三邪神(さんじゃしん)
遊戯王Rに登場する3枚のカードの総称。
「邪神獣」と呼称されたもう一組の神のカードであり、元々は神のカードの暴走を抑止するために作られたとされている。
結果的に三邪神の方が暴走し、神によって倒されたのは密に、密に
ペガサスがデザインしたものの、その創造を躊躇った為にカードとしては存在していなかったが夜行が完成させた。
「邪神獣」と呼称されたもう一組の神のカードであり、元々は神のカードの暴走を抑止するために作られたとされている。
結果的に三邪神の方が暴走し、神によって倒されたのは密に、密に
ペガサスがデザインしたものの、その創造を躊躇った為にカードとしては存在していなかったが夜行が完成させた。
神のカードと同じ神属性・幻神獣族を持ち、神のカードと同じく召喚には3体の生け贄を要求する。
神のカード同様、魔法は1ターンしか受け付けず、罠もモンスター効果もほとんど無効となる。(R内では上級スペルのみ1ターン有効とされている。)
神のカード同様、魔法は1ターンしか受け付けず、罠もモンスター効果もほとんど無効となる。(R内では上級スペルのみ1ターン有効とされている。)
以下各邪神について
邪神アバター
遊戯王R内におけるテキスト
星10/ATTACK ?/DEFENCE ?
God over god.
Attack and defense point of Avatar equals to the point plus 1 of that of
the monster's attack point which has the highest attack point among
monsters exist on the field.
このカードの効果は、「フィールド上で攻撃力が1番高いモンスターの姿となり、自身の攻撃力・守備力は擬態した相手のモンスターの攻撃力+1になる」というもの。
いかにも小学生が考えそうな効果である。
さらに最上位の神であり、一般的なモンスターの効果や罠カードの効果は勿論、他のランクの神の効果や攻撃すらも受け付けない。
また、フィールド上モンスターの最大攻撃力が「∞」(加減算が不可能な数値)になった時は、同じく攻撃力∞になっていた。
本編では装備魔法《神の進化》を装備したうえでソウルエナジーMAXで攻撃力を∞にした真祖オベリスクと相打ちになった。
その後夜行に破リ捨てられた。
攻撃名は「ダークネス+コピーしたモンスターの攻撃名」 他の三邪神の場合はそのまま。
さらに最上位の神であり、一般的なモンスターの効果や罠カードの効果は勿論、他のランクの神の効果や攻撃すらも受け付けない。
また、フィールド上モンスターの最大攻撃力が「∞」(加減算が不可能な数値)になった時は、同じく攻撃力∞になっていた。
本編では装備魔法《神の進化》を装備したうえでソウルエナジーMAXで攻撃力を∞にした真祖オベリスクと相打ちになった。
その後夜行に破リ捨てられた。
攻撃名は「ダークネス+コピーしたモンスターの攻撃名」 他の三邪神の場合はそのまま。
通常時は黒い球体の姿をしており、他のモンスターがいる時はそのモンスターに擬態した姿となる。
黒い球体の姿はオリジナルの《ラーの翼神竜》のスフィアモードを模したものととれなくも無い。
作中のカードおよびOCGのカードイラストにはこの黒い球体の姿が使用されており、そのイラストのインパクトはある意味絶大。
電子掲示板などで「●」と表現されることがある。
黒い球体の姿はオリジナルの《ラーの翼神竜》のスフィアモードを模したものととれなくも無い。
作中のカードおよびOCGのカードイラストにはこの黒い球体の姿が使用されており、そのイラストのインパクトはある意味絶大。
電子掲示板などで「●」と表現されることがある。
OCGにおけるテキスト
星10/闇属性/悪魔族/攻 ?/守 ?
