塔野高速鉄道緑園都市線は,中津田市の中津田駅から新都特別市西寺区の西寺駅までを結ぶ路線。ラインカラーは■青紫色,路線記号はRT。
塔野高速鉄道緑園都市線 | |
路線データ | |
総延長 | 26.6km |
駅数 | 23(始終点含む) |
複線区間 | 全線 |
電化方式 | 直流1500V |
軌間 | 1067mm |
最高速度 | 110km/h |
閉塞,保安装置 | TR-TIACS ver1.15 |
ラインカラーについて
この路線のラインカラーは青紫色であるが,2019年にユニバーサルデザイン化の一環として色調を微妙に変更した。なお色の由来は純連ヶ丘駅(すみれがおかえき)であるが,本来の菫色はこれよりかなり鈍い色である上にもう少し青みが弱い(どちらかと言えば新都環状線の色が近い。色相環での位相ずれは和色大辞典によれば28°)。
路線概要
新都西部における一連のニュータウン計画「緑園都市計画」における通勤路線として,若葉野市,稲積市,大杉市,高川区(旧高川市)と新都を結ぶ路線が建設された。2016年からは新都メトロ豊崎線と直通運転を行っている。特に人口の多い地域からの通勤路線であるため混雑率が非常に高く,現在急ピッチで8両から10両への増車が進行している。
駅一覧
駅番号 | 駅名 | 駅間 営業 キロ |
累計 営業 キロ |
列車種別 | 接続路線 | 所在地 | ||||
各 駅 停 車 |
快 速 |
通 勤 快 速 |
快 速 |
特 別 快 速 |
||||||
RT01 | 中津田駅 | 0.0 | 0.0 | ● | ● | ● | ● | ● | 新月急行電鉄:AS麻見線(AS19) | 中津田市 |
RT02 | 新鈴懸駅 | 1.8 | 1.8 | ● | ● | | | | | | | 若葉野市 | |
RT03 | 若葉野駅 | 1.1 | 2.9 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
RT04 | 尾市駅 | 1.1 | 4.0 | ● | ● | | | | | | | ||
RT05 | 枝崎駅 | 1.2 | 5.2 | ● | ● | | | | | | | ||
RT06 | 仲牧駅 | 1.1 | 6.3 | ● | ● | | | | | | | ||
RT07 | 純連ヶ丘駅 | 1.3 | 7.6 | ● | ● | ● | ● | | | ||
RT08 | 浅見台駅 | 1.8 | 9.4 | ● | ● | ● | ● | | | 六京旅客鉄道:RM宮野線(RM08) | |
RT09 | 上島台駅 | 1.1 | 10.5 | ● | ● | ● | ● | ● | 稲積市 | |
RT10 | 倉ノ山駅 | 2.3 | 12.8 | ● | | | | | | | | | ||
RT11 | 宮前駅 | 1.1 | 13.9 | ● | | | | | | | | | ||
RT12 | 良住駅 | 1.0 | 14.9 | ● | ● | ● | ● | ● | 塔野高速鉄道:TS都西線(TS15) | 大杉市 |
RT13 | 大杉駅 | 1.2 | 16.1 | ● | | | | | | | | | ||
RT14 | 博愛ヶ丘駅 | 1.7 | 17.8 | ● | ● | ● | ● | | | 高川区 | |
RT15 | 津ノ中駅 | 0.9 | 18.7 | ● | | | | | | | | | ||
RT16 | 高川新地駅 | 0.8 | 19.5 | ● | | | | | | | | | ||
RT17 | 高川遊園駅 | 1.0 | 20.5 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
RT18 | 東高川駅 | 1.1 | 21.6 | ● | | | ● | | | | | ||
RT19 | 新都市立大駅 | 1.0 | 22.6 | ● | | | ● | | | | | 西寺区 | |
RT20 | 新桜町駅 | 0.9 | 23.5 | ● | | | ● | | | | | ||
RT21 | 二ツ屋駅 | 1.0 | 24.5 | ● | ● | ● | ● | | | ||
RT22 | 池ノ頭駅 | 1.0 | 25.5 | ● | | | ● | | | | | ||
RT23 | 西寺駅 | 1.1 | 26.6 | ● | ● | ● | ● | ● | 塔野高速鉄道:SL新都環状線(SL22)・SO新都大海ライン(SO07) 新都メトロ:T豊崎線(T23)・W西南線(W07) |
列車種別
■特別快速 Special Rapid
2016年の地下鉄直通開始時に新設された。停車駅を絞ることで速達性を高めている。日中のみ毎時4本の運転で,地下鉄線内でも優等運転を行う。
■■快速 Rapid
1979年の開業時から運転されている種別で,塔野高速ではもっとも最初から運転されている優等種別となっている。基本的な停車駅は40年間変更がなかった(この点では塔野線と対照的)が,2020年の改正で上島台以西の各駅に停車する列車(通称緑快速)が新設された。
■通勤快速 Commuter Rapid
2000年に新設された種別。高川遊園〜西寺間は各駅に停車する。通勤ラッシュ時に乗客が快速に集中することを防ぐために,朝ラッシュ時B線のみ運転される。
■各駅停車 Local
各駅に停車する。
日中の運行形態
中津田 | … | 上島台 | … | 西寺 | … | 夏元 | … | 豊崎 | … | 夢吊橋空港 | |
特別快速 | 4本 | ||||||||||
快速 | (各駅停車) | 4本[夢吊橋空港方面のみ]→ | (各駅停車) | ||||||||
(各駅停車) | ←[中津田方面のみ]4本 | (各駅停車) | |||||||||
各駅停車 | 4本 | ||||||||||
4本[夏元方面のみ]→ | |||||||||||
←[上島台方面のみ]4本 |
使用車両
- 塔野高速鉄道TR-7000系電車
- 新都メトロ15000系電車(311000系)
過去の使用車両
- 塔野高速鉄道TR-3000系電車(~2021/12/07)
- 新都メトロ1000系電車50番台(~2019/09/18)
路線の沿革
1979/12/01 上島台〜高川遊園間で開業(なお直前まで運営は「緑園都市開発鉄道」が行う予定であったが、79年合併により塔野高速の運営となった)
1982/12/12 上島台〜中津田間延伸開業
1991/03/13 高川遊園〜西寺間延伸開業
1993/03/15 新都メトロ豊崎線との直通運転開始
1982/12/12 上島台〜中津田間延伸開業
1991/03/13 高川遊園〜西寺間延伸開業
1993/03/15 新都メトロ豊崎線との直通運転開始
塔野高速鉄道の路線 | ||
営業中の路線 | SL新都環状線- HS八真線 - TN塔野線 - RT緑園都市線 - TS都西線 - AB青葉浜線 - SO新都大海ライン | |
計画路線 | ||
関連路線 |