相手の攻めは、わかっていても回避しにくいものが多いため
基本的に攻めたもの勝ちになる。
覚えておきたいのが、クローデットの最速発生は(必殺拳除けば)6F。
こちらの攻撃をガードさせるためには最低3F有利な状況を作らなければならない。
また、ちゃんと対処してもクローデット側がSIを発動した場合は
基本的にクローデット側有利となるため注意。
特に低空ガード系はスパロウガントレットで
空中ガードを割られ、最悪の場合はコンボに移行される。
相手の主要技への対策
バルカンナックル
ガードしても五分。FSしても硬直差-5のため、確定反撃はない。
バルカンガード後に相手が手を出してくるのが読めていれば
FSからの5K等で相手の連携に割り込める。
端でなければバクステも有効。HJも機能する。
ハイペリオンキック
低空ガード、FS等で反撃確定。
通常ガード時、派生への間に暴れるのは危険。
空中ハイペリオンキック
投げで反撃確定。
スパロウガントレット
地上の相手には当たらない。
対空に使われてきついと感じる人は多分ジャンプしすぎ。
ハンマーホーネット
低空ガードからの反撃が確定する。
クローデットからみた硬直差は通常ガードで+7、地上FSで-8、最低空ガードで-9。
低空ガードは着地した瞬間に下方向の入力があると着地硬直がなくなるため2Pやウォークライで反撃できる。
頑張ればしゃがんだ後、立ちなおして攻撃も間に合うかもしれない。
また、発生前にウォークライや5PでつぶすとSI等の読み合いを避ける事ができ、ダッシュ6Pでフルコンボできるがややリスキー。
6HS
5Kで反撃確定。FSも不要。
|