か~こ(用語)


拡声器

  • ポイントアイテムの一つ。全チャンネルの全プレイヤーのチャット欄にメッセージを送る。
   チャット欄に背景に色のついたメッセージがよく流れているが、あれである。
   主にアイテムの売買、友人への祝辞といった重要な事柄を伝えるのに使用されるが、
   実際のところ、どうでもいい会話や他人を貶める発言などが頻繁に流されている。
   特に拡声器は他のチャットと違ってメッセージ着信を拒否することができないため、
   これらの行為は拡声器乱用として心底ウザがられる傾向にある。
  • 自キャラクターを画面右上に表示にする金持ちVer拡声器は鯖が重くなるため低スペックPCの奴らから
   激しく嫌われている。

ガシャ

  • ガシャポンの略称。ガチャではない。
   100Pで1枚、1000Pで11枚、3000Pで35枚のガシャポンチケットを購入でき、
   1枚につき1回ずつ、ワールド各地においてあるガシャポンからランダムでアイテムを入手できる。
   地域によりガシャポンから出るアイテムの傾向は異なり、きのこ神社が一番高価になりやすいと言われたのも今は昔、
   ガチャやるのは金が余ってる奴が運だめしでやるもの。高確率で大赤字です。
   何が出るかは完全に運で、普通でもつぎ込んだP分の元が取れるほどのアイテムは手に入らないが、
   運がいいと恐ろしく高額のアイテムが手に入ることもある。
   そのギャンブル性にとりつかれ、きのこ神社で大金をはたいてガシャに臨む人があとを絶たない。
   VIPPERにも数人のガシャ成金がいると言われる。
  • 日付、CHによって良品の出る率が異なるという都市伝説がある。
   そのため厨達による今日は何CHが良いかという拡声器は定番になっている。
  • ver.2.11よりメイポンという名称に変わり、町ごとでアイテムが違っていたが統一されてる

カニンググループクエスト

  • 通称カニクエ。
   2次転職前は微妙にうまいグルクエ。厨が多いので精神的には疲れるが、お金を貯めるにはいいかもしれない。
   カニクエは低レベルのグルクエであるが故に初心者や低年齢が多く、
   一般とやる際にはそういう人と組んでも我慢する忍耐の心が必須である。
  • ワニ狩りと呼ばれるワニを時間ぎりぎりまで倒すグループが多いため糞まずいこともある。
   普通に他の狩場で狩ればかなりの速さで2次転職できるからだ。

神(かみ)

  • 神のごとくすごい人、物、行為などを表す俗語。
   VIPギルド員の中にも数々の神が存在する。
  • 神の前では隠しごとは認められないため、禁止用語の前に神をつけると垢BAN並の爆弾発言もできる。
   (例:神○んこ)
  • 人物としての

かみや満月堂

  • VIPギルドの一つ。
   全VIPギルド中最古のギルドで、めいぽにギルドシステムが実装されると同時に設立された。
   ギルマスはアフロこと木村カエレ。アフロかっこいい。
   杏でも有数の恐ろしく長い歴史を持つギルドであるにも関わらず、未だに人口は多い。
   古参が長く居ついており、他ギルドからの流入者もあってログイン率も安定して高い。
  • 一時期、一般を相手に平気で横殴りしたり、痛い人をみんなで追いかけてフルボッコしたりという行為を頻繁に行っていたため、
   一般の間で「かみやは危険ギルド」と見られていたこともある。
   また、初期からのメンバーのおっさん率は異常である。

かみや満月亭

  • VIPギルドの一つだった。
   堂が人数過多となったため設立された第二のギルドだが、
   ギルマスがパスワードを忘れたためログイン不可能となり、人数が減って雲散霧消した。

かみや満月邸

  • VIPギルドの一つ。だが連合には参加してない。
   機能停止に陥った亭の後継ギルドとして、「亭」と同じ読みの「邸」を命名された。
   時間経過と共にログイン人数が減っていき、一時期はひどい過疎に陥った。
   さらにギルメンの一人が副マスター未満の全メンバーを強退という暴挙に出て廃墟寸前に。
   しかし、一部ギルメンの必死の努力により新規を大量に集めて一大勢力として復権。
   ……と思いきや、その直後にギルマスが一般にアカウントを強奪され解散。
   その後、ギルメンの難民を各VIPギルドが収容し、しばらくは潜伏状態。
   そして近日、旧ギルマスが新垢を取得して再びかみや満月邸を設立した。
   ……と思いきや、1ヶ月程でギルマスが引退……と非常にややこしい。
   VIPギルド中最も波乱に満ちた歴史をたどっているギルドであるのは間違いない。
   しわたんの大量新規後は新規はほとんど入る事は無く平均レベルは徐々に上がっていっている
   平均レベルが安定してる事と古参の高レベルの人がドロップ狙い狩りに走る事により邸だけでのPT狩りも盛んに行われている。
   そしてギルクエなども行われており、ギルマスが引退した事を除けば安定したギルドになった。
  • 現在は誰もいない踊るなら今のうち。

