプリ編よりも後(つまりは198話と199話の間)の可能性がある。

*2 監督のツイッターによれば「クラッシュタウンの少し前」。また、遊星が仲間を思い浮かべる中にブルーノの姿が確認できるため既に仲間になっていると思われる。

*3 また、ある1シーンの原画もしている(アテムのドローシーン)。DVD、BDを観る際に探してみるのも一興だろう。

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.