このカードは特殊召喚できない。
自分フィールド上に存在するモンスター3体を
生け贄に捧げた場合のみ通常召喚する事ができる。
このカードが召喚に成功した場合、相手ターンで数えて2ターンの間、
相手は魔法・罠カードを発動できない。
このカードの攻撃力・守備力は、フィールド上に表側表示で存在する
「邪神アバター」を除く、攻撃力が一番高いモンスターの
攻撃力+100ポイントの数値になる。
特殊召喚できなくなり、上記の耐性がなくなったかわりに召喚に成功した場合2ターン相手が魔法・罠カードを発動できない効果が追加された。
ちなみにテキストではわかりにくいが、《邪神アバター》以外モンスターがいない場合は攻撃力は他にモンスターがいないから0になるわけではなく、
モンスターがいないので《邪神アバター》以外の攻撃力は0でアバターは攻撃力100となる。さすがコンマイ語
ちなみにテキストではわかりにくいが、《邪神アバター》以外モンスターがいない場合は攻撃力は他にモンスターがいないから0になるわけではなく、
モンスターがいないので《邪神アバター》以外の攻撃力は0でアバターは攻撃力100となる。
邪神ドレッド・ルート
遊戯王R内におけるテキスト
星10/ATTACK4000/DEFENSE4000
Fear dominates the whole field.
Both attack and defense points of all the monsters will halve.
三邪神共通効果以外に元々の攻撃力・守備力を半分にする効果を持つ。
初登場は「遊戯vs月行(夜行が操作)」戦。
《召喚僧サモンプリースト》によって生け贄を揃えて召喚され、自身の効果により《稲妻の剣》を装備した《磁石の戦士マグネット・バルキリオン》の攻撃力を半減させ戦闘破壊した。
更に強化魔法カード《神の進化》によって攻撃力を上げ優位に立ったが、幻想の呪縛によって効果を無効化された上に攻撃力をダウンさせられ、最後は《アルカナ ナイトジョーカー》に返り討ちにされた。
《神の進化》で強化された時には、下半身が蛇のように変化した。
その後月行が破り捨てた。のだが・・・。
初登場は「遊戯vs月行(夜行が操作)」戦。
《召喚僧サモンプリースト》によって生け贄を揃えて召喚され、自身の効果により《稲妻の剣》を装備した《磁石の戦士マグネット・バルキリオン》の攻撃力を半減させ戦闘破壊した。
更に強化魔法カード《神の進化》によって攻撃力を上げ優位に立ったが、幻想の呪縛によって効果を無効化された上に攻撃力をダウンさせられ、最後は《アルカナ ナイトジョーカー》に返り討ちにされた。
《神の進化》で強化された時には、下半身が蛇のように変化した。
その後月行が破り捨てた。のだが・・・。
その後、「海馬vs夜行」戦でまさかの登場。
《カンパラブル・レベル》によって生け贄を揃えて召喚された。
邪神アバターの攻撃力を4001ポイントに引き上げ、「単体ではフィールド上モンスターの最高攻撃力より高い守備力を持つモンスターを戦闘破壊できない」という《邪神アバター》の効果の欠点を補った。
その後《力の決壊》の補助を受けて海馬の壁モンスターを一掃し、《邪神アバター》の直接攻撃に繋げた。
なぜか破られたはずなのに夜行が使用している。三邪神は量産されているのか、それともこのカードだけコピーしたのかは不明である。
攻撃名は「フィアーズノックダウン」
《カンパラブル・レベル》によって生け贄を揃えて召喚された。
邪神アバターの攻撃力を4001ポイントに引き上げ、「単体ではフィールド上モンスターの最高攻撃力より高い守備力を持つモンスターを戦闘破壊できない」という《邪神アバター》の効果の欠点を補った。
その後《力の決壊》の補助を受けて海馬の壁モンスターを一掃し、《邪神アバター》の直接攻撃に繋げた。
なぜか破られたはずなのに夜行が使用している。三邪神は量産されているのか、それともこのカードだけコピーしたのかは不明である。
攻撃名は「フィアーズノックダウン」
筋骨隆々とした悪魔の姿をしている。
オリジナルである《オベリスクの巨神兵》に顔つきも似ており、対となるデザインにされた事がうかがえる。
オリジナルである《オベリスクの巨神兵》に顔つきも似ており、対となるデザインにされた事がうかがえる。
OCGにおけるテキスト
星10/闇属性/悪魔族/攻4000/守4000
このカードは特殊召喚できない。
自分フィールド上に存在するモンスター3体を
生け贄に捧げた場合のみ通常召喚する事ができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
このカード以外のフィールド上のモンスターの攻撃力・守備力は半分になる。
アバター同様特殊召喚はできなくなり、耐性もなくなったが効果は元々ではなくなったため強化されている。
効果処理の関係上OCGで唯一アバターを(効果無効なしで)殴り倒せる可能性を持つモンスター。
そのため原作とは違い神に対しての抑止力は戦闘面ならば1位(そこ地砕きでOKとか言うな!)
