エピックポエトリー / EPIC POETRY

【エピックポエトリー】

蘇るいにしえの遺伝子の記憶、希望と絶望から生まれるそれぞれの正義、運命に翻弄された2人の結末はいかなるものであろう…

ポップンミュージック16 PARTY♪ で登場した楽曲。担当キャラクターは ノクスマタン
初出が beatmaniaIIDX からの移植曲で、個人解禁イベントあつまれ!ポップンパーティー」で登場したイベント隠し曲

Blind Justice ~Torn souls,Hurt Faiths~ / Zektbach
BPM:165→156→137
5b-【16】9 ⇒ 【17】15
N-23
H-33
EX-39
新難易度
EASY NORMAL HYPER EXTRA
11 29 39 45
 不協和音や混沌としたピアノのフレーズ、そしてストーリー性のある展開は、中世の争いをモチーフにしたZektbachの世界観が見事に現れている。ジャンル名は叙事詩と訳し、CS版IIDX HAPPYSKYの特別版「cyber beatnation 1st conclusion」にロング版が収録されており、”互いに対立して戦わなければならない、過酷な運命に翻弄された生き別れの双子”といった内容になっている。そのこともあってか姉はマタン(朝の祈り、の意)、弟はノクス(夜の女神、の意)という対照的な名前になっており、2人1組でポップンに登場している。こういったRPG的な世界観の絵は、同じくIIDXからポップンに移植されたSigSigと同じMAYAによるもの。ちなみにボーカルはCS版IIDXのPHOTONGENICやDAWNでおなじみの堀澤麻衣子。
 IIDX版の譜面とよく似ている箇所も多い。ハイパーは前半が同時押し中心なので、コンボが稼ぎやすくゲージをFEVER状態まで持って行きやすい。ただし、後半の連続2連打や交互乱打・階段が難所となり、特に軸乱打はウィンディダンスHの序盤と似た、部分的には左右交互に押せない、少しひねった配置になっているため技術が問われる。EXもハイパーと同じく前半はゲージやコンボ、スコアを稼げるが、終盤の乱打はDP ANOTHERに似た、2、3個の隣接・三角押しが混じる乱打→2個同時交互の流れになる(BPMが遅くなったIDM EXの終盤に近い感覚、特に右側が厄介)ため、ここが見切れるか否かがクリアに関わる分、IIDXよりはラス殺しの要素が強い。すぐにクリアできる人とそうでない人で若干個人差が現れるだろう。
 そして地味に忘れてはならないのが5ボタン。Lv9なのにオブジェ数が350を超えており中盤のリズム刻みや9ボタンNと同じ後半の交互押し、2連打地帯は明らかにLvの設定を間違えたとしか思えない(低く見積もったとしても実質Lv17以上はあるだろう)。一応、2連打地帯でゲージ0でもそのあとをほぼノーミスで繋げばクリアは可能だが…

他のBEMANIシリーズへの収録

beatmaniaIIDX

  • IIDX14 GOLDで登場。
    CS版IIDX HAPPYSKYの特別版「cyber beatnation 1st conclusion」に収録されているロング版が初出となる。
  • ポップンのアニメーションにはこの曲のムービーの一部がポップン風にアレンジされつつも使われている。
  • IIDX20 tricoroでは、曲開始前のジャンル名が当初何故か「OUVERTURE」になっていた。
    曲開始前の特殊ロゴはそのまま残っているが、画像ファイルの参照ミスだったようで、後のアップデートで修正された。

Dance Dance Revolution【短縮有】

  • DDR SuperNOVA2で登場。
    ムービーもそのまま入っているが、イントロの静かな部分が丸ごと削られている。
  • X2以降はジャケットデザインが、バナーからそのままジャケットサイズに編集したものとなっている。

REFLEC BEAT

  • limelightで、2012/07/05より追加された曲。
    ジャケットは2010/09/22発売のドラマCD「The Epic of Zektbach Novel CD Series ~Blind Justice~#?」を基にしている。
    後にcoletteでは、コレットクライミングでcolette山脈 第一の2個目で解禁する曲となった。
  • 悠久のリフレシアでは、2017/04/27からリフレシアに対応した仕様の譜面でプレイできるようになった。

ノスタルジア

  • 稼動開始から収録の曲。
  • タイトルこそIIDXと同じだが、この機種ではCD「The Epic of Zektbach -PIANO COLLECTION-」に収録されているピアノアレンジ版が使われている。
    ジャケットはREFLECと同じ。
  • op.2で2019/07/18からReal譜面が追加された。

その他関連

  • チェイスチェイスジョーカーズにおいて、2024/01/11からラストワンBGMとして登場。
    同日から期間限定で開催される発掘ガチャで獲得できる。
    こちらのゲームでは、DDRと同じジャケットが使われている。

  • beatmaniaIIDX14 GOLDから移植してきた。
    EXでは最後の乱打にご注意を。
  • 2Pが別名となるキャラの一人であり、1Pがノクス、2Pがマタンになる。
  • 曲名の和訳は「盲目的正義 ~引き裂かれた魂、傷ついた信義~」。

収録作品

AC版
ポップンミュージック16 PARTY♪からの全作品

CS版
ポップンミュージック ポータブル2

ロング版収録

cyber beatnation 1st conclusion

  • Blind Justice (To each his own) として収録。

The Epic of Zektbach -Risttacia-#?

  • Blind Justice それぞれの正義 として収録。
    また、Osamu Kubotaによってオーケストラにしたものとして、 Blind Justice, le concerto も収録。

The Epic of Zektbach -PIANO COLLECTION-#?

  • Blind Justice それぞれの正義 として、ピアノソロのアレンジを収録。
    これをゲームサイズにしたものが、後にノスタルジアに収録されたものとなる。

The Epic of Zektbach Novel CD Series ~Blind Justice~#?

  • Blind Justice それぞれの正義 として収録。

BEMANI PIANO COLLECTION ノスタルジア

  • 事務員Gによるピアノアレンジを収録。

関連リンク

Zektbach
ゼクトバッハ叙事詩

楽曲一覧/ポップンミュージック16 PARTY♪

最終更新:2024年01月12日 15:52