アニマルカードゲーム@ウィキ

《黄昏の神隠し》

最終更新:

masa

- view
だれでも歓迎! 編集

黄昏の神隠し

imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (画像ファイル名または画像URL)

黄昏の神隠し コスト1 山/夜
特技:
【固】[これがパイルを離れる時に適用する。]これを除外する。
【プ】[場のコスト1以下の動物1体を対象に発動する。]それ
を除外する。その後、これによって除外されたカードをコント
ローラーの場に出す。
【起(墓地)】[あなたの墓地のカード4枚を除外して発動する。]
墓地のこれをコストを支払わずにプレイする。

フレテキ

夜の帳に紛れて消える。

カード評価

動物を出し入れする特技カード。
1つ目の能力は、パイルから離れるときに除外される固有能力。これのせいで再利用ができなくなっている。
2つ目の能力は、コスト1以下の動物を出し入れするというもの。出た時の能力を再利用するだけでなく、トークンは一瞬でも除外されると消滅するので相手のトークンに対する除去にもなる。また、除去を撃たれたときに出し入れすることで除去の対象から外すなど、地味にできることが多い。
3つ目の能力は、墓地のカード4枚を除外して墓地からプレイできるようになるというもの。普通にプレイすると1つ目の能力で墓地にはいかないので、プレイせず墓地に落ちたときに使うことになるだろう。
動物の出し入れという独自の動きをできるものの、対象はコスト1以下の動物のみであり、癖が強い。除去を躱したり能力の使い回しだけなら領土条件は違うが「《帰巣本能》」もあるので、使うのであればコンボになるか。例えば「《ワニの沼》」と「《帝王クロコダイルⅡ世》」が揃った状態で「《代償モグラ》」を出して「《帝王クロコダイルⅡ世》」を生贄にして、これと2枚目の「《帝王クロコダイルⅡ世》」が落ちれば、「《代償モグラ》」を出し入れすることで大量のカードを墓地に置ける。

考察


収録セット

その他


評価

選択肢 投票
壊れ (0)
強 (0)
良 (0)
弱 (0)
+ タグ編集
  • タグ:
  • 非存在
  • 特技
  • 山岳条件
  • 夜条件
  • コスト1
  • 起動(墓地)
ウィキ募集バナー