アバターも後から出せば攻撃力2050となり破壊できる。(特殊裁定により)
特殊裁定により攻撃力UP効果は一番最後に適用されるため、ものすごくややこしいことになる。
効果処理の関係上OCGで唯一アバターを(効果無効なしで)殴り倒せる可能性を持つモンスター。
そのため原作とは違い神に対しての抑止力は戦闘面ならば1位(そこ地砕きでOKとか言うな!)
アバターも後から出せば攻撃力2050となり破壊できる。(特殊裁定により)
特殊裁定により攻撃力UP効果は一番最後に適用されるため、ものすごくややこしいことになる。
A:召喚・特殊召喚したモンスターは先に《邪神ドレッド・ルート》の永続効果で攻撃力が半分になり、その攻撃力が半分になった状態からこのカードの効果で攻撃力がさらに半分になり、またその半分になったモンスターの攻撃力が《邪神ドレッド・ルート》の永続効果で半分になり、結果、元々のモンスターの攻撃力の8分の1の攻撃力になります。
(例:攻撃力1000のモンスターを召喚し《邪神ドレッド・ルート》の永続効果で攻撃力500にこのカードの効果でさらに半分の攻撃力が250、ここでまた《邪神ドレッド・ルート》の永続効果が適用され半分の125になります。)(08/09/17)
なお、途中で端数が出た場合はその時点で四捨五入を行い、次の半減処理に移ります。(10/03/12)
(例:攻撃力1000のモンスターを召喚し《邪神ドレッド・ルート》の永続効果で攻撃力500にこのカードの効果でさらに半分の攻撃力が250、ここでまた《邪神ドレッド・ルート》の永続効果が適用され半分の125になります。)(08/09/17)
なお、途中で端数が出た場合はその時点で四捨五入を行い、次の半減処理に移ります。(10/03/12)
解釈としては「ブラック・ガーデンの効果が適用される前にこのカードの効果で攻撃力が半分になる」→「ブラック・ガーデンの効果が適用されモンスターの攻撃力は合わせて4分の1になる」→「このカードの効果は常に最後に適用されるのでまた半分になる。つまり、最終的に8分の1になる」であると思われる。
邪神イレイザー
遊戯王R内におけるテキスト
星10/ATTACK ?/DEFENSE ?
A god who erases another god.
When Eraser is sent to the graveyard,
all cards on the field go with it.
Attack and defense points are 1000 times
the cards on the opponent's field.
