SRX計画


  • 天下無敵のスーパーロボット、SRXに連なる機種。OGにおける多人数乗りの雄とも捉えられる。
  • 分離時は比較的回避寄りで、弾数や燃費に優れた武器を多く使えるなど光る点があるが、改造がSRXと別個というのが財政に厳しい。
    この形態で戦うならば低燃費で性能の高いフォーメーションRや念動連撃拳を様々な局面で惜しみなく狙い、手数で勝負。
    また、α外伝頃の本家スパロボでも見られるような「分離→各機行動→再合体→行動」で手数を増やせる。ここに合体技まで交えられる点を活かしたい。
    • ラ・ギアス編ではメンバーが分散されているので、必然的にバラで使うことに。分離時やART-1の活躍が好みなら使い慣れておくのも悪くない。
  • 合体時は一撃の破壊力に優れているだけでなく、リュウセイ等の覚醒も交えることで継続火力・瞬間火力ともお手軽に叩き出せる強さを持つ。
    アーマーブレイカーの入手が遅い中、装甲ダウン属性つきの爆砕剣が使えるのもボス撃破を狙う際は重要だが、どうしても課題になるのは燃費面。
  • このように分離時・合体時どちらも強力であるが、改造資金をかなり食うので1周目の時点で両方鍛えるのは厳しい。
    2周目で試していなかった方向への強さを追い求めるのが無難か。

R-1

初期値 10段 15段 フル改造ボーナス後 10段 15段
HP 4600 7100 8350 最大HP+10% 7810 9185
EN 130 230 280 最大EN+10% 253 308
装甲値 1000 1600 1900 装甲値+10% 1760 2090
運動性 115 165 190 運動性+10% 181 209
照準値 145 205 235 照準値+10% 225 258
機体フル改造費用 470,000+465,000
720,000+915,000
移動力 6
タイプ -陸--
地形適応 空B 陸A 海B 宇A
Wゲージ 130
サイズ M
修理費
カスタムボーナス 念動武器攻撃力+200
パーツスロット 2
特殊能力 念動フィールド
その他 盾装備
変形
合体
デフォルトパイロット マイ・コバヤシ
リュウセイ・ダテ(専属)
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 バルカン砲 SP 1600→3800→4800 1 20 +30 ±0 A A B A 運動性ダウンL2(R系)
格闘 T-LINKナックル C SP 3500→5700→6700
3700→5900→6900
1~2 10 110 +25 +15 A A B A 念動力L2 / バリア貫通
(第17話まで)
格闘 T-LINKナックル C SP 3600→5800→6800
3800→6000→7000
1~2 10 110 +25 +25 A A B A 念動力L2 / バリア貫通
(第24話以降)
格闘 天上天下念動破砕剣 SP 4100→6300→7300
4300→6500→7500
2~4 25 115 +15 ±0 A A B A 念動力L3 / バリア貫通
(第17話まで)
格闘 天上天下念動破砕剣 SP 4200→6400→7400
4400→6600→7600
2~4 25 115 +15 +10 A A B A 念動力L3 / バリア貫通
(第24話以降)
格闘 天上天下念動連撃拳 合体 SP 5110→8190→9590
5390→8470→9870
1~5 15 110 +25 +30 A A A A 念動力L2 / バリア無効
格闘 フォーメーションR 合体 SP 5320→8400→9800
5506→8586→9986
1~3 30 110 +25 +20 A A A A バリア無効
  • マサキルートではリュウセイ不在のためマイが臨時パイロットを務めている。
    さすがにSRXへの合体やフォーメーションRはお預けになっているが、ナックルは参入直後から使えるし破砕剣もじきに使用可能になる。
    • ラ・ギアス編終了後、マイはR-1に乗れなくなりリュウセイ専用機に。同時に、攻撃時のカットイン追加や念動武器の攻撃力とCT率上昇などの変更がある。
  • 固定武装にはALL属性のものがないため、必要なら換装武器で補おう。
    • リュウセイは連続攻撃スキルを持つので、密着してT-LINKナックルを使うとALL攻撃に近いことが出来る。
      しかしサブへのダメージ減少率補正と連続攻撃補正が同時に掛かるため、ダメージはあまり期待できない。
      ツインでない敵に使っても回避や防御などの対応がされ、やはりダメージ不安定…コンビネーション攻撃全般に言えるが。
  • 相変わらずG・リボルヴァーが換装武器。腰に下げているそれは何だ。ART-1の銃は固定武器なのに。
  • 単独でも十分に戦えるスペックを持つ…が、HPや装甲値はPTの中でも最低ランクだったりする。運動性も新型機に押され気味。
    • 合流後はSRXに合体して戦うことが多くなり、R-1の勇姿を見る機会が減りそう。
    • 分離して戦う場合はART-1との連携を活用しよう。低燃費・高威力の連撃拳を連発可能で、扱いやすさや継戦能力ではSRXをしのぐ。
  • SRXとは改造度が連動しておらず、個別に改造する必要がある。改造度共有なら使い分けが楽になったのだが。
    • 一方でパーツスロットも連動しておらず個別のため、ハチマキやSPドリンク専用スロットにしてしまえる長所もある。
      • 使い切りではなくなったSPドリンクをリュウセイの覚醒用に活かそう。
  • 分離後にR-2とR-3がフォーメーションRを使い、再合体してSRXで攻撃…という定石パターンをとる場合、
    合体攻撃の威力底上げと使用回数増加のために武器とEN値だけでも改造するといいかも。
  • フォーメーションRは念動レベル無しのため、念動↑アビリティは無効。
    リュウセイのエースボーナスも考慮すると、燃費だけでなくダメージも念動連撃拳より下になり易い。