かみや満月廷

  • VIPギルドの一つ。
   ギルマスはみんなのアイドル・ホンテキラーの美ゎたんだよー☆ミ。
   宝が解散する頃に作られたVIPの連合の中では一番新しいギルド。

かみや満月荘

  • VIPギルドの一つ。だが連合には参加してない。
   亭の次に設立されたギルド。恐らく歴代ギルドの中で最もVIPクオリティに富む。
   ギルマスはびっぱあ。もしくはびっばあ。ぴっぱあ。ぴっばあ。
   かつてはログイン人口が非常に多く、通常の集会と別に荘集会を定期的に開くほどであった。
   VIPに特有の突撃体質を強くもち、某神の杏への移住時に粘着したのもこの荘である。
   かの「しわあせたん」も荘初期メンバーの一人で、荘の顔であった。
   間違えてマクロ探知機を100個20M分買ってしまい、仕方なくメンバーに全部配ったアホもいた。
   時間の流れには勝てず、一人また一人とログイン数が減っていき、現在は自然消滅に近い状態である。
   とはいえ、実はまだ数人しつこくログインしてたり。

かみや満月楼

  • VIPギルドの一つ。
   新生邸についで2番目に新しいギルド。
   最近大きな動きがあり、田中やたから等の中心人物が他ギルドに移籍、
   他のメンバーも一部を除きIN率が悪くなり繁栄にはかげりが見え始めた。
   だが、しわたんのサブしわぽんたんが加入し、
   邸が満杯になったことから新規を大量導入して新規御用達ギルドとして新たに生まれ変わった。
   2008年頃(?)は最盛期並のIN率を誇り、各種ギルクエ等交流も非常に盛んになっていた。
   しわたんおそるべし……

かみや満月宝

  • VIPギルドの一つだった。
   新規ちゃん大量入荷のため作られたギルドだったが解散。

狩り(かり)

  • モンスターを倒す行為。
   普通のRPGでいうレベル上げのようなものだが、単なるLv上げだけではなく
   メルを貯めたり、ドロップを狙ったり、クエスト用のアイテムを収集するなど目的は様々。
   めいぽではこれくらいしかやることがないと言われるが、やりすぎると廃人と呼ばれる。
   酷い矛盾である。
   要するに作業。

基地外(きちがい)

  • 杏の一般ギルド。
   ランカークラスの実力者が多数集う杏最大勢力の一つ。
   一応表向きは詐欺行為だけは禁じている横狩りギルドだが、その実態は横どころか詐欺升パス抜きなんでもありの文字通りの気違い。
   無法者かっこいいというよくわからない妄想に取り付かれているかわいそうなお子様の集団に成り下がっている。
   姉御横殴りワルメンボウ強奪は日常ちゃはんじ、最近はジャクム占領や
   ホーンテイル升などにも手を出し、そのためギルド員の半数近くがBANされる事態に。
   それでも今なお勢いは衰えず、杏民に多大な迷惑を振りまいている。
   ここのVIPPERとは意外なほど人事交流が盛んなのは公然の秘密。
  • 上記は数年前のことと思われる。(2010年現在)

強化

  • 装備に強化書と呼ばれるアイテムを使用することで、装備の性能を高めること。
   1個の装備につき、武器なら7回、他の装備では5~10回程度のアップグレードが可能。
   強化書は絶対成功する100%のほか、10、30、60、70%といった成功率の違うものが存在し、
   成功率の低い強化書ほど、1回の強化で多くの能力値を上げることができる。
   装備や書の種類にもよるが、度合いの高い強化に成功すれば、少しくらいLvを上げるより
   よほどキャラクターの強化に役立つほどの性能となりうるため、めいぽ全土で強化中毒者が続出している。
   ただし、強化書の相場は種類によっては1枚につき数百万メルにもなり、新規が気軽に手を出せる値段ではない。
   また、強化に挑戦すれば必ず強力な強化品ができるわけでもなく、一種のギャンブルである。
   強化の暗黒面については「」も参照されたし。