三邪神共通効果と、相手の場のカードの枚数×1000の攻守を得る能力、墓地に送られたときフィールドをリセットする効果を持つ。
初登場したのは「キースvsリッチー・マーセッド」戦。
キースが使用しリッチーを一蹴したが、この決闘は描写が省略されていたので能力は全く不明であった。
まともに登場したのは「城之内vsキース」戦。
《スクラップ・ガレージ》で生け贄を揃えて召喚された。
《心鎮壷》のような効果を持つ魔法カード《カード・ヘキサチーフ》によって城之内のセットしていた《時の魔術師》と罠カード《確率変動》をフィールドに固定し、攻撃力を3000に上昇させて《ギルフォード・ザ・ライトニング》を戦闘破壊した。
その後《サモン・キャプチャー》により城之内がキースの手札から奪って召喚した《デモニック・モーター・Ω》に撃破されたが、それによりリセット効果が発動。
フィールドのカードだけでなく城之内とキースの魂まで道連れにしようとした。
この時、切断されたの首から流れ出した黒い血が池のように広がり、その中にプレイヤーごとフィールド上のカードが沈んでいくという演出がなされた。
初登場したのは「キースvsリッチー・マーセッド」戦。
キースが使用しリッチーを一蹴したが、この決闘は描写が省略されていたので能力は全く不明であった。
まともに登場したのは「城之内vsキース」戦。
《スクラップ・ガレージ》で生け贄を揃えて召喚された。
《心鎮壷》のような効果を持つ魔法カード《カード・ヘキサチーフ》によって城之内のセットしていた《時の魔術師》と罠カード《確率変動》をフィールドに固定し、攻撃力を3000に上昇させて《ギルフォード・ザ・ライトニング》を戦闘破壊した。
その後《サモン・キャプチャー》により城之内がキースの手札から奪って召喚した《デモニック・モーター・Ω》に撃破されたが、それによりリセット効果が発動。
フィールドのカードだけでなく城之内とキースの魂まで道連れにしようとした。
この時、切断されたの首から流れ出した黒い血が池のように広がり、その中にプレイヤーごとフィールド上のカードが沈んでいくという演出がなされた。
その後なぜか夜行が使用。どうやらこちらもコピーしていたようである。
《レベル・レジストウォール》で生け贄を揃えて召喚され、遊戯の場の《アルカナ ナイトジョーカー》の融合素材3枚と伏せカード1枚により攻撃力を4000まで上昇させて《アルカナ ナイトジョーカー》を撃破した。
原作の全体除去効果は墓地に送られた時に発動する効果であった。
さらにRの生け贄召喚は「墓地送り」と「場に出す」間に効果が発動できるため、《軍神ガープ》の生け贄になる時に遊戯の場をがら空きにし、《軍神ガープ》の直接攻撃に繋げた。
攻撃名は「ダイジェスティブ・ブレス」
唯一破かれていない三邪神である。
《レベル・レジストウォール》で生け贄を揃えて召喚され、遊戯の場の《アルカナ ナイトジョーカー》の融合素材3枚と伏せカード1枚により攻撃力を4000まで上昇させて《アルカナ ナイトジョーカー》を撃破した。
原作の全体除去効果は墓地に送られた時に発動する効果であった。
さらにRの生け贄召喚は「墓地送り」と「場に出す」間に効果が発動できるため、《軍神ガープ》の生け贄になる時に遊戯の場をがら空きにし、《軍神ガープ》の直接攻撃に繋げた。
攻撃名は「ダイジェスティブ・ブレス」
唯一破かれていない三邪神である。
OCGにおけるテキスト
星10/闇属性/悪魔族/攻 ?/守 ?