R-ウイング

初期値 10段 15段 フル改造ボーナス後 10段 15段
HP 4600 7100 8350 最大HP+10% 7810 9185
EN 130 230 280 最大EN+10% 253 308
装甲値 900 1500 1800 装甲値+10% 1650 1980
運動性 120 170 195 運動性+10% 187 214
照準値 145 205 230 照準値+10% 225 253
機体フル改造費用 470,000+465,000
720,000+915,000
移動力 7
タイプ 空---
地形適応 空A 陸B 海C 宇A
Wゲージ -
サイズ M
修理費
カスタムボーナス 念動武器攻撃力+200
パーツスロット 2
特殊能力 念動フィールド
その他 変形
デフォルトパイロット マイ・コバヤシ
リュウセイ・ダテ(専属)
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 ホーミングミサイル F M 1800→4000 2~7 6 +20 ±0 A A B A
格闘 G・リボルバーキャノン P 2300→4500 1~2 12 +10 +5 A A B A
  • R-1の飛行形態。移動力と運動性が上がる。
  • 武装が減り、しかも今回はびっくりするほど威力が無い。前線までの移動専用が無難。
    • 合体攻撃で使っているT-LINKクラッシュソードがこの形態で使えればよかったのだが。
  • 今回はこの形態からSRXへの合体は出来なくなった。合体の際は変形させよう。

