※
12年4月18日、justice実装に控え、保存のためにページを凍結しました。
新しいバイパーのページはこちら
ロックしてるページ
バイパー系列
バイパー系列の特性
バイパー系列はナックルを装備し、自らの拳や足を使って戦う職業。
拳で戦う職業なのでリーチが短いが、広範囲攻撃スキルも習得できるので問題はない。
比較的高いHPと攻撃速度、機動力を持つ戦士と盗賊の中間の特徴を持った近接職。
こら、そこ中途半端とか言わない。あとで保護者に連絡しますからね。
この職業の最大の特徴は3次職以降で習得する
蓄積したエネルギーによる強力な攻撃スキルと超人化による広範囲の複数攻撃。
エネルギーが充填完了した状態ではボディーアタックとスタンス効果が得られる。
充填完了時に使えるスキルはMPの消費がなく、攻撃速度が速いのが特徴で
複数攻撃やHP吸収攻撃、4次職では多方向に貫通する変わった攻撃スキルを習得。
超人化状態では移動速度とジャンプ力が大幅に上昇する。スーパーサイヤ人。
サイヤ人状態で使えるスキルは威力が高く、前方に広い範囲を持つのが特徴。
広範囲複数攻撃や引き寄せ複数攻撃、
4次職では一定水準防御率を無視する強力な単体攻撃が習得できる。
地面への衝撃で攻撃するスキルや地竜を呼び起こして攻撃するスキルを習得し、
体力も高いので地属性っぽい。ポケモンでいうとじめんタイプ。
はがねタイプの
メカニックのほうが強い?うっせー黙れ。
はじめの一歩やあしたのジョーが好きな人におすすめ。山P好きは帰ってね。
スキル
2次職-インファイター
名称 |
条件 |
使用制限 |
MAX |
ナックルマスタリー |
条件:- |
- |
20 |
ナックルブースター |
条件:ナックルマスタリーLv5 |
- |
20 |
バックエルボー |
条件:- |
- |
20 |
ダブルアッパー |
条件:- |
- |
20 |
パンチ |
条件:- |
- |
20 |
オーク |
条件:- |
通常/E |
10 |
MPリカバリー |
条件:- |
- |
10 |
クリティカルパンチ |
条件:- |
- |
10 |
HP増加 |
条件:- |
- |
10 |
マスタリやクリパンはもちろんだけどパンチだけは何があってもMAX。
不足SPは19?なので基本はおそらくオークとMPリカバリー捨て。
振りたい場合はダブルアッパー捨てがよろしい。気絶スキルはどちらかは必ずMAX。
転職時にもらえるSPはパンチに。次にエルボーに1振ったらマスタリーをMAXに。
そのあとはパンチ、ブスタ、クリパン、エルボー、の順に。
2次はパンチが主力なので最優先。パンチにブスタは効果が薄いので少し遅れてもいい。
バックエロ棒。通称ちんこ。嘘。威力はMAXで最大4体に310%(430%)。
後ろ向きに滑りながら複数の敵に攻撃するスキル。後方ラッシュと考えればわかりやすい。
敵を気絶状態にするので、特に3次職のスタンマスタリーを習得してから活躍する。
1次スキルともパンチとも組み合わせやすいので必須スキル。
2回アッパーするはずなのに2発目はどうみてもアッパーじゃない。
2段攻撃の単体攻撃スキル。威力が高く、気絶効果もついている。
さらにBIGBANGにより連打が可能になった。
ただ、リーチが非常に短く、発動後に一瞬の硬直があるので
使い勝手ではストレートに到底かなわない。
それでも225%×2(315%×2)もの威力があるのでMAX推奨。
溜めて溜めて出すと気持ちいいスキル。つまりはチャージスキル。
2秒程度のチャージ時間がある。チャージ時間は固定。
MAXで最大6体に460%(チャージ最大)。3次職での強化で610%×6にまで上がる。
ラッシュのように敵を押し出しながら前進する強制KBスキル。
そのために敵を集めたり、移動にまで使える超便利スキル。MAXにしないわけがない。
ただ、発動後に若干のディレイがあるので連発はしづらい。
3次職-バッカニア
名称 |
条件 |
使用制限 |
MAX |
スタンマスタリー |
条件:- |
- |
20 |
エネルギーチャージ |
条件:- |
- |
20 |
エネルギーバスター |
条件:エネルギーチャージLv1 |
E |
20 |
エネルギードレイン |
条件:エネルギーチャージLv1 |
E |
20 |
トランスフォーム |
条件:- |
- |
20 |
ショックウェイブ |
条件:トランスフォームLv1 |
超/完超 |
30 |
ラッキーダイス |