極振り(きょくふり、ごくふり)

  • 通常の装備に必要なサブステータスにAPを振らず、その職の攻撃力に強く影響する
   メインステータスにのみAPを振り、サブステータスの不必要な装備のみを使用する育成法。
  • 例えば、魔法使いは通常の装備に魔法攻撃力にほとんど影響しないLUKが必要である。
   極振り魔は、LUKに振るためのAPを全て魔法攻撃力に強く影響するINTに振ってしまう。
   こうなると普通の魔法使いが装備するLUKの必要な装備は使用することができないため、
   その代わりにLUKを必要としない、かなりランクの落ちる装備で代用するわけである。
  • この育成法は一般に早熟で、Lv70程度までは非常に攻撃力が高いとされるが、
   Lv120程度になるとメインステータスも相当上がり、職によっては通常育成と差があまりなくなるため、
   補正で補えない分だけサブステータスに振り、最終的には通常育成装備を使うようになる場合もある。
  • 現状では極振りの方が通常振りより攻撃力は優れていたが、成長武器が実装されたため職によっては
   上記の最初は極振り→Lv120ぐらいから通常振り、というのが一般的になりつつある。
  • 潜在能力の実装やBIGBANで魔力やLUKの重要性が高まったため、
   現在この育成法はあまり一般的ではないかもしれない。

ギルド

  • 複数のプレイヤーが作る恒久的な集まり。
   大学のサークルみたいなもので、戦闘で協力するため一時的に組むグループとは違い、
   結成による特典はギルドチャットとギルドクエストくらい。
   結成目的や活動内容はギルドメンバーに任されている。
   またギルド自体に名前がつき、ギルドから脱退するか解散しない限り永続する。
  • 連合システムが実装されたので、ギルドが連合に加入していれば連合チャットもできる。

ギルドクエスト(ギルクエ)

  • ギルドで行うグループクエスト。無論同じギルドのメンバーでしか参加できない。
   最低参加人数6名以上でギルマスか副マスがいれば開始できる。メンバーが6人未満になると強制退場になる。

ギルマス

  • ギルドマスターの略称
   VIPギルドのギルマスは消えるのが定説とされている。
   例を挙げると堂のアフロ、荘のびっぱあ、邸のヒデ、神山病院のオキシ、宝のポン酢など……
   とはいえ、来た人はいつかは必ずやめていくものであり、気にするほどのことでもない。
   IN率が全体的に高くないとはいえ、まだ消えてないギルマスも3人くらいいる。

クエスト

  • NPCの依頼を解決して報酬を貰うシステムのこと。
   貰える報酬は経験値、メル、各種アイテム、果てはスキルなど非常に多様。
   達成すべき依頼も様々で、指定されたアイテムの収集や、特定の敵の撃破、
   忍耐マップのクリア、さらにグループで複数のマップを突破するグループクエストなどがある。
  • 比較的楽な条件で高額なアイテムや書が貰えるクエストは一般においしいと言われる。
   逆に、必死に条件をクリアしたのに悲惨な報酬しかもらえない地雷クエもめいぽには多数存在する。
   さらに、超ランダムで、高額の書かパワエリ1個などといった、ロシアンルーレットなクエストも存在する。
   このような傾向はショーワに多い。

グループ

  • 戦闘目的で複数のプレイヤーが組むパーティーのこと。
   一部のスキルはグループ員全員に影響を及ぼすため、戦闘を有利に行うことができる。

グループクエスト(グルクエ)

  • 1グループで協力して、特殊なイベントをクリアしていくクエスト。
   通常のクエストと違い何回でも挑戦できるが、参加レベルと参加人数は制限されていることが多い。
  • ヘネシスクエスト、カニングクエスト、モンスターカーニバル、ルディブリアムクエスト、毒霧の森、
   オルビスクエスト、迷路クエスト、ジャクム1段階、デイビーゾーンクエスト、ロミオとジュリエット、
   ギルドクエスト、蔵経閣の秘密5、などがある。