R-2パワード

初期値 10段 15段 フル改造ボーナス後 10段 15段
HP 5200 8200 9700 最大HP+10% 9020 10670
EN 180 280 330 最大EN+10% 308 363
装甲値 1500 2100 2400 装甲値+10% 2310 2640
運動性 90 140 165 運動性+10% 154 181
照準値 145 205 235 照準値+10% 225 258
機体フル改造費用 470,000+465,000
720,000+915,000
移動力 5
タイプ -陸水-
地形適応 空B 陸A 海A 宇A
Wゲージ 140
サイズ M
修理費
カスタムボーナス 射撃武器の攻撃力+200
パーツスロット 2
特殊能力 ABフィールド
その他 盾装備
合体
デフォルトパイロット ライディース・F・ブランシュタイン(専属)
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 バルカン砲 SP 1600→3800→4800
1800→4000→5000
1 20 +30 ±0 A A B A 運動性ダウンL2(R系)
射撃 有線式ビームチャクラム P 3400→5600→6600
3600→5800→6800
2~4 5 +20 +25 A A C A
射撃 ハイゾルランチャー(散弾) ALLW 3900→6100→7100
4100→6300→7300
1~6 35 110 +25 ±0 A A C A
射撃 ハイゾルランチャー(集束) 4300→6500→7500
4500→6700→7700
2~8 35 110 +15 +10 A A C A
射撃 フォーメーションR 合体 SP 5320→8400→9800
5506→8586→9986
1~3 30 110 +25 +20 A A A A バリア無効
  • 鈍重な外見通り、耐久性は高めだが移動力や運動性が低い。それでも避けて当てるのは乗ってる人の能力による。
    • 頑丈とはいってもPTであるため特機級の装甲値ではない、回避主体と割り切ってしまう方がパイロット特性とかみ合う。
  • マサキルート序盤から使える割に武器の威力も高い。専属パイロットのライも優秀なため非常に高い戦闘力を持つ、が…
    • ラ・ギアス編終了後に使用可能になるSRXのことを考えると改造するともったいないし、ライもSRXが前提の育成をした方が良くなる。
      R-2自体を活用するつもりなら、SRXはいっそ使わないくらいの決断あるいは開き直りが必要かも。
      • 特にリューネルートを通った場合は、リュウセイ以外のSRXチームを個別に使用する場面も少ないので合体前提の運用で構わないだろう。
      • ちなみにマサキルートではザムジードと非常に相性が良い。素の移動力は低いが加速で補えるし、超振動拳とチャクラムは射程が似ている。
        ただしこの時点のザムジードには長射程武器がALL属性のリニアレールガンしかなく、それに対応するハイゾルランチャーはEN消費と気力制限が重い。
        気になるならリニアミサイルランチャーを回そう。
  • 例によって分離→合体攻撃→再合体をする人は攻撃力を改造するといいかもしれない、防御・回避面は精神コマンドで補おう。
    • バルカン以外の固定武装がEN制のため、ENが無改造だと分離攻撃-合体時に予想以上の消耗をすることがある。
      EN改造に回す資金がなければ、初期装備のマグナ・ビームライフルなど弾数制の換装武器が欲しい。
  • 分離して直感・直撃がけアーマーブレイカーは、R-2にまったく資金をかけていなくてもできる簡単なお仕事。
    • SPモードを除き、アーマーブレイカーの入手が終盤限定になるのだけが難点。
  • 固定武装にF属性のものが無い。初期装備のマグナ・ビームライフルがF武器なのでそこまで困らないが。
    • ただ、マグナ・ビームライフルはそこそこ長射程でハイゾルランチャーのあるR-2には不要と判断され、他の機体に譲っている場合も考えられる。
      分離してR-3とツイン形成からのマキシマムブレイクを狙う場合、余っているF武器を持たせておこう。
  • 移動タイプ水と海適応Aを持つのは、某ド○のようにホバー移動しているという設定のためだろうか。
    • ただしOGシリーズにはホバー移動がなく、普通に水中に沈む。ライの海適応もBで武器の適応も総じて低い。移動に困らない程度に考えておこう。
  • 今作ではチャクラムが射撃武器となっている。B属性は無し。