このカードは特殊召喚できない。
自分フィールド上に存在するモンスター3体を
生け贄に捧げた場合のみ通常召喚する事ができる。
このカードの攻撃力・守備力は、相手フィールド上に存在する
カードの枚数×1000ポイントの数値になる。
このカードが破壊され墓地へ送られた時、フィールド上のカードを全て破壊する。
自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを破壊する事ができる。
上記の二体同様特殊召喚はできず、効果耐性もない。効果は墓地に行ったときではなく、破壊されたときとなっている。
さらに能動的に全体破壊効果を使用できるようになっている。これにより《死霊騎士デスカリバー・ナイト》のように強制効果でモンスター効果を無効にする
カードが場に合っても最終的に全体破壊できるようになっている。
総じて使いにくい代わりに爆発力はある。相手フィールドに何もないならばドレッド・ルートが強いが、
ロックデッキには莫大な攻撃力を得られ、神の宣告をものともせずにロックパーツをまとめて破壊できるこのモンスターを召喚する意義が生まれる。(スタロには注意)
破壊効果なので《スターダスト・ドラゴン》及びその進化系すべてに無効化され破壊される。(*1)
本編では攻撃力が相手に依存するため、キースには「相手によって左右される不甲斐ないモンスター」と言われ、海馬には「人頼みの神」と評されており、神らしからぬ扱いをされている。
この不遇さはまさにオシリスの天空竜だろう。
OCGでは《スターダスト・ドラゴン》という天敵はいるが、それでも強力なカードである。
さらに能動的に全体破壊効果を使用できるようになっている。これにより《死霊騎士デスカリバー・ナイト》のように強制効果でモンスター効果を無効にする
カードが場に合っても最終的に全体破壊できるようになっている。
総じて使いにくい代わりに爆発力はある。相手フィールドに何もないならばドレッド・ルートが強いが、
ロックデッキには莫大な攻撃力を得られ、神の宣告をものともせずにロックパーツをまとめて破壊できるこのモンスターを召喚する意義が生まれる。(スタロには注意)
破壊効果なので《スターダスト・ドラゴン》及びその進化系すべてに無効化され破壊される。(*1)
本編では攻撃力が相手に依存するため、キースには「相手によって左右される不甲斐ないモンスター」と言われ、海馬には「人頼みの神」と評されており、神らしからぬ扱いをされている。
この不遇さはまさにオシリスの天空竜だろう。
OCGでは《スターダスト・ドラゴン》という天敵はいるが、それでも強力なカードである。
三邪神は「三幻神が暴走した時、その力を抑止する為のカードとしてデザインされた」ためそれぞれ
邪神アバター:全ての神が持つ「攻撃力を上昇させる効果」に対応し、その攻撃力を常に1だけ上回るデザイン
邪神ドレッド・ルート:全ての神が持つ「攻撃力を上昇させる効果」に対応し、その攻撃力を高い基礎攻撃力で上回るデザイン
邪神イレイザー:全ての神が持つ「モンスターを破壊する効果」に対応し、道連れに破壊する事で神を倒すデザイン
という目的がある。だがドレッド・ルートは補助的に場のモンスターの攻撃力を下げる事で「生け贄を維持させない」(ラーの翼神竜に限り)「生け贄召喚時の攻撃力を下げる」事ができるが、
何故か抑止対象であるはずの神属性モンスターの攻撃力を下げる事はできないといっている。
また、仮に神属性モンスターに効果が通用したとしても(遊戯及び月行のセリフがラーの翼神竜限定だったとしても)、特に意識しているはずのオベリスクの巨神兵に限り、
「攻撃力を上昇させる効果」はその攻撃力が「∞」に達してしまうため半減させる事が出来ず、ラーの翼神竜にはそのままではランクが違うので効果が通じない事も合わせて「抑止力」と呼ぶには疑問が残るカードである。
邪神アバター:全ての神が持つ「攻撃力を上昇させる効果」に対応し、その攻撃力を常に1だけ上回るデザイン
邪神ドレッド・ルート:全ての神が持つ「攻撃力を上昇させる効果」に対応し、その攻撃力を高い基礎攻撃力で上回るデザイン
邪神イレイザー:全ての神が持つ「モンスターを破壊する効果」に対応し、道連れに破壊する事で神を倒すデザイン
という目的がある。だがドレッド・ルートは補助的に場のモンスターの攻撃力を下げる事で「生け贄を維持させない」(ラーの翼神竜に限り)「生け贄召喚時の攻撃力を下げる」事ができるが、
何故か抑止対象であるはずの神属性モンスターの攻撃力を下げる事はできないといっている。
また、仮に神属性モンスターに効果が通用したとしても(遊戯及び月行のセリフがラーの翼神竜限定だったとしても)、特に意識しているはずのオベリスクの巨神兵に限り、
「攻撃力を上昇させる効果」はその攻撃力が「∞」に達してしまうため半減させる事が出来ず、ラーの翼神竜にはそのままではランクが違うので効果が通じない事も合わせて「抑止力」と呼ぶには疑問が残るカードである。