クレクレ

  • 他のプレイヤーに対し「メルください」「いらないアイテムください」などと
   タダでアイテムをいただこうとする乞食行為を行うこと、またはその乞食のこと。
   みっともない行為とされるが、中には「ポイントください」「書ください」という
   非常にあつかましい発言を行う肝っ玉の据わったクレクレもいる。
   なお、これらの発言はなぜか、激レアドロップ報告や金持ち発言すると連合チャットで聞くことができる。

結婚

  • 男女が夫婦になること。
   また、夫婦間の「継続的な性的結合を基礎とした社会的経済的結合」。
   婚姻ともいう。
  • めいぽにおける男女一組のキャラクターが結婚して夫婦関係となるシステム。
   結婚にはグレードによって値段の違うPアイテム、そしていくつかのクエストクリアが必須。
   その後、結婚式をこなした後結婚が確定される。式にはグレードに応じた人数を招待可能。
   結婚自体にはキャラクターの親睦を深める程度の意味あいしかないが、
   グレードに応じて全能力を+、さらに何らかの追加効果と非常に効果が高い
   結婚指輪を入手できるため、これ目当てでの政略結婚も多い。
  • 堂はおっさん率が高いだけあってリアル既婚者が多い。
  • 銀婚式まで実装されて指輪が2つゲットできるようになった。もちろん銀婚式にもPが必要。

コイン

   数十枚集めるとアイテムと交換することができる。
  • MC1ではシュピゲルマンのネックレスと、それを強化するためのシュピゲルマンのタマゴ。
   MC2ではシュピゲルマンの指輪と混沌ネックレスを手に入れることができる。
  • モンスターカーニバル2において、メイプルコイン(と経験値)を手に入れやすくするための
   対戦者同士のローカルルール。相手を妨害するようなスキルや守護物は使用せず、
   相手が最も狩りやすいF1モンスターのみを召喚して、お互いに最高効率が出るようにするやり方のこと。
  • コインを集めるなら2分譲りなしでやること。譲りありだと以下のようになる。
   譲りありはコインを拾わない(相手チームに譲る)代わりに勝たせてもらうこと。
   頭おかしいIPだと「モンスター攻撃するな」と騒がれるから筆者はオススメしない。
   (攻撃しないと勝っても経験値もらえず意味がないのに、キチガイIPは自分が正しいと信じて大暴れ)

合コン(ごうこん)

  • 合同コンパ。男女の親睦を深める集まりのこと。
   めいぽにおいては、主にフリマのどこかで開催される集会のようなものをさす。
   拡声器などで男女を募集し、集まって親睦を深めて恋人関係や結婚などを模索する。
   しかし、実際のところただの雑談を繰り返したあげくグダグダになって解散、というパターンが多い。
   例えお見合いがうまくいったとて所詮ネット上のキャラ。相手がネカマでない保障などどこにもない。
   にも拘らず合コンが絶えないのは、それを企画するのが恋愛経験のない小中学生だからだろう。
   VIPPERが合コンに出る場合、目的は男女の親睦ではなく釣りや冷やかしであることが多い。

コナンは新一

  • VIPギルドの一つ。
   「暇だし、メイプルストーリーやろうぜ!」スレではなく、VIPMMOスレをその起源とする。
   その実態は、堂も真っ青の廃人御用達ギルド。
   かみや系列の台頭の中、他ギルドからドロップアウトした高Lvを次々と吸収し、長くその勢力を保っている。
   そのためか、主要メンバーは高Lvが多い。何気にVIPギルド中の最大勢力なのかもしれない
  • なお、ギルド名は江戸川コナン=工藤新一であるという都市伝説からきている。
   どうみても年齢が違うので、このような世迷言は絶対に信じないようにしたいものである。
  • VIPでMMOスレは古参や過度の馴れ合いを嫌っていた。
   その為このギルドは、MMOスレまとめサイトでNGワード推奨されるというイカした末路を辿った。

五目(ごもく)

   狩りとチャットしかやることがないと言われるめいぽで数少ないまともなミニゲームの一つ。
   内容は一般的な五目並べそのもので、経験者同士の対戦となると猛烈に熱い。
   めいぽにおいても定期的に五目大会が開かれ、VIPPERからも多くの五目戦士が参加している。
   何気にメイポにおける五目のレベルは猛烈に高く、あのしょうたですら全体で見れば中堅の上程度。
   メイポの五目ランカーにはハンゲの王様クラスの神がゴロゴロしているという。
   しかし五目に縁のない人間にしてみれば限りなくどうでもいい存在である。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年05月19日 15:56