R-3パワード

初期値 10段 15段 フル改造ボーナス後 10段 15段
HP 5300 8300 9800 最大HP+10% 9130 10780
EN 150 250 300 最大EN+10% 275 330
装甲値 1100 1700 2000 装甲値+10% 1870 2200
運動性 110 160 185 運動性+10% 176 203
照準値 145 205 235 照準値+10% 225 258
機体フル改造費用 470,000+465,000
720,000+915,000
移動力 7
タイプ 空---
地形適応 空A 陸A 海B 宇A
Wゲージ 130
サイズ M
修理費
カスタムボーナス 念動フィールド+300
パーツスロット 3
特殊能力 念動フィールド
その他 合体
デフォルトパイロット アヤ・コバヤシ(専属)
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 バルカン砲 SP 1600→3800→4800 1 20 +20 ±0 A A B A 運動性ダウンL2(R系)
射撃 テレキネシス・ミサイル MAP P 2100→2900→3900 1~4 2 110 +15 ±0 A A A A 敵味方識別有効 / 着弾地点指定型
射撃 念動収束式レーザー・キャノン ALLW 3300→5500→6500 1~6 10 +30 ±0 A A C A 念動力L1
射撃 ストライクシールド 3900→6100→7100 2~7 6 105 +25 +10 A A B A 念動力L1
射撃 フォーメーションR 合体 SP 5320→8400→9800
5506→8586→9986
1~3 30 110 +25 +20 A A A A バリア無効
  • 流石に戦闘力はR-1・R-2に1歩も2歩も劣るが、パーツスロット3・飛行可能かつ空適応Aという、海の多い今作で有用な要素も持っている。
    • おまけに陸適応もA。ただし移動タイプに陸はないのでツインユニットの移動力を阻害しがち。
      RXチームとツインを組む時はR-3に防塵装置をつけるか、その他の機体にテスラ・ドライブをつけるかしよう。
      出撃から即SRXに合体できるように出撃ポジションを調整するのが一番手っ取り早い。
    • HPは高めだが装甲は薄い。SRXの脚になる部分がそれでいいんだろうか。
  • R-1やR-2と同様、改造してもSRXに合体した場合は無駄になるのが難点。R-3をピンで使いたい場合はSRX封印という判断も必要。
    • R-1、R-2、R-3を全部改造しようとすると費用が膨大になる。おとなしくSRXだけ鍛える方が安く済んでしまう…。
      改造して使うなら資金に余裕のある2周目以降か。
    • ただ、EN値だけでも3機分改造しておけば分離・合体戦法時の使い勝手が上がる。手を入れたいなら照準値とENからにしよう。
  • 分離→合体攻撃→再合体の戦法をとる場合、アヤがひらめきや直感を覚えず集中止まりなのがネックなので気をつけよう。
    • ただしMAP兵器のテレキネシスミサイルで削りに使う分には気にしないでいい。防御する敵や固まった敵を相手にいい仕事をする。
      削った後にSRXのコンビネーション攻撃に繋げる事も出来るので色々有用。
  • 補給装置を装備し、R-2に対して補給した後に合体するとリュウセイの気力を減らさずにSRXのENを一部回復できる。
    • 今作ではリペアキットやプロペラントタンクが使い捨てでは無くなったため、こちらも装備しておけば回復と攻撃を同ターンに行える。
  • 固定武装のみだと移動後にバルカンとMAP兵器しか撃てない欠点は今まで通り。アヤはヒット&アウェイを持たないので微妙に足かせになる。
    • それではマズイと思ったのか、今回はいつものビームソードに加えメガ・ビームライフルを初期装備している。
    • 固定武装にはないF武器でもあるため、分離してR-2とツイン形成後のマキシマムブレイクを狙うなら外さない様に。
  • その姿はバンプレ版デンドロと言えなくもないデザイナー同じだし…が、サイズが小さすぎるのと某巨大騎士のせいでそう思う人は少ないだろう。