条件:- |
- |
20 |
インファイティングマスタリー |
条件:- |
- |
10 |
不足SPは9のはず。基本はドレイン捨てかウェイブ捨て。
攻撃スキルをMAにしたければスタンマスタリー捨てだと思う。
ドレインやウェイブは、他に威力や性能の高いスキルを習得できるので捨てても問題はない。ただ、ウェイブは3次職の間は使う機会もあるかも知れない。
スタンマスタリーはBIGBANGで弱体化により捨てスキル候補に。
4次職以降は気絶させる機会も減るので11止めでもやっていけると思う。
スキル振りはたぶん2通り。
転職後のSPはEチャージに。その後、エネバスとお好みでエネドレに1ずつ。
次は必ずインマスをMAX。1、2次スキルのほうが圧倒的に使う。上昇量もかなりのもの。
それ以降はEチャージ、エネバスに振る。
超人スキルやその他のスキルは好きな順に上げればいいと思う。
あまりおすすめしないけど、超人化は発動時間が固定なので最初はいいかも知れない。
まず転職後のSPを超人化に1。
次にウェイブに1振ったらインマスを必ずMAXに。
それ以降は超人化、ウェイブをMAXにしてエネルギー系を上げるでいいかと。
気絶効果のある複数攻撃。Eチャージ発動時のみ使用可能。
速度はムンサルと同程度。MAXで最大4体に680%で攻撃。
複数攻撃なのになぜか単体攻撃のエネドレより威力が高い。
さらには気絶効果もあるのでスタマスとの相性がよく
このスキルを連発しているだけで3次職の間はおそらく問題はない。
HP吸収効果のある単体攻撃。Eチャージ発動時のみ使用可能。
MAXで400%で、ダメージの20%をHPで吸収。
このスキルのすごい所は、なんといってもその攻撃速度の速さ。
ストレートと同程度の攻撃速度でリーチもかなり長い。
パンチによる移動距離分くらいはある。キャラでいうと5キャラ分くらい?
また、スキルのモーションと発動後の硬直がほぼないのでジャンプ中に使用したり、敵の攻撃で後退したりしても全く途切れずに連続攻撃が可能。実質ストレートより早いと言える。
このスキルは敵が複数いる場合、先に攻撃していた敵に攻撃する。
かなり有用なスキルではあるがエネバスより威力が低く、
11止めでもHP回復のために使うには十分な能力なので捨てスキル候補。
広範囲の複数攻撃。超人もしくは完全超人状態の時のみ使用可能。
BIGBANG?で速度が上昇。MAXで最大6体に750%の鬼スキル。
威力は高いが、段差や壁で途切れてしまうので使い勝手は微妙。
また、4次職で使用制限のない高威力・高性能の
ドラゴンストライクが習得できるので捨てスキル候補。
3次職の間はエネルギー充填完了までの繋ぎに使えるスキルかも知れない。
対象数もエネバスよりも多いため活躍できる場はある。
再使用待機時間のある補助スキル。
MAXでも効果が切れた後20秒待機しないと使うことができない。
サイコロを振り、1~6の目が出る。出た目によって効果が変わる。
4より上の目はかなりいい効果なので、早めに上げたいスキル。
1→効果なし
2→物理防御力30%増加
3→HP、MP20%増加
4→クリティカル率15%増加
5→ダメージ20%増加
6→経験値30%増加
4次職-バイパー
名称 |
条件 |
使用制限 |
MAX |
メイプルヒーロー |
条件:MB20、30(習得:スキルブック) |
- |
30 |
ドラゴンストライク |
条件:MB20、30 |
- |
30 |
エナジーオーブ |
条件:エネルギーチャージ1/MB20、30 |
E |
30 |
スーパートランスフォーム |
条件:トランスフォームLv20/MB20 |
- |
20 |
デモリション |
条件:スーパートランスフォームLv1/ MB20、30 |
超/完超 |
30 |
スナッチ |
条件:スーパートランスフォームLv1/ MB20、30 |
超/完超 |
30 |
ラピッドフィスト |
条件:MB20、30 |
- |
30 |
ウィンドブースター |
条件:ナックルブースターLv20/MB20 |
- |
20 |
タイムリーフ |
条件:MB20、30 |
- |
30 |
カウンターアタック |
条件:- |
- |
10 |
ヒーローインテンション |
条件:- |
- |
5 |
不足SPは22?とりあえず基本はオーブかスナッチ捨てっぽい。
スナッチは敵を集める時に活躍しそうなので、
使用制限&ドラストで代用のきくオーブ捨てが良さそう。おれは振るけどな!
