開会式
閉会式
ルール
通常
- 編成について
- 「黒」「白」「金・青」それぞれ5人ずつ
編成例


おりゅ部門(初期コスト)
- 基本は「通常部門」と同じ
- つまりコストおりゅ部門ハーフとか白単とかするやべー奴はそっちの編成ルールに従う
- コストを直接増加させるスキル、アビリティ、クラス特性の使用を禁止
- 例1:ソルジャー、マーチャント等のコスト増加系スキル
- 例2:ワルキューレ、ペガサスライダー等の討伐時コスト回復特性
- 例3:ジェローム等の初期コスト増加アビリティ
- 撤退によるコスト回収は可
- 撤退時還元コスト増加などのアビリティ、クラス特性の使用はOK
- 通常部門の王子を1人以上超えることが目標
編成例


おりゅ部門(未覚醒)
- 基本は「通常部門」と同じ
- 編成するユニットが未覚醒でなければならない
- 王子は通常部門同様すべての称号を使用可能
- 覚醒がないユニットはそのまま使用可能。闘兵報酬である覚醒能力のちびユニットも可
- 1人だけ覚醒済のユニットを使用可能
- 所謂お助け枠なので使っても使わなくても良い
- 通常部門の王子を1人以上超えることが目標
編成例


リベンジ部門
- 2回目以降のプレイである
- 編成やプレイを見直してガバ1ルールで(そして自分のスタイルで)納得のいくように討伐数を伸ばす。
- 全討伐である必要性は別にないことを留意しておいて欲しい。この部門は参加者の納得が第一である
- 参加者は【リベンジ部門】タグを使用する
- 下記の特殊編成でプレイする場合はリベンジ部門タグではなく【単騎部門】/【コンビ部門】タグを設定する
単騎部門
- キャラ1人編成で討伐数を伸ばす
- 王子の配置は禁止。称号は自由
決しておりゅ部門ではない
コンビ部門
- キャラ1人編成で討伐数を伸ばす
- 王子を配置すること。称号は自由
投稿期間
2021/05/27 0:00 ~ 2021/06/25 23:59
動画に付けるタグ
【第26回No.1ガバ王子決定戦】
【おりゅ部門】
【リベンジ部門】
【おりゅ部門】
【リベンジ部門】
注意事項
- 神級ではなく神級EX
- 神級EXはシステムで同一ユニット編成が不可能
- 王子称号無制限
- 英傑ユニット使用可能
参加王子
通常部門
(2021/06/26時点)
本大会は終了しました。参加者のみんな、お疲れ様!もっとガバれ
本大会は終了しました。参加者のみんな、お疲れ様!