SRX

初期値 10段 15段 フル改造ボーナス後 10段 15段
HP 8300 11800 13550 最大HP+10% 12980 14905
EN 260 360 410 最大EN+10% 396 451
装甲値 1600 2200 2500 装甲値+10% 2420 2750
運動性 80 130 155 運動性+10% 143 170
照準値 145 205 235 照準値+10% 225 258
機体フル改造費用 470,000+520,000
720,000+1,020,000
移動力 5
タイプ 空陸--
地形適応 空A 陸A 海B 宇A
Wゲージ 0
サイズ L
修理費
カスタムボーナス パーツスロット+1
パーツスロット 1
2
特殊能力 念動フィールド
その他 分離
デフォルトパイロット リュウセイ・ダテ(専属・メイン)
ライディース・F・ブランシュタイン(サブ)
アヤ・コバヤシ(サブ)
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 ハイ・フィンガーランチャー ALLF 3800→5400→6400 1~7 10 +30 ±0 A A C A
射撃 ガウン・ジェノサイダー B 4200→5800→6800 3~8 10 +10 +15 A A C A 念動力L3
格闘 ザイン・ナックル P 4500→6100→7100 1 15 +35 +25 A A B A
格闘 ブレード・キック C P 4700→6300→7300 1~3 25 110 +10 +30 A A B A
射撃 ドミニオン・ボール 4900→6500→7500 4~7 4 120 +10 +5 A A B A 念動力L3
格闘 天上天下念動爆砕剣 SP 5500→7100→8100 1~4 50 125 +5 +20 A A A A 念動力L3 / 装甲ダウンL2(R系)
バリア貫通
射撃 天上天下一撃必殺砲 (ヴィレッタ) 合体 S 7275→10125→11625 2~10 75 130 +25 +35 A A A A 念動力L4 / バリア無効
射撃 天上天下一撃必殺砲 (マイ) 合体 S 7760→10800→12400 3~8 110 140 +25 +35 A A A A 念動力L4 / バリア無効
  • 天下無敵のスーパーロボット。SRXチーム全員集合後に使用可能となる。今回も合体回数やターン数の制限はない。
  • 他の合体機体と違い、唯一のフィールドで合体するタイプ。
    • 出撃枠を二枠消費するナニコレ仕様と思いきや三枠、四枠(α)消費してた頃から見ればむしろ改善されている。
      • 同様のシステムがあったKやLをやったプレイヤーなら特に気にならない仕様である。あっちは合体しないとどうしようもないのがいたし
    • もっとも、敵陣に切り込んでしまえば分離→R-2、R-3攻撃→再合体という連携も取れる。
  • 強力な機体だが、移動後に攻撃する際は手数が減る点には注意。とはいえ、前述のように足を止めて攻撃する分には手数の問題はない。
    また、再動や覚醒など行動回数を増やすものを絡めると、逆に手数は増える。
    • 再動一回につきR-2、R-3の行動回数も増える。また、他の場合もバグ技限定だが可能。
  • 次々と登場する新型機に攻撃力で並ばれつつあるが、最大級の破壊力を持つ合体攻撃は健在。
    3人乗りのアドバンテージもあり、リュウセイの覚醒を含め1ターンで叩き出せる圧倒的火力が魅力。
  • 一方で防御面は中途半端。見た目より脆いしリュウセイは防御値低め、誰も鉄壁を覚えないのでバリアも活かしきれない。
    合体時はサブ2人から常時友情補正が入るようなので、念動力と併せて回避を狙う方がよさそう。装甲より運動性強化か。
  • 気力が低いうちはP属性武器が射程1のザイン・ナックルしかなく、必殺技のこともあり気力確保が最優先となる。
    • R-1にハチマキを装備して開幕で大激励をすればいくらかカバー可能。
    • 低気力時のP兵器不足に移動力の低さも相俟って、適当に運用していると前線に付いた頃にはボスしか残っていないという状況も。
      最強のボスキラーなので問題は無いが少し寂しい。ライの加速やパーツなどで補って行きたい。
    • 一撃必殺砲は合体攻撃では唯一の非P属性なので、リュウセイにヒット&アウェイを養成するのも一つの手か。
      覚醒や連続行動のバグ技も使えてお得かもしれない。
    • ちなみにザイン・ナックルはα以来久々の復活。一方で天上天下無敵剣は無くなってしまった。
  • EN消費が馬鹿にならないので、まずはEN値の改造から着手したい。
  • R-1との改造引継ぎや連動がなく、まったく別個の機体として扱う必要がある。
  • Rシリーズをフル活用すれば、アヤメーション→ライメーション→マイ撃拳→ヴィレッタ砲→リュウセイ砲なんて事も可能。
  • 前作までPP稼ぎ効率の頂点に位置した機体であるが、今作は全滅プレイの仕様変更によりその価値は薄れた…
    かの様に見えるが、その超効率PP稼ぎは相変わらず便利である。
    リオを載せた参式と一緒に稼がせていると1周目でも一部のステータスをカンストさせる事も可能。
    • ブレード・キックのコンビネーション攻撃で5機撃墜できれば、修行で大量のPPが見込める。
  • マイをR-GUNパワードに乗せた必殺砲は最大の攻撃力を誇るが、射程が下がりEN消費もえらいことに。
    一撃最大ダメージを叩き出す等の目的がない限り、おとなしくヴィレッタをR-GUNに乗せて撃とう。十二分に強い。
    • マキシマムブレイクの瞬発力に関してはヴィレッタの方が上。また、マイをR-GUNに乗せるとART-1が余り、ヴィレッタの乗機に関しても一考する必要がある。
    • グルンガスト改の五黄殺など射程2でかみ合わない場合は、射程+アビリティ等での調整が必要。
  • 強化パーツはソーラーパネルがお勧め。
    SRXのEN残量比がR-マシン三機にも適用されるため、分離運用がしやすくなる。
    • EN消費の少ないR-2のチャクラムやR-3のレーザーキャノンなら毎ターン使用してもお釣りがくるレベルになる。
  • 天上天下念動爆砕剣は、46話のガルガード加入までは唯一の装甲ダウン武器。
    • 覚醒or再動の習得までは、どうやってEPで反撃を当てるかがポイントとなる。威力も大きいため、撤退HPを下回らないように配慮する必要もある。