まだ4次スキルは試していないのとフィストが糞だとの噂も聞いたのでなんともいえない。
スキル振りは色々あると思うがMBの手に入り方にもよる。
とりあえず転職後のSPはドラスト、フィスト、WBで安定かと思われる。
広範囲の複数攻撃。威力はMAXで最大6体に850%。
このスキルはショックウェイブのように使用制限がないため、使い放題。
BIGBANG?で速度がアホみたいに速くなった。主力スキル。
ディレイもなくなったのかな?エネジーオーブェ・・・
転移型の複数攻撃。Eチャージ発動時のみ使用可能。
多方向に貫通する一風変わった攻撃スキル。
1体目に命中した後、近くの敵に向かって飛んでいき、追加ダメージを与える。
威力はMAXで最大6体に980%。(単体に980%、残り5体に追加ダメージ)
追加ダメージは2/3との情報。つまり2体目は653%、3体目は435%・・・となるはず。
まあドラスト連発でいいので捨てスキル。頑張れエナジーオーブ。
威力はMAXで440%×8。物理防御率20%無視。
威力はMAXで400%×6。攻撃中気絶効果。
狩り方
インファイトスキルを使いこなそう
2次職の間は拳の狩りに慣れるための期間。
転職後、急に攻撃スキルが3種類追加されて、
最大で5つも攻撃スキルが使えるようになって混乱するかもしれない。
でも、正直な話全部使い分けたりするのは無理。
とりあえず1次スキルの好きなほうとパンチ、エルボーの3つさえ押さえればいい。
そんなわけでどんな感じに組み合わせるのか
いくつか例を挙げるけど、内容はあれだから見るまでもないと思う。
ダブルアッパーは狩りではほとんど使わないので載せてない。ボス用スキルって感じ。
- ムンサル(ストレート)→溜めなしパンチ→ムンサル(ストレート)→・・・
とりあえず基本。パンチで敵を集めながら攻撃。
特にどうとかってのはないけど、これを使うとエネルギーがかなり早く溜まる。
これも基本。エルボーで複数の敵を気絶させて、その間に溜めてパンチ。
普通にパンチを使おうとすると、溜めてる間に敵が散ったりすることもしばしば。
そんな時に使うといい。3次スキルのスタンマスタリーがあるともっといい。
orストレート(ムンサル)→(方向転換)→エルボー
ダッシュ中に攻撃スキルで、敵を飛び越えながら攻撃。
飛び越えたところでそのままエルボー。
わざわざ飛び越えなくても、スキル使った後に方向変えてエルボーでもいい。
パンチの発動直後はエルボーを使えないので、1次スキルを組み合わせる。
後方に敵が沸いてたらそのままエルボー。いなかったら方向転換でエルボー。
エネルギー系スキルを使いこなそう
超人系スキルを使いこなそう
れべるうpに最適な狩場
2次転職してから3次転職まで
2次転職を済ませたら、転職教官or電球からキノコ城に飛べるはず。
ここでクエストをこなしていけば33くらいまで上がる。詳しくは
ここ
ただしボス討伐クエなどは1度完了すると二度とボスが狩れなくなるの注意。
ボス手前のMAPで35くらいまで上げよう。
35になればキノコ城とはおさらば。
カニングスクエアへ
1つのクエストで40%~50%近く経験値が入るので、適当にこなしていれば41になる。
ボス討伐クエは43で発生するので、近くのマネキンやCDを狩って上げよう。
ボスは43の時点でも時間をかければソロで討伐は可能だが、連合に声をかければイケメン達がきっと協力してくれる。
11年9月現在では釣り放置のブサメンしかいないのでソロで頑張ろう。
カニスクのクエを全て終わらせれば45か46になっているはず。
そのままカニスクに篭れば50まで到達できる。カッパードレイク、3色犬もおそらくうまい。
51になればMC2に行けるようになる。超効率なので3次転職まで一気に上げられる。
糞IPと絡みたくない、狩りで上げたい場合のために狩場も紹介します。
50からは3色犬やヘクタである程度上げてからずっとホワイトパン。
ホワイトパンの狩場はMAPに商人がいるため、1度来れば町に戻る必要がない。
狩場までは少し遠いので、タクシーを使うといいかも知れない。
60手前くらいになれば、ダークドレイクあたりもうまい。
装備によるが、このあたりからパンチをMAXまで溜めても1撃で狩れなくなってくるのでたこ焼きなどを使って火力の底上げを図ろう。
60になってからはタウロスピアー、スナウサギ、Jrカツスで過ごそう。
3次転職前は特に狩りの効率にシビアになるので、レベルに合ったクエストをこなしながら過ごすのもおすすめ。BIGBANG以降はレベルに合っていればクエストの経験値も割とうまい。
3次転職してから4次転職するまで
4次転職してからめいぽ廃人になるまで
最終更新:2012年04月18日 18:21