R-GUNパワード

初期値 10段 15段 フル改造ボーナス後 10段 15段
HP 4500 7000 8250 最大HP+10% 7700 9075
EN 190 290
360
340
410
最大EN+10% 319 374
装甲値 1000 1600 1900 装甲値+10% 1760 2090
運動性 115 165 190 運動性+10% 181 209
照準値 145 205 235 照準値+10% 225 258
機体フル改造費用 470,000+465,000
720,000+915,000
移動力 6
タイプ -陸--
地形適応 空B 陸A 海B 宇A
Wゲージ 130
サイズ M
修理費 6200
カスタムボーナス 最大EN+70
パーツスロット 3
特殊能力 念動フィールド
その他
デフォルトパイロット ヴィレッタ・バディム
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 バルカン砲 SP 1600→3800→4800 1 20 +20 ±0 A A B A 運動性ダウンL2(R系)
射撃 スラッシュ・ブーメラン P 3500→5700→6700 1~3 10 +5 +15 A A B A
射撃 ハイ・ツインランチャー 4200→6400→7400 3~8 45 120 +20 +5 A A B A
射撃 天上天下一撃必殺砲 (ヴィレッタ) 合体 S 7275→10125→11625 2~10 75 130 +25 +35 A A A A バリア無効
射撃 天上天下一撃必殺砲 (マイ) 合体 S 7760→10800→12400 3~8 110 140 +25 +35 A A A A バリア無効
  • 優秀なP兵器のスラッシュ・ブーメランがあるのに、なぜか非実体剣を2本も装備して登場する。
    • このままでは中・長距離反撃用の武器がハイ・ツインランチャーのみになってしまう。フォトン・ライフルでも付けておこう。
    • 本機も固定武装にF属性武器がない。初期装備のツイン・マグナライフルを他ユニットに渡すなら、別のF武器を持たせるのは必須。
    • ちなみにスラッシュ・ブーメランは格闘属性っぽい戦闘アニメだが、実際には射撃属性である。
  • 固定武装が特別優れている訳ではないが、一撃必殺砲を本機の側からも使用できるのが大きい。
    • SRXを使っていくのであれば、入手直後に武装をフルチューンしてあげてもいいくらい。
    • ハイ・ツインランチャーのEN消費が大きいため、ENに気を配らないといざという時に使用できなくなる。
  • Rシリーズの中では唯一専属パイロットが設定されておらず、PT系に乗れるパイロットならば誰でも乗せることが可能。
    ただしSRXとの合体攻撃が可能なのは、ヴィレッタかマイが乗った場合のみ。
    威力は、マイの方がわずかに上。マキシマムブレイクの兼ね合いを考えると、ほぼヴィレッタ専用機となるだろう。
    • 問題はヴィレッタだと念動フィールドの意味が無いことか。もとより耐えるタイプではないが。
  • 耐久性は最低ランクなので、何らかの補強が必要。
    • 装甲はもちろん、ヴィレッタやマイを乗せていると気づきにくいが運動性も微妙な値。
    • 改造やパイロットの養成で何とかなるノーマルでは兎も角、ハードになるとこの弱点が顕著になる。位置取りには気をつけよう。
  • 全改造ボーナスでなんと最大EN+70。これを含めてSRXとENが同じになっているので、
    SRXが必殺砲だけ撃ち続ければ同じタイミングでEN切れを起こす。若干補給もしやすくなるかもしれない
  • R-GUNの一撃必殺砲は念動武器ではないため、念動↑のアビリティ効果は無い。
    ヴィレッタのマキシマムブレイクで高ダメージを検討している場合には注意。
    • 逆に、射撃↑のアビリティは効果がある。固定武器は全て射撃系なので、換装武器やツインの相方も含めて射撃で統一すると最大限恩恵を得られる。

ART-1

初期値 10段 15段 フル改造ボーナス後 10段 15段
HP 4800 7300 8550 最大HP+10% 8030 9405
EN 180 280 330 最大EN+10% 308 363
装甲値 1100 1700 2000 装甲値+10% 1870 2200
運動性 125 175 200 運動性+10% 192 220
照準値 145 205 235 照準値+10% 225 258
機体フル改造費用 470,000+465,000
720,000+915,000
移動力 6
タイプ -陸--
地形適応 空B 陸A 海B 宇A
Wゲージ 90
サイズ M
修理費
カスタムボーナス 念動武器攻撃力+200
パーツスロット 2
特殊能力 念動フィールド
その他 盾装備、変形
デフォルトパイロット リュウセイ・ダテ
マイ・コバヤシ
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 頭部バルカン砲 SP 1600→3800→4800 1 20 +30 +5 A A B A 運動性ダウンL2(R系)
格闘 コールドメタルブレード C P 1900→4100→5100 1 +25 +30 A A A A
射撃 HG・リボルヴァー F P 2900→5100→6100 1~4 12 +25 +30 A A A A
射撃 ブーステッド・ライフルH 3400→5600→6600 2~7 10 +10 +25 A A B A
格闘 T-LINKブレードナックル SP 3700→5900→6900
3900→6100→7100
1~3 10 110 +10 +15 A A B A 念動力L2 / バリア貫通
格闘 T-LINKクラッシュソード SP 4200→6400→7400
4400→6600→7600
1~4 30 120 +5 +0 A A A A 念動力L3 / バリア貫通
格闘 天上天下念動連撃拳 合体 SP 5110→8190→9590
5390→8470→9870
1~5 15 110 +25 +30 A A A A 念動力L2 / バリア無効
  • R-1の発展後継試作機。運用スタイルは基本的に同じだが、こちらの方が単機の性能で勝っている。
  • 最初はリュウセイが乗ってリューネルートに参戦。よその世界に行っていたためか一人だけ別行動である。
    • OG外伝と異なりヴィレッタは搭乗不可になったが、ラ・ギアス編の後もリュウセイを乗せる事は可能。
      もっとも合体攻撃の関係で、合流後はほぼマイ専用なのは変わらない。
  • R-1と違って固定武器が多いため換装武器いらず。燃費も良いため継戦能力は非常に高い。ALL武器だけは用意する必要があるが。
    • Wゲージ自体は減少しているが、R-1の基本換装武器が固定装備になったため、結果としてWゲージは拡張されている。
    • R-1の基本換装武器に対応する合計Wゲージは65。よって余剰分は65だが、こちらは90全てを使用可能。
  • 長めの射程と超低燃費、さらに必要気力も少ない合体攻撃が魅力。ただし相方のR-1はSRXになっていることが多いので使いどころが少ない。
    • TBSやRHBの燃費が悪くなる中、念動連撃拳は消費15という超燃費が据え置き。埋もれさせるには勿体無い。
    • SRXを使わないという判断をすれば、R-1とツイン行動させるのに最適。フル改造ボーナスも含めると最上ランクの攻撃力を持つPTとなる。
      とはいえ、極限の破壊力を持つ一撃必殺砲と引き換えになるのが悩みどころ。
    • ART-1だけ改造してSRXの近くで運用し、分離してマイが合体攻撃を使用、再合体してSRXで攻撃…という運用方法もあり。
      R-1が無改造の場合は合体攻撃の威力が多少低くなるが、それでも燃費を考えれば十分強い。少々面倒だが。
  • 基本的には格闘系だが、固有武器コールドメタルブレードはオリジナルのナイフより弱い。ビルガーのメタルソードを見習え
    • この使用制限なし武装の弱さだけは何らかの換装武器で補いたい。

ART-ウィング

初期値 10段 15段 フル改造ボーナス後 10段 15段
HP 4800 7300 8550 最大HP+10% 8030 9405
EN 180 280 330 最大EN+10% 308 363
装甲値 1000 1600 1900 装甲値+10% 1760 2090
運動性 130 180 205 運動性+10% 198 225
照準値 145 205 235 照準値+10% 225 258
機体フル改造費用 470,000+465,000
720,000+915,000
移動力 7
タイプ 空---
地形適応 空A 陸B 海C 宇A
Wゲージ -
サイズ M
修理費
カスタムボーナス 念動武器攻撃力+200
パーツスロット 2
特殊能力 念動フィールド
その他 変形
デフォルトパイロット リュウセイ・ダテ
マイ・コバヤシ
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 ホーミングミサイル F M 2100→4300→5300 2~7 6 +25 0 A A B A
射撃 HG・リボルヴァーキャノン P 3200→5400→6400 1~5 12 +15 +10 A A B A
  • ART-1の飛行形態。
  • R-ウィングよりも武器の性能が良く、ある程度の戦闘にも堪え得るが、あくまでも移動形態の域は出ていない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年03月26日 20:32